【日経:52円安】 安永<7271>アール・エス・シー<4664>アジアクエスト<4261>今日のデイトレ11月17日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 50282.39 50398.16 49845.86 50323.91 -52.62(-0.1%) 0
TOPIX 3350.03 3353.53 3331.38 3347.53 -12.28(-0.37%) 256422
グロース250 708.39 708.39 693.26 698.53 -10.01(-1.41%) 195158000
日経VI 31.26 32.32 28.54 28.54 -2.69(-8.61%) 0
NYダウ 47222.38 47380.07 46863.05 47147.48 -309.74(-0.65%)
NASDAQ 22544.725 23073.181 22436.794 22900.589 30.234(0.13%)
S&P500 6672.14 6774.31 6646.87 6734.11 -3.38(-0.05%)
香港ハンセン 26441.7 26531.8 26252.36 26384.28 -188.18(-0.71%)
上海総合 3988.5564 3992.4041 3958.9484 3972.0348 -18.4573(-0.462532%)
国債先物 0 0 0 11423.99 -11.78(-0.1%) 0

本日の日経平均は前日比-52.62円の50323.91円で取引を終えています。

NI225

地合いはあまりよくはなかったように感じましたが日経は意外と下げなかったですね。

中国の渡航自粛で中国関連やインバウンド関連はかなり下げていましたが全体としてはそこまで大きな影響ではなかったのかなと。

なんというかこういう大きく上げもせず下げもせず見たいなのはやりにくいですね。

さて、業種別にみると非鉄金属、電気ガス、情報通信が買われていましたね。

一方、証券、空運、小売りは売られていました。

日経は下げてない割に個人的には思ったより含み益が削られましたね。

飲食などの優待関連が結構下げていたり全体的にプラスのものが少なすぎましたね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 PRISM BioLab<206A> 201 +33.11% +50 9,657,300株
2 ブシロード<7803> 368 +27.78% +80 2,839,800株
3 サンコール<5985> 1,355 +27.47% +292 7,784,700株
4 ラックランド<9612> 1,495 +25.10% +300 68,300株
5 免疫生物研究所<4570> 851 +21.40% +150 2,434,800株
6 シリウスビジョン<6276> 473 +20.36% +80 686,000株
7 デジタルプラス<3691> 1,435 +20.08% +240 401,200株
8 電気興業<6706> 2,395 +20.05% +400 278,000株
9 大黒屋ホールディングス<6993> 48 +20.00% +8 31,933,200株
10 THECOO<4255> 1,750 +19.78% +289 73,800株

今日のデイトレ

安永<7271>

安永<7271>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分輸送用機器17業種区分自動車・輸送機
始値1013円終値1013円
高値1013円安値991円
前日比+150円(+17.38%)売買高389800株
会社概要

エンジン部品コンロッド製造。ハイブリッドカー。太陽電池用ワイヤソー。

配当10円PER26.1
配当利回り0.99%PBR0.91
配当性向25.77EPS38.81
時価総額13106百万円貸借倍率0
前週末14日、26年3月期第2四半期累計<4~9月>の連結決算ににあわせ26年3月期の業績・配当予想について、今期の売上高予想は従来の見通しから6億円増額して333億円(前期比5.8%増)、最終利益予想は3億円増額して10億円(同34.7%増)に引き上げたと発表。これを受けて本日は前日比+17.38%の1013円でストップ高となっています。前場で少しよっていたので 入ろうかと迷いましたが張り付きが弱かったのでスルーしました。入要はいいですが売りがそこそこ出ていたのでいまいちでした。

アール・エス・シー<4664>

アール・エス・シー<4664>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値755円終値755円
高値755円安値755円
前日比+100円(+15.27%)売買高41000株
会社概要

総合ビル管理会社。警備、清掃、設備を総合管理。人材派遣や介護も。

配当24円PER10.58
配当利回り3.18%PBR0.98
配当性向33.63EPS71.36
時価総額2219百万円貸借倍率0
14日、ソフトバンクグループ<9984>傘下のソフトバンクロボティクスグループとともに、AI警備ソリューションで資本・業務提携契約を締結したと発表。これを受けて本日は前日比+15.27%の755円でストップ高となっています。いろんなところにソフトバンクが出てきていてもう把握できないですね。ソフトバンク買っている人は把握できているのでしょうか。。。明日も動きそうなら見ていきたい銘柄ですね。

アジアクエスト<4261>

アジアクエスト<4261>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3500円終値3500円
高値3500円安値3500円
前日比+501円(+16.71%)売買高5200株
会社概要

企業のDX支援コンサルティングやシステム開発など。NTT西日本と提携。

配当0円PER14.73
配当利回り0%PBR2.82
配当性向0EPS237.61
時価総額5157百万円貸借倍率0
前週末14日、26年6月末日時点の株主から毎年6月末日及び12月末日時点で3単元(300株)以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、5万円分(年10万円分)のデジタルギフトを贈呈する株主優待制度を導入すると発表。これを受けて本日は前日比+16.71%の3500円でストップ高となっています。革命的な優待ですね。今日のストップ高で買うと利回り10%弱ですね。これは革命的なので買いなんですかね?業績は比較的安定しているものの今まで無配だったのになぜこの優待?という感じです。

最後に

最近資金が集まっているところが変わってきた感じがしますね。

ソフバン、アドバン。キオクシアとかから買いの資金が抜けていき、三井海洋や三井金属とかに流れている感じがします。

今日に関してはサンリオや良品計画、百貨店関連などの中国依存度の高いところから一気に資金が抜けていました。

また、大きな流れが変わって動いていきそうなので頑張りたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました