- 9月優待ランキング
- 大宝運輸<9040>
- 第一交通産業<9035>
- 東武鉄道<9001>
- ハチバン<9950>
- ヤシマキザイ<7677>
- 三菱マテリアル<5711>
- 昭和化学工業<4990>
- 長谷川香料<4958>
- ハーバー研究所<4925>
- AOKIホールディングス<8214>
- 松風<7979>
- タカラトミー<7867>
- ソフトクリエイトホールディングス<3371>
- リスクモンスター<3768>
- デリカフーズホールディングス<3392>
- さくらインターネット<3778>
- テモナ<3985>
- 丸大食品<2288>
- ゼビオホールディングス<8281>
- 焼肉坂井ホールディングス<2694>
- ニップン<2001>
- 広島電鉄<9033>
- オールアバウト<2454>
- 岐阜造園<1438>
- グルメ杵屋<9850>
- ピエトロ<2818>
- 日本乾溜工業<1771>
- キーコーヒー<2594>
- オリエンタルランド<4661>
- 森永乳業<2264>
- 湖池屋<2226>
- FOOD & LIFE COMPANIES<3563>
- マルサンアイ<2551>
- まんだらけ<2652>
- モスフードサービス<8153>
- 図研<6947>
- 木曽路<8160>
- ASNOVA<9223>
- 極楽湯ホールディングス<2340>
- ベリテ<9904>
- 商船三井<9104>
- 武蔵野興業<9635>
- 日本製鉄<5401>
- NEW ART HOLDINGS<7638>
- 長谷工コーポレーション<1808>
- 十六フィナンシャルグループ<7380>
- エフ・シー・シー<7296>
- 近鉄グループホールディングス<9041>
- トピー工業<7231>
- 朝日放送グループホールディングス<9405>
- 椿本興業<8052>
- 一家ホールディングス<7127>
- 第一興商<7458>
- 関門海<3372>
- ODKソリューションズ<3839>
- 石光商事<2750>
- 日産証券グループ<8705>
- コロワイド<7616>
- SANKYO<6417>
- ウェルディッシュ<2901>
- ダイコク電機<6430>
- 八洲電機<3153>
- セグエグループ<3968>
- ビジネスエンジニアリング<4828>
- Lib Work<1431>
- 日本エスコン<8892>
- エクセディ<7278>
- 鳥羽洋行<7472>
- ヒロセ通商<7185>
- ケイアイスター不動産<3465>
- ヒガシホールディングス<9029>
- フォーシーズHD<3726>
- アイスコ<7698>
- アスモ<2654>
- ポラリス・ホールディングス<3010>
- ハルメクホールディングス<7119>
- オリジナル設計<4642>
- ナイス<8089>
- フジ日本<2114>
- ユナイテッド<2497>
- ネオマーケティング<4196>
- ワイエスフード<3358>
- システム・ロケーション<2480>
- ホソカワミクロン<6277>
- 東北化学薬品<7446>
- ウェッズ<7551>
- VTホールディングス<7593>
- うかい<7621>
- フォーバル<8275>
- 日本空調サービス<4658>
- 中央経済社ホールディングス<9476>
- プロジェクトホールディングス<9246>
- ETSグループ<253A>
- 伸和ホールディングス<7118>
- フィンテック グローバル<8789>
- Aiロボティクス<247A>
- 日本テレビホールディングス<9404>
- 大豊建設<1822>
- ベルテクスコーポレーション<5290>
- タスキホールディングス<166A>
9月優待ランキング
大宝運輸<9040>
市場・商品区分 | 名証メイン | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運・海運・空運 | 17業種区分 | – |
始値 | 3860円 | 終値 | 3835円 |
高値 | 3895円 | 安値 | 3820円 |
前日比 | -35円(-0.90%) | 売買高 | 1500株 |
物流業者。地域運送。積み荷は食品関連が中心。
優待評価 | B-4 | PER | 15.9 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.43 |
優待利回り | 0.78% | 時価総額 | 2899百万円 |
総利回り | 0.78% | EPS | 0円 |
配当 | 100円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
年1回、100株以上の株主に対して、3,000円相当のものを贈呈。
洗剤セットは珍しいですね。ただ利回りが低いのが難点です。確定日が微妙に違うので注意も必要です。
第一交通産業<9035>
市場・商品区分 | 福証 | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運・海運・空運 | 17業種区分 | – |
始値 | 750円 | 終値 | 746円 |
高値 | 750円 | 安値 | 746円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 20000株 |
タクシー。九州から全国展開。路線バスも。不動産や金融事業。
優待評価 | B-4 | PER | 11.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.59 |
優待利回り | 3.75% | 時価総額 | 29263百万円 |
総利回り | 3.75% | EPS | 0円 |
配当 | 25円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
当社グループ各社で利用可能なタクシークーポン券及び各種割引券
[保有期間3年未満]
(所有株式数) (贈呈冊数) (タクシー利用相当金額)
100〜 599株 1冊 1,000円
600〜 999株 2冊 2,000円
1,000〜 1,999株 3冊 3,000円
2,000〜 2,999株 5冊 5,000円
3,000〜 3,999株 8冊 8,000円
4,000〜 4,999株 10冊 10,000円
5,000〜 5,999株 13冊 13,000円
6,000〜 6,999株 15冊 15,000円
7,000〜 7,999株 18冊 18,000円
8,000〜 8,999株 20冊 20,000円
9,000〜10,000株 25冊 25,000円
10,001株〜 30冊 30,000円
[保有期間3年以上]
(所有株式数) (贈呈冊数) (タクシー利用相当金額)
100〜 599株 1冊 1,000円
600〜 999株 2冊 2,000円
1,000〜 1,999株 4冊 4,000円
2,000〜 2,999株 8冊 8,000円
3,000〜 3,999株 12冊 12,000円
4,000〜 4,999株 15冊 15,000円
5,000〜 5,999株 20冊 20,000円
6,000〜 6,999株 23冊 23,000円
7,000〜 7,999株 27冊 27,000円
8,000〜 8,999株 30冊 30,000円
9,000〜10,000株 38冊 38,000円
10,001株〜 45冊 45,000円
少し利回りが低めですかね。
東武鉄道<9001>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 2710円 | 終値 | 2698.5円 |
高値 | 2732円 | 安値 | 2688.5円 |
前日比 | -23円(-0.85%) | 売買高 | 895600株 |
北関東地盤。関東私鉄で路線最長。スカイツリー軸に沿線再開発。沿線観光も。
優待評価 | B-4 | PER | 10.56 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.41% | PBR | 0.97 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 542979百万円 |
総利回り | 2.41% | EPS | 255.54円 |
配当 | 65円 | 配当性向 | 25.44% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)株主優待乗車証
所有の株式数に応じ、株主優待乗車証を発行。
9月末 3月末
100株以上 1枚1乗車有効の電車全線優待 – 2枚
200株以上 乗車証(回数券式) 2枚 2枚
600株以上 〃 6枚 6枚
1,000株以上 〃 10枚 10枚
2,000株以上 〃 20枚 20枚
3,000株以上 〃 30枚 30枚
4,000株以上 〃 40枚 40枚
5,000株以上 〃 50枚 50枚
5,800株以上 電車全線優待乗車証(定期券式) 1枚 1枚
11,600株以上 電車全線優待乗車証(定期券式) 1枚 1枚
1枚1乗車有効の電車全線優待 + +
乗車証(回数券式) 50枚 50枚
*1,000株以上を3年間以上継続保有した場合1枚1乗車有効の電車全線優待乗車証(回数券式)4枚を上記に追加して贈呈。
*5,800株以上を3年間以上継続保有した場合1枚1乗車有効の電車全線優待乗車証(回数券式)10枚を上記に追加して贈呈。
(2)株主優待券
9月末 3月末
100株以上 株主優待券を発行。 – 1冊
200株以上 〃 1冊 1冊
株主優待券の詳細はホームページ(http://www.tobu.co.jp/ir/preferential/)を確認。
少し利回りが低めですかね。
ハチバン<9950>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 3415円 | 終値 | 3400円 |
高値 | 3420円 | 安値 | 3400円 |
前日比 | -10円(-0.29%) | 売買高 | 4500株 |
北陸で「8番らーめん」・和食居酒屋。FCが主体。タイ中心に海外にも。
優待評価 | B-4 | PER | 35.71 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.59% | PBR | 2.72 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 10431百万円 |
総利回り | 0.59% | EPS | 95.21円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 21.01% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株主優待食事券
・100株以上200株未満
2,500円相当の株主優待食事券(額面500円× 5枚、年2回)
・200株以上400株未満
5,000円相当の株主優待食事券(額面500円×10枚、年2回)
・400株以上
10,000円相当の株主優待食事券(額面500円×20枚、年2回)
・上記とは別に、3月20日を基準日として、400株以上を5年以上継続保有(※)
1,000円相当の株主優待食事券(額面500円× 2枚、年1回)
少し利回りが低めですかね。
ヤシマキザイ<7677>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2839円 | 終値 | 2840円 |
高値 | 2840円 | 安値 | 2839円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 700株 |
鉄道車両向け関連専門商社。産業用機器、電力、自動車部品なども。
優待評価 | B-4 | PER | 42.96 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.88% | PBR | 0.87 |
優待利回り | 1.06% | 時価総額 | 8179百万円 |
総利回り | 1.94% | EPS | 66.11円 |
配当 | 25円 | 配当性向 | 37.82% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
ヤシマキザイ・プレミアム優待倶楽部
[株主優待ポイント表](1ポイント:1円)
保有株式数 初年度 2年目以降
100株〜299株 3,000ポイント 3,500ポイント
300株〜499株 5,000ポイント 6,000ポイント
500株〜 10,000ポイント 12,000ポイント
プレミアム優待クラブにしては利回り低めですね。
三菱マテリアル<5711>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 非鉄金属 | 17業種区分 | 鉄鋼・非鉄 |
始値 | 2629円 | 終値 | 2590.5円 |
高値 | 2633円 | 安値 | 2572円 |
前日比 | -30.5円(-1.16%) | 売買高 | 1418400株 |
総合材料メーカー。銅、セメント、加工、電子材料。伸銅品。リサイクルにも。
優待評価 | B-4 | PER | 16.92 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.86% | PBR | 0.49 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 340623百万円 |
総利回り | 3.86% | EPS | 153.1円 |
配当 | 100円 | 配当性向 | 65.32% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
毎年3月末及び9月末現在の全ての株主
三菱の金
*マイ・ゴールドパートナー
金・プラチナ:購入、市場売却時に1gあたり5円優待
銀 :購入、市場売却時に1kgあたり100円優待
*金地金現物売買優待
金地金 :購入、売却時に1gあたり5円優待(金地金売却は三菱ブランドに限る)
金貨 :購入時に1オンスあたり160円優待(メイプルリーフ、カンガルー、ウィーン金貨ハーモニーの3種を対象とし、1/10オンスを除く。)
配当目当てですかね。。。
昭和化学工業<4990>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 520円 | 終値 | 518円 |
高値 | 535円 | 安値 | 518円 |
前日比 | -2円(-0.38%) | 売買高 | 7100株 |
ろ過助剤メーカー。ビールなど食品向。プール向けなども。中国で合弁生産。
優待評価 | B-4 | PER | 10.21 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.16% | PBR | 0.67 |
優待利回り | 0.48% | 時価総額 | 6205百万円 |
総利回り | 1.64% | EPS | 50.73円 |
配当 | 6円 | 配当性向 | 11.83% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
期末(3月31日現在)、中間期末(9月30日現在)に1,000株以上保有
〜期末(3月31日現在)の株主〜
当社グループ事業所所在地域の特産品(2,500円〜3,000円相当)を贈呈する。
特産品:鶴岡市羽黒町「ピノ・コッリーナ」を運営される(株)エル・サンの協力により「鶴岡ギフト詰め合わせ」をお届け。
「鶴岡ギフト詰め合わせ」
・ピノ・コッリーナ「ワインジャム いちご」
・フリーズドライ 「殿様のだだちゃ豆」
・だだちゃ豆ごはんの素
・庄内米つや姫2合
・鶴岡産100%りんごジュース
〜中間期末(9月30日現在)の株主〜
「あきたこまち」2kg
なお、以下の区分により株式の保有期間によって贈呈する量を増加する。
1年以上連続保有株主 「あきたこまち」4kg
2年以上連続保有株主 「あきたこまち」6kg
いろいろあるので良さそうですが株数がそこそこいるのでうーんって感じです。株価は安いですが。。。
長谷川香料<4958>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 2969円 | 終値 | 2984円 |
高値 | 2992円 | 安値 | 2966円 |
前日比 | +37円(+1.26%) | 売買高 | 233800株 |
香料。食品向け中心に化粧品・トイレタリー向けも。フルーツ加工品も製造。
優待評価 | B-4 | PER | 15.67 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.48% | PBR | 1 |
優待利回り | 0.34% | 時価総額 | 127441百万円 |
総利回り | 2.82% | EPS | 190.43円 |
配当 | 74円 | 配当性向 | 38.86% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[当社オリジナルクオカード]
100株以上 500株未満 1,000円分
500株以上1,000株未満 2,000円分
1,000株以上 3,000円分
少し利回り低めのクオカードですね。
ハーバー研究所<4925>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 1770円 | 終値 | 1769円 |
高値 | 1770円 | 安値 | 1761円 |
前日比 | +2円(+0.11%) | 売買高 | 1100株 |
自然派化粧品を製造販売。スキンケア製品。通販主体に百貨店。
優待評価 | B-4 | PER | 13.94 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.26% | PBR | 0.74 |
優待利回り | 11.31% | 時価総額 | 6961百万円 |
総利回り | 13.57% | EPS | 126.9円 |
配当 | 40円 | 配当性向 | 31.52% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
当社商品購入の際に利用できる株主優待10,000円(税込)
割引券(1,000円×10枚)を進呈。(年間2回/合計20枚)
割引なのであんまりですかね。
AOKIホールディングス<8214>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1815円 | 終値 | 1797円 |
高値 | 1828円 | 安値 | 1780円 |
前日比 | -18円(-0.99%) | 売買高 | 294900株 |
紳士服専門。首都圏。複合カフェ「快活CLUB」。結婚式場も。
優待評価 | B-5 | PER | 15.74 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.45% | PBR | 1.06 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 155709百万円 |
総利回り | 4.45% | EPS | 114.17円 |
配当 | 80円 | 配当性向 | 70.07% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【AOKI、ORIHICA、アニヴェルセルカフェ】
100株以上1,000株未満 20%割引券 5枚
1,000株以上 20%割引券 10枚
※アニヴェルセルカフェ(ウエディングを除く)は、10%割引。
【アニヴェルセル 各施設】
100株以上 婚礼10万円割引券 1枚
【快活CLUB、コート・ダジュール】
100株以上1,000株未満 施設及び飲食料金 総額20%割引券 10枚
1,000株以上 施設及び飲食料金 総額20%割引券 30枚
少し利回りが低めですかね。
松風<7979>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 精密機器 | 17業種区分 | 電機・精密 |
始値 | 1975円 | 終値 | 1973円 |
高値 | 1992円 | 安値 | 1949円 |
前日比 | -2円(-0.10%) | 売買高 | 153700株 |
歯科材料・器具。人工歯・研削剤。感染予防、ネイルも。
優待評価 | B-5 | PER | 14.93 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.69% | PBR | 1.64 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 70610百万円 |
総利回り | 2.69% | EPS | 132.15円 |
配当 | 53円 | 配当性向 | 40.11% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1単元(100株)以上
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(ソフトミント)」1本
薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(グレープフルーツミント)」 1本
薬用歯磨「メルサージュ プレミアムケア (プレミアムシトラス)」1本
薬用歯磨「メルサージュ クリアジェル(アップルミント)」1本
※合計で4,000円(税抜き)相当
いろいろありますが欲しいものは少ないですかね。消耗品なのでまあなしではないです。商品については公式を確認してください。
タカラトミー<7867>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3161円 | 終値 | 3126円 |
高値 | 3183円 | 安値 | 3105円 |
前日比 | -54円(-1.70%) | 売買高 | 682700株 |
玩具。「トミカ」「プラレール」など。人気ブランド関連事業も。EC拡大。
優待評価 | B-5 | PER | 19.82 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.05% | PBR | 2.63 |
優待利回り | 0.32% | 時価総額 | 292645百万円 |
総利回り | 2.37% | EPS | 157.72円 |
配当 | 64円 | 配当性向 | 40.58% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
※商品は2023年の株主優待品
[100株以上500株未満]
オリジナル「トミカ」2台セット ※自社周年商品や特別装飾なデザインを予定。
・日立建機 マカダムローラ ZC125M-5(クリアオレンジver.)
・スバル 360(アニア10TH ver.)
[500株以上1,000株未満]
オリジナル「トミカ」4台セット ※自社周年商品や特別装飾なデザインを予定。
・上記オリジナル「トミカ」2台セットと、以下オリジナル「トミカ」の4台セット。
トミカ イベントカー(人生ゲーム55TH ver.)
ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4(偏光パール塗装ver.)
[1,000株以上]
オリジナル「トミカ」4台セットおよびオリジナル「リカちゃん」
※上記オリジナル「トミカ」4台セットと、アニア10周年とコラボをしたsafari Look リカちゃんを予定。
〜株主割引制度〜
タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」にて、株式保有期間(※)に応じて当社商品等を最大40%割引で購入できる。
・割引率:1年未満 10%割引
1年以上3年未満 30%割引
3年以上 40%割引
※一部商品を除く
お子さんがいればほぼ必須でもいいくらいですね。
ソフトクリエイトホールディングス<3371>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2367円 | 終値 | 2396円 |
高値 | 2396円 | 安値 | 2360円 |
前日比 | +36円(+1.53%) | 売買高 | 51400株 |
パソコン販売から転換、業務システムの開発・コンサル。ECソリューション事業も。
優待評価 | B-5 | PER | 15.78 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.59% | PBR | 2.86 |
優待利回り | 0.42% | 時価総額 | 66010百万円 |
総利回り | 3.01% | EPS | 151.84円 |
配当 | 62円 | 配当性向 | 40.83% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 クオカード 500円分
200株以上 クオカード 1,000円分
600株以上 クオカード 1,500円分
1,800株以上 クオカード 2,000円分
3,000株以上 クオカード 2,500円分
4,200株以上 クオカード 3,000円分
6,000株以上 クオカード 3,500円分
(長期保有優待制度)
毎年3月31日現在の株主名簿に記録された保有継続期間が2年を超え(同一株主番号で3月末日、9月末日それぞれの株主名簿に連続5回以上記録)で当該期間、上記の株数を保有している株主。
600株以上 クオカード 500円分
1,800株以上 クオカード1,000円分
3,000株以上 クオカード1,500円分
6,000株以上 クオカード2,000円分
少し利回り低めのクオカードですね。長期を狙えば。。。
リスクモンスター<3768>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 504円 | 終値 | 503円 |
高値 | 505円 | 安値 | 502円 |
前日比 | +2円(+0.40%) | 売買高 | 6100株 |
ネットで審査・与信管理サービス提供。東京商工リサーチ情報を活用。BPO事業も。
優待評価 | B-5 | PER | 17.9 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.98% | PBR | 0.63 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 3841百万円 |
総利回り | 2.98% | EPS | 28.1円 |
配当 | 15円 | 配当性向 | 53.38% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[6ヶ月以上1年未満] [1年以上3年未満]
300株以上 当社指定商品 当社指定商品
600株以上 当社指定商品 1,500円相当
1,000株以上 当社指定商品 2,000円相当
2,000株以上 当社指定商品 3,000円相当
[3年以上5年未満] [5年以上]
300株以上 当社指定商品 当社指定商品
600株以上 2,000円相当 2,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 4,000円相当
2,000株以上 4,000円相当 5,000円相当
当社指定商品は毎年変更されているみたいなのでよくわかりませんね。長期は必須のようですしうーんって感じです。
デリカフーズホールディングス<3392>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 917円 | 終値 | 941円 |
高値 | 945円 | 安値 | 917円 |
前日比 | +25円(+2.73%) | 売買高 | 111100株 |
外食店向けカット野菜、ホール野菜を直接販売。チルド物流活用。JA全農と提携。
優待評価 | B-5 | PER | 14.56 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.59% | PBR | 1.68 |
優待利回り | 0.53% | 時価総額 | 15406百万円 |
総利回り | 2.12% | EPS | 64.63円 |
配当 | 15円 | 配当性向 | 23.21% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
以下の(1)~(3)より選択可能。
(1)QUOカード
(2)株主優待オリジナルRAKUSAI 青果ボックス
(3)RAKUSAIオンラインポイント
・400株以上800株未満
(1)2,000円分 (2)3,000円相当 (3)3,500円分
・800株以上1,200株未満
(1)4,000円分 (2)6,000円相当 (3)7,000円分
・1,200株以上
(1)6,000円分 (2)10,000円相当 (3)11,000円分
*3年以上継続保有の場合、上記(1)~(3)のうち一つに加え、2,000円相当の商品を贈呈。
少し利回りが低めですかね。選択式なので無駄はなさそうです。
さくらインターネット<3778>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 4010円 | 終値 | 3740円 |
高値 | 4010円 | 安値 | 3635円 |
前日比 | +430円(+12.99%) | 売買高 | 12696900株 |
データセンター運営。ホスティング・クラウドサービス。小企業、教育機関クラウド。
優待評価 | B-5 | PER | 748 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.13% | PBR | 4.97 |
優待利回り | 0.27% | 時価総額 | 156671百万円 |
総利回り | 0.4% | EPS | 5円 |
配当 | 5円 | 配当性向 | 100% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 クオカード500円分
少し利回り低めのクオカードですね。
テモナ<3985>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 306円 | 終値 | 305円 |
高値 | 307円 | 安値 | 298円 |
前日比 | -2円(-0.65%) | 売買高 | 73600株 |
EC事業支援やWeb接客システム提供。通販サブスクモデル。健康食・コスメ。
優待評価 | B-5 | PER | 29.61 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 4.5 |
優待利回り | 3.28% | 時価総額 | 3484百万円 |
総利回り | 3.28% | EPS | 10.3円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
デジタルギフト(R)
100株以上 6ヶ月以上 500円分(年2回:合計1,000円分)
1,000株以上 6ヶ月以上 5,000円分(年2回:合計10,000円分)
かなりいい優待になりましたが1000株は持ちたくないですね。
丸大食品<2288>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 2084円 | 終値 | 2082円 |
高値 | 2090円 | 安値 | 2066円 |
前日比 | +4円(+0.19%) | 売買高 | 152100株 |
関西地盤のハム・ソーセージ。加工食品。軽食や飲料、デザートも。
優待評価 | B-5 | PER | 10.24 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.64% | PBR | 0.76 |
優待利回り | 0.72% | 時価総額 | 55184百万円 |
総利回り | 3.36% | EPS | 203.32円 |
配当 | 55円 | 配当性向 | 27.05% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
200株以上 3,000円相当の当社製品
自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。
ゼビオホールディングス<8281>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1182円 | 終値 | 1180円 |
高値 | 1198円 | 安値 | 1180円 |
前日比 | -1円(-0.08%) | 売買高 | 195000株 |
スポーツ用品専門店を東日本中心に展開。「ゼビオ」と「ヴィクトリア」。
優待評価 | B-5 | PER | 50.42 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.97% | PBR | 0.4 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 56535百万円 |
総利回り | 2.97% | EPS | 23.4円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 149.57% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上保有する株主 20%割引券 1枚
10%割引券 4枚
1,000株以上保有する株主 20%割引券 2枚
10%割引券 8枚
配当がそこそこあるので配当目当てですかね。
焼肉坂井ホールディングス<2694>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 73円 | 終値 | 74円 |
高値 | 74円 | 安値 | 73円 |
前日比 | +1円(+1.37%) | 売買高 | 210100株 |
多業態の外食チェーン。回転ずしや居酒屋など。宅配ピザも。神戸物産系。
優待評価 | B-5 | PER | 52.85 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.68% | PBR | 2.58 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 17750百万円 |
総利回り | 0.68% | EPS | 1.4円 |
配当 | 0.5円 | 配当性向 | 35.71% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)割当基準日:3月末日/贈呈時期: 7月上旬
(2)割当基準日:9月末日/贈呈時期:12月上旬
【A】割引券の贈呈基準
100株以上 (1)10%割引券2枚 (2)10%割引券2枚
1,000株以上 (1)10%割引券3枚 (2)10%割引券3枚
2,000株以上 (1)15%割引券3枚 (2)15%割引券3枚
10,000株以上 (1)15%割引券5枚 (2)15%割引券5枚
保有継続期間2年以上5年未満で、かつ1,000株以上
(1)上記に加えて一律500円分の株主優待券 (2)—
保有継続期間5年以上で、かつ1,000株以上
(1)上記に加えて一律2,000円分の株主優待券(2)—
【B】株主優待券の贈呈基準
1,000株以上 (1)一律 500円 (2)一律 500円
2,000株以上 (1)一律 1,500円 (2)一律 1,000円
5,000株以上 (1)一律 4,000円 (2)一律 2,500円
10,000株以上 (1)一律 8,000円 (2)一律 5,000円
30,000株以上 (1)一律12,000円 (2)一律 7,500円
40,000株以上 (1)一律16,000円 (2)一律10,000円
50,000株以上 (1)一律18,000円 (2)一律12,000円
60,000株以上 (1)一律20,000円 (2)一律14,000円
【C】特別株主優待券の贈呈基準
20,000株以上 (1)一律20,000円 (2)—
利回りは高めですが少し使いにくい気がします。
ニップン<2001>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 2349円 | 終値 | 2371円 |
高値 | 2387円 | 安値 | 2349円 |
前日比 | +22円(+0.94%) | 売買高 | 454300株 |
製粉。加工食品、バイオ事業など。アジアにも展開。
優待評価 | B-5 | PER | 9.88 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.78% | PBR | 0.76 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 200888百万円 |
総利回り | 2.78% | EPS | 239.98円 |
配当 | 66円 | 配当性向 | 27.5% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜3月期〜
200株以上 1,500円相当の自社商品の詰め合わせ
500株以上 3,000円相当の自社商品の詰め合わせ
〜9月期〜
500株以上 1,500円相当の自社商品の詰め合わせ
〜100株以上保有株主対象〜
・株式会社ジュンコ・フローラ・スクール 小麦粘土でつくる 『パンの花』1日体験レッスン&プレコース(初心者向け短期講座)の無料受講及び入会時の入会金無料優待
〜全株主対象〜
・ニップンライフイノベーション株式会社 「ニップンの健康食品シリーズ優待販売」 (アマニ油・サプリメント他)
少し利回りが低めですかね。
広島電鉄<9033>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 650円 | 終値 | 645円 |
高値 | 650円 | 安値 | 645円 |
前日比 | -2円(-0.31%) | 売買高 | 16900株 |
広島の路面電車、バス。流通、レジャー、不動産や建設など。
優待評価 | B-5 | PER | 14.52 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.24% | PBR | 0.46 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 19637百万円 |
総利回り | 1.24% | EPS | 44.42円 |
配当 | 8円 | 配当性向 | 18.01% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)株主優待乗車券・乗車証(年2回)
500株以上 電車全線乗車券(1枚1乗車有効) 4枚
1,500株以上 〃 8枚
2,500株以上 〃 12枚
3,500株以上 〃 16枚
4,500株以上 〃 20枚
5,500株以上 〃 24枚
6,000株以上
電車全線・広島都心部エリアバス乗車証(1名記名式) 1枚
12,000株以上
バス全線乗車証または電車全線・広島都心部エリア 1枚
バス乗車証(1名記名式)
電車全線乗車券(1枚1乗車有効) 12枚
18,000株以上
電車・バス全線乗車証(1名記名式) 1枚
75,000株以上
〃(1名記名式・2枚目以降持参人式選択可) 2枚
150,000株以上
〃(1名記名式・2枚目以降持参人式選択可) 3枚
(2)広電グループ諸施設優待割引券(年2回)
100株以上 広電グループ諸施設優待割引券(1セット)
広電建設・広電ボウル・広電ゴルフ・グリーンバーズゴルフ倶楽部・たびまちゲート広島・宮島ロープウエーの優待割引券1セット。
(3)株主優待選択商品(年2回)
500株以上 広島県産品など(1品)
・当社で指定した複数の広島県産品のうちから株主が選択した一品を送付する。
・優待品は申込ハガキ到着後一ヵ月以内にお届けする。申込期限までに申し込みが必要なため早めに返送すること。
少し利回りが低めですかね。
オールアバウト<2454>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 410円 | 終値 | 413円 |
高値 | 413円 | 安値 | 410円 |
前日比 | +2円(+0.49%) | 売買高 | 10400株 |
総合ポータルサイト運営。専門家が食や趣味など情報提供。食品サンプリングも。
優待評価 | B-5 | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.73% | PBR | 1.42 |
優待利回り | 1.61% | 時価総額 | 5874百万円 |
総利回り | 2.34% | EPS | 0円 |
配当 | 3円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
オールアバウトプレミアム優待倶楽部
株主が保有する株式数及び保有期間に応じて、株主優待ポイント
(1ポイントは約1円)を下記の通り進呈。
保有株式数 初年度(1年目) 2年目以降(1年以上)
[9月・3月進呈] [9月・3月進呈]
300株〜 399株 1,000ポイント 1,100ポイント
400株〜 499株 1,500ポイント 1,650ポイント
500株〜 599株 2,000ポイント 2,200ポイント
600株〜 699株 2,500ポイント 2,750ポイント
700株〜 799株 3,000ポイント 3,300ポイント
800株〜 899株 4,000ポイント 4,400ポイント
900株〜 999株 6,000ポイント 6,600ポイント
1,000株〜 1,999株 9,000ポイント 9,900ポイント
2,000株〜 2,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
3,000株〜 3,999株 25,000ポイント 27,500ポイント
4,000株〜499,999株 30,000ポイント 33,000ポイント
500,000株以上 40,000ポイント 44,000ポイント
プレミアム優待クラブにしては利回り低めですね。
岐阜造園<1438>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 2015円 | 終値 | 2015円 |
高値 | 2015円 | 安値 | 2006円 |
前日比 | -15円(-0.74%) | 売買高 | 2000株 |
造園緑化工事の設計・施工・メンテナンス。個人から公共施設まで全国展開。
優待評価 | B-5 | PER | 17.19 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.79% | PBR | 1.62 |
優待利回り | 0.25% | 時価総額 | 6533百万円 |
総利回り | 2.04% | EPS | 117.22円 |
配当 | 36円 | 配当性向 | 30.71% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
2単元(200株)以上 一律QUOカード1,000円分
少し利回り低めのクオカードですね。
グルメ杵屋<9850>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1025円 | 終値 | 1028円 |
高値 | 1028円 | 安値 | 1024円 |
前日比 | +1円(+0.10%) | 売買高 | 30900株 |
外食。うどん「杵屋」を主力に蕎麦など多業態。冷凍食品や機内食も。
優待評価 | B-5 | PER | 48.95 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.68% | PBR | 2.54 |
優待利回り | 1.95% | 時価総額 | 23551百万円 |
総利回り | 2.63% | EPS | 21円 |
配当 | 7円 | 配当性向 | 33.33% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
・株主優待食事券を下記のとおり贈呈。
100株以上1,000株未満保有 1,000円分を贈呈
1,000株以上保有 10,000円分を贈呈
※1,000株以上を3年以上継続保有且つ基準日に2,000株以上保有の株主に対しては、株主優待食事券20,000円分を贈呈。
少し利回りが低めですかね。
ピエトロ<2818>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 1775円 | 終値 | 1770円 |
高値 | 1775円 | 安値 | 1767円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 5100株 |
サラダドレッシング。パスタソースやスープも。パスタレストラン。
優待評価 | B-5 | PER | 203.44 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.36% | PBR | 1.92 |
優待利回り | 0.68% | 時価総額 | 12500百万円 |
総利回り | 2.04% | EPS | 8.7円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 275.86% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)当社商品の贈呈(年1回権利確定:3月末)
100株以上〜300株未満 1,200円相当の当社商品
300株以上 5,000円相当の当社商品
(2)通信販売での優待価格(年2回権利確定:3月末、9月末)
株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の株主を対象に当社商品を株主優待価格(約10%割引)で購入できる案内を 送付。
少し利回りが低めですかね。
日本乾溜工業<1771>
市場・商品区分 | 福証 | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設 | 17業種区分 | – |
始値 | 978円 | 終値 | 975円 |
高値 | 979円 | 安値 | 975円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 3700株 |
道路工事会社。道路標識など交通安全施設。防災用品や防草土も。
優待評価 | B-6 | PER | 10.86 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.51 |
優待利回り | 3.75% | 時価総額 | 4974百万円 |
総利回り | 3.75% | EPS | 0円 |
配当 | 19円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株以上で保有期間3年未満 3,000円分のQUOカード
1,000株以上で保有期間3年以上 5,000円分のQUOカード
少し利回り低めのクオカードですね。
キーコーヒー<2594>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 2043円 | 終値 | 2047円 |
高値 | 2049円 | 安値 | 2039円 |
前日比 | +7円(+0.34%) | 売買高 | 109100株 |
レギュラーコーヒー。業務用主体。インドネシアに直営農園。子会社にイタリアントマト。
優待評価 | B-6 | PER | 73.1 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.59% | PBR | 1.43 |
優待利回り | 0.98% | 時価総額 | 46444百万円 |
総利回り | 1.57% | EPS | 28円 |
配当 | 12円 | 配当性向 | 42.86% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
当社商品の詰め合わせ
100株以上 200株未満 1,000円相当
200株以上 300株未満 2,000円相当
300株以上1,000株未満 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当
少し利回りが低めですかね。
オリエンタルランド<4661>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3605円 | 終値 | 3554円 |
高値 | 3616円 | 安値 | 3551円 |
前日比 | -86円(-2.36%) | 売買高 | 6163500株 |
夢の国。東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
優待評価 | B-6 | PER | 47.76 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.39% | PBR | 5.95 |
優待利回り | 2.22% | 時価総額 | 6398802百万円 |
総利回り | 2.61% | EPS | 74.41円 |
配当 | 14円 | 配当性向 | 18.81% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
~特別優待~
2025年9月30日時点(基準日) 100株(1単元)以上保有 有効期限2026年8月31日までの株主用パスポートを1枚配布
~通常優待~
~基本的な優待制度~
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。
(有効期限:1年間)
所有株式数 9月末 3月末 合計
500株以上 – 1枚 1枚
2,000株以上 1枚 1枚 2枚
4,000株以上 2枚 2枚 4枚
6,000株以上 3枚 3枚 6枚
8,000株以上 4枚 4枚 8枚
10,000株以上 5枚 5枚 10枚
12,000株以上 6枚 6枚 12枚
~長期保有株主向け優待制度~
(1)2023年9月30日の基準日以降、当社株式を保有開始時から3年以上継続して、すべての基準日(9月30日および3月31日)において同一株主番号で100株以上保有している株主に、毎年12月に現行の株主優待制度に追加して1枚パスポートを配布する。
他の銘柄の配当で行くのでよい気がします。分割後は安くなったとはいえ、まだまだ利回りは低いですね。応援の意味で買うのは良いのかなと。
森永乳業<2264>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 3544円 | 終値 | 3531円 |
高値 | 3578円 | 安値 | 3531円 |
前日比 | -22円(-0.62%) | 売買高 | 382400株 |
乳業。乳飲料、アイス、ヨーグルトなど。栄養食品も。
優待評価 | B-6 | PER | 15.23 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.63% | PBR | 1.1 |
優待利回り | 0.42% | 時価総額 | 314418百万円 |
総利回り | 3.05% | EPS | 231.85円 |
配当 | 93円 | 配当性向 | 40.11% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
所有の株式数に応じて、A・Bの2つのコースよりひとつ選択できる。
これまでの優待品申し込み状況を踏まえ、当社商品のお届けについては、株主から好評をいただいている「森永絹とうふ」を含む当社商品をお届けするコースのみとする。
*Aコース:「森永絹とうふ」を含む当社商品をお届けするコース
*Bコース:株主への当社商品のお届けに代え、寄付を実施するコース
[所有株式数] [優待内容]
100株〜299株 当社商品(1,500円相当)もしくは寄付から選択
300株〜499株 当社商品(3,000円相当)もしくは寄付から選択
500株以上 当社商品(5,000円相当)もしくは寄付から選択
※寄付の金額はいずれもAコースの相当金額と同程度。
少し利回りが低めですかね。
湖池屋<2226>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 4965円 | 終値 | 4985円 |
高値 | 4985円 | 安値 | 4955円 |
前日比 | +20円(+0.40%) | 売買高 | 7600株 |
ポテトチップ主力の菓子製造。粒菓子も。筆頭株主の日清食Gと海外展開。
優待評価 | B-6 | PER | 19.69 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.1% | PBR | 2.78 |
優待利回り | 0.5% | 時価総額 | 53189百万円 |
総利回り | 1.6% | EPS | 253.17円 |
配当 | 55円 | 配当性向 | 21.72% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 2,500円相当の当社グループ製品
少し利回りが低めですかね。
FOOD & LIFE COMPANIES<3563>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 7939円 | 終値 | 7896円 |
高値 | 8012円 | 安値 | 7818円 |
前日比 | +4円(+0.05%) | 売買高 | 1688400株 |
「スシロー」ブランドで回転すしチェーン。「京樽」を子会社化。
優待評価 | B-6 | PER | 42.56 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.38% | PBR | 10.43 |
優待利回り | 0.42% | 時価総額 | 916482百万円 |
総利回り | 0.8% | EPS | 185.53円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 16.17% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
電子株主優待割引券
*保有期間3年未満
[保有株式] [9月末・3月末基準日]
100株〜 199株 贈呈金額 1,650円分( 3枚)
200株〜 399株 贈呈金額 2,200円分( 4枚)
400株〜 799株 贈呈金額 3,300円分( 6枚)
800株〜1,999株 贈呈金額 6,600円分(12枚)
2,000株以上 贈呈金額 16,500円分(30枚)
*保有期間3年以上
[保有株式] [9月末・3月末基準日]
100株〜 199株 贈呈金額 2,750円分( 5枚)
200株〜 399株 贈呈金額 3,300円分( 6枚)
400株〜 799株 贈呈金額 4,400円分( 8枚)
800株〜1,999株 贈呈金額 7,700円分(14枚)
2,000株以上 贈呈金額 17,600円分(32枚)
もう少し利回りが高ければ取りたいですかね。
マルサンアイ<2551>
市場・商品区分 | 名証メイン | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食品 | 17業種区分 | – |
始値 | 3595円 | 終値 | 3585円 |
高値 | 3600円 | 安値 | 3585円 |
前日比 | -10円(-0.30%) | 売買高 | 2900株 |
大豆の食品加工会社。みそ・豆乳。豆乳の高付加価値製品。
優待評価 | B-6 | PER | 13.73 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 1.21 |
優待利回り | 0.83% | 時価総額 | 8232百万円 |
総利回り | 0.83% | EPS | 0円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)自社製品
100株~199株 1,500円相当の自社製品
200株~999株 自社製品+自社製品に関連するオリジナル品(計3,500円相当)
1,000株以上 自社製品+自社製品に関連するオリジナル品(計4,500円相当)
(2)割引クーポン
100株以上 マルサンアイ公式オンラインショップにて、注文の合計金額(税込)より35%割引で購入できる割引クーポンを同封。
少し利回りが低めですかね。
まんだらけ<2652>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 319円 | 終値 | 317円 |
高値 | 320円 | 安値 | 313円 |
前日比 | +3円(+0.96%) | 売買高 | 127700株 |
マンガ専門古書販売。キャラクターグッズや玩具販売も。独自に値付け。
優待評価 | B-6 | PER | 8.21 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.32% | PBR | 0.91 |
優待利回り | 1.58% | 時価総額 | 11469百万円 |
総利回り | 1.9% | EPS | 38.61円 |
配当 | 1円 | 配当性向 | 2.59% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)当社発行の隔月刊誌「まんだらけZENBU」
3月末日及び9月末日現在の株主名簿に記載または記録された、 1単元(100株)以上保有の株主のうち希望者のみを対象に、お試しの1冊を希望の場合500円で、3冊(6ヶ月分)を希望の場合1,000円で配布。
・3月末日現在の株主:10月以降翌年3月までの発行分
・9月末日現在の株主:翌年4月以降9月までの発行分
(2)「まんだらけ株主優待券」の贈呈
[保有株式数/ 保有期間] [1年未満] [1年以上]
100株以上 500株未満 500円分 1,000円分
500株以上 2,500株未満 2,000円分 5,000円分
2,500株以上 5,000株未満 5,000円分 10,000円分
5,000株以上 25,000株未満 7,500円分 20,000円分
25,000株以上 10,000円分 50,000円分
少し利回りが低めですかね。
モスフードサービス<8153>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 4035円 | 終値 | 4055円 |
高値 | 4080円 | 安値 | 4035円 |
前日比 | +5円(+0.12%) | 売買高 | 237700株 |
ファストフード。FC中心「モスバーガー」。ダスキンと提携。
優待評価 | B-6 | PER | 41.71 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.74% | PBR | 2.31 |
優待利回り | 0.49% | 時価総額 | 129800百万円 |
総利回り | 1.23% | EPS | 97.22円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 30.86% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 300株未満 年間 2,000円分(500円× 2枚を年2回)
300株以上 500株未満 年間 6,000円分(500円× 6枚を年2回)
500株以上1,000株未満 年間10,000円分(500円×10枚を年2回)
1,000株以上 年間20,000円分(500円×20枚を年2回)
長期保有株主優遇制度
当社株式を3年以上継続して100株以上保有している株主を対象に、3月末及び9月末を基準日として株主優待券を追加贈呈する。
100株以上 300株未満 年間 +2枚(1,000円相当)
300株以上 500株未満 年間 +4枚(2,000円相当)
500株以上1,000株未満 年間 +4枚(2,000円相当)
1,000株以上 年間 +4枚(2,000円相当)
何回か取ったことはありますが今の利回りだとあんまりですかね。
図研<6947>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 電気機器 | 17業種区分 | 電機・精密 |
始値 | 5190円 | 終値 | 5210円 |
高値 | 5350円 | 安値 | 5170円 |
前日比 | +60円(+1.17%) | 売買高 | 101500株 |
プリント基板用CAD/CAMシステム。自動車関連や生産管理。
優待評価 | B-6 | PER | 25.07 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.92% | PBR | 2.82 |
優待利回り | 0.38% | 時価総額 | 115921百万円 |
総利回り | 2.3% | EPS | 207.82円 |
配当 | 100円 | 配当性向 | 48.12% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1単元(100株)以上
QUOカード(クオカード)1,000円分を、年2回贈呈。
少し利回り低めのクオカードですね。
木曽路<8160>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 2553円 | 終値 | 2580円 |
高値 | 2580円 | 安値 | 2548円 |
前日比 | +27円(+1.06%) | 売買高 | 106800株 |
外食。しゃぶしゃぶ「木曽路」。焼肉・居酒屋なども経営。
優待評価 | B-6 | PER | 35.63 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.16% | PBR | 2.39 |
優待利回り | 1.24% | 時価総額 | 73643百万円 |
総利回り | 2.4% | EPS | 72.41円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 41.43% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
当社グループ全店で、食事・土産類・中元商品・歳暮商品・
おせちに利用できる株主優待券を贈呈。
100株以上 500株未満 半期 1,600円相当(年間 3,200円相当)
500株以上1,000株未満 半期 8,000円相当(年間16,000円相当)
1,000株以上 半期16,000円相当(年間32,000円相当)
少し利回りが低めですかね。行ったことはないですがおいしそうな店舗が多そうなので取ってみたいですね。
ASNOVA<9223>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 635円 | 終値 | 642円 |
高値 | 642円 | 安値 | 631円 |
前日比 | +5円(+0.78%) | 売買高 | 7000株 |
クサビ緊結式足場の仮設資材レンタル・販売や足場架払工事。
優待評価 | B-1 | PER | 80.25 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.31% | PBR | 2.68 |
優待利回り | 3.12% | 時価総額 | 7985百万円 |
総利回り | 3.43% | EPS | 8円 |
配当 | 2円 | 配当性向 | 25% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
ASNOVAプレミアム優待倶楽部
保有株式数 9月末 3月末
500株〜599株 5,000point 5,000point
600株〜699株 7,000point 7,000point
700株〜799株 9,000point 9,000point
800株〜899株 11,000point 11,000point
900株〜999株 13,000point 13,000point
1,000株以上 15,000point 15,000point
プレミアム優待クラブにしては利回り低いですかね。。。分割してから少し利回りはましになりましたね。
極楽湯ホールディングス<2340>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 504円 | 終値 | 502円 |
高値 | 504円 | 安値 | 500円 |
前日比 | -1円(-0.20%) | 売買高 | 54200株 |
「極楽湯」ブランドのスーパー銭湯を直営・FCで全国展開。中国で合弁FC進出。
優待評価 | B-1 | PER | 19.68 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 4.42 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 15770百万円 |
総利回り | 0% | EPS | 25.51円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有株式数 1年以上保有 2年以上保有
(連続3回以上) (連続5回以上)
100株以上 300株未満 4枚 6枚
300株以上 500株未満 6枚 8枚
500株以上5,000株未満 10枚 12枚
5,000株以上 20枚 22枚
優待内容はいいのですが、少し業績が怪しいですね。都内で店舗が多いわけではないので使いやすさの面ではあれですが、利回りは高いですね。
ベリテ<9904>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 377円 | 終値 | 373円 |
高値 | 377円 | 安値 | 372円 |
前日比 | -3円(-0.80%) | 売買高 | 46600株 |
宝飾品小売り。指輪、ネックレス中心に時計なども。インド系宝飾の子会社。
優待評価 | B-1 | PER | 19.12 |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.62% | PBR | 2.26 |
優待利回り | 1.34% | 時価総額 | 10157百万円 |
総利回り | 6.96% | EPS | 19.51円 |
配当 | 20.98円 | 配当性向 | 107.53% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
3月末
株主優待商品券(5,000円相当)
1,000株以上 1枚
3,000株以上 2枚
5,000株以上 3枚
10,000株以上 5枚
9月末
株主優待割引カード
1,000株以上 1枚
カードの呈示により購入額の10%の割引(バーゲンセール期間及び特別価格提供品は対象外)
優待は使い低そうですが配当は高いので。。。
商船三井<9104>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 海運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 4770円 | 終値 | 4776円 |
高値 | 4812円 | 安値 | 4751円 |
前日比 | -21円(-0.44%) | 売買高 | 3940000株 |
海運業。世界最大級の航路網、保有船も。不定期便。
優待評価 | B | PER | 8.2 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.66% | PBR | 0.62 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 1733021百万円 |
総利回り | 3.66% | EPS | 582.44円 |
配当 | 175円 | 配当性向 | 30.05% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)毎年3月31日現在及び9月30日、100株以上所有の株主に発行。
・にっぽん丸(商船三井客船株式会社運航)のクルーズ優待券を発行。
・1名1クルーズ2枚まで利用可。
・優待券1枚で、1名1クルーズの旅行代金を正規料金から10%割引(但し、30日以上のクルーズは3%割引)。
・優待券2枚で、1名1クルーズの旅行代金を正規料金から20%割引(但し、30日以上のクルーズは6%割引)。
・有効期間は1年。
<優待券の送付枚数>
100株〜1,499株 2枚
1,500株〜2,999株 4枚
3,000株以上 6枚
(2)毎年9月30日、100株以上所有の株主に発行。
・当社グループの商船三井フェリー株式会社および株式会社フェリーさんふらわあの2社が運航するフェリーで利用できる「フェリーサービス共通クーポン券(以下、クーポン券)」を発行する。
・クーポン券1枚につき、フェリーの旅客運賃から5,000円割引する。(貨物運賃や法人料金は適用外)
・大人1名様1乗船1枚の利用となる。
・有効期間は1年。
・現金との引き換え、および差額の返金はできない。
・クーポン券の再発行はできない。
<優待券の送付枚数>
100株〜1,499株 1枚
1,500株〜2,999株 2枚
3,000株以上 3枚
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式300株以上を2年以上継続保有されている株主
クルーズやフェリー事業にちなんだ各地の名産品等をセレクトした当社オリジナルカタログ(3,000円相当のコース)から、お好みの商品を選択できる。
配当目当てですかね。
武蔵野興業<9635>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2331円 | 終値 | 2328円 |
高値 | 2338円 | 安値 | 2328円 |
前日比 | -3円(-0.13%) | 売買高 | 1100株 |
東京・新宿が拠点の映画興行。不動産。自動車教習所も。
優待評価 | B | PER | 7.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.67 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 2444百万円 |
総利回り | 0% | EPS | 325.14円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 ・武蔵野館映画無料優待券 4枚 ・「映画割引優待券」8枚
200株以上 ・武蔵野館映画無料優待券 8枚・「映画割引優待券」16枚
300株以上 ・武蔵野館映画無料優待券12枚・「映画割引優待券」24枚
500株以上 ・個人通用株主優待証
800株以上 ・同伴1名通用株主優待証
1,000株以上 ・同伴2名通用株主優待証
映画無料券ですが使いにくいですかね。
日本製鉄<5401>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 鉄鋼 | 17業種区分 | 鉄鋼・非鉄 |
始値 | 3230円 | 終値 | 3224円 |
高値 | 3242円 | 安値 | 3203円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 6156700株 |
粗鋼生産。高級鋼板。韓国ポスコ、神鋼と提携。
優待評価 | B | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.72% | PBR | 0.62 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 3464919百万円 |
総利回り | 3.72% | EPS | 0円 |
配当 | 120円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
<3月末・9月末(見学)>
1,000株以上
○工場見学会への招待(抽選)
製鉄所の見学会に招待。実施時期:年2回案内(3〜4月頃、10〜11月頃)
<3月末(説明会)>
1,000株以上
○経営概況説明会への招待(抽選)
大阪および1都市(名古屋、福岡、札幌のいずれか)で開催。実施時期:年1回案内(9月頃)
<3月末・9月末(各種優待)>
5,000株以上
○鹿島アントラーズ観戦招待(抽選)
鹿島アントラーズのJ1リーグ戦ホームゲームに招待。実施時期:年2回案内(4月〜8月頃、8月〜12月頃)
○紀尾井ホール演奏会への招待(抽選)
「紀尾井ホール室内管弦楽団」の定期演奏会などに招待。実施時期:年2回案内(4〜9月頃、10〜3月頃)
配当はそこそこ高いのでどちらかというと配当目当てですかね。
NEW ART HOLDINGS<7638>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1523円 | 終値 | 1518円 |
高値 | 1527円 | 安値 | 1517円 |
前日比 | -5円(-0.33%) | 売買高 | 4900株 |
ブライダルジュエリー。セミオーダー。エステサロン中国進出。絵画の販売も。
優待評価 | B | PER | 12.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.27% | PBR | 2.65 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 26392百万円 |
総利回り | 5.27% | EPS | 119.53円 |
配当 | 80円 | 配当性向 | 66.93% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
全株主 (1)〜(5)すべて
(1)当社及び当社子会社ニューアート・シーマが運営するブランド「銀座ダイヤモンドシライシ」「エクセルコダイヤモンド」の国内全店舗で使用できるジュエリー商品の割引(15%・20%)カード
※ マリッジリング15%割引、その他商品は20%割引。但し、エンゲージリングなどのセミオーダー商品の場合は、ダイヤモンド・ルースのみに20%割引が適用。なお、一部株主割引適用外商品がある。
(2)当社子会社ニューアート・ヘルス&ビューティーが運営するエステティックサロン「ラ・パルレ」にて、エステティックサービスを利用した株主に下記の特典(国内全サロンにて利用可)
・来店特典 「全体験コース50%OFF」※一人、いずれか1コース1回限り
・初回契約特典 エステティックコース・オプション・商品を20%OFF
※新規の株主のみ。他の割引との併用不可
・契約特典 20万円(税込)以上契約で「アクアグラースブラン5点セット」をプレゼント
※2回目以降の契約が対象となる。有効期限内、何回でも利用できる
(3)当社子会社ニューアート・スポーツ直営店およびオンラインショップにて、オリジナル・ゴルフ用品購入時に使用できる割引(20%)カード
(4)軽井沢ニューアートミュージアム無料観覧券
(5)当社子会社ニューアート・エストウェストオークションズが開催するオークションへの出品手数料を5%にて提供(通常10%)
配当はそこそこ高いので配当目当てですかね。
長谷工コーポレーション<1808>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 2534円 | 終値 | 2520円 |
高値 | 2542.5円 | 安値 | 2516.5円 |
前日比 | -16.5円(-0.65%) | 売買高 | 1351100株 |
マンション建築。計画から施工まで。サービス関連育成。
優待評価 | B | PER | 12.24 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.57% | PBR | 1.29 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 758001百万円 |
総利回り | 3.57% | EPS | 205.88円 |
配当 | 90円 | 配当性向 | 43.71% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
以下の特典を各1回利用できる優待券を郵送。優待券は株主および家族に限り利用可能。なお、特別企画として、以下の特典と同等のサービス・割引を実施する場合がある。
[特典(1)]
株式会社長谷工リフォームでの室内リフォーム工事代金(税抜)3%割引
[特典(2)]
株式会社長谷工リアルエステートでの不動産売買の仲介手数料(税抜)10%割引
[特典(3)]
株式会社長谷工シニアウェルデザインが運営する高齢者住宅・有料老人ホームの入居一時金の3%割引
[特典(4)]
株式会社長谷工あんしんデリの「たなかみ米」、「ANA」や京都の料亭「和久傳」とのコラボ商品を通常価格(税込)より25%割引
・「たなかみ米」こしひかり10kg
・「たなかみ米」にじのきらめき10kg
・「ANAファーストクラスのカレー&3種のANAカレー」と「たなかみ米」セット
・「たなかみ米」と京都の料亭和久傳の「炙り鶏と根菜の炊き合わせ」セット
いろいろありますが配当目当てですかね。。。
十六フィナンシャルグループ<7380>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 銀行業 | 17業種区分 | 銀行 |
始値 | 5390円 | 終値 | 5450円 |
高値 | 5460円 | 安値 | 5370円 |
前日比 | +80円(+1.49%) | 売買高 | 116300株 |
岐阜県内地銀。愛知へ営業拡大。21年10月より総合金融サービス。
優待評価 | B | PER | 9.1 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.3% | PBR | 0.46 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 206686百万円 |
総利回り | 3.3% | EPS | 598.9円 |
配当 | 180円 | 配当性向 | 30.06% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【夏の株主優待】
基準日 :3月31日
対象株主:100株以上保有の株主
優待内容:ナチュラルミネラルウォーター
「高賀の森水」1箱(500ml×24本)
【冬の株主優待】
基準日 :9月30日
対象株主:500株以上保有の株主
優待内容:地元の名産品等のカタログ(3,000円相当)の中から
1点選択
配当はそこそこ高いので配当目当てですかね。
エフ・シー・シー<7296>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 輸送用機器 | 17業種区分 | 自動車・輸送機 |
始値 | 3265円 | 終値 | 3275円 |
高値 | 3310円 | 安値 | 3230円 |
前日比 | +25円(+0.77%) | 売買高 | 269700株 |
ホンダ系部品メーカー。2輪用クラッチ。北米で4輪クラッチ、アジア。
優待評価 | B | PER | 10.86 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.79% | PBR | 0.86 |
優待利回り | 0.76% | 時価総額 | 170485百万円 |
総利回り | 4.55% | EPS | 301.57円 |
配当 | 124円 | 配当性向 | 41.12% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1年以上継続保有200株以上 2,500円相当の地元特産品
おいしそうなものがあればとってもいいかもですね。
近鉄グループホールディングス<9041>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 3114円 | 終値 | 3080円 |
高値 | 3137円 | 安値 | 3080円 |
前日比 | -34円(-1.09%) | 売買高 | 1522200株 |
私鉄。百貨店、不動産やホテルも。
優待評価 | B | PER | 12.2 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.95% | PBR | 1.07 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 587239百万円 |
総利回り | 1.95% | EPS | 252.46円 |
配当 | 60円 | 配当性向 | 23.77% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜乗車券、乗車証〜
(1)近畿日本鉄道線沿線招待乗車券
近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に 1枚1人片道通用
(2)株主優待乗車券
近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に 1枚1人片道通用
(3)株主優待乗車証
持参人は誰でも使用でき、近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)および近鉄バス全線(一部路線を除く)に通用
100株以上 (1)4枚 (2) – (3) –
1,000株以上 (1)4枚 (2) 4枚 (3) –
2,000株以上 (1)4枚 (2) 8枚 (3) –
3,000株以上 (1)4枚 (2)12枚 (3) –
4,000株以上 (1)4枚 (2)16枚 (3) –
5,100株以上 (1)4枚 (2) – (3) 1枚
15,000株以上 (1)4枚 (2) – (3) 2枚
30,000株以上 (1)4枚 (2) – (3) 3枚
50,000株以上 (1)4枚 (2) – (3) 4枚
100,000株以上 (1)4枚 (2) – (3) 5枚
1,000,000株以上 (1)4枚 (2) – (3)10枚
※特急を利用の場合は、別に特急券を購入すること。
〜株主優待券〜
100株以上所有の株主に対し、一律1冊交付。
少し利回りが低めですかね。
トピー工業<7231>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 輸送用機器 | 17業種区分 | 自動車・輸送機 |
始値 | 2970円 | 終値 | 2950円 |
高値 | 2981円 | 安値 | 2930円 |
前日比 | -13円(-0.44%) | 売買高 | 76000株 |
日本製鉄系の自動車ホイール。建機用履板。一貫成形。
優待評価 | B | PER | 8.22 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.41% | PBR | 0.48 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 71028百万円 |
総利回り | 4.41% | EPS | 358.88円 |
配当 | 130円 | 配当性向 | 36.22% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上300株未満
○交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)入院特約(3,000円/日)
300株以上1,000株未満
○交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)入院特約(3,000円/日)通院特約(1,000円/日)
1,000株以上
○交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)入院特約(3,000円/日)通院特約(1,000円/日)
○オリジナルカタログギフトまたは社会福祉団体への寄付
株主が好きな商品を選択できる。また、オリジナルカタログギフトでは、従来のフラワープレゼントも用意している。優待品に代えて社会福祉団体への寄付も可能。
[交通傷害保険]
当保険は保険期間内に発生した交通事故によるけがが対象となる。疾病は対象とならない。
[オリジナルカタログギフトの発送時期、または社会福祉団体への寄付]
珍しい保険の優待ですね。まあ使うことはないとは思いますが。。。
朝日放送グループホールディングス<9405>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 776円 | 終値 | 802円 |
高値 | 802円 | 安値 | 776円 |
前日比 | +28円(+3.62%) | 売買高 | 147000株 |
西日本の民放。ラジオも兼営。イベント事業を拡大。住宅展示事業も。
優待評価 | B | PER | 10.8 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.75% | PBR | 0.43 |
優待利回り | 1.25% | 時価総額 | 33550百万円 |
総利回り | 3% | EPS | 74.26円 |
配当 | 14円 | 配当性向 | 18.85% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【3月末基準日】
100株以上500株未満 当社グループ番組特製QUOカード 500円分
500株以上 当社グループ番組特製QUOカード3000円分
【9月末基準日】
100株以上 当社グループ番組特製QUOカード 500円分
少し利回り低めのクオカードですね。
椿本興業<8052>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2930円 | 終値 | 2900円 |
高値 | 2949円 | 安値 | 2887円 |
前日比 | -31円(-1.06%) | 売買高 | 43700株 |
機械商社。チェーン、コンベヤなど動伝商品が。FA関連。
優待評価 | B | PER | 10.97 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.76% | PBR | 1.21 |
優待利回り | 1.38% | 時価総額 | 56532百万円 |
総利回り | 4.14% | EPS | 264.36円 |
配当 | 80円 | 配当性向 | 30.26% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 200株未満 2,000円分のQUOカードまたは寄付
200株以上 300株未満 3,000円分のQUOカードまたは寄付
300株以上 継続保有期間3年未満 4,000円分のQUOカードまたは寄付
300株以上 継続保有期間3年以上 5,000円分のQUOカードまたは寄付
安定のクオカードですね。300株でも利回りが下がらないのでいいですね。
一家ホールディングス<7127>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 724円 | 終値 | 719円 |
高値 | 724円 | 安値 | 719円 |
前日比 | -4円(-0.55%) | 売買高 | 11300株 |
「屋台屋博多劇場」など多業種飲食店の経営。ブライダル事業も。
優待評価 | B | PER | 28.64 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 5.93 |
優待利回り | 6.95% | 時価総額 | 5164百万円 |
総利回り | 6.95% | EPS | 25.1円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
対象の株主に対して、郵送にて「優待のご案内(紙)」を送付。
100株以上200株未満 2,500円分
200株以上400株未満 5,000円分(*)
400株以上 10,000円分(*)
(*)5,000円分の電子チケットを利用し、「明太もつ鍋セット」と引換えることもできる。
優待利回りはそこそこですが使いにくいですかね。
第一興商<7458>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1703.5円 | 終値 | 1703.5円 |
高値 | 1719円 | 安値 | 1699円 |
前日比 | -4.5円(-0.26%) | 売買高 | 692400株 |
業務用カラオケ機器の販売・レンタル。カラオケルーム「ビッグエコー」や飲食店も運営。
優待評価 | B | PER | 11.43 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.93% | PBR | 1.53 |
優待利回り | 2.94% | 時価総額 | 177110百万円 |
総利回り | 6.87% | EPS | 149.04円 |
配当 | 67円 | 配当性向 | 44.95% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株主優待券
200株以上2,000株未満 10枚綴り1冊(500円券×10枚) CD交換 1枚
2,000株以上 25枚綴り1冊(500円券×25枚) CD交換 2枚
利回りはそこそこですが。。。
関門海<3372>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 256円 | 終値 | 256円 |
高値 | 256円 | 安値 | 254円 |
前日比 | +1円(+0.39%) | 売買高 | 10800株 |
フグ料理専門店。格安店「玄品ふぐ」。蟹、鰻料理も。
優待評価 | B | PER | 16.73 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 2.71 |
優待利回り | 15.63% | 時価総額 | 3584百万円 |
総利回り | 15.63% | EPS | 15.3円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 300株未満 2,000円(税込)相当額の優待券 1枚
300株以上 600株未満 2,000円(税込)相当額の優待券 2枚
600株以上1,000株未満 2,000円(税込)相当額の優待券 4枚
1,000株以上 2,000円(税込)相当額の優待券 6枚
コースにつき1枚の条件があるので少し使いにくいですかね。実質割引券になるので。。。
ODKソリューションズ<3839>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 634円 | 終値 | 631円 |
高値 | 634円 | 安値 | 631円 |
前日比 | -1円(-0.16%) | 売買高 | 3800株 |
システム開発・運営会社。入試関連など、教育分野。筆頭株主は学研HD。
優待評価 | B | PER | 13.59 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.58% | PBR | 0.81 |
優待利回り | 1.58% | 時価総額 | 5174百万円 |
総利回り | 3.16% | EPS | 46.43円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 21.54% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
継続保有年数に応じて以下のクオカードを贈呈。
[保有株式数] [3年未満] [3年以上]
1単元(100株)以上 500円相当 1,000円相当
【議決権行使株主優待】
議案の賛否に関わらず、議決権を有効に行使した株主に贈呈。
優待内容:500円相当のクオカード
少し利回り低めのクオカードですね。
石光商事<2750>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1450円 | 終値 | 1427円 |
高値 | 1479円 | 安値 | 1418円 |
前日比 | -17円(-1.18%) | 売買高 | 16500株 |
老舗のコーヒー輸入商社。業務用。冷凍・常温食品も。海外で日本食。
優待評価 | B | PER | 11.43 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.66% | PBR | 0.9 |
優待利回り | 0.28% | 時価総額 | 11416百万円 |
総利回り | 2.94% | EPS | 124.85円 |
配当 | 38円 | 配当性向 | 30.44% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株以上1,000株未満 2,000円相当の当社取扱商品
1,000株以上 4,000円相当の当社取扱商品
~長期保有株主優待制度~
3年以上継続保有され、かつ毎年9月末日時点で500株以上 追加して、2,000円相当の自社取扱商品を贈呈
自社製品等は欲しいものがあれば選択したいですね。
日産証券グループ<8705>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 証券、商品先物取引業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 176円 | 終値 | 175円 |
高値 | 177円 | 安値 | 175円 |
前日比 | -1円(-0.57%) | 売買高 | 174800株 |
日産証券、岡藤が統合。商品先物。為替・金融商品の証拠金取引。
優待評価 | B | PER | 25.36 |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.14% | PBR | 0.74 |
優待利回り | 17.14% | 時価総額 | 9629百万円 |
総利回り | 22.28% | EPS | 6.9円 |
配当 | 9円 | 配当性向 | 130.43% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【基準日:毎年9月末日】
[所有株式数] [保有期間] [優待内容]
100株以上 – 純金・プラチナ積立「タートルプラン」の新規申込に対し、3,000円分のクオカードを贈呈
【基準日:毎年3月末日】
[所有株式数] [保有期間] [優待内容]
100株以上 – 純金・プラチナ積立「タートルプラン」の新規申込に対し、3,000円分のクオカードを贈呈
200株以上 – 300円分のクオカードを贈呈
500株以上 1年未満 1,000円分のクオカードを贈呈
500株以上 1年以上 2,000円分のクオカードを贈呈
1,000株以上 1年未満 2,000円分のクオカードを贈呈
1,000株以上 1年以上 5,000円分のクオカードを贈呈
少し利回り低めのクオカードですね。
コロワイド<7616>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1925円 | 終値 | 1913円 |
高値 | 1927円 | 安値 | 1907.5円 |
前日比 | -3円(-0.16%) | 売買高 | 502200株 |
外食。居酒屋中心に直営展開。傘下にレインズ、アトム、カッパクリエ、大戸屋など。
優待評価 | B | PER | 78.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.26% | PBR | 3.27 |
優待利回り | 4.18% | 時価総額 | 203645百万円 |
総利回り | 4.44% | EPS | 24.5円 |
配当 | 5円 | 配当性向 | 20.41% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株以上の株主にコロワイドグループ店舗(一部の店舗では利用できない)で利用できる優待ポイント(1万円相当)を下記期限に合わせ各2回発行。
基準日(9月30日):12月と翌年3月に発行(各1万円相当)
基準日(3月31日):6月と9月に発行(各1万円相当)
コロワイドグループは安定ですね。複数銘柄持っておけばいいですね。
SANKYO<6417>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 2941円 | 終値 | 2934円 |
高値 | 2949円 | 安値 | 2876円 |
前日比 | -27円(-0.91%) | 売買高 | 2252300株 |
パチンコ、パチスロ機。フィーバー台を開発。店舗設計・内装工事も。フィールズと提携。
優待評価 | B | PER | 13.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.07% | PBR | 2.27 |
優待利回り | 0.68% | 時価総額 | 762840百万円 |
総利回り | 3.75% | EPS | 224.31円 |
配当 | 90円 | 配当性向 | 40.12% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[保有期間1年未満]
500株〜平日10,000円・土日祝日5,000円割引券(1枚/1回)
5,000株〜 平日10,000円・土日祝日5,000円割引券(2枚/1回)
10,000株〜 平日10,000円・土日祝日5,000円割引券(4枚/1回)
[保有期間1年以上(※)]
500株〜 平日10,000円・土日祝日5,000円割引券(2枚/1回)
5,000株〜 全日プレーフィー無料券(5,000株につき1枚/1回)
50,000株〜 全日プレーフィー無料券(一律10枚/1回)
普段から使ってるならありかもですね。
ウェルディッシュ<2901>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 704円 | 終値 | 708円 |
高値 | 717円 | 安値 | 696円 |
前日比 | +3円(+0.43%) | 売買高 | 95400株 |
麦茶とビーフジャーキー。化粧品事業も展開。ネット通販事業買収。
優待評価 | B | PER | 221.25 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.21% | PBR | 5.44 |
優待利回り | 0.94% | 時価総額 | 15425百万円 |
総利回り | 1.15% | EPS | 3.2円 |
配当 | 1.5円 | 配当性向 | 46.88% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【8月31日・2月末日基準】
QUOカード
半年以上の継続保有者 5,000円ずつ年合計10,000円分。
2年以上の継続保有者 10,000円ずつ年合計20,000円分。
【8月31日基準】
3,000株以上3年未満 20,000円相当の当社商品詰合せを
3,000株以上3年以上 100,000円分の食品・飲料・栄養補助食品等(有事にも活用可能な保存食や栄養サプリメント含む)
自社製品等は欲しいものがあれば選択したいですね。
ダイコク電機<6430>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 2800円 | 終値 | 2683円 |
高値 | 2800円 | 安値 | 2655円 |
前日比 | -45円(-1.65%) | 売買高 | 189900株 |
パチンコ・ホール向け運用システム。パチンコ・パチスロ向けユニット製造。
優待評価 | B | PER | 9.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.98% | PBR | 0.85 |
優待利回り | 0.37% | 時価総額 | 39757百万円 |
総利回り | 3.35% | EPS | 295.48円 |
配当 | 80円 | 配当性向 | 27.07% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【QUOカード贈呈】
[100株以上~500株未満]
継続保有期間:1年未満 1,000円分
継続保有期間:1年以上3年未満 2,000円分
継続保有期間:3年以上 3,000円分
[500株以上~1,000株未満]
継続保有期間:1年未満 2,000円分
継続保有期間:1年以上3年未満 3,000円分
継続保有期間:3年以上 4,000円分
[1,000株以上]
継続保有期間:1年未満 3,000円分
継続保有期間:1年以上3年未満 4,000円分
継続保有期間:3年以上 5,000円分
【箱根ガラスの森美術館 ペア入場券】
・対象:2025年9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主
・内容:ペア入場券(1名義につき2枚)
・有効期限:2027年2月末日
※本優待は、箱根ガラスの森美術館の事業承継を記念して導入
するものであり、今後の継続実施については状況を踏まえて
判断する。
継続保有で利回りが上がるクオカードなのでいいですかね。
八洲電機<3153>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2326円 | 終値 | 2347円 |
高値 | 2354円 | 安値 | 2314円 |
前日比 | +18円(+0.77%) | 売買高 | 79900株 |
日立系。事業所に交通、環境、情報、エネルギー等の電気機器システムを一括設置。
優待評価 | B | PER | 11.11 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.7% | PBR | 1.63 |
優待利回り | 0.43% | 時価総額 | 51123百万円 |
総利回り | 2.13% | EPS | 211.25円 |
配当 | 40円 | 配当性向 | 18.93% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
ジェフグルメカード
[保有株式数区分] [1年未満] [1年以上] [3年以上]
100株以上 200株未満 1,000円分 1,500円分 2,000円分
200株以上1,000株未満 3,000円分 4,000円分 5,000円分
1,000株以上 6,000円分 8,000円分 10,000円分
継続保有で利回りが良くなるので継続は必須ですね。200株保有が良さそうですかね。
セグエグループ<3968>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 657円 | 終値 | 653円 |
高値 | 660円 | 安値 | 644円 |
前日比 | -8円(-1.21%) | 売買高 | 96400株 |
セキュリティーソフトやITインフラ製品を輸入・販売。SE派遣や自社開発品。
優待評価 | B | PER | 26.54 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.99% | PBR | 5.08 |
優待利回り | 4.59% | 時価総額 | 21264百万円 |
総利回り | 6.58% | EPS | 24.6円 |
配当 | 13円 | 配当性向 | 52.85% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカード 10,000円分※2
(直近の6月末[半年前]から継続保有の場合は、追加で10,000円、計20,000円)
利回りは高いですが怪しいですかね。
ビジネスエンジニアリング<4828>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 6210円 | 終値 | 6260円 |
高値 | 6260円 | 安値 | 6130円 |
前日比 | +70円(+1.13%) | 売買高 | 23100株 |
統合基幹システム開発会社。ERPの自社MCフレーム。独SAP製、米オラクル製。
優待評価 | B-3 | PER | 19.22 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.49% | PBR | 5.6 |
優待利回り | 0.32% | 時価総額 | 75120百万円 |
総利回り | 2.81% | EPS | 325.7円 |
配当 | 156円 | 配当性向 | 47.9% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 クオカード(500円券 1枚)年4回
年4回と珍しい優待ですね。利回りは低いので他を優先しますかね。。。
Lib Work<1431>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 770円 | 終値 | 758円 |
高値 | 770円 | 安値 | 756円 |
前日比 | -14円(-1.81%) | 売買高 | 94900株 |
ネットで注文住宅の企画・設計から販売、施工、監理。
優待評価 | B-3 | PER | 31.58 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.84% | PBR | 3.73 |
優待利回り | 1.32% | 時価総額 | 18306百万円 |
総利回り | 2.16% | EPS | 24円 |
配当 | 6.4円 | 配当性向 | 26.67% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
基準日:9月末日、12月末日、3月末日、6月末日
優待ポイントの付与 【保有株式数】 【優待内容】
1,000株〜1,999株 優待ポイント( 5,000ポイント)
2,000株〜4,999株 優待ポイント(12,000ポイント)
5,000株以上 優待ポイント(35,000ポイント)
基準日:6月末
(1)クオカード
(2)投資用アパート建物本体価格割引券
100株〜 999株 (1)1,000円分
1,000株〜4,999株 (1)1,000円分+(2)本体価格1%割引券
5,000株〜9,999株 (1)1,000円分+(2)本体価格2%割引券
10,000株以上 (1)1,000円分+(2)本体価格3%割引券
1000株保有でもそこそこ利回りがあるのがいいですね。100株だけだと6月しかもらえないですが、1000株以上だと年4回5000ポイントもらえるのはいいかもです。長期もありますしいいかもですね。
日本エスコン<8892>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 1036円 | 終値 | 1034円 |
高値 | 1041円 | 安値 | 1022円 |
前日比 | -1円(-0.10%) | 売買高 | 305500株 |
分譲マンション中心から商業施設開発や賃貸の総合不動産。中部電力子会社。
優待評価 | B-1 | PER | 8.6 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.64% | PBR | 1.25 |
優待利回り | 0.1% | 時価総額 | 101932百万円 |
総利回り | 4.74% | EPS | 120.23円 |
配当 | 48円 | 配当性向 | 39.92% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
オリジナルクオカードを年1回贈呈。
[保有株式数/継続保有期間] [1年以上2年未満] [2年以上]
1,000株以上 5,000株未満 1,000円分 3,000円分
5,000株以上10,000株未満 2,000円分 5,000円分
10,000株以上 3,000円分 10,000円分
優待利回りは低いですが配当がいいので。。。昔は優待や配当目当てではないですが持っていた気がします。
エクセディ<7278>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 輸送用機器 | 17業種区分 | 自動車・輸送機 |
始値 | 5540円 | 終値 | 5430円 |
高値 | 5580円 | 安値 | 5410円 |
前日比 | -70円(-1.27%) | 売買高 | 279800株 |
アイシン系でクラッチ。自動車用トルクコンバーター。マニュアル部品でも高シェア。
優待評価 | B-1 | PER | 16.96 |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.52% | PBR | 1.1 |
優待利回り | 0.55% | 時価総額 | 263863百万円 |
総利回り | 6.07% | EPS | 320.17円 |
配当 | 300円 | 配当性向 | 93.7% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株式継続保有期間1年以上100株以上 WEBカタログギフト(3,000円相当)
長期保有が必須なので使いにくいかもですね。
鳥羽洋行<7472>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 4050円 | 終値 | 4100円 |
高値 | 4100円 | 安値 | 4050円 |
前日比 | +60円(+1.49%) | 売買高 | 1100株 |
機械工具専門商社。空圧・制御・計測機器やFA機器・産業ロボットなど。
優待評価 | B-1 | PER | 12.01 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.17% | PBR | 0.77 |
優待利回り | 0.24% | 時価総額 | 19270百万円 |
総利回り | 3.41% | EPS | 341.38円 |
配当 | 130円 | 配当性向 | 38.08% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜当社クオ・カード〜
[所有株式/継続保有期間] [3年未満] [3年以上]
100株以上 500株未満 1,000円相当 2,000円相当
500株以上1,000株未満 2,000円相当 4,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 6,000円相当
安定のクオカードですね。少し優待利回りが低いですが配当と合わせると十分ですかね。
ヒロセ通商<7185>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 証券、商品先物取引業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 4090円 | 終値 | 4080円 |
高値 | 4095円 | 安値 | 4080円 |
前日比 | -15円(-0.37%) | 売買高 | 26700株 |
個人投資家中心のFX事業。LION-FX。
優待評価 | B-1 | PER | 10.43 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.96% | PBR | 1.26 |
優待利回り | 2.45% | 時価総額 | 28017百万円 |
総利回り | 3.41% | EPS | 391.18円 |
配当 | 39円 | 配当性向 | 9.97% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上1,000株未満 当社キャンペーン商品10,000円相当
1,000株以上 当社キャンペーン商品30,000円相当
レトルトはあんまりおいしくなさそうですが優待利回りは高めなのでいいかもしれません。個人投資家には人気あるイメージです。
ケイアイスター不動産<3465>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 5620円 | 終値 | 5620円 |
高値 | 5650円 | 安値 | 5570円 |
前日比 | +40円(+0.72%) | 売買高 | 58300株 |
首都圏で1次取得者向け分譲住宅。注文住宅やリフォームなど。
優待評価 | B-1 | PER | 7.25 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.56% | PBR | 1.44 |
優待利回り | 0.18% | 時価総額 | 89169百万円 |
総利回り | 3.74% | EPS | 775.17円 |
配当 | 200円 | 配当性向 | 25.8% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上500株未満 クオカード 1,000円分
500株以上 クオカード 3,000円分
安定のクオカードですが株価が高いですね。配当も出るのでいいのですが優先順位は低いのかなと。
ヒガシホールディングス<9029>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 1699円 | 終値 | 1660円 |
高値 | 1705円 | 安値 | 1653円 |
前日比 | -39円(-2.30%) | 売買高 | 16000株 |
運送と倉庫業。日生・関電系。ビル内物流。福祉分野も。
優待評価 | B-1 | PER | 10.84 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.77% | PBR | 1.6 |
優待利回り | 0.12% | 時価総額 | 22018百万円 |
総利回り | 2.89% | EPS | 153.14円 |
配当 | 46円 | 配当性向 | 30.04% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株以上1,000株未満 1,000円相当のクオカード
1,000株以上2,000株未満 2,000円相当のクオカード
2,000株以上 4,000円相当のクオカード
長期保有特典
500株以上(1年以上継続保有) 1,000円相当のクオカード
500株からなので少し取りにくいですね。
フォーシーズHD<3726>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 630円 | 終値 | 634円 |
高値 | 646円 | 安値 | 608円 |
前日比 | +5円(+0.79%) | 売買高 | 266300株 |
高価格帯商品の通信販売。化粧品や健康食品など。
優待評価 | B-2 | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 5.74 |
優待利回り | 4.73% | 時価総額 | 6983百万円 |
総利回り | 4.73% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)当社商品
(2)フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部進呈ポイント
100株~199株 (1) 3,000円相当 (2)‐
200株~299株 (1) 6,160円相当 (2)‐
300株~499株 (1) 9,460円相当 (2)‐
500株~699株 (1)24,640円相当 (2)3,000ポイント
700株~999株 (1)57,370円相当 (2)4,000ポイント
1,000株以上 (1)87,670円相当 (2)6,000ポイント
※長期保有特典として継続4年以上当社の株式を保有している株主へは、株式数に応じた優待商品と併せて追加商品を進呈。
~株主専用ショッピングサイトオープンについて~
5単元(500株)以上 本ショッピングサイトでお得に使用できる株主優待ポイントを付与
後日詳細を発表
1000株だとやたら利回り高くなりますね。色々もらえそうですがそれ以上に危なそうでもあります。
アイスコ<7698>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1990円 | 終値 | 1999円 |
高値 | 1999円 | 安値 | 1953円 |
前日比 | +57円(+2.94%) | 売買高 | 12000株 |
アイスクリームなどの卸販売を行うフローズン事業と、生鮮食品スーパー。
優待評価 | B | PER | 17.35 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1% | PBR | 2.03 |
優待利回り | 2.81% | 時価総額 | 7807百万円 |
総利回り | 3.81% | EPS | 115.22円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 17.36% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
ハーゲンダッツギフト券を対象となる株主に贈呈する。
・年間株主優待
1単元(100株以上) ハーゲンダッツギフト券8枚
毎年3月末日:1単元(100株以上) ハーゲンダッツギフト券4枚
毎年9月末日:1単元(100株以上) ハーゲンダッツギフト券4枚
ハーゲンダッツが好きならとってもいいかもですね。
アスモ<2654>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 408円 | 終値 | 408円 |
高値 | 409円 | 安値 | 407円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 8800株 |
介護・給食事業。食肉卸、短期保険事業も。海外で外食事業。
優待評価 | B | PER | 22.92 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.45% | PBR | 0.82 |
優待利回り | 2.94% | 時価総額 | 6179百万円 |
総利回り | 5.39% | EPS | 17.8円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 56.18% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
グループ会社である株式会社アスモトレーディングの商品を贈呈する。
300株以上: 3,600 相当分
松阪牛カレー(1人前)×1個
松阪牛焼肉缶詰 170g×1個
500株以上: 6,200 相当分
松阪牛カレー(1人前)×3個
松阪牛焼肉缶詰 170g×1個
1,000株以上: 14,600 相当分
松阪カレー(1人前)×4個
松阪牛焼肉缶詰 170g×2個
神戸牛焼肉缶詰 170g×2個
複数単元必要ですが結構いい気がしますね。
ポラリス・ホールディングス<3010>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 209円 | 終値 | 211円 |
高値 | 220円 | 安値 | 209円 |
前日比 | +2円(+0.96%) | 売買高 | 1009100株 |
低価格・シティ・滞在型、3タイプのホテルを全国展開。スターアジア傘下。
優待評価 | B | PER | 24.53 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.42% | PBR | 1.74 |
優待利回り | 0.32% | 時価総額 | 49355百万円 |
総利回り | 1.74% | EPS | 8.6円 |
配当 | 3円 | 配当性向 | 34.88% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「ポラリス・ホールディングス・プレミアム優待倶楽部」
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 初年度 2年目以降
3,000株〜 3,999株 3,000ポイント 3,000ポイント
4,000株〜 4,999株 5,000ポイント 5,500ポイント
5,000株〜 9,999株 20,000ポイント 23,000ポイント
10,000株〜 49,999株 60,000ポイント 70,000ポイント
50,000株〜 99,999株 80,000ポイント 95,000ポイント
100,000株〜 100,000ポイント 120,000ポイント
少し利回りが低いですね。
ハルメクホールディングス<7119>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1425円 | 終値 | 1416円 |
高値 | 1449円 | 安値 | 1411円 |
前日比 | -4円(-0.28%) | 売買高 | 40600株 |
女性向けの情報誌「ハルメク」や、オリジナル商品の開発・販売。イベント運営も。
優待評価 | B | PER | 17.33 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.12% | PBR | 1.9 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 15598百万円 |
総利回り | 2.12% | EPS | 81.71円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 36.72% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)必ず貰える株主優待(対象品から1点選択)
[100株以上]次の4つのカテゴリーから1つ選択できる。
お菓子 :ハルメク 柚子の里だより(1本)(1箱)【株主優待品】
参考販売価格:3,024円
健康食品:人参ジュース ビン (1本)【株主優待品】
参考販売価格:1,495円
健康食品:健康を育む食セット(2品)【株主優待セット】
寝かせ玄米ごはん(3食)
ナッツ&フルーツ(2袋)
参考販売価格:1,613円
食 品 :毎日を楽しむ食セット【株主優待セット】
ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(2袋)
ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー(1袋)
参考販売価格:1,917円
[500株以上]次の6つのカテゴリーから1つ選択できる。
雑 誌 :ハルメク年間定期購読権(1年間購読権)
参考販売価格:7,800円
WEBサービス:HALMEK up 年間利用権
参考利用価格:7,800円
健康食品:健康を育む食セット(4品)【株主優待セット】
・人参ジュース ビン(1本)
・寝かせ玄米ごはん3種 (3食)
・宝寿茶ティーバッグ3g (10包)
・ナッツ&フルーツ (8袋)
参考販売価格:5,470円
食 品 :毎日を楽しむ食セット(2品)【株主優待セット】
・ハルメク たっぷり生姜と国産鶏の
キーマカレー(6袋)
・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー(6袋)
参考販売価格:7,620円
お菓子 :毎日を楽しむおやつセット(2品)【株主優待セット】
・ハルメク 柚子の里だより(1本)(2箱)
・ハルメク しらすせんべい<うす塩味>小袋4g(8袋)
参考販売価格:8,848円
支 援 :ハルメクエシカルセット【株主優待セット】
・ハルメク 古着でワクチン中サイズ
・ハルメク 人参ジュース(缶 10本)
参考販売価格:7,340円
(2)抽選で当たるハルメク特選優待
・旅行体験 :星野リゾートを満喫
利用人数やお部屋は自由に選択可能
星野リゾート宿泊ギフト券 20万円分
当選数:1名
・料理飲食体験:上質な美食体験と、記憶に残るひとときを
ひらまつディナー券
(2名・39,000円分)
当選数:5名
※カフェなど一部対象外の店舗がある。
・特選協賛品 :熟成期間 12年!
時が生み出す驚きと感動の日本酒
古昔の美酒 Vintage2013 (180ml) 5,500円
当選数:50名
【抽選口数について】
抽選制度における「抽選口数」の算出方法は以下の通り。
保有株式数および保有年数に応じて、抽選口数が増加する
仕組みとなっており、長期かつ多くの株式を保有している
株主ほど、当選の可能性が高くなる。
抽選口数 =(保有株式数 ÷ 100)× 保有年数
※抽選口数の上限:20口まで
くせのある優待品ですが好みのものがあるなら。
オリジナル設計<4642>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2132円 | 終値 | 2095円 |
高値 | 2147円 | 安値 | 2027円 |
前日比 | +11円(+0.53%) | 売買高 | 15200株 |
建設コンサル、上下水・水質保全等。自治体向け。非破壊検査や情報処理も。
優待評価 | B | PER | 22.12 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.67% | PBR | 1.61 |
優待利回り | 0.6% | 時価総額 | 15496百万円 |
総利回り | 2.27% | EPS | 94.71円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 36.95% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「オリジナル設計プレミアム優待倶楽部」
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
[保有株式数] [優待ポイント数]
[初年度] [1年以上継続保有]
400株〜 499株 5,000ポイント 5,500ポイント
500株〜 699株 8,000ポイント 8,800ポイント
700株〜1,999株 12,000ポイント 13,200ポイント
2,000株〜9,999株 35,000ポイント 38,500ポイント
10,000株以上 40,000ポイント 44,000ポイント
配当はそこそこあるので。
ナイス<8089>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1934円 | 終値 | 1922円 |
高値 | 1934円 | 安値 | 1910円 |
前日比 | +10円(+0.52%) | 売買高 | 10000株 |
住宅関連商社。住宅資材と住宅建設販売。木材。
優待評価 | B | PER | 7.64 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.75% | PBR | 0.4 |
優待利回り | 0.52% | 時価総額 | 23539百万円 |
総利回り | 4.27% | EPS | 251.57円 |
配当 | 72円 | 配当性向 | 28.62% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「おもいやり」QUOカード
[保有株式数] 3年未満 3年以上
100株以上 QUOカード 500円 QUOカード 1,000円
300株以上 QUOカード 1,000円 QUOカード 2,000円
500株以上 QUOカード 1,500円 QUOカード 3,000円
安定のクオカードですね。長期もあるのでよきです。
フジ日本<2114>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 1162円 | 終値 | 1155円 |
高値 | 1162円 | 安値 | 1155円 |
前日比 | -8円(-0.69%) | 売買高 | 15700株 |
双日系の精糖。業務用。機能性食品素材「イヌリン」を開発、育成。
優待評価 | B | PER | 12.87 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.94% | PBR | 1.24 |
優待利回り | 0.87% | 時価総額 | 29705百万円 |
総利回り | 3.81% | EPS | 89.74円 |
配当 | 34円 | 配当性向 | 37.89% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【株式数】 【優待の内容(毎年9月末時点)】
100株以上 300株未満保有 1,000円相当の自社製品
300株以上 500株未満保有 3,000円相当の自社製品
500株以上1,000株未満保有 5,000円相当の自社製品
1,000株以上保有の株主 10,000円相当の自社製品
砂糖類なので自炊するなら取っておきたいですね。
ユナイテッド<2497>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 620円 | 終値 | 612円 |
高値 | 620円 | 安値 | 605円 |
前日比 | -7円(-1.13%) | 売買高 | 114600株 |
ネット系投資ベンチャーからDX関連にシフト。企業DX支援、プログラミング教育、広告も。
優待評価 | B | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.76% | PBR | 1.14 |
優待利回り | 0.82% | 時価総額 | 24732百万円 |
総利回り | 4.58% | EPS | 0円 |
配当 | 23円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 (9月) (3月)
1,000株〜 1,999株 2,500ポイント 2,500ポイント
2,000株〜 2,999株 7,500ポイント 7,500ポイント
3,000株〜 3,999株 15,000ポイント 15,000ポイント
4,000株以上 25,000ポイント 25,000ポイント
複数単元必須なのであんまりですかね。
ネオマーケティング<4196>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1464円 | 終値 | 1464円 |
高値 | 1464円 | 安値 | 1454円 |
前日比 | -11円(-0.75%) | 売買高 | 6300株 |
マーケティングリサーチと顧客起点の市場調査・商品開発・販売。
優待評価 | B | PER | 51.01 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.62 |
優待利回り | 2.73% | 時価総額 | 3706百万円 |
総利回り | 2.73% | EPS | 28.7円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株以上 デジタルギフト(R) 20,000円
利回りは低いのでリスクは高そうですね。
ワイエスフード<3358>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 98円 | 終値 | 99円 |
高値 | 100円 | 安値 | 98円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 67500株 |
九州地盤の豚骨ラーメン店主体。国内外でFC。空間除菌機や衛生管理支援も。
優待評価 | B | PER | 66 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 1.96 |
優待利回り | 3.68% | 時価総額 | 3391百万円 |
総利回り | 3.68% | EPS | 1.5円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)優待ポイント制度
2,500株以上を1年間以上保有
当社公式オンラインショップ「山小屋からの贈り物」で利用可能な「ポイント」
[株主優待ポイント表](1ポイント:1円)
保有株式数 9月進呈 3月進呈
2,500株 7,500株未満 2,050ポイント 2,050ポイント
7,500株15,000株未満 8,000ポイント 8,000ポイント
15,000株25,000株未満 20,000ポイント 20,000ポイント
25,000株50,000株未満 40,000ポイント 40,000ポイント
50,000株以上 100,000ポイント 100,000ポイント
(2)特別記念の特別優待制度(今回限り)
2025年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ継続保有期間1年以上
1,000株以上 QUOカード 5,500円分
(3)優待制度(新設)
3月末日時点での株式継続保有期間1年以上
2,500株以上 7,500株未満 QUOカード 5,000円分
7,500株以上15,000株未満 QUOカード 26,000円分
15,000株以上25,000株未満 QUOカード 57,500円分
25,000株以上50,000株未満 QUOカード 100,000円分
50,000株以上 QUOカード 200,000円分
少し利回りが低いですね。
システム・ロケーション<2480>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1688円 | 終値 | 1685円 |
高値 | 1700円 | 安値 | 1685円 |
前日比 | -2円(-0.12%) | 売買高 | 1400株 |
自動車金融・販売の支援システム。中古車データ分析。顧客にリース会社。
優待評価 | B | PER | 14.85 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.26% | PBR | 1.6 |
優待利回り | 0.89% | 時価総額 | 6015百万円 |
総利回り | 3.15% | EPS | 113.47円 |
配当 | 38円 | 配当性向 | 33.49% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
2024年9月記念優待
保有株式数 優待内容
100株〜299株 :QUOカード 500円分
300株〜499株 :QUOカード 2,000円分
500株〜999株 :QUOカード 12,000円分
1,000株以上 :QUOカード 20,000円分
500株が利回り高くなりますね。取りに行きたい気持ちもありますが一旦パスですかね。
ホソカワミクロン<6277>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 5660円 | 終値 | 5610円 |
高値 | 5680円 | 安値 | 5540円 |
前日比 | -40円(-0.71%) | 売買高 | 96700株 |
粉体関連装置。プラスチック薄膜関連事業も。日清エンジと提携。
優待評価 | B | PER | 14.23 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.14% | PBR | 1.29 |
優待利回り | 0.45% | 時価総額 | 88248百万円 |
総利回り | 2.59% | EPS | 394.24円 |
配当 | 120円 | 配当性向 | 30.44% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
当社グループの商品(シャンプー、コンディショナー、化粧品等)
[3年未満] [3年以上]
100株以上 200株未満 2,500円相当 3,500円相当
200株以上1,000株未満 5,000円相当 7,000円相当
1,000株以上 10,000円相当 15,000円相当
シャンプー等の優待はかなりありますしクオカードとかで賄ってもいいのでほかでいいですかね。
東北化学薬品<7446>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 4050円 | 終値 | 4040円 |
高値 | 4050円 | 安値 | 4020円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 400株 |
東北地盤の工業薬品商社。臨床検査試薬、食品添加物や関連機器も。
優待評価 | B | PER | 10.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.48% | PBR | 0.48 |
優待利回り | 0.74% | 時価総額 | 3878百万円 |
総利回り | 3.22% | EPS | 377.57円 |
配当 | 100円 | 配当性向 | 26.49% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 3,000円相当の自社取扱商品を年1回贈呈
珍しい優待ですね。一度くらいは取ってみてもいいかもですね。
ウェッズ<7551>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 輸送用機器 | 17業種区分 | 自動車・輸送機 |
始値 | 645円 | 終値 | 645円 |
高値 | 646円 | 安値 | 641円 |
前日比 | +2円(+0.31%) | 売買高 | 17200株 |
自動車部品・用品卸。アルミホイール。福祉事業も。
優待評価 | B | PER | 7.89 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.19% | PBR | 0.6 |
優待利回り | 0.31% | 時価総額 | 10396百万円 |
総利回り | 4.5% | EPS | 81.75円 |
配当 | 27円 | 配当性向 | 33.03% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
クオカード
[保有株式数] [優待内容]
1,000株以上 2,000株未満 2,000円分
2,000株以上10,000株未満 5,000円分
10,000株以上20,000株未満 10,000円分
20,000株以上 20,000円分
10,000株以上 3年以上継続保有 クオカード1,000円分相当を追加贈呈
配当はありますが、複数単元必要なので買いにくいですかね。長期はあるものの最低単元では関係ないみたいですね。
VTホールディングス<7593>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 498円 | 終値 | 498円 |
高値 | 500円 | 安値 | 496円 |
前日比 | +1円(+0.20%) | 売買高 | 355900株 |
ホンダ・日産系ディーラー。中古車輸出やレンタカーも。
優待評価 | B | PER | 8.27 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.82% | PBR | 0.84 |
優待利回り | 80.32% | 時価総額 | 61045百万円 |
総利回り | 85.14% | EPS | 60.22円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 39.85% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上の株主に対し、以下の4種の優待券を贈呈する。
・新車・中古車購入時利用優待券(30,000円) 1枚
・車検時利用優待券(10,000円) 1枚
・レンタカー利用割引券(一般料金表より20%OFF、その他料金より(インターネット含む)10%OFF) 5枚
・キーパーLABOサービス利用割引券(20%割引) 1枚
配当目当てで昔持っていましたが優待は使ったことないですね。。。カタログがいつか復活してくれればよいですね。
うかい<7621>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 3830円 | 終値 | 3840円 |
高値 | 3845円 | 安値 | 3800円 |
前日比 | +5円(+0.13%) | 売買高 | 4900株 |
和洋食の高級レストラン。「うかい亭」など。物販、美術館も。
優待評価 | B | PER | 71.91 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.39% | PBR | 4.51 |
優待利回り | 4.69% | 時価総額 | 21569百万円 |
総利回り | 5.08% | EPS | 53.4円 |
配当 | 15円 | 配当性向 | 28.09% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)箱根ガラスの森
100株以上 箱根ガラスの森 入場招待券 5枚(1枚 1,800円、9,000円相当)
(2)株主優待券(1枚3,000円)またはうかい特選牛肉のいずれかを選択し、後日お届け。
100株以上 300株未満 優待券 1枚
300株以上 500株未満 優待券 5枚
500株以上1,000株未満 優待券 7枚または牛肉15,000円相当
1,000株以上2,000株未満 優待券12枚または牛肉30,000円相当
2,000株以上 優待券22枚または牛肉60,000円相当
都内ならそこそこ使いやすいですね。500株とって牛肉取ってみたいですね。
フォーバル<8275>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1410円 | 終値 | 1419円 |
高値 | 1419円 | 安値 | 1381円 |
前日比 | +9円(+0.64%) | 売買高 | 20600株 |
情報通信機器販売とネット接続。中小企業向け。ITコンサル。
優待評価 | B | PER | 16.85 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.18% | PBR | 2.1 |
優待利回り | 1.41% | 時価総額 | 39352百万円 |
総利回り | 3.59% | EPS | 84.21円 |
配当 | 31円 | 配当性向 | 36.81% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」 1枚(2,000ポイント=2,000円相当)
電子マネーなので使いやすいですね。
日本空調サービス<4658>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1303円 | 終値 | 1294円 |
高値 | 1307円 | 安値 | 1291円 |
前日比 | -9円(-0.69%) | 売買高 | 147200株 |
独立系の建設設備メンテ。空調。リニューアル中心に工事も。アジア進出。
優待評価 | B | PER | 13.79 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.55% | PBR | 1.73 |
優待利回り | 0.77% | 時価総額 | 46304百万円 |
総利回り | 4.32% | EPS | 93.84円 |
配当 | 46円 | 配当性向 | 49.02% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[保有株式数] [QUOカード]
1単元(100株)以上 3単元 (300株)未満 500円分
3単元(300株)以上 5単元 (500株)未満 2,000円分
5単元(500株)以上10単元(1,000株)未満 5,000円分
10単元(1,000株)以上 10,000円分
記念優待ですが配当はあるのでまあまあですかね。
中央経済社ホールディングス<9476>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 725円 | 終値 | 721円 |
高値 | 730円 | 安値 | 721円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 5100株 |
経営実務書の総合出版社。会社法・税務など専門書や雑誌。
優待評価 | B | PER | 27.94 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.39% | PBR | 0.65 |
優待利回り | 5.55% | 時価総額 | 3171百万円 |
総利回り | 6.94% | EPS | 25.81円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 38.74% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 当社書籍販売サイト(ビジネス専門書 online)でご使用いただける 4,000 円分のクーポンコード
(2024年内に使用した場合、加えて当社グループ刊行の手帳およびカレンダーいずれか 1 点を追加贈呈)
利回りは高いですが興味ある書籍がないと使いにくいですかね。
プロジェクトホールディングス<9246>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1370円 | 終値 | 1355円 |
高値 | 1380円 | 安値 | 1330円 |
前日比 | -2円(-0.15%) | 売買高 | 3200株 |
デジタル活用で顧客企業の新規事業開発、業務効率化、マーケット戦略を支援。
優待評価 | B | PER | 72.07 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.38 |
優待利回り | 2.46% | 時価総額 | 7957百万円 |
総利回り | 2.46% | EPS | 18.8円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
プロジェクトホールディングス・プレミアム優待倶楽部
[保有株式数] [3月末・9月末付与ポイント数]
300株〜 599株 5,000ポイント
600株〜 899株 12,000ポイント
900株〜1,199株 20,000ポイント
1,200株〜1,499株 30,000ポイント
1,500株以上 40,000ポイント
複数単元が必要なのであんまりですかね。
ETSグループ<253A>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 1000円 | 終値 | 1007円 |
高値 | 1025円 | 安値 | 990円 |
前日比 | +16円(+1.61%) | 売買高 | 41400株 |
送電線工事。電力会社向け、通信向け。建物管理事業も。
優待評価 | B | PER | 19.44 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.99% | PBR | 2 |
優待利回り | 0.99% | 時価総額 | 6413百万円 |
総利回り | 1.98% | EPS | 51.8円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 19.31% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
Amazonカード
[保有株式数] [1年以上2年未満] [2年以上] [3年以上]
500株以上 5,000円 6,000円 7,500円
1,000株以上 10,000円 12,000円 15,000円
複数単元必要ですが長期で利回りが上がるので結構いいですね。
伸和ホールディングス<7118>
市場・商品区分 | アンビシャス | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売 | 17業種区分 | – |
始値 | 3650円 | 終値 | 3660円 |
高値 | 3705円 | 安値 | 3650円 |
前日比 | +5円(+0.10%) | 売買高 | 700株 |
北海道を中心に「炭火居酒屋炎」などの飲食店。
優待評価 | B | PER | 30.03 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 7.3 |
優待利回り | 5.46% | 時価総額 | 5029百万円 |
総利回り | 5.46% | EPS | 0円 |
配当 | 37円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
下記(a)または(b)のいずれか
[継続保有期間:1年未満/保有株式数:100株以上]
(a)当社店舗利用券 10,000円分 又は
(b)当社オリジナル商品 10,000円相当
[継続保有期間:1年以上/保有株式数:100株以上]
(a)当社店舗利用券 12,000円分 又は
(b)当社オリジナル商品 12,000円相当
ジンギスカンは珍しいですね。
フィンテック グローバル<8789>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他金融業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 122円 | 終値 | 121円 |
高値 | 123円 | 安値 | 118円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 1505500株 |
財務助言や事業承継など企業支援。ムーミン・テーマパーク、航空機アセットも。
優待評価 | B | PER | 11.63 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.48% | PBR | 2.3 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 24359百万円 |
総利回り | 2.48% | EPS | 10.4円 |
配当 | 3円 | 配当性向 | 28.85% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株 「ムーミンバレーパーク」の当日チケットの優待購入割引(50%割引)2人分
10,000株 「ムーミンバレーパーク」への無料招待2人分
割引は要らないですが10000株で無料招待を取りたいかといわれると。。。
Aiロボティクス<247A>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 8070円 | 終値 | 7980円 |
高値 | 8080円 | 安値 | 7740円 |
前日比 | -10円(-0.13%) | 売買高 | 361100株 |
自社開発のAIシステムを用いた美容家電などの企画・開発。
優待評価 | B | PER | 28.5 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 28.15 |
優待利回り | 1.13% | 時価総額 | 93988百万円 |
総利回り | 1.13% | EPS | 280円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
~従来(株式分割前)~
100株(1単元)以上
~今回(株式分割後)~
基準日(毎年3月31日及び9月30日)時点の株主名簿にて100株(1単元)以上
ただし、2026年3月31日以降については、6か月以上100株(1単元)以上
100株(1単元)以上 自社商品 約9,000円(税込)相当
自社商品ですが利回りがもう少し欲しいですね。
日本テレビホールディングス<9404>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 4035円 | 終値 | 3999円 |
高値 | 4075円 | 安値 | 3977円 |
前日比 | -69円(-1.70%) | 売買高 | 478400株 |
読売グループの民放。動画配信「Hulu」も。
優待評価 | B | PER | 21.24 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1% | PBR | 1.04 |
優待利回り | 3.7% | 時価総額 | 1055024百万円 |
総利回り | 4.7% | EPS | 188.28円 |
配当 | 40円 | 配当性向 | 21.24% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
*グループ会社:HJホールディングス
・内 容:100〜299株 Huluチケット(1ヶ月分)
300株以上 Huluチケット(3ヶ月分)
・権利確定日:3月末日、9月末日
・発送予定日:6月下旬、11月下旬
*グループ会社:ティップネス
・内 容:100株以上 施設 1回利用券
・権利確定日:3月末日
・発送予定日:6月下旬
*グループ会社:ティップネス
・内 容:100株以上 トルチャ 1ヶ月利用券
・権利確定日:3月末日、9月末日
・発送予定日:6月下旬、11月下旬
*グループ会社:la belle vie
・内 容:100株以上 GLADD 2,000円割引券
・権利確定日:3月末日、9月末日
・発送予定日:6月下旬、11月下旬
*グループ会社:日本テレビ放送網
・内 容:300株以上 「笑点」収録の観覧※1
【抽選】50組 100名
・継続保有期間:3年以上※2
・権利確定日:3月末日
*グループ会社:日本テレビ放送網
・内 容:300株以上 自社製作映画のチケット※1
【抽選】100組 200名
・継続保有期間:3年以上※2
・権利確定日:9月末日
Huluのチケットの期間がもう少し長ければ取りたかったですね。結構放送局の株価も上がってしまいましたしフジテレビの件もあるので数年前のようにはいかないですね。
大豊建設<1822>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 852円 | 終値 | 850円 |
高値 | 857円 | 安値 | 848円 |
前日比 | -1円(-0.12%) | 売買高 | 227400株 |
シールド工法、無人化掘削工法で大型土木。大型プロジェクト参画。麻生G。
優待評価 | B | PER | 18.72 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.76% | PBR | 1.04 |
優待利回り | 1.18% | 時価総額 | 76853百万円 |
総利回り | 4.94% | EPS | 45.41円 |
配当 | 32円 | 配当性向 | 70.47% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【分割前の基準日(2025年3月末日基準日)の株主優待の内容】
[継続保有期間:1年未満]
100株以上200株未満 1,000円分
200株以上 1,500円分
[継続保有期間:1年以上3年未満]
100株以上200株未満 1,500円分
200株以上 2,500円分
[継続保有期間:3年以上]
100株以上200株未満 2,500円分
200株以上 5,000円分
【分割後の基準日(2025年4月1日以降の基準日)の株主優待の内容】
[継続保有期間:1年未満]
100株以上 500株未満 500円分
500株以上1,000株未満 1,000円分
1,000株以上 1,500円分
[継続保有期間:1年以上3年未満]
100株以上 500株未満 1,000円分
500株以上1,000株未満 1,500円分
1,000株以上 2,500円分
[継続保有期間:3年以上]
100株以上 500株未満 1,500円分
500株以上1,000株未満 2,500円分
1,000株以上 5,000円分
安定のクオカードですね。長期で利回りが上がるので結構いいですね。
ベルテクスコーポレーション<5290>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | ガラス・土石製品 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 1562円 | 終値 | 1554円 |
高値 | 1573円 | 安値 | 1539円 |
前日比 | +32円(+2.10%) | 売買高 | 68000株 |
防護柵やマンホールなどコンクリート2次製品が主力。ゼニス羽田とホクコンが経営統合。
優待評価 | B | PER | 17.96 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.09% | PBR | 2.15 |
優待利回り | 1.29% | 時価総額 | 89676百万円 |
総利回り | 3.38% | EPS | 86.53円 |
配当 | 32.5円 | 配当性向 | 37.56% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
ベルテクス・プレミアム優待倶楽部
【現行制度】(株式分割前:2025年3月末日基準日)
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
[保有株式数] [進呈ポイント]
300~ 499株 4,000ポイント
500~ 799株 5,000ポイント
800~1,999株 8,000ポイント
2,000~4,999株 12,000ポイント
5,000株以上 15,000ポイント
【新制度】(株式分割後:2025年9月末日以降、毎年3月末、9月末)
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
[保有株式数] [進呈ポイント]
300~ 599株 3,000ポイント
600~ 999株 4,000ポイント
1,000~1,599株 5,000ポイント
1,600~3,999株 8,000ポイント
4,000~9,999株 12,000ポイント
10,000株以上 15,000ポイント
複数単元必要なので優先度は低めですかね、
タスキホールディングス<166A>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 775円 | 終値 | 771円 |
高値 | 777円 | 安値 | 762円 |
前日比 | -5円(-0.64%) | 売買高 | 827300株 |
投資用賃貸マンションなど。24年4月にタスキと新日本建物が経営統合。
優待評価 | B | PER | 9.3 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.54% | PBR | 1.74 |
優待利回り | 1.08% | 時価総額 | 44206百万円 |
総利回り | 5.62% | EPS | 82.9円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 42.22% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
2025年3月9月記念優待
300株 デジタルギフト2,500円相当
500株 デジタルギフト5,000円相当
1,000株 デジタルギフト7,500円相当
配当は高めで利回りも高いですが少し信用に不安がありますね。記念優待から継続されるかは見ておきたいですね。
コメント