【株主優待】 4月優待ランキング

株主優待

はじめに

4月の最終権利ももうすぐですね。

4月は優待数が少なく利回りも低いものが多いのであまりほしいものが無いですね。

逆日歩は1日ですが人気どころは在庫無いですし最終日に開放があればとってもいいかなというレベルですかね。

制度で跨いでもいいですが制限がかかりそうですしどうするか悩みますね。

4月優待ランキング

ファースト住建<8917>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分不動産業17業種区分不動産
始値1044円終値1048円
高値1048円安値1040円
前日比+7円(+0.67%)売買高46300株
会社概要

木造中心の戸建て分譲住宅。1次取得者層向け。近畿圏地盤。

優待評価APER9.1
配当利回り4.1%PBR0.36
優待利回り0.95%時価総額17713百万円
総利回り5.05%EPS115.16円
配当43円配当性向37.34%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)(※)
クオカード(500円)

300株以上(継続保有期間:1年以上)(※)
優待商品(2024年4月手延素麺揖保乃糸、2023年10月おじゃこのやわ煮)

優待コメント

1年以上保有が必須なのがあれですが割と総合利回りは高いですね。

Hamee<3134>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値1184円終値1220円
高値1228円安値1175円
前日比+40円(+3.39%)売買高128400株
会社概要

スマホなどモバイル機器関連アクセサリーを企画販売。EC事業支援システムの開発・提供も。

優待評価APER12.97
配当利回り1.84%PBR1.89
優待利回り2.46%時価総額19881百万円
総利回り4.3%EPS94.06円
配当22.5円配当性向23.92%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 下記(1)(2)(3)の中からいずれかのクーポンを利用できる。

(1)「Hamee本店」利用クーポン 1,500円相当
(2)「ネクストエンジン」利用料金割引クーポン 1,500円相当
(3)「ByUR公式サイト」利用クーポン 1,500円相当

優待コメント

使いやすいクーポンなのでなのでいいですね。スマホは株やっている人で使っている人はほとんどいないかなという印象なので持っていても損はなさそうです。

ギフトホールディングス<9279>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3380円終値3540円
高値3540円安値3355円
前日比+185円(+5.51%)売買高194700株
会社概要

「横浜家系」などのラーメン店を運営。食材や開業のプロデュース事業。

優待評価BPER32.18
配当利回り0.62%PBR8.44
優待利回り0.56%時価総額70772百万円
総利回り1.18%EPS110.01円
配当22円配当性向20%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

対象の株主に対して、一律で、当社グループの国内直営店で利用できる食事優待電子チケットを贈呈する。

[保有株式数] [1年未満保有] [1年以上継続保有]
100株以上 200株未満 1枚(年 2枚) 2枚(年 4枚)
200株以上 400株未満 2枚(年 4枚) 3枚(年 6枚)
400株以上 600株未満 3枚(年 6枚) 4枚(年 8枚)
600株以上1,000株未満 4枚(年 8枚) 5枚(年10枚)
1,000株以上 5枚(年10枚) 6枚(年12枚)

優待コメント

ラーメン好きならありかもですね。株価は高いので少しあれかもですね。

ラクーンホールディングス<3031>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値852円終値877円
高値879円安値846円
前日比+31円(+3.66%)売買高233800株
会社概要

電子商取引サイト運営。

優待評価APER21.65
配当利回り2.51%PBR3.79
優待利回り3.42%時価総額19521百万円
総利回り5.93%EPS40.51円
配当22円配当性向54.31%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

対象の株主に対して保有株式数に応じたデジタルギフトを贈呈。

[基準日] [継続保有期間] [500株〜999株] [1,000株以上]
4月末日 1年以上 7,500円分 15,000円分
10月末日 1年以上 7,500円分 15,000円分

優待コメント

内容はいいですが複数単元で継続保有なのは怪しく感じてしまいますね。業績がいいうちは大丈夫かもしれませんが警戒は必要ですね。

正栄食品工業<8079>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値4205円終値4240円
高値4240円安値4205円
前日比+45円(+1.07%)売買高45400株
会社概要

食品専門商社。乳製品・油脂類。製パン製菓用材料も。米中に加工工場。

優待評価BPER23.82
配当利回り1.42%PBR1.34
優待利回り0%時価総額72504百万円
総利回り1.42%EPS178円
配当60円配当性向33.71%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上の株主一律
自社製品(菓子類詰合せ)

優待コメント

利回りはそんなに高くなさそうですがお菓子ってもらうと嬉しいのでありですね。ただお菓子にしては高いですね。

ロック・フィールド<2910>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値1585円終値1590円
高値1599円安値1580円
前日比+8円(+0.51%)売買高64200株
会社概要

総菜。デパ地下などの高級総菜「RF1」、「神戸コロッケ」など多業態。

優待評価BPER65.97
配当利回り1.45%PBR1.43
優待利回り0.63%時価総額42594百万円
総利回り2.08%EPS24.1円
配当23円配当性向95.44%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

【現在】2025年10月末まで
〜4月末〜
(1)そうざい券の贈呈
[所有株式数/継続保有期間] [5年未満] [5年以上]
200株以上 500株未満 1,000円 2,000円
500株以上1,000株未満 3,000円 4,000円
1,000株以上3,000株未満 10,000円 11,000円
3,000株以上5,000株未満 15,000円 16,000円
5,000株以上 30,000円 31,000円
(2)「会社見学会」へのご招待
100株以上 ご案内を郵送(応募者多数の場合は抽選)

〜10月末〜
(1)そうざい券の贈呈
100株以上 一律 1,000円
(2)「会社見学会」へのご招待
100株以上 ご案内を郵送(応募者多数の場合は抽選)

【変更後】2026年4月末以降
基準日:4月末・10月末
そうざい券の贈呈
[所有株式数/継続保有期間] [1年以上5年未満] [5年以上]
100株以上 200株未満 500円 1,000円
200株以上 500株未満 1,000円 1,500円
500株以上1,000株未満 1,500円 2,500円
1,000株以上3,000株未満 5,000円 7,500円
3,000株以上5,000株未満 8,000円 11,000円
5,000株以上 15,000円 17,500円

優待コメント

普段からデパ地下でお惣菜とかを買う人はいいかもしれませんね。長期優待もありますが5年以上なので気長に待つしかないですね。。。

梅の花<7604>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値874円終値874円
高値874円安値873円
前日比+1円(+0.11%)売買高4500株
会社概要

和食店。湯葉と豆腐の高級店「梅の花」。H2Oリテイリングと提携。

優待評価BPER18.43
配当利回り1.14%PBR5.16
優待利回り0%時価総額7891百万円
総利回り1.14%EPS47.42円
配当10円配当性向21.09%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

株主優待証(カード) 100株以上 一律1枚

優待コメント

もう少し割引があればなと。。。懐石はいいですがまだ若いので肉が食べたいところです。

エイチ・アイ・エス<9603>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1669円終値1674円
高値1688円安値1653円
前日比+17円(+1.03%)売買高366600株
会社概要

格安航空券販売。個人旅行に強み。ハウステンボス、ホテルの運営なども。

優待評価BPER16.25
配当利回り1.19%PBR2.4
優待利回り3.58%時価総額133687百万円
総利回り4.77%EPS103.02円
配当20円配当性向19.41%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

<H.I.S.株主優待券>
100株以上 2,000円分相当
500株以上 4,000円分相当
1,000株以上 6,000円分相当
<ハウステンボス入場割引券>
100株以上 500円入場割引券
<ラグーナテンボス入場割引券>
100株以上 500円入場割引券

優待コメント

業績は大変そうですが未だに優待は継続してくれていますね。旅行の割引だけでなく、入場割引券もついてくるのはいいかもですね。

トーエル<3361>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値801円終値812円
高値819円安値801円
前日比+11円(+1.37%)売買高17700株
会社概要

神奈川地盤のLPG小売り。配送密度高く、卸業も。ミネラル水事業。

優待評価CPER13.07
配当利回り2.83%PBR0.77
優待利回り0.74%時価総額16894百万円
総利回り3.57%EPS62.13円
配当23円配当性向37.02%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

500株以上 自社取扱商品(ピュアウォーターなど)
合計1,500円相当
1,000株以上 自社取扱商品(ピュアウォーターなど)
合計3,000円相当

〜2021年10月末基準日の株主優待品〜
*1,000株以上
・アルピナペットボトル(Xmasラベル/ツリー)280mL×8本
・2022年トーエルカレンダー
・オリジナルスポーツタオル(W850×H340mm)
*500株以上
・アルピナペットボトル(Xmasラベル/サンタ)280mL×8本
・2022年トーエルカレンダー

優待コメント

ここも500株必要なので利回りは低くなりますが水なのでまあ何かしら使いますかね。

東和フードサービス<3329>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2097円終値2099円
高値2103円安値2097円
前日比+3円(+0.14%)売買高7500株
会社概要

首都圏に外食チェーン、高級喫茶「椿屋」。パスタの「ダッキーダック」も。

優待評価BPER26.07
配当利回り0.95%PBR2.48
優待利回り1.19%時価総額17183百万円
総利回り2.14%EPS80.51円
配当20円配当性向24.84%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

優待食事券
[対象株主][4月30日][10月31日]
100株以上 3枚 2枚
200株以上 4枚 3枚
400株以上 7枚 7枚
800株以上 14枚 14枚
2,400株以上 24枚 24枚
4,000株以上 36枚 36枚

優待コメント

100株以上でもかなりもらえますね。利回りは低めですが結構いいかもですね。

日本ハウスホールディングス<1873>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値326円終値332円
高値332円安値325円
前日比+8円(+2.47%)売買高161100株
会社概要

在来型注文住宅。マンション。子会社で木材加工、ホテルなど。

優待評価BPER11.52
配当利回り3.31%PBR0.6
優待利回り0%時価総額13280百万円
総利回り3.31%EPS28.82円
配当11円配当性向38.17%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

1,000株以上 スープセット 1セット

優待コメント

1000株必要ですが配当もあるので検討してもいいのかなと。

トーシンホールディングス<9444>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値620円終値625円
高値625円安値620円
前日比+5円(+0.81%)売買高8600株
会社概要

中部地盤の携帯販売代理店。au、ソフトバンク。不動産やゴルフ場運営も。

優待評価BPER3.67
配当利回り3.52%PBR1.06
優待利回り0%時価総額4085百万円
総利回り3.52%EPS170.3円
配当22円配当性向12.92%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株〜299株
下記特典(1)(2)(3)(4)が該当
300株〜999株
下記特典(1)(2)(3)(4)(5)が該当
1,000株〜1,499株
下記特典(1)(2)(3)(4)(6)が該当
1,500株以上
下記特典(1)(2)(3)(4)(7)が該当

【特典(1)】
当社携帯ショップでの携帯電話等購入割引か商品券
【特典(2)】
ゴルフリークス優待
*クラブフィッティング・パターフィッティング 1回無料
*マンツーマンレッスン 通常11,000円(税込)
⇒3,300円(税込)(1日1回に限る)
*打ち放題45分 通常2,200円(税込)
⇒ 550円(税込)(1日1回に限る)
*トラックマン45分 通常4,400円(税込)+ボール代1,100円
(税込)⇒ボール代1,100円(税込)のみ(1日1回に限る)
*THEON(シミュレーションゴルフ)45分 通常1ブース7,700円
(税込)+ボール代1,100円(税込)/人
⇒1ブース半額+ボール代無料(1日1回に限る)
【特典(3)】
リバーデール メンバー料金優待
*入場料:ビジター330円(税込)⇒220円(税込)
(リバーデール メンバー料金)
*ボール料:メンバー料金(HPより確認すること。)
【特典(4)】
*ゴルフ場 プレー特別料金(税込)
【特典(5)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待1回
【特典(6)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待2回
【特典(7)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待3回

優待コメント

ゴルフが好きで愛知住みならいいのかもしれませんがよくわかりません。

HEROZ<4382>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値904円終値932円
高値934円安値902円
前日比+39円(+4.37%)売買高48600株
会社概要

自社開発のAI技術を建設・金融など向けに提供。将棋アプリも。

優待評価CPER466
配当利回り0%PBR2.97
優待利回り1.07%時価総額14048百万円
総利回り1.07%EPS2円
配当0円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

HEROZ プレミアム優待倶楽部
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
株主優待ポイント数
保有株式数 [4月末] [10月末]
700〜 799株 3,500 3,500
800〜 899株 4,000 4,000
900〜 999株 5,000 5,000
1,000〜1,499株 7,500 7,500
1,500〜1,999株 15,000 15,000
2,000株以上 25,000 25,000

優待コメント

利回りが低いですかね。

いちごオフィスリート投資法人<8975>

市場・商品区分REIT・ベンチャーファンド・カントリーファンド・インフラファンド
33業種区分17業種区分
始値85800円終値85400円
高値86100円安値85400円
前日比-200円(-0.23%)売買高4066株
会社概要

投資は中規模オフィスビル特化型。価値向上修繕も。運用:いちごグループHD系。

優待評価CPER0
配当利回り0%PBR0
優待利回り0%時価総額0百万円
総利回り0%EPS0円
配当0円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

Jリーグの観戦チケット(抽選への複数回応募権利)

優待コメント

珍しい優待ですね。ただ抽選系は優待目的というよりはおまけみたいなものと考えておくのがいいのかなと。

投資法人みらい<3476>

市場・商品区分REIT・ベンチャーファンド・カントリーファンド・インフラファンド
33業種区分17業種区分
始値42250円終値42250円
高値42500円安値42150円
前日比+100円(+0.24%)売買高3337株
会社概要

三井物産と中国系でオフィス・商業施設・ホテル・物流施設に投資。物産・イデラパー。

優待評価CPER0
配当利回り0%PBR0
優待利回り0%時価総額0百万円
総利回り0%EPS0円
配当0円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

1口 宿泊料金割引

優待コメント

REITの優待ですね。不動産価格が暴騰している今に投資するのはあれですが割といいなと思いました。

ヤーマン<6630>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値909円終値918円
高値918円安値903円
前日比+19円(+2.11%)売買高101200株
会社概要

美顔・痩身器具など美容健康機器の製造・販売。量販店と通販。

優待評価APER45.9
配当利回り0.98%PBR2.03
優待利回り5.45%時価総額53564百万円
総利回り6.43%EPS20円
配当9円配当性向45%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

Webサイト(ヤーマンオンラインストア)で額面の割引券
【保有期間:1年未満】
100株以上500株未満 5,000円の株主優待割引券(1枚)
500株以上 14,000円の株主優待割引券(1枚)
【保有期間:1年以上2年未満】
100株以上500株未満 7,000円の株主優待割引券(1枚)
500株以上 17,000円の株主優待割引券(1枚)
【保有期間:2年以上5年未満】
100株以上500株未満 10,000円の株主優待割引券(1枚)
500株以上 20,000円の株主優待割引券(1枚)
【保有期間:5年以上】
100株以上500株未満 13,000円の株主優待割引券(1枚)
500株以上 23,000円の株主優待割引券(1枚)

優待コメント

長期で利回りがどんどん上がるのはいいですね。100株で放置しておくのが良さそうですね。

くら寿司<2695>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3330円終値3375円
高値3375円安値3325円
前日比+50円(+1.50%)売買高395000株
会社概要

関西地盤の回転ずしチェーン「くら寿司」展開。店舗運営をIT化。

優待評価BPER39.47
配当利回り0.59%PBR2.37
優待利回り0.74%時価総額139723百万円
総利回り1.33%EPS85.51円
配当20円配当性向23.39%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

以下の保有株数に応じて、食事券を贈呈。
[所有株式数] [優待食事券額]
100〜 199株 2,500円分の食事券
200〜 399株 5,000円分の食事券
400〜 999株 10,000円分の食事券
1,000株以上 20,000円分の食事券

優待コメント

廃止からの復活で関係者はかなり儲かったみたいですね。

東建コーポレーション<1766>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値13000円終値13080円
高値13090円安値12920円
前日比+210円(+1.63%)売買高68200株
会社概要

賃貸住宅建設請負。施工・管理・仲介まで。

優待評価BPER13.32
配当利回り2.52%PBR1.4
優待利回り1.53%時価総額176213百万円
総利回り4.05%EPS981.98円
配当330円配当性向33.61%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

東建コーポレーション 権利確定 4月・随時
<株主優待商品「毎年4月末(期末)時点」>

(1)ゴルフ場 5,000円割引券4枚(※1)
又はハートマークショップ4,000円割引券(※2)
(2)ゴルフ場 平日1年カード(※3)
又はハートマークショップ5,000円割引券(※2)
(3)ゴルフ場 全日1年カード(※3)
又はハートマークショップ6,000円割引券(※2)
(4)新米(5kg)・ミネラルウォーター(500ml×48本)・
焼酎(900ml×4本)より一つ選択
(5)新米(10kg)・ミネラルウォーター(500ml×96本)・
焼酎(900ml×8本)より一つ選択
【以下希望者のみ】
(6)ホテル多度温泉無料宿泊(1泊)ペア招待券(※4)
(7)東建ホームメイトカップ観戦チケット2枚(※5)
(8)ホテル多度温泉宿泊(10名まで有効)30%割引券(※4)

100株以上1,000株未満 (1)、(7)、(8)
1,000株以上2,000株未満 (2)、(4)、(6)、(7)
2,000株以上 (3)、(5)、(6)、(7)

優待コメント

なんか色々貰えるみたいですがよくわかりませんね。利回りはそこそこなのでとりあえずこの位置ですかね。

伊藤園第1種優先株式<25935>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値1813円終値1818円
高値1819円安値1808円
前日比+8円(+0.44%)売買高79400株
会社概要

伊藤園の優先株式。優待は貰えるが議決権はなし。

優待評価BPER0
配当利回り0%PBR0
優待利回り0.83%時価総額0百万円
総利回り0.83%EPS0円
配当0円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株 自社製品の詰め合わせ1,500円相当+通信販売製品を通常価格より割引30%割引
1,000株 自社製品の詰め合わせ3,000円相当+通信販売製品を通常価格より割引50%割引

優待コメント

伊藤園は優先株式があるので優待が欲しければこっちがいいですね。もし優先株式が廃止になるとうまうまですしとりあえず100株は持っておきたいところです。

テンポスホールディングス<2751>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値3560円終値3580円
高値3585円安値3555円
前日比+20円(+0.56%)売買高19200株
会社概要

中古厨房機器を再生販売。新品販売も併営。内装工事受託や飲食業も。

優待評価BPER19.13
配当利回り0.25%PBR2.88
優待利回り2.37%時価総額51246百万円
総利回り2.62%EPS187.14円
配当9円配当性向4.81%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

【4月末】
100株以上 株主優待御食事券 8,000円分

【10月末】
100株以上 下記(1)〜(3)の商品抽選 ((1)〜(3)各100名)

(1)株主優待御食事券 30,000円分
(2)株主優待御食事券 20,000円分
(3)株主優待御食事券 10,000円分
(4)株主優待御食事券 500円分 ※当選されなかった株主

優待コメント

4月の飲食といえばここですね。ただ、都内だとステーキのあさくまが少ないので使いにくいですね。せっかくステーキが食べられる優待なのに居酒屋の優待に使うのはもったいなく感じでしまいますね。

アイ・ケイ・ケイホールディングス<2198>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値829円終値831円
高値832円安値828円
前日比+3円(+0.36%)売買高105800株
会社概要

地方都市中心にゲストハウスウエディング企画・展開。介護施設も。食品事業進出。

優待評価BPER21.86
配当利回り2.89%PBR2.25
優待利回り2.41%時価総額24894百万円
総利回り5.3%EPS38.01円
配当24円配当性向63.14%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

(1)当社特選お菓子
(2)当社特選ギフト
(3)レストランの食事代金優待券

100株以上 500株未満 (1)2,200円相当(2) – (3)3枚
500株以上1,000株未満 (1)3,800円相当(2) – (3)3枚
1,000株以上5,000株未満 (1) – (2) 6,500円相当(3)3枚
5,000株以上 (1) – (2)11,500円相当(3)3枚

優待コメント

利回りが高くてレストラン優待は店舗数が少ないので使いにくいですがお菓子だけでもうれしいですね。

伊藤園<2593>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3284円終値3275円
高値3297円安値3264円
前日比-3円(-0.09%)売買高313600株
会社概要

茶葉製品。緑茶飲料。ルートセールス方式。傘下にタリーズコーヒー。

優待評価CPER23.32
配当利回り1.34%PBR2.11
優待利回り0.46%時価総額279070百万円
総利回り1.8%EPS140.44円
配当44円配当性向31.33%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

・100株以上1,000株未満
1,500円相当の自社製品詰合せ
伊藤園通信販売「健康体」のパンフレット
(30%割引クーポン付)
・1,000株以上
3,000円相当の自社製品詰合せ
伊藤園通信販売「健康体」のパンフレット
(50%割引クーポン付)

優待コメント

優先株式の方でいいですね。他の銘柄もやってほしいのですが意外とやる銘柄ないですよね。

共和工業所<5971>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分金属製品17業種区分建設・資材
始値5550円終値5650円
高値5670円安値5550円
前日比±00円(±00.00%)売買高1200株
会社概要

ボルトを製造販売。コマツ向け中心に高強度ボルト。自動車関連育成。

優待評価CPER12.05
配当利回り1.42%PBR0.48
優待利回り0.18%時価総額7684百万円
総利回り1.6%EPS468.88円
配当80円配当性向17.06%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

1単元(100株)以上保有 1,000円相当のQUOカードPayを贈呈。

優待コメント

クオカードペイですが利回りが低いですね。

フリービット<3843>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1458円終値1508円
高値1520円安値1443円
前日比+50円(+3.43%)売買高70400株
会社概要

ネット接続にインフラ提供。集合住宅向けネットサービス、アドテクノロジー事業、医薬向けも。

優待評価CPER13.13
配当利回り1.99%PBR2.33
優待利回り0.4%時価総額35308百万円
総利回り2.39%EPS114.85円
配当30円配当性向26.12%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

株主優待ポイント
[保有株式数] [贈呈ポイント数(1ポイント1円相当)]
500株〜 999株 3,000ポイント
1,000株〜9,999株 6,000ポイント
10,000株以上 10,000ポイント

優待コメント

優待ポイントの中ではかなり利回り低めですかね。

アインホールディングス<9627>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値5203円終値5297円
高値5297円安値5203円
前日比+103円(+1.98%)売買高113700株
会社概要

調剤薬局。大型店中心に全国展開。女性向けドラッグストアも。7&Iと提携。

優待評価CPER18.57
配当利回り1.51%PBR1.36
優待利回り0.38%時価総額187663百万円
総利回り1.89%EPS285.25円
配当80円配当性向28.05%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 アイングループ商品券2,000円分

優待コメント

薬局はどこも利回りが低めですね。

アスカネット<2438>

市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値436円終値455円
高値456円安値436円
前日比+20円(+4.60%)売買高82600株
会社概要

ネットで個人写真集を制作。遺影写真加工で高シェア。空中結像の3Dプレート開発。

優待評価CPER0
配当利回り1.54%PBR1.25
優待利回り2.2%時価総額7946百万円
総利回り3.74%EPS0円
配当7円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

自社サービス(MyBookなど)の割引利用券
100株以上 400株未満 1,000円割引利用券1枚
400株以上2,000株未満 1,000円割引利用券2枚
2,000株以上 1,000円割引利用券6枚

優待コメント

サービスを使うことが無さそうなので普段から使っている人向けですかね。

ベルグアース<1383>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分水産・農林業17業種区分食品
始値3250円終値3265円
高値3265円安値3250円
前日比+15円(+0.46%)売買高4400株
会社概要

接木苗。野菜苗を農協やHCで販売。花き、家庭園芸向けも。

優待評価CPER34.84
配当利回り0.31%PBR2.52
優待利回り0.31%時価総額5268百万円
総利回り0.62%EPS93.71円
配当10円配当性向10.67%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株(1単元)以上 以下のいずれかを選択
(1)メロン2玉セット(5,000円相当)
(2)オリーブ&リサイクルポーチ栽培セット(4,000円相当)
(3)トマト栽培セット(3,500円相当)
(4)多肉植物寄植え「ポ・ミニヨン」(3,500円相当)
(5)デリシャストマト商品セット(3,000円相当)
(6)愛媛産夏野菜(青果)セット(2,500円相当)
(7)夏野菜苗セット(2,000円相当)
(5)クオカード(1,000円分)

優待コメント

利回りは低いですが他とはかぶらない独特な優待内容なので割と取ってみたいですね。

ビューティガレージ<3180>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値1417円終値1428円
高値1432円安値1402円
前日比+19円(+1.35%)売買高72400株
会社概要

美容サロン向け関連商品のECサイト。翌日配送、低価格PB品。店舗設計も。

優待評価CPER14.92
配当利回り1.05%PBR2.47
優待利回り2.8%時価総額18209百万円
総利回り3.85%EPS95.71円
配当15円配当性向15.67%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

1単元(100株)以上を1年以上継続
「高級パイル地タオル 34×85cm 12枚入り」
メーカー希望小売価格 4,620円(税込)相当

優待コメント

タオルはカタログギフトの選択肢では多いですが直接はあんまりないですね。

グリーンエナジー&カンパニー<1436>

市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値2435円終値2440円
高値2443円安値2426円
前日比+5円(+0.21%)売買高9300株
会社概要

太陽光発電設備が標準の戸建販売。不動産投資、クリーンエネルギー投資事業も。

優待評価CPER29.5
配当利回り0.53%PBR1.96
優待利回り4.1%時価総額10454百万円
総利回り4.63%EPS82.71円
配当13円配当性向15.72%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

6ヶ月以上 300株以上 デジタルギフト(R) 15,000円分(年2回:合計30,000円分)

優待コメント

年2回になってから結構利回りが高くなりましたね。

ビーアンドピー<7804>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値2125円終値2145円
高値2170円安値2125円
前日比+21円(+0.99%)売買高4600株
会社概要

業務用プリンタを使用した広告制作。内装向け電子公告。

優待評価CPER10.48
配当利回り3.26%PBR1.43
優待利回り0.47%時価総額4944百万円
総利回り3.73%EPS204.68円
配当70円配当性向34.2%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上500株未満
継続保有年数1年以上〜3年未満:QUOカード 1,000円
継続保有年数3年以上 :QUOカード 2,000円

500株以上
継続保有年数1年以上〜3年未満:QUOカード 2,000円
継続保有年数3年以上 :QUOカード 3,000円

優待コメント

25年から継続保有が必須になるみたいですね。3年以上で利回り上がるのでまあ持っておいてもよいのかなと。

柿安本店<2294>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3015円終値3040円
高値3040円安値3005円
前日比+35円(+1.16%)売買高45300株
会社概要

精肉店。精肉、和菓子、総菜を百貨店。松阪牛。レストランも。

優待評価BPER26.48
配当利回り2.8%PBR2
優待利回り0.33%時価総額37837百万円
総利回り3.13%EPS114.8円
配当85円配当性向74.04%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

(1)株主優待利用券(500円券)
(2)柿安グルメフリーチョイス券(10,000円相当)

[保有株式数] [ 優待内容 ] [長期保有]
100株以上300株未満 (1) 2枚 +(1)1枚
300株以上500株未満 (1) 6枚 +(1)1枚
500株以上800株未満 (1)10枚 +(1)1枚
800株以上1,000株未満 (1)16枚 +(1)1枚
1,000株以上2,000株未満 (2) 1枚 +(1)1枚
2,000株以上3,000株未満 (1)16枚 (2) 1枚 +(1)1枚
3,000株以上 (1)10枚 (2) 2枚 +(1)1枚

優待コメント

飲食系の優待では優先度低めですかね。

gumi<3903>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値451円終値466円
高値467円安値450円
前日比+12円(+2.64%)売買高386900株
会社概要

ソーシャルゲーム、スマホアプリ開発。他社ゲームの海外配信も。

優待評価CPER16.46
配当利回り0%PBR1.48
優待利回り0%時価総額23062百万円
総利回り0%EPS28.31円
配当0円配当性向0%
※各情報は4月18日の終値で算出しています。
優待概要

5単元(500株)以上保有の株主に対して、抽選で総額1,600万円相当のビットコインを進呈する。

(1) 10万円相当のビットコイン 30名
(2) 3万円相当のビットコイン 100名
(3) 1万円相当のビットコイン 1,000名

優待コメント

これなら廃止リスクはかなり低そうですし考えましたね。

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました