【日経:396円高】 イオン<8267>Cocolive<137A>ウエルシアホールディングス<3141>今日のデイトレ4月14日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 34006.37 34325.59 33887.7 33982.36 396.78(1.18%) 0
TOPIX 2496.88 2516.74 2488.51 2488.51 21.6(0.88%) 175377
グロース250 637.16 646.24 633.19 633.92 2.52(0.4%) 123777300
日経VI 40.12 40.12 38.05 38.91 -5.45(-12.29%) 0
NYダウ 39493.42 40404.27 39255.21 40212.71 619.05(1.56%)
NASDAQ 16358.532 16753.408 16228.04 16724.456 337.145(2.06%)
S&P500 5255.56 5381.46 5220.77 5363.36 95.31(1.8%)
香港ハンセン 21363.88 21517.32 21224.55 21417.4 502.71(2.4%)
上海総合 3251.9779 3272.7203 3244.7327 3262.8075 24.5807(0.759079%)
国債先物 0 0 0 11749.31 4.16(0.04%) 0

本日の日経平均は前日比+396.78円の33982.36円で取引を終えています。

NI225

土日の様子を見ていると36000円とか予想している人が居た割には上げなかったですね。

朝の勢いが続かず残念でしたね。

ドル円は相変わらず円高ですし厳しい状態ではありますね。

大型はかなり狙いにくくなってきたので難しい相場ではあります。

さて、業種別にみると医薬品、その他製品、化学が上げていましたね。

一方、海運、空運、輸送用機器は下げていました。

あんまり見ない組み合わせで上げていますね。

全体的に上げていたのであれですが、保有株はかなり戻してきましたね。

先週の月曜に買ったものを利確しようか迷いますね。。。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ソーシャルワイヤー<3929> 292 +37.74% +80 1,616,300株
2 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610> 114 +34.12% +29 4,217,700株
3 アトラグループ<6029> 179 +27.86% +39 7,321,300株
4 ウッドフレンズ<8886> 1,400 +27.27% +300 3,400株
5 WACUL<4173> 455 +21.33% +80 17,500株
6 ASAHI EITOホールディングス<5341> 405 +21.26% +71 143,200株
7 Cocolive<137A> 1,320 +20.00% +220 69,700株
8 ローツェ<6323> 1,452.5 +19.11% +233 10,619,000株
9 イメージ情報開発<3803> 477 +18.07% +73 459,300株
10 ジンズホールディングス<3046> 8,800 +17.65% +1,320 941,200株

今日のデイトレ

イオン<8267>

イオン<8267>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3901円終値3929円
高値3951円安値3832円
前日比-165円(-4.03%)売買高8241900株
会社概要

総合小売。総合スーパー中心、傘下に不動産・金融。

配当40円PER118.7
配当利回り1.02%PBR3.23
配当性向120.85EPS33.1
時価総額3425791百万円貸借倍率0
前週末11日、25年2月期の連結決算発表にあわせ、26年2月期の業績予想について、今期の売上高予想は前期比3.6%増の10兆5000億円、営業利益予想は同13.6%増の2700億円、最終利益予想は同39.0%増の400億円と開示。これを受けて本日は前日比-4.03%の3929円で取引を終了しています。内容はそこそこ良さそうですが、中計の目標以下なので仕方ないですかね。大きく下げれば拾いたかったですが難しいところですね。

Cocolive<137A>

Cocolive<137A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1255円終値1320円
高値1355円安値1250円
前日比+220円(+20.00%)売買高69700株
会社概要

不動産業界向け顧客・追客管理ツール「KASIKA」の開発など。

配当0円PER21.42
配当利回り0%PBR5.15
配当性向0EPS61.62
時価総額3854百万円貸借倍率0
前週末11日、第3四半期累計(24年6月~25年2月)単独決算が、売上高9億5400万円(前年同期比27.2%増)、営業利益2億700万円(同27.7%増)、純利益1億4400万円(同43.2%増)となったと発表。これを受けて本日は前日比+20.00%の1320円で取引を終了しています。上場ゴールになってしまっているので全然見ていなかったですが数字はそこそこいいですね。通期もかなり上振れしそうな勢いです。ただ、こういうところには入りずらいと思いパスしてしまいますね。結構調べてからでないとこういったIPO1年程度の銘柄は怪我をするので注意ですね。

ウエルシアホールディングス<3141>

ウエルシアホールディングス<3141>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2480円終値2471.5円
高値2613円安値2456円
前日比-9円(-0.36%)売買高4160300株
会社概要

イオン子会社・ドラッグストア。調剤薬局併設。化粧品店や介護も。

配当36円PER26.98
配当利回り1.46%PBR2.07
配当性向39.3EPS91.6
時価総額518307百万円貸借倍率0.58
前週末11日、ツルハホールディングス<3391>との経営統合に関し、株式交換比率について、ツルハHDが9月1日付で実施する1対5の株式分割を考慮したベースで、ウエルシア1株に対しツルハHD株1.15株を割り当てると発表。これを受けて本日は前日比-0.36%の2471.5円で取引を終了しています。概ね予想通りの比率ですかね。色々と荒れそうな雰囲気もありますがどうなんですかね。少し狙っていますが短期で利益を出すには難易度高そうな。。。

今日の監視銘柄結果

  • メタプラネット<3350>+3.71%
  • QPS研究所<5595>+8.36%
  • 川崎重工業<7012>-1.02%
  • キオクシアホールディングス<285A>-1.82%
  • ビザスク<4490>-3.84%

地合いが良かった割にはあんまりでしたね。

最後に

今日も引き続き怪しい低位株が物色されていましたね。

ザラ場を見ている限り、過去一動いていたと思います。

今日動いていたもので、前場後場合わせると100銘柄程度あったのかなと。

比較的価格が高いもの(500円以上)を除いても100銘柄もあるのは異常ですね。

これまでのものを合わせると300銘柄以上、1000円付近の銘柄まで合わせると400株程度不自然な動きをしているように思います。

監視リストもリスト化するのが大変な量になってきていますし何とかしてほしいですね。。。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました