市況概観
| 名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日経平均株価 | 28067.37 | 28116.56 | 27907.49 | 27954.85 | 112.52(0.4%) | 968682300 | 
| TOPIX | 1973.57 | 1976.18 | 1964.63 | 1965.68 | 8.35(0.4%) | 968682300 | 
| マザーズ指数 | 789.39 | 792.97 | 783.82 | 785.47 | 2.14(0.3%) | 121606100 | 
| 日経VI | 18.76 | 19.24 | 18.59 | 18.95 | +0.17(+0.91%) | - | 
本日の日経平均は前日比+112.52円の27954.85円で取引を終えています。

昨日のNYダウは前週末比で528ドル高で取引を終了しています。
VIXも10%弱上げていたのであんまりいい雰囲気ではないですね。
株とVIXが上げたときはボラが大きくなるイメージなのでどうなるか。。。
CPI,FOMC前でこういった状態になるのは面白いです。
日経はこれを受けて一時2万8000円台を回復しています。
ただ、終値では2万8000円を割っていたのでうーんって感じです。
セクター別にみると海運、バイオとかは上げていましたね。
電気・ガスあたりは下げていて読みにくいなと。
本日の上昇率ランキング
| 順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アビックス<7836> | 123 | +26.80% | +26 | 19,744,200株 | 
| 2 | ポエック<9264> | 1,933 | +26.09% | +400 | 14,900株 | 
| 3 | ラクスル<4384> | 3,755 | +22.91% | +700 | 3,837,300株 | 
| 4 | グッドコムアセット<3475> | 875 | +20.69% | +150 | 3,341,000株 | 
| 5 | 神島化学工業<4026> | 1,494 | +20.48% | +254 | 607,300株 | 
| 6 | 日医工<4541> | 132 | +20.00% | +22 | 34,465,100株 | 
| 7 | チエル<3933> | 906 | +19.84% | +150 | 280,300株 | 
| 8 | トミタ<8147> | 964 | +18.43% | +150 | 14,800株 | 
| 9 | ユークス<4334> | 1,324 | +14.93% | +172 | 1,039,600株 | 
| 10 | アクシージア<4936> | 1,571 | +13.10% | +182 | 3,427,200株 | 
今日のデイトレ
INPEX<1605>

| 市場・商品区分 | プライム(内国株式) | 
|---|---|
| 33業種区分 | 鉱業 | 
| 17業種区分 | エネルギー資源 | 
| 前日比 | +11円(+0.77%) | 
| 始値 | 1446円 | 
| 高値 | 1453円 | 
| 安値 | 1438円 | 
| 終値 | 1440円 | 
| 売買高 | 6975300株 | 
会社概要
資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。
ANYCOLOR<5032>

| 市場・商品区分 | グロース(内国株式) | 
|---|---|
| 33業種区分 | 情報・通信業 | 
| 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 | 
| 前日比 | -200円(-2.56%) | 
| 始値 | 7930円 | 
| 高値 | 8040円 | 
| 安値 | 7480円 | 
| 終値 | 7620円 | 
| 売買高 | 1339700株 | 
会社概要
VTubeグループ「にじさんじ」の運営。
レーザーテック<6920>

| 市場・商品区分 | プライム(内国株式) | 
|---|---|
| 33業種区分 | 電気機器 | 
| 17業種区分 | 電機・精密 | 
| 前日比 | +405円(+1.56%) | 
| 始値 | 26410円 | 
| 高値 | 26790円 | 
| 安値 | 25955円 | 
| 終値 | 26315円 | 
| 売買高 | 12290300株 | 
会社概要
液晶・半導体検査装置。マスクブランクス検査装置。EUVリソグラフィー。
最後に
楽天RSSを使い始めたのですが面白いですね。
起動が少し面倒ですがAPI等を使わずにそこそこリアルタイムでデータを取得できるのはいいですね。
東証以外の銘柄には対応していないっぽいのでそこを何とかしないといけないなと。
EPSとか配当性向とかも引数で取れればいいのですが計算しないといけないっぽいですね。
とりあえずはなんとか欲しい情報は取れるようになりましたし後は起動の仕方を改善するとかですかね。
エクセルで使うときはマクロからログインできるようにしておくのが良さそうですね。。。
Pythonから使うときは起動シェル的なものを準備したほうがいいんですかね?
落ち着いたらこのあたりもうまくやりたいですね。
それでは明日も頑張っていきましょう!では!
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  



コメント