【日経:1085円高、決算好調で史上最高値更新中】 アンリツ<6754>イビデン<4062>日本たばこ産業<2914>今日のデイトレ10月31日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 51629.8 52411.34 51613.03 52411.34 1085.73(2.12%) 0
TOPIX 3316.47 3348.06 3309.07 3331.83 31.04(0.94%) 312544
グロース250 708.11 719.24 708.11 714.64 7.18(1.01%) 116473000
日経VI 29.81 32.21 28.22 28.22 -1.13(-3.85%) 0
NYダウ 47446.88 48014.92 47381.91 47522.12 -109.88(-0.23%)
NASDAQ 23793.082 23846.132 23578.469 23581.144 -377.329(-1.57%)
S&P500 6860.5 6880.75 6820.69 6822.34 -68.25(-0.99%)
香港ハンセン 26263.01 26283.96 25906.65 25906.65 -376.04(-1.43%)
上海総合 3985.0641 3986.7433 3951.7308 3954.79 -32.1108(-0.805408%)
国債先物 0 0 0 11450.93 -14.31(-0.12%) 0

本日の日経平均は前日比+1085.73円の52411.34円で取引を終えています。

NI225

米国はアップル、アマゾンともに決算がいい感じで上げていましたね。

日経も怪しい時間はあったものの最終的には1000円以上上げていますし連休前にしてはかなり好調だったのかなと。

決算もかなり出ていました、いつもよく見るいい決算なのに売られるみたいなのがほぼほぼなかったですね。

少し下げると一気に買いが入って上げていく流ればかりでやりやすかった印象です。

さて、業種別にみると電気ガス、食料品、非鉄金属が買われていましたね。

一方、輸送用機器、金属製品、医薬品が売られていました。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 メディシノバ・インク<4875> 227 +28.25% +50 1,712,900株
2 シリウスビジョン<6276> 393 +25.56% +80 41,600株
3 ブレインパッド<3655> 1,677 +21.79% +300 78,200株
4 アンリツ<6754> 2,286.5 +21.20% +400 3,733,000株
5 タカミヤ<2445> 416 +17.85% +63 2,510,700株
6 コナミグループ<9766> 25,740 +16.81% +3,705 2,046,800株
7 ソシオネクスト<6526> 3,491 +16.72% +500 32,817,300株
8 守谷商会<1798> 6,420 +16.30% +900 34,200株
9 M&A総研ホールディングス<9552> 1,267 +13.43% +150 2,602,800株
10 蝶理<8014> 3,975 +13.25% +465 152,300株

今日のデイトレ

アンリツ<6754>

アンリツ<6754>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値2286.5円終値2286.5円
高値2286.5円安値2257.5円
前日比+400円(+21.20%)売買高3733000株
会社概要

携帯・基地局向けなど計測機器。産業機械も。5G。

配当40円PER26.13
配当利回り1.75%PBR2.37
配当性向45.71EPS87.5
時価総額310668百万円貸借倍率25.21
30日、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算について、売上高が516億9300万円(前年同期比3.0%減)、営業利益が50億3200万円(同40.7%増)、最終利益が38億900万円(同70.2%増)となったと発表。これを受けて本日は前日比+21.20%の2286.5円でストップ高となっています。全然みていなかったですがやはりデータセンター関連は強いですね。アドバンテスト見てここ買うべきでしたね。ただ、普段見ていないところを買う勇気はなかなかないですね。。。

イビデン<4062>

イビデン<4062>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値14310円終値14615円
高値15185円安値13595円
前日比+1020円(+7.50%)売買高11098800株
会社概要

ICパッケージ、プリント配線板。スマホ用。自動車排ガス除去も。

配当40円PER60.02
配当利回り0.27%PBR4.15
配当性向16.43EPS243.5
時価総額2058677百万円貸借倍率0.67
同社は30日、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。中間配当における記念配当10円実施や1対2の株式分割も開示。これを受けて本日は前日比+7.50%の14615円で取引を終了しています。日経採用の上に更に好材料を重ねてきましたね。買っておけばよかった感がすごいですが買えていないですね。場中チャートを見ていて日経採用が決まったにしては買われていないので決算がそこまでよくないのかと思ってしまいました。。。こういうのを買っていけないと大きく利益取れないんでしょうね。

日本たばこ産業<2914>

00日本たばこ産業<2914>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値5357円終値5365円
高値5463円安値5300円
前日比+440円(+8.93%)売買高12053900株
会社概要

たばこ製造。M&Aで海外たばこ。加熱式も。医薬・食品なども。

配当208円PER19.28
配当利回り3.88%PBR2.34
配当性向74.75EPS278.27
時価総額10730000百万円貸借倍率5.22
30日、25年12月期業績予想の修正について、営業利益は従来予想の7390億円から8450億円(前期比2.6倍)に大幅増額と発表。これを受けて本日は前日比+8.93%の5365円で取引を終了しています。NISAで買っていたのに22年に切ったの下手すぎますね。持っていればほぼ3倍。。。当時はほとんどの証券会社のアナリスト()が売り一択と言っていたので流石に売ってしまいましたね。あれが無ければ売るタイミングなかったような。。。

最後に

最近作っているStrategyがかなりのプロフィットファクターでいい感じですね。

ただ、どうしてもいた情報から判断して無理なエントリーは避けているので発注は手動ですね。

そのまま使っても利益は出るものの勝率が落ちるので裁量が必要なんですよね。

板的には高い確率で負けるエントリーをうまくフィルタリングできればいいのですが難しいですね。

これができればプロフィットファクター1.3~程度に大体の銘柄でできそうなのですが。。。

明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました