【日経:663円安】 じもとホールディングス<7161>東日本旅客鉄道<9020>三信電気<8150>今日のデイトレ8月20日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 43400.66 43425.78 42724.15 42888.55 -657.74(-1.51%) 0
TOPIX 3113.28 3114.4 3091.88 3098.91 -17.72(-0.57%) 204950
グロース250 799.03 799.03 787.35 787.35 -13.27(-1.66%) 194954200
日経VI 24.63 25.78 24.63 25.15 0.93(3.84%) 0
NYダウ 44952.36 45207.39 44816.5 44922.27 10.45(0.02%)
NASDAQ 21607.452 21610.241 21277.711 21314.952 -314.822(-1.45%)
S&P500 6446.24 6456.48 6400.22 6411.37 -37.78(-0.58%)
香港ハンセン 24968.57 25210.9 24887.93 25165.94 43.04(0.17%)
上海総合 3716.6847 3767.43 3704.9912 3766.2104 38.9225(1.044258%)
国債先物 0 0 0 11493.29 -8.36(-0.07%) 0

本日の日経平均は前日比-657.74円の42888.55円で取引を終えています。

NI225

昨日に引き続き、相場の中心だった銘柄が売られていましたね。

材料、仕手っぽい銘柄は関係なかったですが大型はそこそこ厳しめでしたね。

さて、業種別にみると水産農林、食料品、陸運が上げていましたね。

一方、非鉄金属、その他製品、情報通信が下げていました。

下げている業種はほとんど持っていなくて助かりましたね。

なぜか今日も保有株は調子よくて助かりました。

特に材料があった銘柄を持っているわけではないので本当に謎です。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 AppBank<6177> 202 +32.89% +50 27,989,800株
2 エス・サイエンス<5721> 210 +31.25% +50 56,639,000株
3 ビーマップ<4316> 1,418 +26.83% +300 1,134,600株
4 コンヴァノ<6574> 2,547 +24.43% +500 40,500株
5 アルファクス・フード・システム<3814> 224 +21.74% +40 2,101,800株
6 アステリア<3853> 895 +20.13% +150 931,700株
7 リベルタ<4935> 2,555 +19.11% +410 3,274,900株
8 fonfun<2323> 655 +18.02% +100 508,200株
9 QDレーザ<6613> 389 +17.88% +59 6,629,300株
10 堀田丸正<8105> 540 +17.39% +80 328,900株

今日のデイトレ

じもとホールディングス<7161>

じもとホールディングス<7161>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値438円終値445円
高値483円安値430円
前日比+42円(+10.42%)売買高1488200株
会社概要

きらやか銀と仙台銀が経営統合。SBIHDと資本業務提携。

配当5円PER7
配当利回り1.12%PBR2.66
配当性向7.87EPS63.57
時価総額11943百万円貸借倍率1.4
SBIが東北銀行<8349>に出資し、「第4のメガバンク構想」を約3年ぶりに再始動する構えをみせている。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの前日比+10.42%の445円で取引を終了しています。色々と思惑で買われているようですね。大きなテーマになりそうなJPYC関連ですし面白そうです。今回のテーマも乗れなさそうですが頑張ってついていきたいですね。

東日本旅客鉄道<9020>

東日本旅客鉄道<9020>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分陸運業17業種区分運輸・物流
始値3658円終値3650円
高値3710円安値3649円
前日比+29円(+0.80%)売買高2309900株
会社概要

国内最大の鉄道会社。駅ナカ物販事業や不動産賃貸。「Suica」。

配当62円PER18.15
配当利回り1.7%PBR1.44
配当性向30.83EPS201.1
時価総額4140604百万円貸借倍率0.19
なぜ上げているかはよくわかりませんが直近ずっと買われていますね。大口が買ってそうな雰囲気はありますがどうなんですかね。陸運買いたいとずっと思っていますがなかなか買い増しできていないので全体が下げたら買いたいですね。

三信電気<8150>

三信電気<8150>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値2744円終値2717円
高値2764円安値2702円
前日比+118円(+4.54%)売買高248800株
会社概要

半導体商社。ゲーム機・民生用主体で産業用も。ICTソリューション。

配当140円PER9.1
配当利回り5.15%PBR0.82
配当性向46.89EPS298.57
時価総額44236百万円貸借倍率0.19
19日、9月中間期の連結業績予想について、売上高を799億円から860億円(前年同期比14.4%増)へ、営業利益を15億円から21億円(同5.7%減)へ、純利益を15億5000万円から19億円(同40.0%増)へ上方修正したと発表。これを受けて本日は前日比+4.54%の2717円で取引を終了しています。よくわかりませんが割安感はあっていいですね。もっと安いところで買えそうな気もしますが待っているとどんどん上げていきそうな雰囲気もありますね。

最後に

お盆が終わり夏枯れとは何だったのかという相場が続きますね。

ボラも出来高も大きく毎日動いている銘柄が多くて面白いですね。

これだけ方向感があって動くならフルレバで言っていたらよかったなと思いますが、それができていたらもう10億くらい稼げてますよね。

今週から雰囲気が変わってきた感じがするのでガンガン買いに行きたくはないですがどうなんですかね。

信用売りは積みあがっていますしそう簡単には下げなさそうな雰囲気もします。

どうなるかはわからないですが何か大きなイベントがあるまではとりあえずはキープですかね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました