- はじめに
- 9月優待ランキング
- 上新電機
- 早稲田アカデミー
- ヤマダホールディングス
- アトム
- ステップ
- ケーズホールディングス
- 太洋物産
- 丸山製作所
- ワタミ
- ダイイチ
- アイナボホールディングス
- オーハシテクニカ
- たけびし
- 尾家産業
- テンアライド
- TOKAIホールディングス
- エステールホールディングス
- 新東工業
- エイジス
- アサンテ
- 稲畑産業
- 中央可鍛工業
- ユー・エス・エス
- サイバーエージェント
- WOWOW
- エックスネット
- カナデン
- カッパ・クリエイト
- ミアヘルサホールディングス
- 植木組
- キムラユニティー
- 住友精化
- 富士急行
- 田辺工業
- 大成温調
- 中央倉庫
- ロイヤルホテル
- ラウンドワン
- イー・ガーディアン
- ディ・アイ・システム
- AIAIグループ
- イントランス
- イルグルム
- キャリアリンク
- パルマ
- モバイルファクトリー
- BBDイニシアティブ
- ファブリカホールディングス
- リビン・テクノロジーズ
- ビジネスコーチ
- レントラックス
- バルテス・ホールディングス
- JPホールディングス
- ニーズウェル
- リグア
- キーウェアソリューションズ
- コンピューターマネージメント
- 日本化学産業
- Smile Holdings
- 名南M&A
- インフォネット
- BUFFALO
- バーチャレクス・ホールディングス
- ランサーズ
- ウイルテック
- 大阪油化工業
- PLANT
- リネットジャパングループ
- 粧美堂
- 大田花き
- AGS
- ジョルダン
- 魚力
- 情報企画
- 扶桑電通
- アミファ
- ホットマン
- 綿半ホールディングス
- 理研ビタミン
- タカノ
- ヤマシンフィルタ
- システムリサーチ
- タカキタ
- 東邦システムサイエンス
- 新日本製薬
- エイトレッド
- エコミック
- ベルーナ
- アイネット
- 富士ピー・エス
- 川西倉庫
- 京極運輸商事
- キャンディル
- 学研ホールディングス
- 日伝
- ナフコ
- キャピタル・アセット・プランニング
- ダスキン
- NCD
- 中部飼料
はじめに
ついに9月まで来ましたね。
今年の9月は新設もそこそこ多く、変更もいつも通りかなり多かったですね。
新設でデジタルギフト関連がかなり増えていますし、怪しいものもかなり多いですね。
クロスで取れるなら何でもいいのですが、普通に取るならメジャーなところだけでも十分ですかね。
9月優待ランキング
上新電機
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 2609円 | 終値 | 2609円 |
高値 | 2634円 | 安値 | 2595円 |
前日比 | -11円(-0.42%) | 売買高 | 174800株 |
関西地盤の家電量販。地域密着型店。PC、玩具、ソフト専門店も。
優待評価 | S | PER | 25.93 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.83% | PBR | 0.64 |
優待利回り | 4.68% | 時価総額 | 73052百万円 |
総利回り | 8.51% | EPS | 100.62円 |
配当 | 100円 | 配当性向 | 99.38% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「株主ご優待券(200円券)」を以下の基準により贈呈。
・毎年3月末日現在
100株以上 500株未満 11枚( 2,200円分)
500株以上 2,500株未満 60枚(12,000円分)
2,500株以上 5,000株未満 120枚(24,000円分)
5,000株以上 180枚(36,000円分)
2年以上継続保有の株主に以下のとおり追加贈呈。
100株以上 500株未満 –
500株以上 2,500株未満 30枚( 6,000円分)
2,500株以上 5,000株未満 60枚(12,000円分)
5,000株以上 90枚(18,000円分)
・毎年9月末日現在
100株以上 50枚(10,000円分)
※2年以上継続保有の株主に対する追加贈呈は行わない。
端株優待が廃止されたので普通の優待になりましたね。使いにくさは残ったままなので取ることはなさそうですね。
早稲田アカデミー
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2830円 | 終値 | 2837円 |
高値 | 2851円 | 安値 | 2800円 |
前日比 | +14円(+0.50%) | 売買高 | 32400株 |
難関中高の進学塾「早稲田アカデミー」を運営。個別指導、社会人研修も。
優待評価 | S | PER | 20.23 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.76% | PBR | 3.45 |
優待利回り | 2.11% | 時価総額 | 53938百万円 |
総利回り | 3.87% | EPS | 140.24円 |
配当 | 50円 | 配当性向 | 35.65% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜割当基準日:3月31日〜
100株以上 当社オリジナルのクオカード
継続保有期間(3年未満):一律 クオカード1,000円相当
継続保有期間(3年以上):一律 クオカード2,000円相当
〜割当基準日:9月30日〜
100株以上 当社グループで使用可能な株主優待券
継続保有期間(3年未満):一律 株主優待券 5,000円相当
継続保有期間(3年以上):一律 株主優待券10,000円相当
3年以上の長期優待があるのもよいですね。自分で使うことはないかと思いますが売ればそこそこの還元率なのでいいかもですね。
ヤマダホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 488.4円 | 終値 | 478.4円 |
高値 | 491.9円 | 安値 | 478.4円 |
前日比 | -12.8円(-2.61%) | 売買高 | 10799600株 |
家電量販店。
優待評価 | S | PER | 11.84 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.55% | PBR | 0.52 |
優待利回り | 3.14% | 時価総額 | 462547百万円 |
総利回り | 6.69% | EPS | 40.41円 |
配当 | 17円 | 配当性向 | 42.07% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
基準日:3月末
100株〜 499株 500円分( 1枚)
500株〜 999株 2,000円分( 4枚)
1,000株〜9,999株 5,000円分(10枚)
10,000株以上 25,000円分(50枚)
基準日:9月末
100株〜 499株 1,000円分( 2枚)
500株〜 999株 3,000円分( 6枚)
1,000株〜9,999株 5,000円分(10枚)
10,000株以上 25,000円分(50枚)
優待改悪後でもなお高利回りなので持っておきたいのかなと。もともとが高過ぎたので妥当な水準ですかね。
アトム
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 663円 | 終値 | 669円 |
高値 | 669円 | 安値 | 662円 |
前日比 | +4円(+0.60%) | 売買高 | 335500株 |
回転ずし、居酒屋、ステーキの外食。コロワイド傘下。
優待評価 | S | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 25.48 |
優待利回り | 2.99% | 時価総額 | 129491百万円 |
総利回り | 2.99% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上のアトム株主に優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈。
[発行ポイント] [9月末基準] [3月末基準]
100株〜 500株未満 1,000 1,000
500株〜1,000株未満 5,000 5,000
1,000株以上一律 10,000 10,000
グループの優待で一番とりやすいですね。使いやすさもトップクラスなので持っておきたい銘柄の一つですね。改悪は少し痛いです。
ステップ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2421円 | 終値 | 2424円 |
高値 | 2436円 | 安値 | 2410円 |
前日比 | +12円(+0.50%) | 売買高 | 16600株 |
神奈川西部地盤に学習塾「ステップ」。
優待評価 | S | PER | 15 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.34% | PBR | 1.41 |
優待利回り | 0.21% | 時価総額 | 40408百万円 |
総利回り | 3.55% | EPS | 161.6円 |
配当 | 81円 | 配当性向 | 50.12% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上500株未満 クオカード
6ヶ月未満 500円
6ヶ月以上1年未満 1,000円
1年以上2年未満 1,500円
2年以上 2,000円
500株以上1,000株未満 クオカード
6ヶ月未満 1,000円
6ヶ月以上1年未満 2,000円
1年以上2年未満 2,500円
2年以上 3,000円
1,000株以上 クオカード
6ヶ月未満 1,500円
6ヶ月以上1年未満 3,000円
1年以上2年未満 3,500円
2年以上 4,000円
安定のクオカードですね。配当もありますし、長期でしっかり利回りが上がるのが良きですね。
ケーズホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1612円 | 終値 | 1600円 |
高値 | 1620円 | 安値 | 1595.5円 |
前日比 | -11.5円(-0.71%) | 売買高 | 1668500株 |
家電量販。デンコードーなど買収。
優待評価 | S | PER | 25.07 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.75% | PBR | 1.02 |
優待利回り | 1.25% | 時価総額 | 280000百万円 |
総利回り | 4% | EPS | 63.82円 |
配当 | 44円 | 配当性向 | 68.94% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株主優待券(1,000円券)を発行。
[保有株数] [3月末] [9月末]
100株以上 1枚 1枚
500株以上 3枚 3枚
1,000株以上 5枚 5枚
3,000株以上 10枚 10枚
6,000株以上 20枚 20枚
10,000株以上 30枚 30枚
[保有期間に応じた優待制度]
*条件:1年以上継続保有(株主名簿連続3回以上記載)
100株以上1,000株未満 1枚追加
1,000株以上 2枚追加
家電量販店の中では利回りは低めですがそれでも総合利回りではそこそこあるのかなと。
太洋物産
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1006円 | 終値 | 1006円 |
高値 | 1006円 | 安値 | 994円 |
前日比 | +7円(+0.70%) | 売買高 | 5900株 |
貿易商社。農畜産物。健康食や加工食も。中国、東南アジア。
優待評価 | S | PER | 9.71 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 2.18 |
優待利回り | 3.98% | 時価総額 | 1945百万円 |
総利回り | 3.98% | EPS | 103.6円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
太洋物産プレミアム優待倶楽部
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
[保有株式数(以上~以下)] [優待ポイント]
500株〜999株 20,000ポイント
1,000株〜 60,000ポイント
そこそこの利回りはありますね。配当があればいいのですが。。。
丸山製作所
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 2361円 | 終値 | 2359円 |
高値 | 2367円 | 安値 | 2358円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 5200株 |
農家向け防除機。噴霧器、刈払機、高圧洗浄機、工業用高圧ポンプ。
優待評価 | S | PER | 14.61 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.18% | PBR | 0.49 |
優待利回り | 0.42% | 時価総額 | 11864百万円 |
総利回り | 3.6% | EPS | 161.46円 |
配当 | 75円 | 配当性向 | 46.45% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカード
[継続保有期間] [保有株数] [優待内容]
1年以上3年未満 100株以上 1,000円分
3年以上5年未満 100株以上200株未満 2,000円分
200株以上 2,500円分
5年以上7年未満 100株以上200株未満 3,000円分
200株以上 4,000円分
7年以上 100株以上200株未満 5,000円分
200株以上 6,000円分
長期必須ですが5年以上だとかなり高い利回りになりますね。
ワタミ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 995円 | 終値 | 992円 |
高値 | 998円 | 安値 | 985円 |
前日比 | -2円(-0.20%) | 売買高 | 152800株 |
居酒屋チェーン「和民」。高齢者向け・宅配弁当も。
優待評価 | A | PER | 12.41 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.01% | PBR | 2.77 |
優待利回り | 8.06% | 時価総額 | 42343百万円 |
総利回り | 9.07% | EPS | 79.94円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 12.51% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100〜299株 8枚( 4,000円分)
300〜499株 14枚( 7,000円分)
500〜999株 20枚(10,000円分)
1,000株以上 30枚(15,000円分)
長期株主優待制度について
1,000株以上の株式を保有している株主を対象に、登録日より通算3年目、6年目に「オリジナル記念品」を贈呈する。
・3年目超 割当基準日となる3月末日または9月末日時点の株主名簿に、1,000株以上保有の株主として同一株主番号で7回連続で記載された株主(1回限り)
・6年目超 割当基準日となる3月末日または9月末日時点の株主名簿に、1,000株以上保有の株主として同一株主番号で13回連続で記載された株主(1回限り)
利回りは高いですね。100株で放置が安定そうです。使える店舗が多いので使用には困らないのかなと。条件が厳しくなってから少し使いづらいですね。
ダイイチ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1865円 | 終値 | 1835円 |
高値 | 1898円 | 安値 | 1820円 |
前日比 | -30円(-1.61%) | 売買高 | 10800株 |
北海道の食品スーパー。ヨーカ堂と提携。
優待評価 | A | PER | 15.85 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.96% | PBR | 1.21 |
優待利回り | 0.54% | 時価総額 | 20989百万円 |
総利回り | 2.5% | EPS | 115.77円 |
配当 | 36円 | 配当性向 | 31.1% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上:2年未満 :VJAギフトカード2,000円分
100株以上:2年以上 :VJAギフトカード3,000円分
500株以上:2年未満 :VJAギフトカード4,000円分
500株以上:2年以上 :VJAギフトカード6,000円分
1,000株以上:2年未満 :VJAギフトカード8,000円分 or 当社商品券 8,000円分 or 8,000円相当の商品 (道内産の果物or野菜or道内銘菓)
1,000株以上:2年以上 :VJAギフトカード10,000円分 or 当社商品券 10,000円分 or 10,000円相当の商品 (道内産の果物or野菜or道内銘菓)
そこそこの利回りでギフトカードなのでありですかね。
アイナボホールディングス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 798円 | 終値 | 788円 |
高値 | 798円 | 安値 | 788円 |
前日比 | -10円(-1.25%) | 売買高 | 15400株 |
住宅設備機器の販売・工事。タイル取扱量多。外壁・戸建て向け。
優待評価 | A | PER | 10.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.05% | PBR | 0.71 |
優待利回り | 1.27% | 時価総額 | 18356百万円 |
総利回り | 4.32% | EPS | 74.55円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 32.19% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1単元(100株)以上 QUOカード(クオカード) 1,000円分
安定のクオカードですね。
オーハシテクニカ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2264円 | 終値 | 2241円 |
高値 | 2275円 | 安値 | 2241円 |
前日比 | -12円(-0.53%) | 売買高 | 20900株 |
独立系の自動車部品メーカー。企画開発と販売。携帯電話用部品も。
優待評価 | A | PER | 14.12 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.3% | PBR | 0.74 |
優待利回り | 0.39% | 時価総額 | 29560百万円 |
総利回り | 3.69% | EPS | 158.71円 |
配当 | 74円 | 配当性向 | 46.63% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有数に応じた枚数のおこめ券を年に2回お届け。
[全国米穀販売事業共済協同組合おこめ券を進呈]
100~ 299株 1枚
300~ 499株 2枚
500~ 999株 3枚
1,000~9,999株 4枚
10,000株以上 5枚
※3年以上継続保有の株主に対しては、さらに追加進呈。
100株以上 1枚追加
1,000株以上 2枚追加
長期優待もあるので100株で放置しておくのが良さそうです。
たけびし
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2063円 | 終値 | 2075円 |
高値 | 2075円 | 安値 | 2038円 |
前日比 | +25円(+1.22%) | 売買高 | 34100株 |
三菱電機系商社。制御装置や半導体。情報通信機器や環境・省エネも。
優待評価 | A | PER | 13.86 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.28% | PBR | 0.81 |
優待利回り | 0.48% | 時価総額 | 33258百万円 |
総利回り | 3.76% | EPS | 149.71円 |
配当 | 68円 | 配当性向 | 45.42% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
クオカードを年2回贈呈 (発送時期:6月末・12月末)
[所有株式] [3月31日] [9月30日]
100株以上1,000株未満 1,000円分 1,000円分
1,000株以上 2,000円分 2,000円分
安定のクオカードですね。
尾家産業
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2301円 | 終値 | 2286円 |
高値 | 2305円 | 安値 | 2285円 |
前日比 | -14円(-0.61%) | 売買高 | 4200株 |
業務用食品卸。外食産業向け、小口配送。ヘルスケアフードも。
優待評価 | A | PER | 7.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.11% | PBR | 1.3 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 21156百万円 |
総利回り | 4.11% | EPS | 319.27円 |
配当 | 94円 | 配当性向 | 29.44% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
所有株式数に応じて、3段階の株主優待品を毎年6月下旬にお届け。
100株以上1,000株未満 スペシャルビーフカレー詰合せセット
1,000株以上3,000株未満 紀州南高梅干
3,000株以上 自社商品セット(7種類より選択)
〜9月30日基準 優待品〜
<長期保有優待制度>
1単元(100株)以上保有保有継続期間が3年 2,000円相当の自社商品セット
カレーにしては高いですが、まあまあの利回りなのでありなのかなと。
テンアライド
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 292円 | 終値 | 291円 |
高値 | 292円 | 安値 | 290円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 35800株 |
居酒屋チェーン。「天狗」。和食レストランなども。
優待評価 | A | PER | 145.5 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 9.02 |
優待利回り | 6.87% | 時価総額 | 11687百万円 |
総利回り | 6.87% | EPS | 2円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株主優待券(優待飲食券)
100〜499株 1,000円相当(年間 2,000円相当)
500〜999株 5,000円相当(年間10,000円相当)
1,000株以上 10,000円相当(年間20,000円相当)
1,500株以上 15,000円相当(年間30,000円相当)
1,500株以上の継続保有 (上記に追加)3,000円相当(年間 6,000円相当)
優待券の中では結構利回り高めでいいですね。使いやすさもそこそこあるので。
TOKAIホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1050円 | 終値 | 1057円 |
高値 | 1059円 | 安値 | 1050円 |
前日比 | +4円(+0.38%) | 売買高 | 926200株 |
LPG販売とCATV事業。設備工事、水宅配など生活インフラサービス。
優待評価 | A | PER | 12.9 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.22% | PBR | 1.47 |
優待利回り | 190.16% | 時価総額 | 147641百万円 |
総利回り | 193.38% | EPS | 81.94円 |
配当 | 34円 | 配当性向 | 41.49% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
下記(A)(B)(C)(D)(E)の中から一点と、当社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券及び「ヴォーシエル」「葵」食事20%割引券を贈呈。
(A)当社グループ飲料水宅配サービス関連商品
(B)商品券(QUOカード)
(C)当社グループフレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
(D)TLCポイント(当社グループ会員サービスのポイント)
(E)LIBMO(格安SIM/スマホサービス月額利用料割引)
○100株〜299株
(A)500mlボトル12本又は12Lボトル1本 2,050円相当
(B)500円分 (C)1,000円分 (D)1,000ポイント
(E)月額350円割引(6か月間)2,100円分
○300株〜4,999株
(A)500mlボトル24本又は12Lボトル2本 4,100円相当
(B)1,500円分 (C)3,000円分 (D)2,000ポイント
(E)月額850円割引(6か月間)5,100円分
○5,000株以上
(A)500mlボトル48本又は12Lボトル4本 8,200円相当
(B)2,500円分 (C)5,000円分 (D)4,000ポイント
(E)月額1,880円割引(6か月間)11,280円分
さらに対象株主全員に(1)および(2)を贈呈
(1)グランディエール ブケトーカイ 婚礼10%+10万円割引券
(割引上限20万円)
(2)「ヴォーシエル」、「葵」食事20%割引券(12枚つづり)
選択肢が多すぎてよくわからないですが多い分には何も問題ないですね。優待投資家からの人気もそこそこ高いのでオリックスみたいにならないといいですけどね。
エステールホールディングス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 595円 | 終値 | 595円 |
高値 | 597円 | 安値 | 595円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 3100株 |
宝飾品を製造販売。宝飾、眼鏡、雑貨など食品販売店も。
優待評価 | A | PER | 156.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.54% | PBR | 0.52 |
優待利回り | 0.84% | 時価総額 | 6818百万円 |
総利回り | 5.38% | EPS | 3.8円 |
配当 | 27円 | 配当性向 | 710.53% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【基準日:毎年3月31日】
<商品贈呈>
1,000株以上 当社商品の10,000円相当の商品
<株主買物券 (2,000円)>
500株以上 1枚
1,000株以上 2枚
5,000株以上 5枚
10,000株以上 10枚
<株主優待カード(割引優待カード)>
100株以上 *食品販売店にて税込1,000円以上の購入で10%OFF
(書籍及び一部特価品など対象外商品もあり)
*飲食店にてメニュー全品20%OFF
(ランチ等、タイムサービス商品は対象外)
【基準日:毎年9月30日】
100株以上 3年未満 QUOカード 500円分
100株以上 3年以上 QUOカード1,000円分
配当が高めなのでどちらかというと配当目当てですかね。
新東工業
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 1008円 | 終値 | 1002円 |
高値 | 1011円 | 安値 | 993円 |
前日比 | -5円(-0.50%) | 売買高 | 274300株 |
鋳造機械。鋳造設備は国内外納入。表面処理や環境関連装置も。
優待評価 | A | PER | 17.54 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.39% | PBR | 0.43 |
優待利回り | 1% | 時価総額 | 54690百万円 |
総利回り | 5.39% | EPS | 57.13円 |
配当 | 44円 | 配当性向 | 77.02% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有期間、保有株式数区分に応じ、クオカードを贈呈。
保有株式数/保有期間 [1年以上3年未満] [3年以上]
100株〜999株 1,000円分 2,000円分
1,000株以上 2,000円分 3,000円分
安定のクオカードですね。長期が必須ですが3年以上持つといいのかなと。
エイジス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2992円 | 終値 | 3000円 |
高値 | 3000円 | 安値 | 2990円 |
前日比 | +5円(+0.17%) | 売買高 | 1100株 |
実地棚卸し代行。全国のスーパー、コンビニなどに展開。海外進出。
優待評価 | A | PER | 12.22 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.17% | PBR | 1.01 |
優待利回り | 0.44% | 時価総額 | 32313百万円 |
総利回り | 3.61% | EPS | 245.5円 |
配当 | 95円 | 配当性向 | 38.7% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 1,000株未満 お米券 3kg
1,000株以上10,000株未満 お米券 5kg
10,000株以上 お米券10kg
お米券の中ではかなり利回り高い方ですかね。
アサンテ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1692円 | 終値 | 1692円 |
高値 | 1705円 | 安値 | 1691円 |
前日比 | +2円(+0.12%) | 売買高 | 31000株 |
住宅向け白アリ防除。湿気対策、耐震施工も。JAと提携。
優待評価 | A | PER | 20.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.66% | PBR | 1.69 |
優待利回り | 1.18% | 時価総額 | 20893百万円 |
総利回り | 4.84% | EPS | 83.93円 |
配当 | 62円 | 配当性向 | 73.87% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 三菱UFJニコスギフトカード1,000円分
金券はなんでも便利なのでいいですね。
稲畑産業
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3490円 | 終値 | 3490円 |
高値 | 3510円 | 安値 | 3485円 |
前日比 | -15円(-0.43%) | 売買高 | 388500株 |
化学専門商社。電子材料や合成樹脂。アジアで広域。
優待評価 | A | PER | 9.45 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.67% | PBR | 0.91 |
優待利回り | 0.14% | 時価総額 | 187462百万円 |
総利回り | 3.81% | EPS | 369.31円 |
配当 | 128円 | 配当性向 | 34.66% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜当社オリジナルQUOカード〜
【継続保有期間】 【保 有株式数】
[100株以上] [200株以上] [300株以上]
6カ月未満 500円分 500円分 500円分
6カ月以上3年未満 1,000円分 2,000円分 3,000円分
3年以上 2,000円分 3,000円分 5,000円分
優待利回りは低いですが配当利回りは高いので。。。長期があるので長い目で見ていきたいのかなと。
中央可鍛工業
市場・商品区分 | 名証メイン | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 鉄鋼 | 17業種区分 | – |
始値 | 599円 | 終値 | 599円 |
高値 | 602円 | 安値 | 598円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 5000株 |
可鍛鋳鉄。自動車部品用。トヨタ向け。金属家具製造も。
優待評価 | A | PER | 6.29 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.33 |
優待利回り | 0.83% | 時価総額 | 9596百万円 |
総利回り | 0.83% | EPS | 0円 |
配当 | 16円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株〜 999株 クオカード 500円分
1000株〜4999株 クオカード 1,000円分
5000株以上 クオカード 2,000円分
安定のクオカードですね。100株で放置しておくのが良さそうです。
ユー・エス・エス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1812円 | 終値 | 1809.5円 |
高値 | 1822.5円 | 安値 | 1803.5円 |
前日比 | -2.5円(-0.14%) | 売買高 | 2133400株 |
中古車オークション運営。中古車買い取り店「ラビット」。廃車リサイクルも。
優待評価 | A | PER | 21.43 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.79% | PBR | 4.2 |
優待利回り | 0.55% | 時価総額 | 857703百万円 |
総利回り | 3.34% | EPS | 84.44円 |
配当 | 50.4円 | 配当性向 | 59.69% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有株式数に応じて、以下のとおり年2回株主優待を贈呈。
[継続保有期間3年未満]
100〜 299株 500円のQUOカード 1枚
300〜 499株 2,000円分の三井住友VJAギフトカード
500〜 999株 3,000円分の三井住友VJAギフトカード
1,000〜9,999株 7,000円相当のグルメギフト
10,000株以上 15,000円相当のグルメギフト
[継続保有期間3年以上]
100〜 299株 500円のQUOカード 1枚
300〜 499株 3,000円分の三井住友VJAギフトカード
500〜 999株 5,000円分の三井住友VJAギフトカード
1,000〜9,999株 10,000円相当のグルメギフト
10,000株以上 20,000円相当のグルメギフト
クオカード目当てですかね。
サイバーエージェント
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1780円 | 終値 | 1755.5円 |
高値 | 1781円 | 安値 | 1743.5円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 3496300株 |
ネット広告事業とゲーム事業。ネットテレビ局「AbemaTV」。投資事業も。
優待評価 | A | PER | 28.68 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.97% | PBR | 5.45 |
優待利回り | 1.64% | 時価総額 | 889233百万円 |
総利回り | 2.61% | EPS | 61.21円 |
配当 | 17円 | 配当性向 | 27.77% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[保有株式数] [「ABEMA」プレミアム利用料]
100株〜 499株 3ケ月無料クーポン
500株以上 12ケ月無料クーポン
無料クーポンなので利回りは出してないですが換算するとそこそこの利回りになりますね。ABEMAはそこそこ面白い自主製作の番組ありますし個人的には結構いい気がします。
WOWOW
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1401円 | 終値 | 1388円 |
高値 | 1424円 | 安値 | 1378円 |
前日比 | -19円(-1.35%) | 売買高 | 263900株 |
民間衛星放送会社。映画・音楽などを中心にBS・CS放送に番組を有料提供。
優待評価 | A | PER | 49.21 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.16% | PBR | 0.57 |
優待利回り | 1.44% | 時価総額 | 40036百万円 |
総利回り | 3.6% | EPS | 28.21円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 106.35% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 下記(1)または(2)のいずれか
(1)視聴優待
視聴優待 WOWOW視聴料3カ月無料
さらに3年以上継続保有の株主は、WOWOW視聴料がさらに
1カ月分無料(合計4カ月分無料)
(2)WOWOW特製QUOカード(2,000円分)
安定のクオカードですね。WOWWOWが選択肢に入るもの割と良きですね。
エックスネット
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1412円 | 終値 | 1408円 |
高値 | 1412円 | 安値 | 1400円 |
前日比 | +2円(+0.14%) | 売買高 | 3700株 |
資産運用、融資システム。金融業・投資顧問向け。NTTデータ子会社。
優待評価 | A | PER | 15.92 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.2% | PBR | 2.01 |
優待利回り | 0.71% | 時価総額 | 11632百万円 |
総利回り | 3.91% | EPS | 88.44円 |
配当 | 45円 | 配当性向 | 50.88% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
対象となる株主には、クオカードを贈呈する。
1単元(100株)以上 クオカード 500円分
安定のクオカードですね。
カナデン
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2079円 | 終値 | 2123円 |
高値 | 2123円 | 安値 | 2065円 |
前日比 | +56円(+2.71%) | 売買高 | 66800株 |
三菱電機系商社。重電・電子機器からFA・ビル設備・OA機器。インフラ、デバイスも。
優待評価 | A | PER | 12.13 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.39% | PBR | 0.98 |
優待利回り | 0.47% | 時価総額 | 47767百万円 |
総利回り | 3.86% | EPS | 175.02円 |
配当 | 72円 | 配当性向 | 41.14% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
クオカードを年2回贈呈。
【継続保有期間】
[保有株式数] [1年未満] [1年以上]
100株以上1,000株未満 500円分 1,000円分
1,000株以上 1,000円分 3,000円分
長期アリのクオカードですね。配当が高めなので割といい気がします。
カッパ・クリエイト
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1657円 | 終値 | 1665円 |
高値 | 1665円 | 安値 | 1651円 |
前日比 | +2円(+0.12%) | 売買高 | 103200株 |
回転すし。「かっぱ寿司」を全国展開。コンビニ向け加工も。コロワイド傘下。
優待評価 | A | PER | 56.63 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.3% | PBR | 7.57 |
優待利回り | 3.6% | 時価総額 | 82275百万円 |
総利回り | 3.9% | EPS | 29.4円 |
配当 | 5円 | 配当性向 | 17.01% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上のカッパ・クリエイト株主に優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈。
9月末割当基準日:12月に発行
3月末割当基準日: 6月に発行
1回の発行につき
100株〜1,000株未満 3,000ポイント( 3,000円分)
1,000株〜2,000株未満 6,000ポイント( 6,000円分)
2,000株以上一律 12,000ポイント(12,000円分)
回転すしの中では割といいのではないでしょうか?円安の影響で厳しくなるかもしれませんが優待はいいイメージです。廃止されないといいのですが。。。
ミアヘルサホールディングス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1160円 | 終値 | 1160円 |
高値 | 1165円 | 安値 | 1158円 |
前日比 | +3円(+0.26%) | 売買高 | 2800株 |
東京、神奈川を中心に調剤薬局や保育園、介護施設の運営。
優待評価 | A | PER | 12.97 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.59% | PBR | 0.85 |
優待利回り | 1.72% | 時価総額 | 3242百万円 |
総利回り | 4.31% | EPS | 89.44円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 33.54% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有株式数 優待特典 Quoカード
100株以上200株未満 1,000円分
200株以上300株未満 2,000円分
300株以上 3,500円分
300株以上取りたいクオカードですね。
植木組
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 2387円 | 終値 | 2434円 |
高値 | 2439円 | 安値 | 2299円 |
前日比 | +47円(+1.97%) | 売買高 | 28500株 |
建設会社。中部・東北など。有料老人ホームも。
優待評価 | A | PER | 9.41 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.7% | PBR | 0.55 |
優待利回り | 0.21% | 時価総額 | 16730百万円 |
総利回り | 3.91% | EPS | 258.66円 |
配当 | 90円 | 配当性向 | 34.79% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
次のとおり、クオカードを贈呈。
保有株式数/保有期間 [1年未満] [1年以上]
100株以上 200株未満 500円分 1,000円分
200株以上1,000株未満 1,000円分 2,000円分
1,000株以上 2,000円分 3,000円分
安定のクオカードですね。優待利回りは低いですが配当もありますし長期保有もあるのでいいかもですね。とるなら200株でしょうか?
キムラユニティー
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 倉庫・運輸関連業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 889円 | 終値 | 884円 |
高値 | 890円 | 安値 | 880円 |
前日比 | -5円(-0.56%) | 売買高 | 56000株 |
総合物流業。トヨタの部品物流。車両リース・整備なども。
優待評価 | A | PER | 10.1 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.85% | PBR | 0.92 |
優待利回り | 1% | 時価総額 | 41625百万円 |
総利回り | 4.85% | EPS | 87.52円 |
配当 | 34円 | 配当性向 | 38.85% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【お米券】
200株以上(保有年数:設定なし) 2kg
1,000株以上(保有年数:2年未満) 3kg
1,000株以上(保有年数:2年以上) 5kg
2,000株以上(保有年数:2年未満) 5kg
2,000株以上(保有年数:2年以上) 7kg
割と良さそうなお米券ですね。200株からなのがあれですが。。。
住友精化
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 4760円 | 終値 | 4730円 |
高値 | 4780円 | 安値 | 4710円 |
前日比 | -25円(-0.53%) | 売買高 | 70600株 |
紙おむつ向け高吸水性樹脂。精密化学、半導体用ガス。
優待評価 | A | PER | 10.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.23% | PBR | 0.65 |
優待利回り | 0.21% | 時価総額 | 66181百万円 |
総利回り | 4.44% | EPS | 465.55円 |
配当 | 200円 | 配当性向 | 42.96% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上 半年以上(※) QUOカード1,000円分
長期必須なのが少し。。。
富士急行
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 2594円 | 終値 | 2612円 |
高値 | 2638円 | 安値 | 2563円 |
前日比 | +36円(+1.40%) | 売買高 | 393100株 |
富士山麓が地盤。鉄道と富士急ハイランドが両輪、別荘・リゾートも。バス。
優待評価 | A | PER | 26.17 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.15% | PBR | 3.88 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 143358百万円 |
総利回り | 1.15% | EPS | 99.81円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 30.06% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)電車・バス・観光施設共通優待券
(2)フリーパス引換券
(3)施設割引券
(4)高速バス乗車券
(5)電車(富士急行線)・バス全線優待パス(表示された持参人1名)
(6)長期保有特別優待券(3年継続保有毎)
100株以上 (1) 5枚 (2)- (3)1冊 (4)- (5) – (6) –
500株以上 (1)10枚 (2)1枚 (3)1冊 (4)- (5) – (6) –
1,500株以上 (1)10枚 (2)2枚 (3)1冊 (4)- (5) – (6) –
2,500株以上 (1)15枚 (2)3枚 (3)1冊 (4)1枚 (5) – (6) –
5,000株以上 (1)25枚 (2)4枚 (3)1冊 (4)2枚 (5) – (6)2枚
10,000株以上 (1)40枚 (2)5枚 (3)1冊 (4)4枚 (5) – (6)2枚
17,500株以上 (1)40枚 (2)6枚 (3)1冊 (4)4枚 (5)1枚 (6)3枚
優待利回りは高めでいろいろもらえるのでいいのかなと。
田辺工業
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 2364円 | 終値 | 2368円 |
高値 | 2387円 | 安値 | 2333円 |
前日比 | +4円(+0.17%) | 売買高 | 12300株 |
関東・中部の総合プラント工事会社。民間工事主体。タイで表面処理も。
優待評価 | A | PER | 9.2 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.89% | PBR | 0.99 |
優待利回り | 0.42% | 時価総額 | 25403百万円 |
総利回り | 4.31% | EPS | 257.39円 |
配当 | 92円 | 配当性向 | 35.74% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
年2回、クオカードを贈呈。
9月30日現在(100株以上) 500円券 1枚
3月31日現在(100株以上) 500円券 1枚
安定のクオカードですね。
大成温調
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 4315円 | 終値 | 4315円 |
高値 | 4330円 | 安値 | 4290円 |
前日比 | +5円(+0.12%) | 売買高 | 8000株 |
設備工事。空調や給水など。産業用クリーンルーム施工も。
優待評価 | A | PER | 13.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.03% | PBR | 0.94 |
優待利回り | 0.62% | 時価総額 | 29697百万円 |
総利回り | 4.65% | EPS | 317.98円 |
配当 | 174円 | 配当性向 | 54.72% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
年2回、QUOカードを贈呈(毎年3月末日・9月末日)
300~499株 QUOカード 4,000円
500~899株 QUOカード 7,500円
900株以上 QUOカード 15,000円
配当高めのクオカードですね。複数単元必要なので注意ですね。改悪もされているので注意です。
中央倉庫
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 倉庫・運輸関連業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 1460円 | 終値 | 1439円 |
高値 | 1462円 | 安値 | 1438円 |
前日比 | -19円(-1.30%) | 売買高 | 62200株 |
内陸総合物流。安田倉庫と連携、国際貨物の拡大。
優待評価 | A | PER | 14.66 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.64% | PBR | 0.58 |
優待利回り | 0.69% | 時価総額 | 27434百万円 |
総利回り | 3.33% | EPS | 98.16円 |
配当 | 38円 | 配当性向 | 38.71% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
クオカードを以下の基準により、年2回贈呈。
【現行(2024年基準)】
〜9月30日〜
100株以上1,000株未満 クオカード 500円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード1,000円分
5,000株以上 クオカード3,000円分
〜3月31日〜
100株以上1,000株未満 クオカード1,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード2,000円分
5,000株以上 クオカード5,000円分
【変更後(2025年基準)】
〜9月30日〜
300株以上1,000株未満 クオカード1,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード2,000円分
5,000株以上 クオカード5,000円分
〜3月31日〜
300株以上1,000株未満 クオカード2,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード3,000円分
5,000株以上 クオカード5,000円分
3月の方が貰えるみたいですね。安定のクオカードなのかなと。
ロイヤルホテル
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1075円 | 終値 | 1080円 |
高値 | 1094円 | 安値 | 1069円 |
前日比 | +12円(+1.12%) | 売買高 | 42400株 |
高級ホテル「リーガロイヤル」。住友色が強い。森トラストと提携。
優待評価 | A | PER | 27.48 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.46% | PBR | 1.08 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 16527百万円 |
総利回り | 0.46% | EPS | 39.3円 |
配当 | 5円 | 配当性向 | 12.72% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)宿泊優待券 (2)飲食優待券 (3)婚礼優待券
100株以上 (1)10枚 (2) 6枚 (3) 2枚
200株以上 (1)15枚 (2) 9枚 (3) 3枚
500株以上 (1)15枚 (2) 9枚 (3) 3枚
1,000株以上 (1)20枚 (2)12枚 (3) 4枚
5,000株以上 (1)25枚 (2)15枚 (3) 5枚
10,000株以上 (1)30枚 (2)18枚 (3) 6枚
リーガメンバーズポイントを毎年1回(9月)
[保有株式数] [3年未満] [3年以上]
500〜999株 5,000ポイント 7,000ポイント
1,000株以上 10,000ポイント 12,000ポイント
あんまり注目されていない銘柄かもしれませんが個人的には結構好きかもしれません。
ラウンドワン
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1349円 | 終値 | 1381円 |
高値 | 1405円 | 安値 | 1339円 |
前日比 | +54円(+4.07%) | 売買高 | 6381100株 |
複合レジャー。近畿地盤。ボウリングやゲーム、時間制スポーツなど。
優待評価 | A | PER | 19.36 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.3% | PBR | 5.43 |
優待利回り | 1.45% | 時価総額 | 398533百万円 |
総利回り | 2.75% | EPS | 71.33円 |
配当 | 18円 | 配当性向 | 25.23% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
「100株以上300株未満の株式を所有の株主」
(1)500円割引券 2枚
(2)健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
「300株以上1,500株未満の株式を所有の株主」
(1)クラブ会員入会券 1枚
(2)500円割引券 5枚
(3)健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
「1,500株以上3,000株未満の株式を所有の株主」
(1)シルバー会員入会券 1枚
(2)500円割引券 10枚
(3)健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
「3,000株以上6,000株未満の株式を所有の株主」
(1)ゴールド会員入会券 1枚
(2)500円割引券 15枚
(3)健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
「6,000株以上の株式を所有の株主」
(1)プラチナ会員入会券 1枚
(2)500円割引券 20枚
(3)健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
普段からラウンドワンによく行くなら必須レベルですね。優待利回りが高めなので個人的にはいいのかなと。
イー・ガーディアン
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2103円 | 終値 | 2085円 |
高値 | 2104円 | 安値 | 2085円 |
前日比 | -16円(-0.76%) | 売買高 | 58800株 |
SNS等の投稿監視や運用支援。ゲーム問い合わせ代行や広告審査も。
優待評価 | A | PER | 22.88 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.68% | PBR | 2.06 |
優待利回り | 2.4% | 時価総額 | 24881百万円 |
総利回り | 4.08% | EPS | 91.13円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 38.41% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
デジタルギフト(R)を贈呈。
100株以上 1年未満5,000円相当 1年以上8,000円相当
配当と合わせるとかなりの利回りですね。長期もあるので良きです。
ディ・アイ・システム
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1036円 | 終値 | 1041円 |
高値 | 1041円 | 安値 | 1034円 |
前日比 | +7円(+0.68%) | 売買高 | 1400株 |
システムインテグレーション事業やIT教育サービス事業。通信、金融、官公庁向け。
優待評価 | A | PER | 12.61 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.59% | PBR | 2 |
優待利回り | 0.96% | 時価総額 | 3183百万円 |
総利回り | 3.55% | EPS | 82.55円 |
配当 | 27円 | 配当性向 | 32.71% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上 QUOカード 1,000円分
安定のクオカードですね。
AIAIグループ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1560円 | 終値 | 1550円 |
高値 | 1572円 | 安値 | 1530円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 55800株 |
東京、千葉、大阪を中心に保育施設、介護施設の運営や障害福祉サービス。
優待評価 | A | PER | 38.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.63 |
優待利回り | 6.45% | 時価総額 | 10231百万円 |
総利回り | 6.45% | EPS | 40.7円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
デジタルギフト
9月末日 300株(単元株)以上 15,000円分
3月末日 300株(単元株)以上 15,000円分
色々選択できるようで利回りもそこそこなので良さそうですね。廃止リスクも高そうですが。。。
イントランス
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 94円 | 終値 | 93円 |
高値 | 94円 | 安値 | 92円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 296400株 |
都市部で中古不動産再生事業。ホテル運営受託や投資も。ハーブガーデンも。
優待評価 | A | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 6.13 |
優待利回り | 23.66% | 時価総額 | 4329百万円 |
総利回り | 23.66% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株(10単元)以上
(1)デジタルギフト券 (5,000円相当/amazon、QUOカードPayなど)
(2)20%割引ホテル宿泊券/Homm Stay NAGI KYOTO SANJYO (約6,000円相当)
個人的なすぐに廃止になりそうなランキングかなり上位ですね。こういうの取りたくなりますがどうなんですかね。
イルグルム
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 664円 | 終値 | 656円 |
高値 | 666円 | 安値 | 656円 |
前日比 | -8円(-1.20%) | 売買高 | 9300株 |
ネット広告の効果測定サービス。国内で圧倒的。ECサイト構築や自動化。
優待評価 | A | PER | 31.23 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.2% | PBR | 2.21 |
優待利回り | 3.05% | 時価総額 | 4180百万円 |
総利回り | 4.25% | EPS | 21.01円 |
配当 | 7.9円 | 配当性向 | 37.6% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上(1単元以上) デジタルギフト(R) 1,000円分(年2回:合計 2,000円分)
金券系の優待ではいい方ではありますね。
キャリアリンク
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2395円 | 終値 | 2391円 |
高値 | 2404円 | 安値 | 2384円 |
前日比 | -4円(-0.17%) | 売買高 | 60400株 |
企業や官公庁向け人材派遣、業務請負。アウトソーシングやコールセンター。
優待評価 | A | PER | 14.56 |
---|---|---|---|
配当利回り | 5.02% | PBR | 1.92 |
優待利回り | 0.21% | 時価総額 | 30140百万円 |
総利回り | 5.23% | EPS | 164.22円 |
配当 | 120円 | 配当性向 | 73.07% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカード
[保有株式数] [3年未満保有] [3年以上継続保有]
100株以上200株未満 500円相当 500円相当
200株以上300株未満 1,000円相当 2,000円相当
300株以上400株未満 1,000円相当 3,000円相当
400株以上500株未満 1,000円相当 4,000円相当
500株以上 2,000円相当 5,000円相当
配当高めで長期もあるのでなので。
パルマ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 605円 | 終値 | 603円 |
高値 | 610円 | 安値 | 603円 |
前日比 | +2円(+0.33%) | 売買高 | 11600株 |
トランクルームの滞納保証。レンタル施設の開発、運営、仲介も。ディア・ライフ系。
優待評価 | A | PER | 18.55 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.16% | PBR | 1.75 |
優待利回り | 1.66% | 時価総額 | 4079百万円 |
総利回り | 3.82% | EPS | 32.51円 |
配当 | 13円 | 配当性向 | 39.99% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[保有期間1年未満]
100株〜999株: 1,000円のQUOカード 1枚
1,000株以上 : 5,000円のQUOカード 1枚
[保有期間1年超]
100株〜999株: 2,000円のQUOカード 1枚
1,000株以上 :10,000円のQUOカード 1枚
長期で利回りが上がるのでいい感じですね。
モバイルファクトリー
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1006円 | 終値 | 1003円 |
高値 | 1006円 | 安値 | 1002円 |
前日比 | -3円(-0.30%) | 売買高 | 7800株 |
スマホ向けゲームなどコンテンツサービスの開発配信。位置情報連動型ゲームなど。
優待評価 | A | PER | 9.8 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.99% | PBR | 2.28 |
優待利回り | 1.99% | 時価総額 | 8952百万円 |
総利回り | 5.98% | EPS | 102.35円 |
配当 | 40円 | 配当性向 | 39.08% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株以上かつ1年以上継続保有の株主デジタルギフト(R) 10,000円分
高価格のデジタルギフトですね。廃止変更リスクも高そうです。
BBDイニシアティブ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1718円 | 終値 | 1736円 |
高値 | 1737円 | 安値 | 1717円 |
前日比 | +16円(+0.93%) | 売買高 | 13000株 |
中小企業向けクラウドで営業支援。顧客管理やグループウェアなど。
優待評価 | A | PER | 50.61 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 4.74 |
優待利回り | 4.61% | 時価総額 | 10624百万円 |
総利回り | 4.61% | EPS | 34.3円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
下記の金額のPayPayマネーライト、QUOカード Pay、Amazon ギフトカード、Visa e ギフト vanillaなど好きなデジタルギフト
[基準日][対象株主][1年未満] [1年以上] [2年以上] [3年以上]
3月末日 500株以上 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円
9月末日 500株以上 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円
高価格のデジタルギフトですね。廃止変更リスクも高そうです。
ファブリカホールディングス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2201円 | 終値 | 2162円 |
高値 | 2203円 | 安値 | 2158円 |
前日比 | -45円(-2.04%) | 売買高 | 22200株 |
法人向けSMS送信サービス。中古車販売支援システムや代車・レンタカー事業も。
優待評価 | A | PER | 20.07 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.76% | PBR | 3.19 |
優待利回り | 2.78% | 時価総額 | 11837百万円 |
総利回り | 4.54% | EPS | 107.72円 |
配当 | 38円 | 配当性向 | 35.28% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(2025年3月末日時点の対象株主)
基準日:2025年3月末日
2単元(200株)以上1年未満 QUOカード又は電子ギフト 12,000円分
2単元(200株)以上1年以上 QUOカード又は電子ギフト 24,000円分
(2025年9月末日以降の対象株主)
基準日:9月末日
2単元(200株)以上1年未満 電子ギフト 6,000円分
2単元(200株)以上1年以上 電子ギフト 12,000円分
基準日:3月末日
2単元(200株)以上1年未満 電子ギフト 6,000円分
2単元(200株)以上1年以上 電子ギフト 12,000円分
高価格のクオカードですね。廃止変更リスクも高そうです。
リビン・テクノロジーズ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3835円 | 終値 | 3825円 |
高値 | 3835円 | 安値 | 3800円 |
前日比 | +50円(+1.32%) | 売買高 | 2000株 |
不動産会社比較バーティカルメディア「リビンマッチ」を運営。オリックス銀行と提携。
優待評価 | A | PER | 15.51 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.05 |
優待利回り | 3.92% | 時価総額 | 5139百万円 |
総利回り | 3.92% | EPS | 246.62円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
2単元(200株)以上 デジタルギフト15,000円分 (年間 30,000円分)
クオカードは使いにくいのでありがたいですが利回りが高ければ狙いたいですね。
ビジネスコーチ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2235円 | 終値 | 2290円 |
高値 | 2295円 | 安値 | 2195円 |
前日比 | +85円(+3.85%) | 売買高 | 15400株 |
経営者から社員までビジネスコーチングや人的資本開発に関するプログラム提供。
優待評価 | A | PER | 23.01 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.18% | PBR | 3.64 |
優待利回り | 1.46% | 時価総額 | 2532百万円 |
総利回り | 3.64% | EPS | 99.52円 |
配当 | 50円 | 配当性向 | 50.24% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
対象株主に対して、各5,000円分(年間合計 10,000円分)のデジタルギフト(R)を贈呈する。
初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている3単元(300株)以上を保有している株主を対象とする。
3月末日 300株以上 デジタルギフト(R)(※)5,000円分
9月末日 300株以上 デジタルギフト(R)(※)5,000円分
利回りも結構高めですが複数単元が必要なので少し取りにくいですかね。
レントラックス
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1609円 | 終値 | 1582円 |
高値 | 1614円 | 安値 | 1577円 |
前日比 | -9円(-0.57%) | 売買高 | 83500株 |
ネット成果報酬型広告サービス、検索連動型広告代行。海外へ中古建機販売も。
優待評価 | A | PER | 17.27 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.52% | PBR | 3.47 |
優待利回り | 6.32% | 時価総額 | 12617百万円 |
総利回り | 7.84% | EPS | 91.6円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 26.2% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株 デジタルギフト5,000円相当 年2回
2026年3月以降は6か月の継続保有が必要
配当もそこそこで高額の優待ですね。廃止リスクもありますが業績はそこそこで配当も出しているので続きそうですよね。
バルテス・ホールディングス
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 436円 | 終値 | 430円 |
高値 | 436円 | 安値 | 429円 |
前日比 | -7円(-1.60%) | 売買高 | 92300株 |
ソフトウェアテストサービス事業。品質など総合的なサービスを提供。セキュリティー診断も。
優待評価 | A | PER | 21.82 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.93% | PBR | 2.65 |
優待利回り | 6.98% | 時価総額 | 9223百万円 |
総利回り | 7.91% | EPS | 19.71円 |
配当 | 4円 | 配当性向 | 20.29% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株以上継続保有6か月以上 クオカード7,500円相当
高額クオカードなので改悪に注意しながら。
JPホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 616円 | 終値 | 611円 |
高値 | 616円 | 安値 | 605円 |
前日比 | -5円(-0.81%) | 売買高 | 533700株 |
子育て支援。認可保育所や学童クラブなどを運営。講師派遣なども。
優待評価 | A | PER | 13.76 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.96% | PBR | 2.67 |
優待利回り | 6.55% | 時価総額 | 53675百万円 |
総利回り | 8.51% | EPS | 44.4円 |
配当 | 12円 | 配当性向 | 27.03% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
500株継続保有6か月以上 QUOカード10,000円相当
高額クオカードなので注意しながら。
ニーズウェル
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 592円 | 終値 | 586円 |
高値 | 593円 | 安値 | 580円 |
前日比 | -4円(-0.68%) | 売買高 | 652500株 |
システム開発。金融、情報サービス向け。システム組込も。
優待評価 | A | PER | 21.3 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.05% | PBR | 5.02 |
優待利回り | 5.12% | 時価総額 | 23849百万円 |
総利回り | 7.17% | EPS | 27.51円 |
配当 | 12円 | 配当性向 | 43.62% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株(10単元)以上 基準日ごとにQUOカード15,000円分
怪しい高額優待ですね。1回もらえれば十分ですかね。
リグア
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1169円 | 終値 | 1110円 |
高値 | 1439円 | 安値 | 1104円 |
前日比 | -33円(-2.89%) | 売買高 | 62900株 |
接骨院への顧客管理システムや保険代理店など金融サービス。機材、消耗品も。
優待評価 | A | PER | 165.67 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 5.17 |
優待利回り | 6.01% | 時価総額 | 1678百万円 |
総利回り | 6.01% | EPS | 6.7円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
3月末日 300株(3単元)以上1年以上 デジタルギフト(R) 10,000円分
9月末日 300株(3単元)以上1年以上 デジタルギフト(R) 10,000円分
怪しい高額優待ですね。1回もらえれば十分ですかね。
キーウェアソリューションズ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1149円 | 終値 | 1145円 |
高値 | 1160円 | 安値 | 1145円 |
前日比 | -4円(-0.35%) | 売買高 | 25600株 |
総合基幹業務システムサービス。インフラ関連。NECと密接。JR東情報システムと提携。
優待評価 | A | PER | 11.96 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.97% | PBR | 1.26 |
優待利回り | 1.75% | 時価総額 | 10430百万円 |
総利回り | 4.72% | EPS | 95.74円 |
配当 | 34円 | 配当性向 | 35.51% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
300株6か月以上 QUOカード3,000円相当
業績はそこそこいいのでいいかもですね。初回のみ継続は要らないようなので狙いたいですね。
コンピューターマネージメント
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3000円 | 終値 | 3015円 |
高値 | 3050円 | 安値 | 2995円 |
前日比 | +22円(+0.74%) | 売買高 | 10300株 |
独立系。幅広い業界・業種のシステム受託開発。インフラ構築も。
優待評価 | A | PER | 14.98 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.66% | PBR | 1.71 |
優待利回り | 3.32% | 時価総額 | 6144百万円 |
総利回り | 4.98% | EPS | 201.27円 |
配当 | 50円 | 配当性向 | 24.84% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1単元(100株)以上 当社オリジナルQUOカード 10,000円分
高額クオカですが業績はそこそこ安定しているので株主数が増えすぎなければ何度か実施されそうです。
日本化学産業
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 2399円 | 終値 | 2384円 |
高値 | 2406円 | 安値 | 2376円 |
前日比 | -7円(-0.29%) | 売買高 | 30600株 |
無機化学薬品。メッキ薬品、触媒原料、防火建材。2次電池用正極材も。
優待評価 | A | PER | 23.79 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.78% | PBR | 0.99 |
優待利回り | 1.4% | 時価総額 | 48347百万円 |
総利回り | 5.18% | EPS | 100.21円 |
配当 | 90円 | 配当性向 | 89.81% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカードを
[保有株式数] [継続保有期間] [優待内容]
300株以上保有 1年未満 5,000円分
300株以上保有 1年以上3年未満 10,000円分
300株以上保有 3年以上 15,000円分
高額クオカですが業績はそこそこなので数回もらえれば十分ですかね。長期を設定していますがどこまで続くかは見ておきたいですね。
Smile Holdings
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2652円 | 終値 | 2699円 |
高値 | 2700円 | 安値 | 2650円 |
前日比 | +50円(+1.89%) | 売買高 | 8300株 |
東京、神奈川中心に保育施設運営や幼児教育教材開発。学童・幼児教室も。
優待評価 | A | PER | 30.91 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.52% | PBR | 1.35 |
優待利回り | 1.85% | 時価総額 | 8797百万円 |
総利回り | 5.37% | EPS | 87.32円 |
配当 | 95円 | 配当性向 | 108.8% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
300株以上
9月末日(前3月末より継続保有) デジタルギフト7,500円分
3月末日(前9月末より継続保有) デジタルギフト7,500円分
2回もらえればかなり良く感じますね。配当も高めなので取りたいですね。廃止リスクはそこそこ高いのでいつまで継続するか注意しながら。
名南M&A
市場・商品区分 | 名証メイン | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス | 17業種区分 | – |
始値 | 1076円 | 終値 | 1052円 |
高値 | 1076円 | 安値 | 1049円 |
前日比 | -28円(-2.60%) | 売買高 | 24800株 |
東海エリアを中心にM&Aの仲介・コンサル。再編や医療・介護。
優待評価 | A | PER | 25.28 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 1.89 |
優待利回り | 4.75% | 時価総額 | 3313百万円 |
総利回り | 4.75% | EPS | 0円 |
配当 | 8.32円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
300株以上3年未満 QUOカード 15,000円分
300株以上3年以上 QUOカード 18,000円分
継続保有で利回りが上がりますがこの価格帯のクオカードは心配ですね。
インフォネット
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1113円 | 終値 | 1086円 |
高値 | 1113円 | 安値 | 1086円 |
前日比 | +3円(+0.28%) | 売買高 | 3700株 |
ネットのコンテンツ管理システム。開発、運用、サーバーまで。AIも。
優待評価 | A | PER | 22.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 1.94 |
優待利回り | 3.99% | 時価総額 | 2222百万円 |
総利回り | 3.99% | EPS | 49.01円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
毎年3月末日 3単元(300株以上) QUOカード 6,500円分
毎年9月末日 3単元(300株以上) QUOカード 6,500円分
25年9月分は継続不要なのでそこだけ取りたいですかね。
BUFFALO
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 電気機器 | 17業種区分 | 電機・精密 |
始値 | 3580円 | 終値 | 3540円 |
高値 | 3580円 | 安値 | 3530円 |
前日比 | -30円(-0.84%) | 売買高 | 30500株 |
Wi-Fi関連などPC周辺機器のバッファローを傘下。製麺のシマダヤはスピンオフ上場へ。
優待評価 | A | PER | 10.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.26% | PBR | 1.19 |
優待利回り | 1.69% | 時価総額 | 45312百万円 |
総利回り | 3.95% | EPS | 330.84円 |
配当 | 80円 | 配当性向 | 24.18% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株 デジタルギフト(×年2回)3,000円相当
100株3年以上 デジタルギフト(×年2回)5,000円相当
個人的にはそこそこいい優待に感じますね。
バーチャレクス・ホールディングス
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1154円 | 終値 | 1159円 |
高値 | 1166円 | 安値 | 1145円 |
前日比 | +9円(+0.78%) | 売買高 | 20100株 |
顧客情報管理のコンサルやシステム提供。コールセンター業務の運営受託業務。
優待評価 | A | PER | 16.32 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.29% | PBR | 1.89 |
優待利回り | 4.31% | 時価総額 | 3467百万円 |
総利回り | 5.6% | EPS | 71.02円 |
配当 | 15円 | 配当性向 | 21.12% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
200株(2単元)以上 対象となる株主に一律で1回 5,000円分、1年で10,000円分のQUOカードを贈呈。
利回り高めでいいですね。廃止リスクも高そうですがどうですかね。
ランサーズ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 299円 | 終値 | 297円 |
高値 | 300円 | 安値 | 292円 |
前日比 | +1円(+0.34%) | 売買高 | 53000株 |
フリーランスと企業を仕事領域でマッチングさせるプラットフォーム事業を運営。
優待評価 | A | PER | 24.14 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.67% | PBR | 3.55 |
優待利回り | 5.39% | 時価総額 | 4824百万円 |
総利回り | 6.06% | EPS | 12.3円 |
配当 | 2円 | 配当性向 | 16.26% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[継続保有期間]
・初回(2026年3月31日基準日)
上記の保有株式数を満たしている株主は、継続保有期間に関わらず対象となる。
・2回目(2026年9月30日基準日)以降
基準日時点において、当社株主名簿に記載または記録された5単元(500株)以上を、半年以上継続して保有していること。
[毎年9月末日] 5単元(500株以上) デジタルギフト(R) 4,000円分
[毎年3月末日] 5単元(500株以上) デジタルギフト(R) 4,000円分
利回りは高いですが初回実施の期間を開けてくる銘柄にいいイメージはないですね。
ウイルテック
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1355円 | 終値 | 1344円 |
高値 | 1356円 | 安値 | 1343円 |
前日比 | -10円(-0.74%) | 売買高 | 37800株 |
製造工場における請負、受託、EMS、派遣などのアウトソーシング。海外人材紹介も。
優待評価 | A | PER | 12.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.98% | PBR | 1.05 |
優待利回り | 2.48% | 時価総額 | 8683百万円 |
総利回り | 5.46% | EPS | 111.26円 |
配当 | 40円 | 配当性向 | 35.95% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
・kids smile QUOカード
保有株式数 保有期間:6か月以上 基準日
300株以上 5,000円分(年間10,000円分) 毎年9月末/3月末
700株以上 10,000円分(年間20,000円分) 毎年9月末/3月末
1,500株以上 15,000円分(年間30,000円分) 毎年9月末/3月末
複数単元必要ですが利回りはそこそこありますね。
大阪油化工業
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 3060円 | 終値 | 3040円 |
高値 | 3065円 | 安値 | 3025円 |
前日比 | +15円(+0.50%) | 売買高 | 26200株 |
精密蒸留・精製。大手素材メーカーから高難度の分離・精製を受託。
優待評価 | A | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.15% | PBR | 1.92 |
優待利回り | 3.29% | 時価総額 | 3263百万円 |
総利回り | 4.44% | EPS | 0円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上 10,000円分のQUOカード
(2026年9月末日)以降は、継続保有期間が1年以上必須
高額金券なので気を付けたいですね。
PLANT
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1680円 | 終値 | 1670円 |
高値 | 1681円 | 安値 | 1651円 |
前日比 | -1円(-0.06%) | 売買高 | 17300株 |
北陸地盤に大型ディスカウントストア。地方・郊外で衣食住を低価格・販売。
優待評価 | B-1 | PER | 7.95 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.49% | PBR | 0.77 |
優待利回り | 0.6% | 時価総額 | 12908百万円 |
総利回り | 5.09% | EPS | 210.06円 |
配当 | 75円 | 配当性向 | 35.7% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
株主優待カード(PLANT Payカード)(電子マネーをチャージ済)
100株以上 1年以上3年未満継続 1,000円分
100株以上 3年以上継続 2,000円分
安定の図書カードですね。図書カード一択ですかね。
リネットジャパングループ
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1076円 | 終値 | 1088円 |
高値 | 1108円 | 安値 | 1053円 |
前日比 | +2円(+0.18%) | 売買高 | 217700株 |
ネットリユース「NET OFF」・ネットリサイクル「ReNet」運営。カンボジアで農業地域金融サービス。
優待評価 | B-1 | PER | 56.66 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 24.86 |
優待利回り | 3.68% | 時価総額 | 15887百万円 |
総利回り | 3.68% | EPS | 19.2円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
~創業25周年記念株主優待の実施に関するお知らせ~
(1)デジタルギフト(R) 30,000円分の進呈
2026年2月末日3単元(300株)以上 デジタルギフト(R) 30,000円分を進呈する。
(2)書籍の無料進呈(PDF版無料ダウンロード/著書の無料進呈)
・PDF版無料ダウンロード
2025年8月末日から2025年12月末日までの各月末日現在 1単元(100株)以上 当書籍の本編PDFを無料進呈。
・著書の無料進呈
2025年9月末日1単元(100株)以上 当書籍は2025年12月初旬に株主招集通知と併せて発送する予定。(無料進呈)
~通常優待~
年2回、3月末日又は9月末日1単元(100株)以上
(1)NETOFF 宅配買取クーポン
(2)NETOFF 買い物券
100株以上 2年未満 (1)査定金額 10,000円UP*1 (2)1,000円分相当
100株以上 2年以上 (1)査定金額 15,000円UP*2 (2)1,500円分相当
2月末日、8月末日1,000株以上 デジタルギフト(R) 15,000円分
利回りが高い、長期で持てばさらに高くなるのでいいですね。少し使いにくい気がしますがこういうのは割と好きです。
粧美堂
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 916円 | 終値 | 908円 |
高値 | 926円 | 安値 | 899円 |
前日比 | -12円(-1.30%) | 売買高 | 34900株 |
キャラクター品など化粧・服飾雑貨を手掛けるファブレスメーカー。
優待評価 | B-1 | PER | 13.61 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.53% | PBR | 1.71 |
優待利回り | 1.1% | 時価総額 | 12176百万円 |
総利回り | 3.63% | EPS | 66.72円 |
配当 | 23円 | 配当性向 | 34.47% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
一般優待
毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された300株
以上保有の株主に対し、小売価格3,000円相当の自社企画商品を贈呈。
長期優待
毎年9月30日現在において、当社株式を300株以上、3年以上
同一株主番号で継続保有している株主に対し、上記の
一般優待の商品に加えて、当社オリジナルデザインの
QUOカード1,000円分を追加で贈呈。
取るとしたら自社商品目当てですかね。クオカードの条件は少し厳しいかもですね。
大田花き
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 764円 | 終値 | 764円 |
高値 | 764円 | 安値 | 759円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 900株 |
花き卸売。東京都中央卸売市場花き部を運営。
優待評価 | B-1 | PER | 17.68 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.57% | PBR | 0.74 |
優待利回り | 1.31% | 時価総額 | 4202百万円 |
総利回り | 2.88% | EPS | 43.21円 |
配当 | 12円 | 配当性向 | 27.77% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
1,000株以上 年2回一律(3,000円分)の「全国共通花とみどりのギフト券」をそれぞれの時点で贈呈する。
100株以上 年2回一律(500円分)の「当社グループオリジナル・クオカード」をそれぞれの時点で贈呈する。
クオカードなのでまあ良いですかね。
AGS
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1254円 | 終値 | 1253円 |
高値 | 1265円 | 安値 | 1231円 |
前日比 | +5円(+0.40%) | 売買高 | 19500株 |
ソフト開発・データセンターの運用。金融・公共・一般法人など。りそな銀向け。
優待評価 | B-1 | PER | 13.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.23% | PBR | 1.42 |
優待利回り | 0.8% | 時価総額 | 21562百万円 |
総利回り | 3.03% | EPS | 91.46円 |
配当 | 28円 | 配当性向 | 30.61% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
【優待基準日:3月末日】
*VJAギフトカード
[保有株式数] [継続保有期間] [優待内容]
200株以上 1年以上 1,000円分
500株以上 1年以上 2,000円分
3年以上 3,000円分
1,000株以上 1年以上 3,000円分
3年以上 5,000円分
【優待基準日:9月末日】
*QUOカード
[保有株式数] [継続保有期間] [優待内容]
200株以上 1年以上 1,000円分
500株以上 1年以上 2,000円分
3年以上 3,000円分
1,000株以上 1年以上 3,000円分
3年以上 5,000円分
金券の中では株数、保有期間で増えるのでいい方なのかなと。
ジョルダン
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 598円 | 終値 | 600円 |
高値 | 600円 | 安値 | 595円 |
前日比 | +2円(+0.33%) | 売買高 | 3600株 |
鉄道経路探索ソフトの開発・販売。
優待評価 | B-1 | PER | 13.92 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1% | PBR | 0.67 |
優待利回り | 6.6% | 時価総額 | 3153百万円 |
総利回り | 7.6% | EPS | 43.1円 |
配当 | 6円 | 配当性向 | 13.92% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上
「乗換案内PREMIUM(株主優待版)」半年間利用権
(1,980円(税込)相当)
(会員制高機能経路検索サービス。PCサイトだけでなく、
スマートフォン向け有料サービスでも利用できる。)
乗換案内を普段から使うならそこそこの利回りですかね。
魚力
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 2581円 | 終値 | 2573円 |
高値 | 2582円 | 安値 | 2562円 |
前日比 | -1円(-0.04%) | 売買高 | 20200株 |
鮮魚小売り。百貨店や駅ビルに出店。スーパー向け卸や寿司・居酒屋店も。
優待評価 | B-1 | PER | 30.96 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.02% | PBR | 2.05 |
優待利回り | 0.78% | 時価総額 | 37617百万円 |
総利回り | 2.8% | EPS | 83.11円 |
配当 | 52円 | 配当性向 | 62.57% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
~創業95周年記念株主優待実施に関するお知らせ~
2025年9月末日1単元(100株)以上 「あじフライ」(フィレタイプ、6枚入)
【通常優待】
[3年未満] [3年以上継続保有]
100株以上 2,000円相当の海産物 3,000円相当の海産物
300株以上 4,000円相当の海産物 6,000円相当の海産物
600株以上 7,000円相当の海産物 10,000円相当の海産物
1,000株以上 10,000円相当の海産物 14,000円相当の海産物
少し利回りが低めですかね。海産物なので食べたいものがあるなら割といい気がします。
情報企画
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 6540円 | 終値 | 6480円 |
高値 | 6550円 | 安値 | 6360円 |
前日比 | -50円(-0.77%) | 売買高 | 2400株 |
金融機関向け信用管理ソフトのパッケージを開発・販売。
優待評価 | B-1 | PER | 19.6 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.7% | PBR | 2.97 |
優待利回り | 0.08% | 時価総額 | 26503百万円 |
総利回り | 1.78% | EPS | 330.61円 |
配当 | 110円 | 配当性向 | 33.27% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
4単元(400株)以上を継続して1年以上保有の株主には5,000円相当の産直品カタログギフト、
それ以外の1単元(100株)以上を保有株主には500円の図書カード
図書カードかカタログギフトなのでよいですかね。どちらかというと配当目当てかもです。
扶桑電通
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3545円 | 終値 | 3490円 |
高値 | 3575円 | 安値 | 3460円 |
前日比 | -55円(-1.55%) | 売買高 | 22100株 |
富士通系ディーラー。ネットワーク、ソリューション構築。関連機器販売、運用・保守なども。
優待評価 | B-1 | PER | 10.34 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.84% | PBR | 1.48 |
優待利回り | 0.29% | 時価総額 | 24293百万円 |
総利回り | 4.13% | EPS | 337.52円 |
配当 | 134円 | 配当性向 | 39.7% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株 QUOカード1,000円相当
1,000株 QUOカード3,000円相当
安定のクオカードですね。
アミファ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 651円 | 終値 | 654円 |
高値 | 659円 | 安値 | 651円 |
前日比 | +3円(+0.46%) | 売買高 | 10700株 |
生活雑貨メーカー。雑貨の企画、卸販売。100円ショップ向け。
優待評価 | B-1 | PER | 66.06 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.67% | PBR | 0.97 |
優待利回り | 1.53% | 時価総額 | 2115百万円 |
総利回り | 5.2% | EPS | 9.9円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 242.42% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
3年以上継続保有
100株以上1,000株未満 QUOカードPay1,000円分
1,000株以上 QUOカードPay3,000円分
長期保有しかも3年が必須なのがきついですね。
ホットマン
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 605円 | 終値 | 605円 |
高値 | 609円 | 安値 | 599円 |
前日比 | +1円(+0.17%) | 売買高 | 3900株 |
東北中心にイエローハットやTSUTAYAなど。中古品の買取り。
優待評価 | B-1 | PER | 10.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.65% | PBR | 0.57 |
優待利回り | 1.65% | 時価総額 | 4401百万円 |
総利回り | 3.3% | EPS | 59.55円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 16.79% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100継続保有1年以上
100株以上 300株未満 1,000円分のJCBギフトカード
300株以上1,000株未満 2,000円分のJCBギフトカード
1,000株以上 3,000円分のJCBギフトカード
最低限のギフトカードですかね。利回りもまあまあです。
綿半ホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1619円 | 終値 | 1582円 |
高値 | 1621円 | 安値 | 1581円 |
前日比 | -37円(-2.29%) | 売買高 | 75200株 |
長野地盤にホームセンター。食品・一部生鮮品。屋根改修や貿易事業も。
優待評価 | B-1 | PER | 13.33 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.9% | PBR | 1.31 |
優待利回り | 1.26% | 時価総額 | 31575百万円 |
総利回り | 3.16% | EPS | 118.68円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 25.28% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上を6ヶ月に以上保有している株主
保有株式数に応じて、2,000円相当の綿半オリジナル信州特産品を選択。
・100株以上 300株未満保有 2,000円相当の商品1点
・300株以上
特産品の中ではそこそこの利回りありますかね。
理研ビタミン
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 2945円 | 終値 | 2983円 |
高値 | 2983円 | 安値 | 2945円 |
前日比 | +33円(+1.12%) | 売買高 | 176000株 |
家庭・業務用食品。海藻やドレッシング。食品や化成品の改良剤も。
優待評価 | B-1 | PER | 10.78 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.69% | PBR | 1.12 |
優待利回り | 0.67% | 時価総額 | 91593百万円 |
総利回り | 4.36% | EPS | 276.72円 |
配当 | 110円 | 配当性向 | 39.75% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
下記の基準にて当社製品を贈呈
保有期間3年未満 保有期間3年以上
100株以上 1,000円相当 2,000円相当
500株以上 2,000円相当 3,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 4,000円相当
3,000株以上 4,000円相当 5,000円相当
自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。
タカノ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 805円 | 終値 | 803円 |
高値 | 809円 | 安値 | 802円 |
前日比 | +1円(+0.12%) | 売買高 | 18600株 |
画像検査装置と事務用いすのOEM供給が両輪。駆動部品なども。
優待評価 | B-1 | PER | 20.38 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.49% | PBR | 0.38 |
優待利回り | 1.25% | 時価総額 | 12623百万円 |
総利回り | 3.74% | EPS | 39.4円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 50.76% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
〜2021年送付優待品(割当基準日:2021年9月30日)〜
100株以上1,000株未満
「高嶺ルビー(赤そば)はちみつラスクセット(80g/袋×2袋)」
1,000株以上
以下の6点の中から1点選択
(1)信州ワイン・ウイスキーのセット
(2)信州りんご
(3)高嶺ルビーはちみつ350g(タカノ自社製品)
(4)信州の長いも
(5)信州富士見高原ハム・ソーセージ
(6)信州そば【悠-HARUKA-】(6食入、つゆ付)」
食べたいものがあればありかもですね。
ヤマシンフィルタ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 703円 | 終値 | 699円 |
高値 | 705円 | 安値 | 688円 |
前日比 | +4円(+0.58%) | 売買高 | 390600株 |
建設機械向け油圧フィルターア。産業用、医療用など。
優待評価 | B-1 | PER | 22.99 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.29% | PBR | 2.19 |
優待利回り | 0.72% | 時価総額 | 48886百万円 |
総利回り | 3.01% | EPS | 30.4円 |
配当 | 16円 | 配当性向 | 52.63% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
200株以上
・ヤマシン・フィルタマスクZexeed(ゼクシード)3枚入り1パック(税込み825円)
・ヤマシン・フィルタシート30枚入り1パック(税込み1,078円)
株価は安いのでほしければとってもいいかもですね。
システムリサーチ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2157円 | 終値 | 2174円 |
高値 | 2185円 | 安値 | 2146円 |
前日比 | +18円(+0.83%) | 売買高 | 119300株 |
情報システム構築と保守・運用。自動車・機械・鉄鋼など。トヨタ向け4割。
優待評価 | B-1 | PER | 13.65 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.76% | PBR | 3.04 |
優待利回り | 0.46% | 時価総額 | 36349百万円 |
総利回り | 3.22% | EPS | 159.27円 |
配当 | 60円 | 配当性向 | 37.67% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 QUOカード1,000円分
安定のクオカードですね。
タカキタ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 475円 | 終値 | 465円 |
高値 | 475円 | 安値 | 460円 |
前日比 | -6円(-1.27%) | 売買高 | 35100株 |
飼料系農機。風力発電軸受も。クボタ、井関、ヤンマーと連携。
優待評価 | B-1 | PER | 21.04 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.15% | PBR | 0.65 |
優待利回り | 1.08% | 時価総額 | 6510百万円 |
総利回り | 3.23% | EPS | 22.1円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 45.25% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカード
100株〜999株保有の株主 QUOカード 500円分
1,000株以上保有の株主 QUOカード 1,000円分
安定のクオカードですね。
東邦システムサイエンス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1264円 | 終値 | 1252円 |
高値 | 1264円 | 安値 | 1250円 |
前日比 | -4円(-0.32%) | 売買高 | 42300株 |
独立系のソフト開発。金融機関向け。NRIやユニシスなどと連携。
優待評価 | B-1 | PER | 18.09 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.59% | PBR | 2.45 |
優待利回り | 1.6% | 時価総額 | 26040百万円 |
総利回り | 5.19% | EPS | 69.21円 |
配当 | 45円 | 配当性向 | 65.02% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 クオカード2,000円分
配当がそこそこあるので入れておきました。
新日本製薬
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 化学 | 17業種区分 | 素材・化学 |
始値 | 2306円 | 終値 | 2338円 |
高値 | 2344円 | 安値 | 2306円 |
前日比 | +33円(+1.43%) | 売買高 | 80600株 |
スキンケア化粧品「パーフェクトワン」販売や青汁など健康食品、医薬も。ファブレス企業。
優待評価 | B-1 | PER | 17.04 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.22% | PBR | 2.33 |
優待利回り | 2.57% | 時価総額 | 51097百万円 |
総利回り | 4.79% | EPS | 137.21円 |
配当 | 52円 | 配当性向 | 37.9% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
~記念株主優待に関するお知らせ~
2025年9月30日基準日
100株(1単元)以上 オールインワンセラム
【贈呈商品】
パーフェクトワン 薬用ホワイトニングセラム(30mL、90mL)又は
パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチセラム(30mL)
通常優待
・100株~300株未満
保有期間 6ヵ月未満 (6,000円相当額)
*パーフェクトワン モイスチャージェル
*パーフェクトワン 薬用ホワイトニングセラム(30mL)
保有期間 6ヵ月以上 (12,000円相当額)
*パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル
*Wの健康青汁
*パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチセラム(30mL)
・300株以上
保有期間 6ヵ月未満 (18,000円相当額)
*パーフェクトワン モイスチャージェル
*Wの健康青汁
*パーフェクトワン トリートメントシャンプー
*自社商品買い物優待券(5,000円分)
*パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチセラム(30mL)
保有期間 6ヵ月以上 (35,000円相当額)
*パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル
*Wの健康青汁
*パーフェクトワン SPナイトクリーム〔季節限定商品〕
*自社商品買い物優待券(5,000円分)
*パーフェクトワン 薬用ホワイトニングセラム(90mL)
自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。25年は記念優待もあるのでよさそうですね。
エイトレッド
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1570円 | 終値 | 1555円 |
高値 | 1575円 | 安値 | 1548円 |
前日比 | -17円(-1.08%) | 売買高 | 3900株 |
業務効率化ワークフローソフト等の開発・販売。中小企業向けに強み。ソフトクリエイト傘下。
優待評価 | B-1 | PER | 14.92 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.19% | PBR | 2.29 |
優待利回り | 1.29% | 時価総額 | 11642百万円 |
総利回り | 3.48% | EPS | 104.22円 |
配当 | 34円 | 配当性向 | 32.62% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
・所有株式数に応じてクオカードを贈呈。
100株以上 1,000円分
300株以上 2,000円分
1,500株以上 3,000円分
3,000株以上 4,000円分
・長期保有優遇(保有期間2年以上):上記に追加(3月末日、9月末日を基準日とし、それぞれの株主名簿に連続5回以上記録された株主)
300株以上 500円分
1,000株以上 1,000円分
1,500株以上 1,500円分
安定のクオカードですね。
エコミック
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 520円 | 終値 | 515円 |
高値 | 520円 | 安値 | 515円 |
前日比 | -4円(-0.77%) | 売買高 | 3900株 |
企業の給与計算代行などBPO主体。札幌と中国現法で処理。キャリアバンク傘下。
優待評価 | B-1 | PER | 20.11 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.52% | PBR | 1.34 |
優待利回り | 1.94% | 時価総額 | 2416百万円 |
総利回り | 4.46% | EPS | 25.61円 |
配当 | 13円 | 配当性向 | 50.76% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
デジタルギフト(R)
100株以上 6ヶ月以上 1,000円相当
200株以上 6ヶ月以上 2,000円相当
1,000株以上 6ヶ月以上 3,000円相当
安定のクオカードですね。
ベルーナ
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1052円 | 終値 | 1057円 |
高値 | 1067円 | 安値 | 1051円 |
前日比 | +3円(+0.28%) | 売買高 | 406400株 |
カタログ総合通販。50・60代女性衣服中心。ナース向けやホテル、呉服レンタルも。
優待評価 | B-1 | PER | 10.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.84% | PBR | 0.71 |
優待利回り | 5.68% | 時価総額 | 102787百万円 |
総利回り | 8.52% | EPS | 98.79円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 30.37% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)優待券、優待クーポンまたは自社取扱商品から選択
(A)当社運営の通信販売で使用できる優待券
(B)ベルーナネット(https://belluna.jp/)で使用できる優待クーポン
(C)自社取扱の食品またはワインまたは日本酒
上記(A)、(B)、(C)のいずれかを選択のうえ利用できる。
(2)「裏磐梯レイクリゾート」で利用できる宿泊優待券
(3)「ルグラン旧軽井沢」で利用できる宿泊優待券
100株以上 500株未満 (1)(A)1,000円分又は(B)1,000円分又は
(C)1,000円相当
(2)1枚
(3)1枚
500株以上1,000株未満 (1)(A)3,000円分又は(B)3,000円分又は
(C)3,000円相当
(2)2枚
(3)1枚
1,000株以上 (1)(A)5,000円分又は(B)5,000円分又は
(C)5,000円相当
(2)4枚
(3)1枚
少し使い低いですが選択式なので。。。利回りは低めですが。。。
アイネット
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1746円 | 終値 | 1749円 |
高値 | 1765円 | 安値 | 1736円 |
前日比 | +23円(+1.33%) | 売買高 | 122700株 |
独立系データセンター。受託システム開発。流通・金融・宇宙開発。
優待評価 | B-1 | PER | 14.41 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.32% | PBR | 1.38 |
優待利回り | 0.29% | 時価総額 | 27066百万円 |
総利回り | 3.61% | EPS | 121.37円 |
配当 | 58円 | 配当性向 | 47.79% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[基準日:3月末]
200株以上 500株未満 QUOカードPay 500円分
500株以上1,000株未満 QUOカードPay 1,000円分
1,000株以上3,000株未満 QUOカード 2,000円分
3,000株以上5,000株未満 QUOカード 3,000円分
5,000株以上 QUOカード 4,000円分
[基準日:9月末]
100株以上 500株未満 QUOカードPay 500円分
500株以上1,000株未満 QUOカードPay 1,000円分
1,000株以上3,000株未満 QUOカード 2,000円分
3,000株以上5,000株未満 QUOカード 3,000円分
5,000株以上 QUOカード 4,000円分
安定のクオカードですね。
富士ピー・エス
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 583円 | 終値 | 577円 |
高値 | 585円 | 安値 | 575円 |
前日比 | -8円(-1.37%) | 売買高 | 16300株 |
PC工法。橋梁、道路など。耐震補強やPCタンク、PCマクラギ。
優待評価 | B-1 | PER | 11.99 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.43% | PBR | 0.82 |
優待利回り | 0.87% | 時価総額 | 10733百万円 |
総利回り | 3.3% | EPS | 48.12円 |
配当 | 14円 | 配当性向 | 29.09% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
オリジナルQUOカード
[保有株式数] [1年未満] [1年以上]
100株以上 500円分 1,000円分
1,000株以上 1,500円分 3,000円分
安定のクオカードですね。
川西倉庫
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 倉庫・運輸関連業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 1380円 | 終値 | 1387円 |
高値 | 1387円 | 安値 | 1359円 |
前日比 | +7円(+0.51%) | 売買高 | 2400株 |
倉庫。神戸、大阪輸入貨物中心。普通・冷蔵倉庫。
優待評価 | B-1 | PER | 13.95 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.16% | PBR | 0.49 |
優待利回り | 0.72% | 時価総額 | 11454百万円 |
総利回り | 2.88% | EPS | 99.43円 |
配当 | 30円 | 配当性向 | 30.17% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
QUOカードPay
[保有株数] [3年未満] [3年以上〜5年未満] [5年以上]
100株以上 500円 1,500円 2,000円
安定のクオカードですね。
京極運輸商事
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 1293円 | 終値 | 1290円 |
高値 | 1294円 | 安値 | 1290円 |
前日比 | -3円(-0.23%) | 売買高 | 1100株 |
ENEOSHD傘下。石油製品輸送。ドラム缶販売も。港湾・物流一貫。
優待評価 | B-1 | PER | 30.93 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.78% | PBR | 0.87 |
優待利回り | 3.1% | 時価総額 | 4128百万円 |
総利回り | 3.88% | EPS | 41.71円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 23.98% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
3月31日:100株以上1年未満 : ENEOSプリカ 4,000円分
3月31日:100株以上1年以上 : ENEOSプリカ 5,000円分
安定のクオカードですね。
キャンディル
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 552円 | 終値 | 551円 |
高値 | 555円 | 安値 | 550円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 11300株 |
建物の修繕・改修、抗菌・光触媒施工。
優待評価 | B-1 | PER | 29.94 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.45% | PBR | 1.73 |
優待利回り | 2.72% | 時価総額 | 5914百万円 |
総利回り | 4.17% | EPS | 18.4円 |
配当 | 8円 | 配当性向 | 43.48% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
200株以上、2,000株未満 3,000円分のQUOカード
2,000株以上、6,000株未満 4,000円分のQUOカード
6,000株以上 5,000円分のQUOカード
安定のクオカードですね。
学研ホールディングス
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1060円 | 終値 | 1065円 |
高値 | 1069円 | 安値 | 1055円 |
前日比 | +6円(+0.57%) | 売買高 | 183200株 |
教育関連出版。学習参考書や図鑑。高齢者施設、保育園も。
優待評価 | B-1 | PER | 12.6 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.44% | PBR | 0.84 |
優待利回り | 0.94% | 時価総額 | 47534百万円 |
総利回り | 3.38% | EPS | 84.52円 |
配当 | 26円 | 配当性向 | 30.76% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有株式数に応じて優待ポイントを次の表のとおり付与する。
1,000株以上 :10,000ポイント
500〜999株 : 5,000ポイント
100〜499株 : 1,000ポイント
・長期保有特典
100株以上の株式を3年以上継続保有した株主を対象に、保有株式数に応じて【長期優待ポイント】を付与する。
1,000株以上 3年以上継続保有 :12,000ポイント
500〜999株以上 3年以上継続保有 : 6,000ポイント
長期アリで色々選べるので割といいですかね。
日伝
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 2810円 | 終値 | 2787円 |
高値 | 2843円 | 安値 | 2787円 |
前日比 | -12円(-0.43%) | 売買高 | 68900株 |
産業機器・部品商社。動力伝導機器や軸受け。アジア強化。
優待評価 | B-1 | PER | 16.79 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.51% | PBR | 0.95 |
優待利回り | 0.72% | 時価総額 | 83612百万円 |
総利回り | 3.23% | EPS | 165.99円 |
配当 | 70円 | 配当性向 | 42.17% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
[基準日:3月31日/贈呈時期:6月](継続保有期間1年以上)
100株以上1,000株未満 QUOカード2,000円分
1,000株以上 QUOカード5,000円分
[基準日:9月30日/贈呈時期:12月](継続保有期間の制限なし)
100株以上1,000株未満 半生讃岐うどん包丁切り詰め合わせ300g×3袋(9人前)
1,000株以上 こだわり厳選セット無洗米2kg詰め3パック
うどんは珍しいなと。それ以外は特に理由はないです。
ナフコ
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 2040円 | 終値 | 2035円 |
高値 | 2050円 | 安値 | 2015円 |
前日比 | -5円(-0.25%) | 売買高 | 16400株 |
ホームセンター。家具専門店との併設店。
優待評価 | B-2 | PER | 39.66 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.85% | PBR | 0.32 |
優待利回り | 0.74% | 時価総額 | 60611百万円 |
総利回り | 3.59% | EPS | 51.31円 |
配当 | 58円 | 配当性向 | 113.04% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
所有株式数に応じて以下の通り UCギフト券またはナフコお買物券の選択肢の中から、優待内容を選択。
(A)UCギフト券
(B)ナフコお買物券
[3月末時点の株主]
100株以上 500株未満 (A) 1,000円分 (B) 2,000円分
500株以上1,000株未満 (A) 3,000円分 (B) 6,000円分
1,000株以上 (A) 5,000円分 (B)10,000円分
[9月末時点の株主]
100株以上 500株未満 (A) 1,000円分 (B) 1,000円分
500株以上1,000株未満 (A) 2,000円分 (B) 3,000円分
1,000株以上 (A) 3,000円分 (B) 5,000円分
選択できるのはいいですがもう少し使いやすい金券にしてほしいですかね。
キャピタル・アセット・プランニング
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 873円 | 終値 | 879円 |
高値 | 879円 | 安値 | 868円 |
前日比 | +5円(+0.57%) | 売買高 | 11600株 |
生保向け資産管理プラットフォーム。運用・コンサル事業。個人相続税対策も。
優待評価 | B-2 | PER | 16.83 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.93% | PBR | 1.4 |
優待利回り | 1.71% | 時価総額 | 5052百万円 |
総利回り | 3.64% | EPS | 52.23円 |
配当 | 17円 | 配当性向 | 32.55% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
(1)QUOカード
(2)商品を掲載した当社オリジナルカタログからお好みの商品を1点選択。或いは、社会貢献活動への寄付も選択できる。
[継続保有期間:1年以上3年未満]
300株以上1,000株未満 (1)2,000円分
1,000株以上3,000株未満 (2)3,000円分
3,000株以上 (2)5,000円分
[継続保有期間:3年以上]
300株以上1,000株未満 (1)3,000円分
1,000株以上3,000株未満 (2)3,000円分と(1)1,000円分
3,000株以上 (2)5,000円分と(1)1,000円分
クオカードとカタログからの選択なので良きです。
ダスキン
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3905円 | 終値 | 3891円 |
高値 | 3926円 | 安値 | 3891円 |
前日比 | -25円(-0.64%) | 売買高 | 230500株 |
清掃用具レンタル。「ミスタードーナツ」をフランチャイズ展開、海外出店も。モスと提携。
優待評価 | B-2 | PER | 20.3 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.96% | PBR | 1.2 |
優待利回り | 0.51% | 時価総額 | 186768百万円 |
総利回り | 3.47% | EPS | 191.67円 |
配当 | 115円 | 配当性向 | 60% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
100株以上 株主優待券1,000円分(500円券2枚)
300株以上 株主優待券2,000円分(500円券4枚)
3年以上継続保有
100株以上 株主優待券1,500円分(500円券3枚)
300株以上 株主優待券2,500円分(500円券5枚)
サービスを使っているならありかもですね。
NCD
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2895円 | 終値 | 2911円 |
高値 | 2933円 | 安値 | 2870円 |
前日比 | +20円(+0.69%) | 売買高 | 61500株 |
独立系のシステム開発会社。運用・保守サービスと駐輪場管理システム。
優待評価 | B-2 | PER | 12.21 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.12% | PBR | 3.05 |
優待利回り | 0.07% | 時価総額 | 25616百万円 |
総利回り | 4.19% | EPS | 238.41円 |
配当 | 120円 | 配当性向 | 50.33% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
保有株式数と継続保有期間に応じ、以下のとおりクオカードを贈呈する。
[保有株式数/継続保有期間] [3年未満] [3年以上]
1,000株以上3,000株未満 2,000円分 3,000円分
3,000株以上5,000株未満 3,000円分 5,000円分
5,000株以上 5,000円分 7,000円分
安定のクオカードですね。
中部飼料
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 1760円 | 終値 | 1757円 |
高値 | 1770円 | 安値 | 1747円 |
前日比 | +1円(+0.06%) | 売買高 | 107900株 |
中部地盤の独立系配合飼料。販売量で首位級。有機肥料、畜産診療も。
優待評価 | B-2 | PER | 12.52 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.41% | PBR | 0.77 |
優待利回り | 0.11% | 時価総額 | 53363百万円 |
総利回り | 3.52% | EPS | 140.34円 |
配当 | 60円 | 配当性向 | 42.75% |
※各情報は9月19日の終値で算出しています。 |
<3月末>
当社オリジナルクオカードを6月下旬に贈呈。
500株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
1,000株以上を1年間以上継続保有 3,000円分
<9月末>
当社の有機入り配合肥料「米太郎」で栽培した富山県産コシヒカリを11月中旬に新米で贈呈。
500株以上 3kg
1,000株以上 5kg
安定のクオカードですね。
コメント