【日経:1284円安】 ソフトバンクグループ<9984>ホリイフードサービス<3077>神戸物産<3038>今日のデイトレ11月5日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 51291.39 51422.42 49073.58 50212.27 -1284.93(-2.5%) 0
TOPIX 3300.06 3303.2 3200.08 3268.29 -41.85(-1.26%) 368106
グロース250 707.44 708.53 687.65 708.53 -3.62(-0.51%) 139206600
日経VI 34.48 41.46 22.97 36.61 3.95(12.09%) 0
NYダウ 47148.04 47274.9 46877.06 47085.24 -251.44(-0.53%)
NASDAQ 23458.211 23644.15 23333.317 23348.637 -486.087(-2.03%)
S&P500 6788.52 6820.21 6766.71 6771.55 -80.42(-1.17%)
香港ハンセン 25701.63 25980.9 25496.13 25935.41 -16.99(-0.07%)
上海総合 3922.5844 3979.7537 3922.5844 3969.2483 9.0623(0.228835%)
国債先物 0 0 0 11455.98 19.36(0.17%) 0

本日の日経平均は前日比-1284.93円の50212.27円で取引を終えています。

NI225

日経は一時2000円安と厳しめの下落となりましたね。

後場に戻したものの相場を引っ張っていた銘柄が軒並み全滅していたので厳しかったですね。

ここまで売られるほどの材料はなかったように思いますが過熱感があったので仕方ないですかね。

さて、業種別にみるとその他製品、卸売、建設が買われていましたね。

一方、非鉄金属、情報通信、電気機器が売られていました。

上げているところは結構上げていましたね。

陸運、商社とかは結構強かった印象です。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 シリウスビジョン<6276> 616 +30.23% +143 8,189,200株
2 ブレインパッド<3655> 2,695 +29.75% +618 6,279,400株
3 TOA<6809> 1,613 +22.85% +300 60,700株
4 ホリイフードサービス<3077> 437 +22.41% +80 17,800株
5 ティラド<7236> 8,670 +20.92% +1,500 25,000株
6 大黒屋ホールディングス<6993> 48 +20.00% +8 31,522,000株
7 ウェーブロックホールディングス<7940> 1,013 +17.38% +150 2,824,700株
8 NE<441A> 827 +17.14% +121 3,322,300株
9 メディシノバ・インク<4875> 234 +17.00% +34 1,943,400株
10 免疫生物研究所<4570> 553 +16.91% +80 1,544,100株

今日のデイトレ

ソフトバンクグループ<9984>

ソフトバンクグループ<9984>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値22900円終値22640円
高値23215円安値21540円
前日比-2520円(-10.02%)売買高34134400株
会社概要

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。

配当44円PER30.71
配当利回り0.19%PBR2.86
配当性向5.97EPS737.22
時価総額32329060百万円貸借倍率2.54
日の米国株市場でエヌビディアをはじめAI・半導体関連が軒並み急落、ナスダック総合株価指数は2%超の下落率。これを受けて本日は前日比-10.02%の22640円で取引を終了しています。みんな大好きソフトバンクが特大陰線でしたね。大幅GDで始まり10時ごろから一気に下げていきましたね。この下げ方はバブル終了感ありますがどうなんですかね。とはいえまだ10月頭に戻したくらいなのでどうなるのか。

ホリイフードサービス<3077>

ホリイフードサービス<3077>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値437円終値437円
高値437円安値437円
前日比+80円(+22.41%)売買高17800株
会社概要

外食チェーン。北関東地盤に、個室型レストラン「忍家」など。TBIHD傘下。

配当0円PER41.61
配当利回り0%PBR6.05
配当性向0EPS10.5
時価総額2919百万円貸借倍率0
4日の取引終了後に25年11月末日時点の株主から株主優待制度を新設すると発表これを受けて本日は前日比+22.41%の437円でストップ高となっています。内容はすごいですね。廃止してまた復活するんですね。直近、色々な筋の方が捜査していましたが捕まった人たちを全員助けましたね。数回やって廃止する可能性も高そうですし深追いは危険ですね。

神戸物産<3038>

神戸物産<3038>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値3684円終値3705円
高値3749円安値3658円
前日比+113円(+3.15%)売買高2782600株
会社概要

業務用食品スーパーFC展開。個人客。レストラン、総菜店運営も。輸入品多。

配当26円PER30.39
配当利回り0.7%PBR5.9
配当性向21.33EPS121.92
時価総額1013688百万円貸借倍率11.66
一時1ドル=152円台までドル安・円高が進行した。これを受けて本日は前日比+3.15%の3705円で取引を終了しています。円高メリット銘柄が買われていましたね。短期的な流れに感じますがどうですかね。こことかはディフェンシブよりなので他の円高メリット銘柄よりは良さげですが。

最後に

久しぶりに大きめの下落になりましたね。

明日は流石に少しは反発するとは思いますがリスクは取りたくないので信用は売りのみ。

期待値高そうなところもありましたがわざわざやるほどでもないと思ったので。

チャンスっぽいのはいくつかありますがどうなるか。。。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました