【日経:255円安】 第一三共<4568>ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>Hmcomm<265A>今日のデイトレ5月19日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 37572.36 37656.23 37445.93 37498.63 -255.09(-0.68%) 0
TOPIX 2734.69 2744.7 2730.6 2738.39 -2.06(-0.08%) 174779
グロース250 711.37 717.27 709.49 716.67 2.83(0.4%) 161794500
日経VI 24.26 24.34 23.75 24.03 1.09(4.75%) 0
NYダウ 42356.2 42663.68 42232.56 42654.74 331.99(0.78%)
NASDAQ 19151.541 19213.42 19038.476 19211.102 98.783(0.51%)
S&P500 5929.09 5958.62 5907.36 5958.38 41.45(0.7%)
香港ハンセン 23156.27 23402.2 23059.89 23332.72 -12.33(-0.05%)
上海総合 3365.8823 3373.5994 3356.6483 3367.5829 0.121(0.003593%)
国債先物 0 0 0 11593.62 -23.31(-0.2%) 0

本日の日経平均は前日比-255.09円の37498.63円で取引を終えています。

NI225

ムーディーズが米国債の格付けを下げていたのでもっと地合い悪いかと思いましたが全然でs地姉。

円高が進んでいるのが気になりますが許容範囲ですかね。

また140円を割り込むような展開になるなら方針を考え直さないといけないですがまだ大丈夫そうです。

さて、業種別にみると医薬品、空運、水産農林が買われていましたね。

一方、鉄鋼、その他製品、その他金融が売られていました。

あんまり見ていないところが買われていますね。

保有株は上げているところをあまり持っていないので厳しめ。

このまま利確タイミングを逃すことにならなければいいのですが。。。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 児玉化学工業<4222> 902 +55.79% +323 6,466,900株
2 AppBank<6177> 167 +42.74% +50 26,843,300株
3 日本精密<7771> 114 +35.71% +30 16,686,400株
4 ヤマノホールディングス<7571> 121 +32.97% +30 65,946,600株
5 シダー<2435> 245 +25.64% +50 2,323,200株
6 フューチャーリンクネットワーク<9241> 1,573 +23.57% +300 175,700株
7 ディジタルメディアプロフェッショナル<3652> 2,191 +22.33% +400 397,700株
8 電算<3640> 2,368 +20.33% +400 28,500株
9 城南進学研究社<4720> 261 +20.28% +44 954,500株
10 コンヴァノ<6574> 3,050 +19.70% +502 65,900株

今日のデイトレ

第一三共<4568>

第一三共<4568>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分医薬品17業種区分医薬品
始値3600円終値3698円
高値3741円安値3598円
前日比+244円(+7.06%)売買高8558600株
会社概要

製薬。循環器と感染症薬。がん領域の新薬も。新型コロナウイルスmRNAワクチン。

配当78円PER22.95
配当利回り2.11%PBR4.25
配当性向48.41EPS161.13
時価総額7056975百万円貸借倍率28.65
きょう付の日本経済新聞朝刊で「主力抗がん剤『エンハーツ』を改良する。点滴を不要にし、1回90分程度かかる投与を数分で済むようにして患者の負担を減らす」と報道。これを受けて本日は前日比+7.06%の3698円で取引を終了しています。全然見ていなかったですが良さそうな材料ですね。昨年の高値からかなり下げてきていますしどこかで入ってもいいような。ただ、月足、年足で見るとかなり厳しくも見えるので長期で入るのは難易度高そうではあります。

ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>

ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1755円終値2191円
高値2191円安値1740円
前日比+400円(+22.33%)売買高397700株
会社概要

ファブレス半導体企業。AI。自動運転も。

配当0円PER86.25
配当利回り0%PBR1.9
配当性向0EPS25.4
時価総額6906百万円貸借倍率0
午前10時ごろ、最先端のAI推論と高精度リアルタイム3D測距エンジンを統合した次世代エッジAI向けSoC「Di1」を発表。これを受けて本日は前日比+22.33%の2191円でストップ高となっています。ストップ高まで行くとは思いませんでしたね。場中で見ていましたがそこまで強そうな上げ方ではなかったのですが。。。なかなか押し目作らないなと思っていたらストップ高まで行ってました。明日も少しは動きそうなので見ておきたいですね。

Hmcomm<265A>

Hmcomm<265A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値721円終値768円
高値849円安値715円
前日比+39円(+5.35%)売買高450200株
会社概要

音声認識処理、自然言語解析処理を用いたプロダクトの提供。

配当0円PER34.9
配当利回り0%PBR1.82
配当性向0EPS22.01
時価総額3143百万円貸借倍率0
今日午後2時頃、ニーズウェル<3992>とAIソリューション分野で業務提携したと発表。これを受けて本日は前日比+5.35%の768円で取引を終了しています。どういう内容なのか詳しく見てないですが強そうだったので乗りました。流石にドテンはできなかったですがうまく取れましたね。少し経てば材料も出てきそうなので安くなったら入ってもいいかもですね。

今日の監視銘柄結果

  • 児玉化学工業<4222>+55.79%
  • ispace<9348>-0.15%
  • フジ・メディア・ホールディングス<4676>+7.2%
  • ピアラ<7044>+17.02%S高
  • ヤマノホールディングス<7571>+32.97%S高

フジは強かったですね。

最後に

株探で面白い記事がありましたね。

高額金券優待新設した某銘柄に対して、よくわからない材料でストップ高とか書いてますね。

どう考えても高額金券の影響のほうが大きそうなのにそちらには触れていないという。。。

まあよくわかりませんが金券発表直後に材料を出してくるのは珍しいですね。

4倍値幅は流石になさそうだと思っていますがどうなるかは追っていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました