【日経:285円高】 ラクト・ジャパン<3139>テラスカイ<3915>日本触媒<4114>今日のデイトレ4月15日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 34349.01 34459 34266.31 34267.54 285.18(0.84%) 0
TOPIX 2518.78 2527.51 2512.99 2513.35 24.84(1%) 163576
グロース250 640.16 648.29 639.9 640.87 6.95(1.1%) 112893600
日経VI 35.97 35.97 33.95 34.45 -4.46(-11.46%) 0
NYダウ 40546.15 40778.29 40159.02 40524.79 312.08(0.78%)
NASDAQ 17120.442 17136.555 16661.263 16831.484 107.028(0.64%)
S&P500 5441.96 5459.46 5358.02 5405.97 42.61(0.79%)
香港ハンセン 21603.52 21603.52 21297.59 21470.46 53.06(0.25%)
上海総合 3260.685 3268.9848 3246.3369 3267.6623 4.8548(0.148792%)
国債先物 0 0 0 11693.53 -55.78(-0.47%) 0

本日の日経平均は前日比+285.18円の34267.54円で取引を終えています。

NI225

VIXが落ち着いてきていていい感じですね。

まだまだ一気に日経が戻す材料はないものの何もなければじわじわと戻していきそうな展開ですね。

ただ、4万円台まではかなり時間がかかりそうな展開ではあるのでつらくはありますね。

さて、業種別にみると輸送用機器、ゴム製品。銀行が上げていましたね。

一方、電気ガス、空運、陸運は下げていました。

全体的に上げていたものの上値は重いイメージですね。

なにか材料が無いと上には行けない雰囲気ですかね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ラピーヌ<8143> 282 +38.92% +79 1,628,100株
2 THE WHY HOW DO COMPANY<3823> 120 +33.33% +30 4,897,300株
3 フレンドリー<8209> 367 +25.26% +74 361,300株
4 日本調剤<3341> 2,136 +23.04% +400 656,000株
5 ウッドフレンズ<8886> 1,715 +22.50% +315 98,100株
6 エコモット<3987> 444 +21.98% +80 677,300株
7 テラスカイ<3915> 2,409 +20.45% +409 1,608,400株
8 VRAIN Solution<135A> 2,386 +20.14% +400 348,700株
9 ABEJA<5574> 2,496 +20.06% +417 932,700株
10 キッズウェル・バイオ<4584> 136 +18.26% +21 39,606,600株

今日のデイトレ

ラクト・ジャパン<3139>

ラクト・ジャパン<3139>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値3280円終値3365円
高値3365円安値3260円
前日比+503円(+17.58%)売買高262600株
会社概要

乳原料、豚肉、生ハムなど食肉加工品の商社。欧米、豪から輸入。アジア工場。

配当100円PER10.16
配当利回り2.97%PBR1.21
配当性向30.19EPS331.2
時価総額33722百万円貸借倍率4.5
同社は14日、25年11月期第1四半期(24年12月~25年2月)の連結決算について、経常利益は前年同期比43.3%増の15億9800万円となり、上半期計画の23億円に対する進捗率は69.5%となったと発表。これを受けて本日は前日比+17.58%の3365円でストップ高となっています。この環境で利益をしっかり出してくるのはすごいですね。インフレで圧迫されそうなイメージですが、地合いが悪く売り込まれてたこともあり反発も大きいですね。しばらくは見ておきたいですね。

テラスカイ<3915>

テラスカイ<3915>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2300円終値2409円
高値2459円安値2220円
前日比+409円(+20.45%)売買高1608400株
会社概要

クラウドシステムの導入支援や開発。セールスフォースと提携。大企業、AWS向け。

配当0円PER41.46
配当利回り0%PBR2.92
配当性向0EPS58.1
時価総額31120百万円貸借倍率1.87
14日、26年2月期連結業績予想について売上高を前期比19.1%増の294億3800万円、営業利益を同26.3%増の18億3300万円と発表。これを受けて本日は前日比+20.45%の2409円で取引を終了しています。朝から勢いがすごかったですね。うまく乗れればよかったのですがなかなか入りにくいチャートではありました。

日本触媒<4114>

日本触媒<4114>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値1660円終値1673.5円
高値1785円安値1641.5円
前日比+26.5円(+1.61%)売買高2547800株
会社概要

アクリル酸・高吸水性樹脂。住化が出資。電子材料。

配当108円PER15.36
配当利回り6.45%PBR0.66
配当性向99.13EPS108.95
時価総額261066百万円貸借倍率0
午前11時頃、28年3月期を最終年度とする中期経営計画で営業利益+持ち分法投資損益で350億円(25年3月期予想230億円)を目指すと発表。これを受けて本日は前日比+1.61%の1673.5円で取引を終了しています。綺麗に噴き上げて落ちましたね。うまく乗れたので満足ですね。中計は大体こういった動きが多いですよね。。。

最後に

今回の低位株祭りについて、そこそこインプレッションの多いアカウントでもツイートが増え始めましたね。

競合が増えてきたので売りよりも買いのほうが取れるようになってきましたね。

新しい銘柄を常に監視するより、特定の銘柄をドテンしていく方が取れますかね。

こんなに注文を出すこともなかなかないので余力管理と返済注文の管理が大変です。

常に注文は50以上、当日建玉10以上でかなりしんどいですね。

売買のタイミングを逃しているものもかなりありますし難しいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました