市況概観
| 名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日経平均株価 | 26784.29 | 27072.59 | 26543.29 | 27003.56 | 185.03(0.7%) | 1498566700 | 
| TOPIX | 1902.4 | 1919.61 | 1890.32 | 1915.91 | 17.56(0.9%) | 1498566700 | 
| マザーズ指数 | 688.04 | 688.04 | 672.41 | 674.18 | -17.66(-2.6%) | 102883000 | 
| 日経VI | 28.64 | 29.32 | 27.73 | 27.73 | -0.10(-0.36%) | - | 
本日の日経平均は前日比+185.03円の27003.56円で取引を終えています。

FOMCは22年ぶりとなる0.5%の利上げを発表。
これを受けて、4日NYダウは932ドル高となりましたが5日には1063ドル安となっています。
今日の日経はかなり揺れましたが最終的にはプラスで終えられてよかったですね。
岸田首相の謎講演が効いているのかはよくわかりませんが、とりあえず日銀の政策は株価にプラスですし低PERで放置されている銘柄は買われる可能性が高くなりそうだなと。
このペースで日本株に資金が集まるといいですね。
本日の上昇率ランキング
| 順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | リミックスポイント<3825> | 460 | +21.05% | +80 | 17,391,500株 | 
| 2 | ログリー<6579> | 651 | +18.15% | +100 | 247,100株 | 
| 3 | HANATOUR JAPAN<6561> | 1,046 | +16.74% | +150 | 484,300株 | 
| 4 | 東京電力ホールディングス<9501> | 530 | +16.23% | +74 | 116,279,800株 | 
| 5 | アドウェイズ<2489> | 913 | +16.01% | +126 | 3,362,300株 | 
| 6 | WisdomTree 天然ガス上場投資信託<1689> | 4.7 | +14.63% | +0.6 | 93,062,300株 | 
| 7 | コムシード<3739> | 440 | +14.58% | +56 | 388,500株 | 
| 8 | 和心<9271> | 339 | +14.53% | +43 | 331,200株 | 
| 9 | エッジテクノロジー<4268> | 1,101 | +12.81% | +125 | 1,807,300株 | 
| 10 | AppBank<6177> | 215 | +11.98% | +23 | 13,663,300株 | 
今日のデイトレ
東京電力ホールディングス<9501>

| 市場・商品区分 | プライム市場 | 
|---|---|
| 33業種区分 | 電気・ガス業 | 
| 17業種区分 | 電力・ガス | 
| 前日比 | +74円(+16.23%) | 
| 始値 | 464円 | 
| 高値 | 532円 | 
| 安値 | 463円 | 
| 終値 | 530円 | 
| 売買高 | 116279800株 | 
福島原発事故の賠償、廃炉。一時公的管理下に。発送電分離。
INPEX<1605>

| 市場・商品区分 | プライム市場 | 
|---|---|
| 33業種区分 | 鉱業 | 
| 17業種区分 | エネルギー資源 | 
| 前日比 | +74円(+4.86%) | 
| 始値 | 1599円 | 
| 高値 | 1624円 | 
| 安値 | 1568円 | 
| 終値 | 1598円 | 
| 売買高 | 17344900株 | 
資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。
ログリー<6579>

| 市場・商品区分 | グロース市場 | 
|---|---|
| 33業種区分 | サービス業 | 
| 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 | 
| 前日比 | +100円(+18.15%) | 
| 始値 | 580円 | 
| 高値 | 651円 | 
| 安値 | 561円 | 
| 終値 | 651円 | 
| 売買高 | 247100株 | 
ネイティブ広告に特化した配信プラットフォーム提供。記事解析。
最後に
最近発売されていた『株探超活用法DX 大株主の研究』を読みました。
大株主の研究とのことだったので旧村上ファンドや光通信などの買い方の特徴とかが書かれているのかと思っていましたが期待している内容はあんまり書かれていなかったですね。
ただ、個人大株主の投資方針や資産増加のきっかけがまとめてあるのは面白かったです。
全体を通してアマゾンレビューが割と的を得ていて残念だったなと。。。
本屋で軽く中身を見ていたらわざわざ買わなかったのかなって感じですね。
あと、これは内容とは関係ないですが縦書きで4段組みの文章を久しぶりに読みましたがかなり目が疲れました。
そもそも縦書きの文章を読むことがあまりないので4段に分割されているのはかなりきつかったです。
次は表紙と同じ横書きにしてほしいですね。
明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  





コメント