【日経:406円高】 東海旅客鉄道<9022>シンプレクス・ホールディングス<4373>ストライク<6196>今日のデイトレ5月1日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 36197.04 36544.15 36040.05 36452.3 406.92(1.13%) 0
TOPIX 2670.39 2685.02 2659.05 2679.44 12.15(0.46%) 192580
グロース250 675.8 681.94 674.96 680.82 3.97(0.59%) 181686700
日経VI 27.38 27.52 25.94 26.25 -0.98(-3.6%) 0
NYダウ 40290.41 40777.16 39745.63 40669.36 141.74(0.35%)
NASDAQ 17099.977 17483.824 16959.532 17446.342 -14.976(-0.09%)
S&P500 5499.44 5581.84 5433.24 5569.06 8.23(0.14%)
香港ハンセン 22038.73 22129.31 21848.33 22119.41 111.3(0.51%)
上海総合 3284.0812 3292.2002 3277.5499 3279.0314 -7.6234(-0.23195%)
国債先物 0 0 0 11753.46 43.29(0.37%) 0

本日の日経平均は前日比+406.92円の36452.3円で取引を終えています。

NI225

日経はどんどん上げていていい感じですね。

ドル円も円安に振れていますしいい流れは来ていますね。

さて、業種別にみると精密機器、陸運、ガラス土石製品が買われていましたね。

一方、海運、銀行、パルプ紙が売られていました。

日銀は想定通り利上げ見送りでしたし特に何もなかったですね。

決算もいっぱい出ていますが結構悪い内容も出てきている印象です。

保有株が金融多めなのでなんとかしないといけない気がしますが、利回り10%付近なので無理に売りたくもないですね。

欲しいものが出てきたら売ろうかなと思いつつなかなか売れないですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド<9610> 109 +32.93% +27 5,407,000株
2 ベクターホールディングス<2656> 119 +27.96% +26 4,803,400株
3 アイズ<5242> 1,954 +25.74% +400 279,300株
4 小松ウオール工業<7949> 2,180 +22.47% +400 61,700株
5 ベビーカレンダー<7363> 1,743 +20.79% +300 291,500株
6 アトラグループ<6029> 164 +20.59% +28 3,405,600株
7 いつも<7694> 475 +20.25% +80 73,400株
8 シンプレクス・ホールディングス<4373> 3,610 +19.73% +595 951,300株
9 サノヤスホールディングス<7022> 266 +19.28% +43 8,265,900株
10 アクリート<4395> 952 +17.97% +145 464,500株

今日のデイトレ

東海旅客鉄道<9022>

東海旅客鉄道<9022>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分陸運業17業種区分運輸・物流
始値3105円終値3217円
高値3230円安値3080円
前日比+286円(+9.76%)売買高8112500株
会社概要

東海道新幹線。在来線12路線保有。流通、不動産事業も。

配当32円PER7.48
配当利回り0.99%PBR0.68
配当性向7.44EPS430.08
時価総額3313510百万円貸借倍率79.5
4月30日、26年3月期の見通しについて、配当予想を前期比1円増の32円に増配する方針を示した。あわせて取得上限4500万株(自己株式を除く発行済み株数の4.57%)、または1000億円とする自社株買いの実施を発表。これを受けて本日は前日比+9.76%の3217円で取引を終了しています。決算跨ぎは成功しましたね。長期なので売る気もないですがこれだけ自社株買いしてくれるのはありがたいですね。これ以上は望まないのでこのあたりをうろうろしてくれれば満足ですかね。

シンプレクス・ホールディングス<4373>

シンプレクス・ホールディングス<4373>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3480円終値3610円
高値3660円安値3425円
前日比+595円(+19.73%)売買高951300株
会社概要

コンサルティングサービスやシステム開発、運用保守など。

配当50円PER24.79
配当利回り1.39%PBR4.21
配当性向34.34EPS145.62
時価総額211935百万円貸借倍率2.3
4月30日、25年3月期の営業利益は前の期比22%増の108億400万円と過去最高利益更新基調を継続、26年3月期についても前期比18%増の127億円。また、好業績を背景に株主還元にも抜かりなく、25年3月期年間配当は前の期比8円増配となる50円を実施し、更に26年3月期については前期比15円の大幅増配で65円を計画していると発表。これを受けて本日は前日比+19.73%の3610円で取引を終了しています。気づいたらもう4000円手前まで来ていますね。2000円くらいのイメージでしたがここまで行くとは。こういう狙っていたけど買えていないの精神に来ますね。

ストライク<6196>

ストライク<6196>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3435円終値3435円
高値3435円安値3435円
前日比+504円(+17.20%)売買高97600株
会社概要

公認会計士、税理士主体のM&A仲介業務。ネット活用のマッチングシステム。

配当102円PER11.71
配当利回り2.97%PBR3.57
配当性向34.77EPS293.34
時価総額66481百万円貸借倍率0
4月30日、配当方針について配当性向の概ねの目安を35%から50%に引き上げるとし、あわせて今25年9月期を含む今後3年間の配当を1株当たり年180円にすることを発表。今期の従来予想は年102円だっただけに大幅増配となる見通し。これを好感した買いが膨らんでいる。各期の配当性向が50%を下回る場合には180円から更に増額するという。これを受けて本日は前日比+17.20%の3435円でストップ高となっています。異常な増配ですね。ここまでの増配はなかなか見ないですし明日も強そうですね。チャンスがあれば狙いたいですね。

最後に

不正取引が相変わらず横行していますね。

SBIはバックアップサイトを明日には閉鎖することになったようなのでいったんは安心ですね。

バックアップサイトを使っている人はほぼいなさそうで一般ユーザーには影響なさそうです。

ただ、シストレ界隈で古いシステムをそのまま利用している人とかは発注で気なくなってそうです。

いまだにそんな人いないだろうと思ってもたまにいたりしますからね。。。

古いツールとかをクレーム入れて存続させるような迷惑な人は早くいなくなってほしいものですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました