【日経:134円高】 オルツ<260A>アズジェント<4288>クラスターテクノロジー<4240>今日のデイトレ4月28日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 35962.8 36075.26 35773.49 35839.99 134.25(0.38%) 0
TOPIX 2648.04 2667.11 2644.16 2650.61 22.58(0.86%) 200711
グロース250 670.27 675.06 669.49 671.94 4.1(0.61%) 135684200
日経VI 28.76 29.26 28.25 28.81 -0.03(-0.1%) 0
NYダウ 40045.73 40137.31 39718.68 40113.5 20.1(0.05%)
NASDAQ 17182.112 17404.489 17110.716 17382.939 216.896(1.26%)
S&P500 5489.73 5528.11 5455.86 5525.21 40.44(0.73%)
香港ハンセン 22072.35 22072.35 21817.85 21973.24 -7.5(-0.03%)
上海総合 3292.0559 3296.9318 3279.8773 3288.4147 -6.6453(-0.201675%)
国債先物 0 0 0 11708.5 16.65(0.14%) 0

本日の日経平均は前日比+134.25円の35839.99円で取引を終えています。

NI225

寄り付きから少しは雰囲気よかったですがじわじわ下げていきましたね。

決算があんまりよくなかったものが多かったので仕方ないですかね。

ゴールデンウィーク中でもう少し動きが小さいかと思っていたので動きがあるだけましですかね。

さて、業種別にみると輸送用機器、建設、銀行が買われていましたね。

一方、繊維製品、証券商品先物、電気機器は売られていました。

建設は昨年末から見ていて、4月までなんどもいろんなところで取り上げられているにも関わらず全然買えなかったですね。

去年売った、建設銘柄も買い戻しておくべきでした。。。

決算を見ているとお金が集まっているところがよくわかりますし今からでもできることはしておきたいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 アズジェント<4288> 1,336 +81.52% +600 384,800株
2 クラスターテクノロジー<4240> 307 +35.24% +80 478,000株
3 エージーピー<9377> 1,413 +26.95% +300 4,400株
4 豊田自動織機<6201> 16,225 +22.68% +3,000 178,300株
5 ココナラ<4176> 453 +18.90% +72 26,911,700株
6 システム・ロケーション<2480> 1,748 +18.27% +270 122,600株
7 ZenmuTech<338A> 10,160 +17.32% +1,500 342,600株
8 売れるネット広告社グループ<9235> 1,036 +16.93% +150 53,800株
9 名村造船所<7014> 2,055 +16.50% +291 10,734,100株
10 シキノハイテック<6614> 1,073 +16.25% +150 153,600株

今日のデイトレ

オルツ<260A>

オルツ<260A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値337円終値337円
高値337円安値337円
前日比-80円(-19.18%)売買高99700株
会社概要
 
配当0円PER0
配当利回り0%PBR2.91
配当性向0EPS0
時価総額11826百万円貸借倍率0
25日、これを受けて本日は前日比-19.18%の337円でストップ安となっています。久しぶりに下に値幅4倍が適用されそうな銘柄が来ましたね。真偽は不明ですがこれだけ煙がたっているということは。。。面白くなりそうなので見ていきたいですね。

アズジェント<4288>

アズジェント<4288>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1336円終値1336円
高値1336円安値1336円
前日比+600円(+81.52%)売買高384800株
会社概要

セキュリティーソフトを輸入販売。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR7.57
配当性向0EPS0
時価総額5097百万円貸借倍率0.05
こちらも値幅4倍の銘柄ですね。もうテクニカル、ファンダ全無視になっていますがどこまで行くんですかね。前引け時点では寄っていないですがどうなるんですかね?Chiは剥がれていますがどうでしょうか?

クラスターテクノロジー<4240>

クラスターテクノロジー<4240>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値304円終値307円
高値307円安値301円
前日比+80円(+35.24%)売買高478000株
会社概要

機能性樹脂複合材料、検査機器。

配当0円PER29.23
配当利回り0%PBR1.11
配当性向0EPS10.5
時価総額1747百万円貸借倍率0
前週末25日、集計中の25年3月期単独業績について、売上高が従来予想の10億500万円から10億2200万円(前の期比11.3%増)へ、営業利益が6500万円から1億800万円(同58.8%増)へ、純利益が6200万円から1億円(同75.4%増)へ上振れて着地したようだと発表。これを受けて本日は前日比+35.24%の307円でストップ高となっています。そこまで張り付くような内容ではなさそうですが結構勢い良いですね。直近、仕手が入っていて短期ホルダーは売ってそうですし需給がよくなっていた感じですかね。配当ありますし内容もそこそこよいので見ておきたいですね。

今日の監視銘柄結果

  • アズジェント<4288>+81.52%
  • 信越化学工業<4063>+6.6%
  • アステラス製薬<4503>+3.87%
  • ispace<9348>+6.79%
  • ペルセウスプロテオミクス<4882>+5.67%

地合いが良かった割にはってっ感じですね。

最後に

ここ半年くらい、AIの進歩が怖いですね。

もう、プログラミングは人類の上位0.1%くらいのレベルですしもう人間が勝てるレベルではないですね。

ほぼすべての言語をある程度のレベルできて、1分で大量のコードが生成できる。

そのうえ、今までは初動でエラー出ていたコードとかも一発で正解が出せるレベルになってきていますね。。。

リファクタリングも一回で、尋常じゃない修正ができますし人間が勝てる部分がかなり少なくなっていますね。

もう、AIなしでプログラム書くとか考えられないですしこれからも無限に使っていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました