【日経:415円高】 オルツ<260A>ダイハツインフィニアース<6023>ノジマ<7419>今日のデイトレ7月31日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 40693 41151.25 40639.32 41069.82 415.12(1.02%) 0
TOPIX 2927.26 2946.62 2922.18 2943.07 22.89(0.78%) 223597
グロース250 755.7 760.32 753.95 760.32 6.44(0.85%) 185808800
日経VI 22.8 22.95 22.35 22.45 -0.59(-2.56%) 0
NYダウ 44677.9 44739.53 44261.71 44461.28 -171.71(-0.38%)
NASDAQ 21140.397 21230.88 21016.922 21129.674 31.383(0.14%)
S&P500 6381.23 6396.54 6336.38 6362.9 -7.96(-0.12%)
香港ハンセン 24982.87 25000.06 24744.92 24773.33 -403.6(-1.6%)
上海総合 3604.6959 3606.3744 3562.6072 3573.2082 -42.5085(-1.175659%)
国債先物 0 0 0 11535.92 4.18(0.04%) 0

本日の日経平均は前日比+415.12円の41069.82円で取引を終えています。

NI225

朝は銅価格が下げていて少し不安感がありましたが日経は強かったですね。

前日の米国決算もそこそこ良さそうな内容が多くてよかったのかなと。

国内の場中決算も面白いところが多かったもののめちゃくちゃいいみたいなものは少なかった印象です。

結構決算が出てきたもののまだ不安要素も結構あるので気を付けていきたいですね。

さて、業種別にみると非鉄金属、保険、ガラス土石が上げていましたね。

一方、水産農林、食料品、海運が下げていましたね。

日経が上げ過ぎているだけにやりにくいですね。

下手にショートはできないですし難しいです。

空売りがやたら溜まっているのもありますし読みにくいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 IPS<4390> 2,770 +22.03% +500 1,063,400株
2 マツモト<7901> 1,684 +21.68% +300 497,300株
3 ジェネレーションパス<3195> 455 +21.33% +80 122,400株
4 情報戦略テクノロジー<155A> 869 +20.86% +150 23,624,200株
5 ブライトパス・バイオ<4594> 82 +20.59% +14 49,370,900株
6 イメージ情報開発<3803> 1,760 +20.55% +300 1,122,300株
7 山大<7426> 1,314 +18.06% +201 197,100株
8 フューチャーリンクネットワーク<9241> 3,275 +18.02% +500 4,500株
9 ダイハツインフィニアース<6023> 2,639 +17.76% +398 1,449,000株
10 AGS<3648> 1,313 +16.92% +190 730,700株

今日のデイトレ

オルツ<260A>

オルツ<260A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値29円終値24円
高値30円安値24円
前日比-30円(-55.56%)売買高28846700株
会社概要

デジタルクローンの開発を目的とした要素技術の研究開発など。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR0.2
配当性向0EPS0
時価総額871百万円貸借倍率0
東京証券取引所は30日、オルツの上場廃止を決定したと発表。これを受けて本日は前日比-55.56%の24円でストップ安となっています。久しぶりの東証カジノ上場廃止戦でしたね。他に期待値高めのところがあったので参戦はしませんでしたが面白そうでしたね。意外と高くよってしまったので取れるところは少なそうでしたが仕方ないですかね。もう少し下げてきてから大きめのマネゲになりそうなので監視はしておきたいですね。

ダイハツインフィニアース<6023>

ダイハツインフィニアース<6023>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分輸送用機器17業種区分自動車・輸送機
始値2541円終値2639円
高値2741円安値2541円
前日比+398円(+17.76%)売買高1449000株
会社概要

船舶ディーゼル発電用補機。コージェネ向けも。ダイハツ直系。

配当62円PER19.17
配当利回り2.35%PBR1.51
配当性向45.04EPS137.66
時価総額84052百万円貸借倍率0.26
30日、26年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算について、売上高は前年同期比3.0%増の209億8000万円、経常利益は同18.0%減の14億8300万円となったと発表。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの+17.76%の2639円で取引を終了しています。あんまりみていないですが コンテナ船とかで結構いい感じみたいですね。あんまり見たことない銘柄ですが業績はそこそこいい感じですしチャンスがあれば狙っても面白いかもですね。

ノジマ<7419>

ノジマ<7419>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3365円終値3465円
高値3620円安値3345円
前日比+320円(+10.17%)売買高779400株
会社概要

家電量販店。神奈川から首都圏展開。携帯販売。ニフティ買収。海外進出。

配当46円PER9.48
配当利回り1.33%PBR1.64
配当性向12.59EPS365.51
時価総額355437百万円貸借倍率1
26年3月期連結業績予想について売上高を9000億円から9300億円(前期比9.0%増)へ、営業利益を500億円から560億円(同15.8%増)へ上方修正すると発表。これを受けて本日は前日比+10.17%の3465円で取引を終了しています。ノジマの上方修正はありがたいですね。家電量販店は何銘柄か持っているので良きです。この感じだと他もそこそこプラスになりそうですし面白そうですね。

最後に

久しぶりにデイトレで大きめミスをしてしまいましたね。

貸借ならほぼほぼ売られて終了するような材料の非貸借銘柄にハイ空を入れて担がれました。

確保していた在庫を全部持っていかれたわけではないですがきついですね。

情弱ビジネスをやっていて想定している売り上げを達成するのに10年くらいかかる謎材料でここまで上げるのは想定外でした。

現物を買えるチャンスはあったのに買わなかったのでこのミスは大きいです。

最初の張り付きがかなり弱く売りも買いと同数くらい出ていたのでここまでなるとは思いませんでした。。。

普段買いで入る銘柄でここまで強いことはなかなかないのに焼かれるとめちゃくちゃ強いの何とかしてほしいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました