【日経:6円高、リバウンドほぼなし】 フジ・メディア・ホールディングス<4676>キッズウェル・バイオ<4584>カプコン<9697>今日のデイトレ4月1日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 35961.19 36052.54 35537.86 35624.48 6.92(0.02%) 0
TOPIX 2689.77 2697.33 2655.61 2661.73 3(0.11%) 181849
グロース250 653.17 655.22 636.87 636.96 -14.45(-2.22%) 105608300
日経VI 26.88 27.97 25.94 27.84 -0.31(-1.1%) 0
NYダウ 41382.52 42147.38 41148.13 42001.76 417.86(1%)
NASDAQ 17045.443 17334.983 16854.371 17299.287 -23.704(-0.14%)
S&P500 5527.91 5627.56 5488.73 5611.85 30.91(0.55%)
香港ハンセン 23217.11 23456.58 23123.35 23206.84 87.26(0.38%)
上海総合 3340.7121 3357.6215 3338.7788 3348.4351 12.6889(0.380392%)
国債先物 0 0 0 11512.03 -10.82(-0.09%) 0

本日の日経平均は前日比+6.92円の35624.48円で取引を終えています。

NI225

4月に入り新年度の相場となりましたがいまいち雰囲気は悪いですね。

朝は少しギャップアップして始まったので期待しましたがすぐに方針転換し売り中心に変更しました。

この状況でリバウンドがほぼなかったのはきついですね。

日経はギリギリプラス圏でしたが、この後の米国市場次第では大きな下落も警戒しておきたいですね。

また、日本だけ大きく下落する相場になりそうなので少し不安ですね。

さて、業種別にみると医薬品、電気ガス、鉱業が上げていましたね。

一方、非鉄金属、精密機器、銀行は下げていましたね。

この地合いで2%以上上げているのは医薬品だけというのを見るといよいよ終わっている感がありますね。

まあ、金曜、月曜と比べるとプラスの業種があるだけましな気もしますが。。。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 キッズウェル・バイオ<4584> 162 +44.64% +50 8,135,800株
2 シンカ<149A> 1,318 +19.17% +212 493,100株
3 イオレ<2334> 1,041 +16.84% +150 29,400株
4 アゴーラ ホスピタリティー グループ<9704> 95 +15.85% +13 25,271,200株
5 エイチ・アイ・エス<9603> 1,635 +14.50% +207 5,041,800株
6 ランド<8918> 8 +14.29% +1 72,564,300株
7 中央製作所<6846> 1,365 +13.75% +165 2,900株
8 グローバルウェイ<3936> 116 +13.73% +14 4,734,000株
9 北日本紡績<3409> 178 +11.25% +18 409,400株
10 オープンハウスグループ<3288> 6,197 +11.24% +626 1,540,200株

今日のデイトレ

フジ・メディア・ホールディングス<4676>

フジ・メディア・ホールディングス<4676>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2538.5円終値2687.5円
高値2732円安値2538.5円
前日比+135.5円(+5.31%)売買高17677500株
会社概要

フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など。

配当50円PER56.93
配当利回り1.86%PBR0.65
配当性向105.91EPS47.21
時価総額629397百万円貸借倍率0.85
3月31日、元タレントの中居正広氏を巡る一連の問題に関し、第三者委員会の調査報告書を受領したと発表。これを受けて本日は前日比+5.31%の2687.5円で取引を終了しています。結構材料が出てしまった感はありますが結構上がりますね。あとはフジ関係者or中居氏が起訴されるといったことが起こればもうひと相場ありそうな。今日はデイトレで少し入りましたがまた落ち着いて上がっていきそうではあります。ここ1年くらいは追っていきたいですね。

キッズウェル・バイオ<4584>

キッズウェル・バイオ<4584>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分医薬品17業種区分医薬品
始値162円終値162円
高値162円安値150円
前日比+50円(+44.64%)売買高8135800株
会社概要

北大発の創薬ベンチャー。バイオ新薬、後続品、抗体医薬品など。小児薬。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR8.52
配当性向0EPS0
時価総額6962百万円貸借倍率0
3月31日、25年3月期連結業績予想について売上高を40億円から49億円(24年3月期は24億3100万円)へ、最終損益を9億5000万円の赤字から2億円の赤字(同14億2200万円の赤字)へ上方修正すると発表。これを受けて本日は前日比+44.64%の162円でストップ高となっています。珍しく計画通りですね。売り上げは順調に伸びていてまだ赤字ですが少し期待ができる内容ですね。悪い人がいいことするとよく見えるあれですがどうなるかは楽しみではありますね。株価も底値圏ですし大きく噴き上げもありそうです。

カプコン<9697>

カプコン<9697>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3699円終値3656円
高値3745円安値3640円
前日比-8円(-0.22%)売買高2040000株
会社概要

家庭用ゲームソフト。「モンハン」「戦国BASARA」等人気作品多数。

配当36円PER32.52
配当利回り0.98%PBR7.68
配当性向32.02EPS112.42
時価総額1948689百万円貸借倍率4.39
3月31日、2月28日に発売した「モンスターハンターワイルズ」が全世界販売本数1000万本を達成したと発表。これを受けて本日は前日比-0.22%の3656円で取引を終了しています。1000万本達成しましたが、株価はあまり上がっていないですね。ゲームとしては面白いですが価格に対してボリュームが圧倒的に少なくは感じますね。ガチ勢なら半日くらいで終わってしまいそうな内容ではあります。追加で課金要素もどんどん出てきそうなので利益はかなり乗りそうですがどうなんですかね。10年で20倍くらいまで行けそうですが4000円あたりは重そうではありますね。

最後に

Hyper SBI2がアップデートされていましたね。

急騰急落の表示など便利な機能が追加されていていい感じです。

いまだに修正されない点もかなりあるのでどんどん修正してほしくはあります。

特にチャートを4分割した時の時間足が保存されないのは謎仕様ですね。

毎回、週足と月足が固定されているのは意味が分かりません。

そもそも毎回リセットされる仕様がシステム的にも謎ですし、HyperSBI2を使用するユーザーは短期の人が多いわけなので月足とか見ているひとほぼいないような。。。

毎回起動時に設定しなおすの面倒ですしテストする際も大変なのでは?と思ってしまいます。

今回の急騰急落表示も急騰と急落が同じ色で同じエフェクトなのも意味が分からないですしこういう謎仕様が多いですね。

もう少しアップデートで何とかしてほしいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました