市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 34249.82 | 34329.27 | 33658.47 | 33920.4 | -347.14(-1.01%) | 0 |
TOPIX | 2515.81 | 2523.96 | 2477.56 | 2498.03 | -15.32(-0.61%) | 170299 |
グロース250 | 642.52 | 642.8 | 626.62 | 629.81 | -11.06(-1.73%) | 109389000 |
日経VI | 33.66 | 36.22 | 33.04 | 35.2 | 0.75(2.18%) | 0 |
NYダウ | 40527.82 | 40791.18 | 40346.94 | 40368.96 | -155.83(-0.38%) | – |
NASDAQ | 16842.393 | 16979.963 | 16753.215 | 16823.168 | -8.316(-0.05%) | – |
S&P500 | 5411.99 | 5450.41 | 5386.44 | 5396.63 | -9.34(-0.17%) | – |
香港ハンセン | 21316.47 | 21363.57 | 20868.36 | 21104.53 | -361.74(-1.69%) | – |
上海総合 | 3267.665 | 3276.0045 | 3233.7911 | 3276.0039 | 8.3416(0.255277%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11748.48 | 54.95(0.47%) | 0 |
本日の日経平均は前日比-347.14円の33920.4円で取引を終えています。

円高&ASMLの決算の結果が厳しめだったのでそこそこ下げましたね。
関税の影響は落ち着いてきているように感じますが戻していないセクターは全然戻していないですね。
日経が1000円程度下げないと下落した感がなくなっているので感覚が麻痺していますね。
さて、業種別にみると空運、建設、水産農林が買われていましたね。
一方、海運、非鉄金属、銀行が売られていました。
日経が下げていた割には全然喰らわなかったですね。
何とか安いところで拾えそうなタイミングがもう一回くらい来ないですかね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | プロディライト<5580> | 1,300 | +27.70% | +282 | 324,300株 |
2 | 日本調剤<3341> | 2,636 | +23.41% | +500 | 4,004,800株 |
3 | 平賀<7863> | 1,301 | +22.16% | +236 | 23,600株 |
4 | ディジタルメディアプロフェッショナル<3652> | 1,930 | +20.10% | +323 | 384,200株 |
5 | GMOインターネット<4784> | 2,406 | +19.35% | +390 | 3,302,900株 |
6 | ファンデリー<3137> | 532 | +17.70% | +80 | 848,100株 |
7 | 昭和ホールディングス<5103> | 47 | +17.50% | +7 | 8,036,500株 |
8 | アサカ理研<5724> | 1,047 | +16.72% | +150 | 230,300株 |
9 | Cocolive<137A> | 1,509 | +16.08% | +209 | 437,200株 |
10 | SDSホールディングス<1711> | 262 | +15.42% | +35 | 1,888,400株 |
今日のデイトレ
ビジョン<9416>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1197円 | 終値 | 1196円 |
高値 | 1209円 | 安値 | 1177円 |
前日比 | +10円(+0.84%) | 売買高 | 470500株 |
会社概要
旅行者向けWiFiレンタル事業と企業向けWEBマーケティング支援。テレワーク電話代行も。
配当 | 45円 | PER | 13.36 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.76% | PBR | 3.34 |
配当性向 | 50.27 | EPS | 89.52 |
時価総額 | 60443百万円 | 貸借倍率 | 7.36 |
SPDRゴールド・シェア<1326>

市場・商品区分 | ETF・ETN | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | – | 17業種区分 | – |
始値 | 42940円 | 終値 | 43190円 |
高値 | 43240円 | 安値 | 42870円 |
前日比 | +640円(+1.50%) | 売買高 | 13467株 |
会社概要
金の現物に投資。世界最大級のゴールドETFであるSPDRゴールドシェアに連動。
配当 | 0円 | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0 |
配当性向 | 0 | EPS | 0 |
時価総額 | 0百万円 | 貸借倍率 | 0 |
UNBANKED<8746>

市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 証券、商品先物取引業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 295円 | 終値 | 290円 |
高値 | 307円 | 安値 | 280円 |
前日比 | +35円(+13.73%) | 売買高 | 3068600株 |
会社概要
商品先物。預かり資産首位級。金の営業。
配当 | 0円 | PER | 11.15 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.53 |
配当性向 | 0 | EPS | 26.01 |
時価総額 | 2906百万円 | 貸借倍率 | 0 |
最後に
今日は謎に売られる銘柄が散見されましたね。
地合いが戻ってきたのでやれやれ売りも含まれているとは思いますがそれでも怪しい売られ方をしているものが多かった気がします。
某銘柄がロックアップ中に売られたというIRを出していましたがあながち虚言ではないのかもしれないですね。
危ない雰囲気なので場中はお金を入れている証券会社のツールをすべて起動して監視しています。
個人ができることは監視して変な銘柄を交わされたらすぐ売却するくらいですからね。。。
2段階認証やリスクベース認証を突破されるとなると防ぎようがないので対症療法的に頑張るしかないですね。。。
それでは明日も頑張っていきましょう!では!
コメント