【日経:605円高】 助川電気工業<7711>ヒーハイスト<6433>純金上場信託(現物国内保管型)<1540>今日のデイトレ10月16日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 48107.44 48317.34 47937.72 48277.74 605.07(1.27%) 0
TOPIX 3205.75 3216.29 3190.72 3203.42 19.78(0.62%) 226608
グロース250 745.28 747.81 728.94 730.39 -11.11(-1.5%) 220815600
日経VI 30.45 30.97 30.23 30.77 -0.59(-1.88%) 0
NYダウ 46375.17 46693.34 46027.23 46253.31 -17.15(-0.04%)
NASDAQ 22738.496 22841.687 22427.794 22670.08 148.379(0.65%)
S&P500 6688.27 6724.12 6612.11 6671.06 26.75(0.4%)
香港ハンセン 25890.01 26062.8 25687.32 25908.16 -2.44(-0.01%)
上海総合 3900.6834 3931.05 3899.1673 3916.228 4.0185(0.102717%)
国債先物 0 0 0 11456.82 -19.36(-0.17%) 0

本日の日経平均は前日比+605.07円の48277.74円で取引を終えています。

NI225

結局は4万8000円台に戻ってきましたね。

オールドメディアが野党連立を無駄に煽っていたのでこうなるのは必然というかなんというか。

TSMCの決算もそこそこよかったですし十分だったのかなと。

さて、業種別にみると情報通信、非鉄金属、電気ガスが上げていましたね。

一方、その他製品、保険、サービスが下げていましたね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 フロンティア<4250> 1,480 +25.42% +300 7,900株
2 櫻島埠頭<9353> 2,316 +20.88% +400 220,600株
3 グロービング<277A> 2,854 +20.42% +484 1,524,800株
4 インターライフホールディングス<1418> 474 +20.30% +80 1,346,200株
5 AGS<3648> 1,437 +20.15% +241 397,500株
6 助川電気工業<7711> 9,460 +18.84% +1,500 1,930,900株
7 アールシーコア<7837> 521 +18.14% +80 1,147,500株
8 WisdomTree 貴金属バスケット上場投資信託<1676> 47,190 +17.36% +6,980 1,989株
9 ジェイドグループ<3558> 1,519 +17.30% +224 829,900株
10 大運<9363> 512 +16.89% +74 865,700株

今日のデイトレ

助川電気工業<7711>

助川電気工業<7711>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値9300円終値9460円
高値9460円安値8710円
前日比+1500円(+18.84%)売買高1930900株
会社概要

温度測定・加熱製品メーカー。

配当40円PER62.85
配当利回り0.42%PBR11.33
配当性向26.57EPS150.52
時価総額55530百万円貸借倍率0
前日に高市早苗自民党総裁と日本維新の会の吉村洋文代表が会談を行い、首相指名選挙での協力及び維新との連立政権確立に向けた協議を16日に始める方向となった。これを受けて本日は前日比+18.84%の9460円でストップ高となっています。連立は維新にほぼ確定ですかね。国民民主は無理そうですし野党連合の可能性はないですかね。一気に高市関連銘柄に資金が流れ込んでいますがここまですぐ戻すとは。。。

ヒーハイスト<6433>

ヒーハイスト<6433>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分機械17業種区分機械
始値621円終値613円
高値661円安値600円
前日比+52円(+9.27%)売買高1166500株
会社概要

機械向け軸受けを製造。高精度な位置決め制御装置も。THK向け過半。

配当1円PER766.25
配当利回り0.16%PBR1.35
配当性向125EPS0.8
時価総額3872百万円貸借倍率0
特に新規の材料はなさそうですが一気に上げていましたね。テーマは結構大きめですし思惑でも買われていきそうです。あくまで短期で波乗りするにはいい銘柄ですかね。

純金上場信託(現物国内保管型)<1540>

0純金上場信託(現物国内保管型)<1540>
市場・商品区分ETF・ETN
33業種区分17業種区分
始値21885円終値22395円
高値22810円安値21500円
前日比+1345円(+6.39%)売買高2047775株
会社概要

商品取引所の金先物価格から評価、金の理論価格。管理:三菱UFJ信託。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR0
配当性向0EPS0
時価総額0百万円貸借倍率0.84
前日はNY金先物が中心限月の12月限で0.9%高に買われており4連騰。3営業日連続で過去最高値を更新。これを受けて本日は前日比+6.39%の22395円で取引を終了しています。金が上がっているのもそうですが、現金の価値がどんどん希薄化している方が大きいような。。。余っている現金がないのでなんでもいいのですが。。。

最後に

10月も半ばですが今年1パフォーマンスが悪いですね。

何とか少し戻してきた感じではありますが月初に出した損失を埋め合わせられなさそうです。

いいところで空売り入れていたのに買い戻すタイミングをミスって爆損。

買いでも損失を出していますしどうしようもないです。

ロット増やしたタイミングでボラが大きくなったので仕方ないと言えばそうなのですが。。。

公明党があのタイミングで余計な事をしなければそんなに損失も出なかったと思うと。。。

IPOに資金を回して取り返せればいいのですが。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました