【株主優待】 9月優待ランキング_②

株主優待
  1. 9月優待ランキング
    1. 三重交通グループホールディングス<3232>
    2. 大英産業<2974>
    3. 東京一番フーズ<3067>
    4. マミーマート<9823>
    5. あらた<2733>
    6. 共同印刷<7914>
    7. MTG<7806>
    8. 日本航空<9201>
    9. JALCOホールディングス<6625>
    10. 都築電気<8157>
    11. GSIクレオス<8101>
    12. 丸一鋼管<5463>
    13. 平和<6412>
    14. アビスト<6087>
    15. 三越伊勢丹ホールディングス<3099>
    16. コラントッテ<7792>
    17. イエローハット<9882>
    18. ディーエムソリューションズ<6549>
    19. ツツミ<7937>
    20. テルモ<4543>
    21. フジ・メディア・ホールディングス<4676>
    22. テクノメディカ<6678>
    23. レシップホールディングス<7213>
    24. オートバックスセブン<9832>
    25. コンセック<9895>
    26. 藤倉コンポジット<5121>
    27. エステー<4951>
    28. 京セラ<6971>
    29. ノジマ<7419>
    30. アルビス<7475>
    31. ニチバン<4218>
    32. 東亜ディーケーケー<6848>
    33. 養命酒製造<2540>
    34. クロスキャット<2307>
    35. キューブシステム<2335>
    36. ブルボン<2208>
    37. マルイチ産商<8228>
    38. OUGホールディングス<8041>
    39. JBイレブン<3066>
    40. 名糖産業<2207>
    41. ルネサンス<2378>
    42. ダイショー<2816>
    43. 大冷<2883>
    44. あじかん<2907>
    45. 横浜冷凍<2874>
    46. テレビ朝日ホールディングス<9409>
    47. ソネック<1768>
    48. 日本管財ホールディングス<9347>
    49. ヤマタネ<9305>
    50. 井村屋グループ<2209>
    51. ニットー<1738>
    52. マサル<1795>
    53. 石原ケミカル<4462>
    54. 森永製菓<2201>
    55. カナミックネットワーク<3939>
    56. 日本ドライケミカル<1909>
    57. 新日本空調<1952>
    58. エスクリ<2196>
    59. ゼリア新薬工業<4559>
    60. 信和<3447>
    61. はごろもフーズ<2831>
    62. 日清食品ホールディングス<2897>
    63. 旭松食品<2911>
    64. 仙波糖化工業<2916>
    65. ヱスビー食品<2805>
    66. 力の源ホールディングス<3561>
    67. 東急不動産ホールディングス<3289>
    68. ヨシックスホールディングス<3221>
    69. 紀文食品<2933>
    70. グンゼ<3002>
    71. オーシャンシステム<3096>
    72. コムチュア<3844>
    73. 亀田製菓<2220>
    74. 岩塚製菓<2221>
    75. プリマハム<2281>
    76. 日本ハム<2282>
    77. ハウス食品グループ本社<2810>
    78. オークファン<3674>
    79. ホギメディカル<3593>
    80. ワコールホールディングス<3591>
    81. 大戸屋ホールディングス<2705>
    82. トーメンデバイス<2737>
    83. キング<8118>
    84. 京葉銀行<8544>
    85. NSD<9759>
    86. 大垣共立銀行<8361>
    87. 岩手銀行<8345>
    88. エイチ・ツー・オー リテイリング<8242>
    89. 月島ホールディングス<6332>
    90. Genki Global Dining Concepts<9828>
    91. セントラルスポーツ<4801>
    92. 助川電気工業<7711>
    93. 共同紙販ホールディングス<9849>
    94. 大和証券グループ本社<8601>
    95. ホウライ<9679>
    96. 野崎印刷紙業<7919>
    97. サカイ引越センター<9039>
    98. 東京テアトル<9633>
    99. テレビ東京ホールディングス<9413>
    100. センコン物流<9051>

9月優待ランキング

三重交通グループホールディングス<3232>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分不動産業17業種区分不動産
始値535円終値561円
高値561円安値535円
前日比+27円(+5.06%)売買高291500株
会社概要

近鉄系のバス。傘下に三重交通、三交不動産など。メガソーラー事業。

優待評価B-2PER9.55
配当利回り2.85%PBR0.89
優待利回り0%時価総額60196百万円
総利回り2.85%EPS58.74円
配当16円配当性向27.24%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)100株以上500株未満の株主:年2回(6月、11月)送付
[三重交通、名阪近鉄バス]共通路線バス乗車券 2枚
[三交不動産]優待割引券 リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引 1枚
[三交クリエイティブ・ライフ、三交シーエルツー]
ハンズ買物優待カード(5%割引) (カード)1枚
(2)500株以上1,000株未満の株主:年2回(6月、11月)送付
[三重交通、名阪近鉄バス]共通路線バス乗車券 4枚
[三交不動産]優待割引券※ リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引 1枚
[三交クリエイティブ・ライフ、三交シーエルツー]
ハンズ買物優待カード(5%割引) (カード)1枚
[三交興業]優待割引券
名阪関ドライブイン・レストラン飲食料金割引(20%) 2枚
[三重カンツリークラブ]
ゴルフ練習場ワンコイン引換券(24球) 2枚
[三重交通商事]
カーコーティング「KeePer(キーパー)」10%割引券 1枚
[三重県観光開発]
伊勢志摩スカイライン 通行料金 30%割引券
(軽自動車、小型自動車、普通自動車に限る) 2枚
(3)1,000株以上 3,000株未満の株主:年2回(6月、11月)送付
[三重交通、名阪近鉄バス]共通路線バス乗車券 4枚
[三重交通、名阪近鉄旅行]共通優待割引券(5%) 2枚
・カッコーパルック
[三交不動産]
共通優待割引券 1枚
・分譲商品割引「パンフレット価格(税込)の1%相当額」
・注文住宅見積価格(税別)の3%割引
・リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引
イオンモール桑名アンク専門店街 買物割引券(500円) 2枚
[三重交通商事]
ワックス洗車券※ガソリン・軽油10L以上給油の方に限る 1枚
共通優待割引券・車検割引(基本料金の20%) 2枚
カーコーティング「KeePer(キーパー)」10%割引券 1枚
[三交クリエイティブ・ライフ、三交シーエルツー]
ハンズ買物優待カード(5%割引) (カード)1枚
[三重いすゞ自動車]
共通割引券(3つのうち1点選択) 1枚
(1)法定点検割引(基本料金の50%)
(2)車検割引(基本料金の20%)
(3)ドライブレコーダー及び取付工賃割引(10%)
エンジンオイル交換工賃サービス券 1枚
[三交イン]宿泊料金優待割引券 3枚
・平日1,000円割引 ・土日祝日2,000円割引
[鳥羽シーサイドホテル]
宿泊料金優待割引券・宿泊基本料金割引(30%) 5枚
婚礼優待割引券・披露宴にかかる飲食料金割引(20%) 2枚
館内サービス券(2つのうち1点選択、宿泊者に限る) 1枚
(1)貸切家族風呂「五島の湯」利用料金1,000円割引
(2)三重県産海藻石けん「海の女神」1個プレゼント
[三交興業]
優待割引券 5枚
*名阪関ドライブイン・レストラン飲食料金割引(20%)
[御在所ロープウエイ]
御在所ロープウエイ往復乗車券引換券 2枚
御在所岳山上観光リフト片道乗車券 4枚
[三重カンツリークラブ]
ゴルフ練習場ワンコイン引換券(24球) 5枚
[三交ドライビングスクール]
共通優待割引券 1枚
*四日市自動車学校 *名四自動車学校 (普通車)
・入学金10,000円割引
[三重県観光開発]
伊勢志摩スカイライン 通行料金 30%割引券(軽自動車、小型自動車、普通自動車に限る) 2枚
(4)3,000株以上の株主
<上記(3)のサービスに加えて贈呈>:年2回(6月、11月)送付
[三重交通、名阪近鉄バス]共通路線バス乗車券 6枚
[三交イン]朝食ご招待券(宿泊者に限る) 3枚
[松阪カントリークラブ]利用券(5,000円分) 1枚
(5)10,000株以上(6)24,000株以上所有の株主
<上記(3)(4)のサービスに加えて贈呈>:年2回(5月、11月)送付
[三重交通、名阪近鉄バス]
10,000株以上 共通路線バス乗車券 15枚
24,000株以上 共通路線バス全線乗車証 1枚
[三交タクシー]タクシー利用券(500円)
10,000株以上 2枚
24,000株以上 4枚
[三交イン]宿泊券
10,000株以上 1枚
24,000株以上 2枚
[鳥羽シーサイドホテル]ペア宿泊券
24,000株以上 1枚
(7)長期保有株主優待制度:年1回送付
継続3年以上3,000株以上
「三重のグルメギフト(5,000円相当のカタログギフト)」

優待コメント

交通系特有のわかりにくい優待ですね。いろいろありますが無料になるものは少ないですね。

大英産業<2974>

市場・商品区分福証
33業種区分不動産 17業種区分
始値1070円終値1067円
高値1080円安値1066円
前日比-3円(-0.30%)売買高2000株
会社概要

北九州地盤で新築マンションや新築一戸建て住宅の販売。中古住宅再生も。

優待評価B-2PER6.21
配当利回り0%PBR0.45
優待利回り0.83%時価総額3539百万円
総利回り0.83%EPS0円
配当24円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[保有期間2年未満]
100株以上500株未満 QUOカード 1,000円分
500株以上 QUOカード 2,000円分

[保有期間2年以上]
100株以上500株未満 QUOカード 2,000円分
500株以上 QUOカード 3,000円分

優待コメント

安定のクオカードですね。

東京一番フーズ<3067>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値470円終値471円
高値471円安値467円
前日比±00円(±00.00%)売買高19700株
会社概要

国産養殖ふぐの専門店を首都圏中心。寿司、海鮮料理店も。

優待評価B-2PER42.05
配当利回り0%PBR2.35
優待利回り0%時価総額4253百万円
総利回り0%EPS11.2円
配当0円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

500株以上1,500株未満 半期1枚
1,500株以上2,500株未満 半期2枚
2,500株以上3,500株未満 半期3枚
3,500株以上4,500株未満 半期4枚
4,500株以上 半期5枚

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

マミーマート<9823>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値6550円終値6650円
高値6760円安値6530円
前日比-10円(-0.15%)売買高113900株
会社概要

埼玉地盤の食品スーパー。「マミーマート」。低価格業態や生鮮強化店も。

優待評価B-2PER13.09
配当利回り1.5%PBR1.64
優待利回り0.6%時価総額71798百万円
総利回り2.1%EPS508.02円
配当100円配当性向19.68%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

下記内容の株主優待商品を選択(いずれかひとつ)

100株以上 ・株主優待券2,000円分(100円券20枚)
・当社オリジナル商品詰め合せ
500株以上 ・株主優待券8,000円分(100円券80枚)
・当社オリジナル商品詰め合せ
・生鮮ギフト
1,000株以上 ・株主優待券10,000円分(100円券100枚)
・当社オリジナル商品詰め合せ
・生鮮ギフト

優待コメント

商品詰め合わせを取りに行きたいですが少し高いですかね。

あらた<2733>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値3100円終値3095円
高値3130円安値3095円
前日比-5円(-0.16%)売買高151400株
会社概要

日用品卸。地方卸3社が合併。PB品開発も。

優待評価B-2PER9.49
配当利回り3.62%PBR0.88
優待利回り0.65%時価総額111597百万円
総利回り4.27%EPS326.13円
配当112円配当性向34.34%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 1,000円相当のクオカード

優待コメント

安定のクオカードですね。

共同印刷<7914>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値1575円終値1569円
高値1578円安値1555円
前日比+1円(+0.06%)売買高140600株
会社概要

総合印刷。出版・商業印刷とDPS。情報セキュリティ、生活・産業資材。

優待評価B-2PER11.47
配当利回り4.84%PBR0.7
優待利回り0%時価総額52530百万円
総利回り4.84%EPS136.79円
配当76円配当性向55.56%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【現行】
カレンダー
100株以上 共同印刷オリジナルカレンダー

QUOカード 継続6か月以上
100株以上300株未満 QUOカード1,000円相当
300株以上 QUOカード3,000円相当

【変更後】
カレンダー(2026年3月31日基準日より、次のとおり変更。)
200株以上保有 共同印刷オリジナルカレンダー

QUOカード(2025年9月30日基準日より、次のとおり変更。) 継続6か月以上
200株以上 QUOカード 500円相当
400株以上 QUOカード1,000円相当
1,000株以上 QUOカード3,000円相当

優待コメント

23年3月以降は長期保有が必須になるようですね。内容は安定していそうなのでいいのかなと。

MTG<7806>

市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値5040円終値5080円
高値5320円安値5010円
前日比+90円(+1.80%)売買高482400株
会社概要

美容ローラー「ReFa」・健康機器「SIXPAD」・化粧品などの企画開発や販売。

優待評価B-2PER23.19
配当利回り0.35%PBR4.2
優待利回り0.59%時価総額203771百万円
総利回り0.94%EPS219.06円
配当18円配当性向8.22%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

保有期間及び保有株式数に応じて、MTG公式オンラインショップで使用できるポイントを贈呈。

【2025年9月期株主優待制度】
[保有株数/継続保有期間][半年未満] [半年以上] [3年以上]
100株~ 499株 3,000 6,000 8,000
500株~ 999株 20,000 40,000 50,000
1,000株~4,999株 25,000 50,000 60,000
5,000株~9,999株 30,000 60,000 80,000
10,000株~ 35,000 70,000 100,000

【2026年9月期株主優待制度】
[保有株数/継続保有期間][1年以上3年未満] [3年以上]
100株~ 499株 7,000ポイント 10,000ポイント
500株~ 999株 45,000ポイント 60,000ポイント
1,000株~4,999株 55,000ポイント 75,000ポイント
5,000株~9,999株 70,000ポイント 100,000ポイント
10,000株~ 90,000ポイント 140,000ポイント

優待コメント

利回りは低いですが長期があるのでいいのかなと。

日本航空<9201>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分空運業17業種区分運輸・物流
始値3100円終値3078円
高値3115円安値3075円
前日比-52円(-1.66%)売買高2937100株
会社概要

国際線、国内線2位。

優待評価B-2PER11.39
配当利回り2.99%PBR1.37
優待利回り0%時価総額1345527百万円
総利回り2.99%EPS270.24円
配当92円配当性向34.04%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

毎年3月31日ならびに9月30日現在の株主に、以下の基準により、JALグループの国内定期航空路線の株主割引券を発行。

【所有株式数/基準日】 【3月31日】 【9月30日】
100株〜 199株 1枚 −
200株〜 299株 1枚 1枚
300株〜 399株 2枚 1枚
400株〜 499株 2枚 2枚
500株〜 599株 3枚 2枚
600株〜 699株 3枚 3枚
700株〜 799株 4枚 3枚
800株〜 899株 4枚 4枚
900株〜 999株 5枚 4枚
1,000株〜 1,099株 5枚 5枚
1,100株〜99,999株 5枚+1,000株超過分500株ごとに1枚 同左
100,000株〜 203枚+100,000株超過分1,000株ごとに1枚 同左

上記に加え、3年(7基準日)連続で同一株主番号で所有の株主には、以下の基準により、追加で株主割引券を発行。
300株〜999株 1枚/1,000株〜9,999株 2枚/10,000株〜 3枚

〜海外・国内旅行商品割引券(2%〜7%割引)〜
毎年3月31日および9月30日現在の株主に、以下の基準により
発行。(海外・国内各2枚)

100株〜199株 年1回(5月のみ発行)
200株〜 年2回(5月と11月の発行)

優待コメント

3月と9月で微妙に必要株数をずらしてるのが嫌ですね。長期優待も考慮すると300株位持っていくのが良いのかなと。

JALCOホールディングス<6625>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分不動産業17業種区分不動産
始値429円終値416円
高値430円安値405円
前日比-6円(-1.42%)売買高1207200株
会社概要

パチンコホール向け貸金業、不動産賃貸。設備機器販売や遊技機レンタルも。

優待評価B-2PER45.21
配当利回り4.33%PBR2.41
優待利回り0.4%時価総額48762百万円
総利回り4.73%EPS9.2円
配当18円配当性向195.65%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

優待品(QUOカード)及び推薦図書を贈呈する。

[保有株式数] (QUOカード)
1,000株〜 2,999株 –
3,000株〜 4,999株 5,000円
5,000株〜 9,999株 10,000円
10,000株〜 14,999株 15,000円
15,000株〜 19,999株 20,000円
20,000株〜 29,999株 20,000円
30,000株〜 49,999株 30,000円
50,000株〜 99,999株 50,000円
100,000株〜 100,000円

[保有株式数] (贈呈推薦図書)
1,000株〜 19,999株 ・田内 学(著)「きみのお金は誰のため」
20,000株〜 ・田内 学(著) 「きみのお金は誰のため」及び
・清原 達郎 (著) 「わが投資術 市場は誰に微笑むか」

優待コメント

安定のクオカードですね。複数単元必要なものの、配当と合わせるとそこそこなところが良きです。

都築電気<8157>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3360円終値3340円
高値3380円安値3300円
前日比-10円(-0.30%)売買高84900株
会社概要

富士通ディーラー。通信と情報システム。AI、デバイス。株主に麻生G。

優待評価B-2PER13.46
配当利回り2.99%PBR1.37
優待利回り0.3%時価総額63386百万円
総利回り3.29%EPS248.14円
配当100円配当性向40.3%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

当社オリジナルカタログの中から、クオカードを含む商品のいずれか1つまたは寄付を選択。

[保有株式数] [継続保有年数]
3年未満 3年以上
100株以上 300株未満 1,000円相当 2,000円相当
300株以上 1,000株未満 2,000円相当 4,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 6,000円相当
※保有株式数および継続保有年数に応じて、当社オリジナルカタログの中からお好みの商品を選択

優待コメント

クオカードを選択できるのは良きですね。

GSIクレオス<8101>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値2392円終値2386円
高値2400円安値2365円
前日比-4円(-0.17%)売買高96800株
会社概要

繊維主力の専門商社。繊維原料と婦人服。カーボンナノチューブ技術に。

優待評価B-2PER12.21
配当利回り4.19%PBR0.97
優待利回り0.42%時価総額30135百万円
総利回り4.61%EPS195.41円
配当100円配当性向51.17%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【変更前(現行)】
QUOカード
100株以上300株未満 3年未満1,000円 3年以上2,000円
300株以上 3年未満2,000円 3年以上3,000円

【変更後 2026年9月末日】
QUOカード
100株以上300株未満 1年以上3年未満1,000円 3年以上2,000円
300株以上 1年以上3年未満2,000円 3年以上3,000円

優待コメント

長期で持てばそこそこの利回りになりますね。

丸一鋼管<5463>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分鉄鋼17業種区分鉄鋼・非鉄
始値3847円終値3830円
高値3882円安値3830円
前日比-25円(-0.65%)売買高477500株
会社概要

独立系の溶接鋼管。建設、機械、農業用。

優待評価B-2PER12.43
配当利回り3.51%PBR0.85
優待利回り0.69%時価総額321720百万円
総利回り4.2%EPS308.13円
配当134.5円配当性向43.65%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【株式分割前(2025年9月末)】
(1) 100株以上1,000株未満 おこめギフト券3枚
(2)1,000株以上 おこめギフト券6枚

【株式分割後(2026年3月末)】
(1) 300株以上3,000株未満 おこめギフト券3枚
(2)3,000株以上 おこめギフト券6枚

【新制度:株式分割後(2026年9月末以降)】
<(継続保有期間の設定あり(1年以上)
(1) 100株以上を1年以上保有 おこめギフト券1枚
(2) 300株以上を1年以上保有 おこめギフト券3枚
(3)3,000株以上を1年以上保有 おこめギフト券6枚

優待コメント

お米券としてはいい方なのかなと。

平和<6412>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分機械17業種区分機械
始値2180円終値2180円
高値2195円安値2176円
前日比-2円(-0.09%)売買高332000株
会社概要

パチンコ、パチスロ機。傘下にゴルフ場運営のPGM。

優待評価B-2PER9.3
配当利回り3.67%PBR0.88
優待利回り0.92%時価総額217583百万円
総利回り4.59%EPS234.41円
配当80円配当性向34.13%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

当社グループが運営するゴルフ場で、平日及び指定月の土日 祝日の料金の支払いの一部として1,000円分(最大16枚まで利 用可能)利用できる株主優待券を保有株数に応じて贈呈する。

[年2回]
200株以上 300株未満 2枚/1回
300株以上 400株未満 3枚/1回
400株以上 500株未満 4枚/1回
500株以上 600株未満 5枚/1回
600株以上 700株未満 6枚/1回
700株以上 800株未満 7枚/1回
800株以上 8枚/1回 (上限)

〜2025年3月期株主優待制度の追加実施に関するお知らせ〜

2単元(200株)以上保有 「Cool Cart無料券」を2枚贈呈
当社グループが運営する、「Cool Cart」を導入のゴルフ場にて利用できる。
2025年7月1日から 2026年6月30日までの全日で、「Cool Cart無料券」1枚につき、1組4名まで「Cool Cart」の利用料金が無料。ただし、利用は「Cool Cart」の稼働期間のみとなる。

優待コメント

配当がそこそこあるのでどちらかというと配当目当てですかね。

アビスト<6087>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3410円終値3425円
高値3425円安値3405円
前日比+5円(+0.15%)売買高2500株
会社概要

自動車向け部品の設計・開発と技術者派遣。水素水の製造販売も。

優待評価B-2PER28.39
配当利回り2.98%PBR1.98
優待利回り3.68%時価総額13631百万円
総利回り6.66%EPS120.64円
配当102円配当性向84.55%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜3月末基準の優待制度〜
*浸みわたる水素水 1ヶ月分セット
100株以上 200株未満 1ケース (1カ月分)
200株以上1,000株未満 2ケース (2カ月分)
1,000株以上 5ケース (5カ月分)
〜9月末基準の優待制度〜
アビスト・プレミアム優待倶楽部
[保有株式数] [優待ポイント数]
300株〜 399株 5,000ポイント
400株〜 499株 15,000ポイント
500株〜1,999株 30,000ポイント
2,000株〜9,999株 50,000ポイント
10,000株以上 60,000ポイント

優待コメント

配当も優待もどちらの利回りも高めですね。取るなら300株ですかね。。。

三越伊勢丹ホールディングス<3099>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2931円終値2859円
高値2974.5円安値2848.5円
前日比-77円(-2.62%)売買高3176800株
会社概要

百貨店。三越と伊勢丹が統合。

優待評価B-2PER17.14
配当利回り2.1%PBR1.73
優待利回り0%時価総額1087204百万円
総利回り2.1%EPS166.8円
配当60円配当性向35.97%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)株主様ご優待カードの主な特典
・三越・伊勢丹・岩田屋・丸井今井をはじめグループ各店舗での買物や飲食代金を利用限度額の範囲内で10%割引。
・当社グループ会社、提携施設における優待がある。
(2)対象株主と利用限度額・郵送時期・有効期限
「株主様ご優待カード」は年1回の発行、有効期限は発行年の翌年7月31日まで。

利用限度額 利用限度額
[9/30時点の新規株主] [3/31時点の株主]
100株以上 15万円 30万円
300株以上 20万円 40万円
500株以上 25万円 50万円
1,000株以上 50万円 100万円
3,000株以上 75万円 150万円
5,000株以上 100万円 200万円
10,000株以上 150万円 300万円

(3)長期保有特典
条件を満たした株主の利用限度額の設定が2倍となる。
※条件:初回の「株主様ご優待カード」発行後、同一株主 番号で100株以上を継続保有し、3月末日基準日を2年連続で迎え、かつ、その時点で300株以上を保有する株主。

優待コメント

百貨店はそんなに使わないので割引だけだとあんまりですね。

コラントッテ<7792>

市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値1520円終値1540円
高値1540円安値1515円
前日比+15円(+0.98%)売買高11800株
会社概要

家庭用磁気治療器などの医療機器やヘルスケア商品の製造・販売。

優待評価B-2PER11
配当利回り2.73%PBR3.04
優待利回り3.25%時価総額13983百万円
総利回り5.98%EPS140円
配当42円配当性向30%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[以下より1点選択]
・ECサイトで利用できる割引クーポン
・カタログ掲載商品の割引購入
・社会貢献活動への寄付(保有株式数に応じた金額を日本赤十字社へ寄付する。)

[保有株式数] [3年未満] [3年以上]
100株以上 500株未満 5,000円 10,000円
500株以上1,000株未満 15,000円 20,000円
1,000株以上 20,000円 30,000円

優待コメント

割引なのであんまりですかね。

イエローハット<9882>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値1725円終値1715円
高値1728円安値1709円
前日比-10円(-0.58%)売買高270300株
会社概要

カー用品販売。直営店とグループ店の展開。グループ向けに卸。

優待評価B-2PER12.71
配当利回り3.38%PBR1.26
優待利回り3.5%時価総額152904百万円
総利回り6.88%EPS134.93円
配当58円配当性向42.99%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【現行】
(1)全国の「イエローハット」「イエローハット車検センター」
「2りんかん」「バイク館」で利用できる買物割引券(300円割引券)を送付する。
1回の買上げ金額1,000円(税込み)毎に1枚使用可能。
(2)全国の「イエローハット」店舗で引換えができる
『油膜取りウォッシャー液2.5L 1本』商品引換券を1枚送付する。

100株以上 (1)10枚( 3,000円分)+(2) 1枚
1,000株以上 (1)25枚( 7,500円分)+(2) 1枚
3,000株以上 (1)40枚(12,000円分)+(2) 1枚
5,000株以上 (1)50枚(15,000円分)+(2) 1枚

【分割後】
(1)全国の「イエローハット」「イエローハット車検センター」
「2りんかん」「バイク館」「ワイズロード」で利用できる買物割引券(300円割引券)を送付する。
1回の買上げ金額1,000円(税込み)毎に1枚使用可能。
(2)全国の「イエローハット」店舗で引換えができる
『油膜取りウォッシャー液2.5L 1本』商品引換券を1枚送付する。

[継続保有期間:1年以上]
100株以上 (1)10枚( 3,000円分)+(2) 1枚
200株以上 (1)15枚( 4,500円分)+(2) 1枚
1,000株以上 (1)25枚( 7,500円分)+(2) 1枚
3,000株以上 (1)40枚(12,000円分)+(2) 1枚
5,000株以上 (1)50枚(15,000円分)+(2) 1枚

優待コメント

配当目当てですかね。

ディーエムソリューションズ<6549>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1558円終値1530円
高値1558円安値1525円
前日比-1円(-0.07%)売買高4200株
会社概要

ダイレクトメールや宅配便の発送代行。SEOコンサル事業も。

優待評価B-2PER8.11
配当利回り1.96%PBR1.29
優待利回り2.29%時価総額4358百万円
総利回り4.25%EPS188.66円
配当30円配当性向15.9%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1年以上継続保有
・期末基準日(3月末日現在)
200株以上600株未満マヌカハニー1瓶(1瓶4,000円〜5,000円相当)
600株以上マヌカハニー2瓶(1瓶4,000円〜5,000円相当)

・中間基準日(9月末日現在)
200株以上600株未満クオカード3,000円分を進呈。
600株以上クオカード6,000円分を進呈。

優待コメント

マヌカハニーは珍しい気がします。

ツツミ<7937>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値2286円終値2267円
高値2308円安値2264円
前日比-12円(-0.53%)売買高11700株
会社概要

宝飾品、貴金属の小売り。企画から販売まで。

優待評価B-3PER23.61
配当利回り3.97%PBR0.52
優待利回り0%時価総額35433百万円
総利回り3.97%EPS96.02円
配当90円配当性向93.73%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 当社商品代金の15%割引券 1枚
500株以上 当社商品代金の15%割引券 2枚

優待コメント

割引券なので使いにくいですかね。

テルモ<4543>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値2524.5円終値2458.5円
高値2551.5円安値2457円
前日比-72.5円(-2.86%)売買高5925600株
会社概要

医療器具。心臓・血管分野。カテーテルや人工心肺装置。

優待評価B-3PER25.37
配当利回り1.22%PBR2.64
優待利回り0%時価総額3639955百万円
総利回り1.22%EPS96.91円
配当30円配当性向30.96%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

~期末~
3月末時点の全株主
・自社製品の優待販売
・自社オリジナルカレンダー

~中間~
9月末時点の全株主
・自社製品の優待販売
・自社施設見学会(抽選)

優待コメント

カレンダー銘柄ですかね。

フジ・メディア・ホールディングス<4676>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3459円終値3489円
高値3571円安値3459円
前日比+25円(+0.72%)売買高945700株
会社概要

フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など。

優待評価B-3PER43.88
配当利回り1.43%PBR0.88
優待利回り0.29%時価総額817104百万円
総利回り1.72%EPS79.51円
配当50円配当性向62.89%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【3月末基準日】
100株以上 株主優待冊子

500株以上3年以上 以下のどちらかを選択(2024年優待内容)
・フジテレビ映画ムビチケ(ペア)
2024年10月11日公開の『室井慎次 敗れざる』のムビチケ(招待券)をペアにてお届け。
・フジテレビ・BSフジの番組関連本3冊セット
1000株以上5年以上 関連会社施設入場券

【9月末基準日】
100株以上 オリジナル手帳

優待コメント

優待目当てで買うことはないですかね。色々あってクオカードも追加されましたが落ち着くまでは買いずらいですね。

テクノメディカ<6678>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値2065円終値2045円
高値2065円安値2042円
前日比-20円(-0.97%)売買高9900株
会社概要

採血管準備装置を開発。装置・消耗品。ファブレスが中心。海外展開。

優待評価B-3PER12.9
配当利回り3.33%PBR0.98
優待利回り0%時価総額17914百万円
総利回り3.33%EPS158.53円
配当68円配当性向42.89%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 一律にお米2kg

優待コメント

お米は割と人気なイメージですが個人的にはあんまりですかね。

レシップホールディングス<7213>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分輸送用機器17業種区分自動車・輸送機
始値461円終値462円
高値465円安値461円
前日比±00円(±00.00%)売買高29300株
会社概要

車両用電装機器。バスの運賃収受機器や乗り物用LED電源など。

優待評価B-3PER8.93
配当利回り2.92%PBR0.7
優待利回り1.21%時価総額7341百万円
総利回り4.13%EPS51.74円
配当13.5円配当性向26.09%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

2025年度以降
毎年9月末日現在の株主名簿に記録された500株(5単元)以上を3年以上継続して保有している株主
(1)、(2)または(3)を選択し、贈呈または寄付。

(1)岐阜県特産の富有柿1箱(2,800円相当,LLサイズ)
(2)岐阜県特産の明宝ハムの詰合せ1箱(2,800円相当)
(3)株主からの寄付金を、当社名義にて岐阜県の寄付先団体へ寄付(2,800円)

優待コメント

柿は珍しいですかね。

オートバックスセブン<9832>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値1578円終値1585円
高値1586円安値1576円
前日比+1円(+0.06%)売買高519500株
会社概要

カー用品国内。FC方式で店舗を全国展開。欧州やアジア・豪州にも。

優待評価B-3PER15.18
配当利回り3.79%PBR0.94
優待利回り1.26%時価総額130049百万円
総利回り5.05%EPS104.41円
配当60円配当性向57.47%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

オートバックス限定Vポイント(有効期限:ポイント付与から1年)

[保有株式数/保有期間] [1年以上3年未満] [3年以上]
100株〜 299株 1,000ポイント 同左
300株〜 699株 3,000ポイント 同左
700株〜 999株 7,000ポイント 8,000ポイント
1,000株以上 10,000ポイント 13,000ポイント

優待コメント

普段から店舗を利用しているなら、配当込みでそこそこの利回りですし取っておいてもいいかもですね。

コンセック<9895>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値1311円終値1298円
高値1311円安値1298円
前日比-6円(-0.46%)売買高1300株
会社概要

建設機械・工具の製販。ダイヤモンド工具。特注機も。IT、介護事業参入。

優待評価B-3PER13.43
配当利回り2.08%PBR0.28
優待利回り3.85%時価総額2419百万円
総利回り5.93%EPS96.65円
配当27円配当性向27.94%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

3月末日及び9月末日の株主名簿に記載された株主に対し、健康
飲料水、ラ・バモントライト及びふりかけ詰合せを贈呈。

【100株以上400株未満の株主】
ラ・バモントライト1本(2,500円相当)
及びふりかけ詰合せ 1セット

【400株以上1,000株未満の株主】
ラ・バモントライト2本(5,000円相当)
及びふりかけ詰合せ 1セット

【1,000株以上の株主】
ラ・バモントライト3本(7,500円相当)
及びふりかけ詰合せ 1セット

優待コメント

いろいろありますがあんまり欲しいものがないですね。利回りはそこそこあるので一回くらいは取ってみてもいいかもですね。

藤倉コンポジット<5121>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分ゴム製品17業種区分自動車・輸送機
始値1923円終値1928円
高値1940円安値1905円
前日比-4円(-0.21%)売買高83700株
会社概要

産業資材、ゴム製引布。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も。フジクラ系。

優待評価B-3PER8.29
配当利回り3.42%PBR1.07
優待利回り0%時価総額45204百万円
総利回り3.42%EPS232.57円
配当66円配当性向28.38%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

権利確定日現在で100株以上所有の株主

(1)フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券
当社子会社(株)アールアンドアールフジクラでのゴルフクラブリシャフト優待券(4割引)2枚進呈。
有効期限:6ヶ月間
利用方法:40%割引券2枚を年次報告書および中間報告書に同封するので、記載の使用要領及び注意書きを確認の上、指定の取扱店舗にて使用すること。

(2)子会社「キャラバン」のアウトドア用品の優待カタログ 販売
事業報告書および中間事業報告書に同封の「SHOPPING GUIDE」またはキャラバンカタログ 「Caravan PRODUCT GUIDE」に掲載の当社子会社(株)キャラバンのアウトドア用品を優待価格で購入できる。
有効期限:6ヶ月間
利用方法:年次報告書および中間報告書に同封する 「SHOPPINGGUIDE」記載の(株)キャラバン優待販売専用窓口へ電話またはメールで申し込むこと。利用回数、利用金額の制限はない。

・当社株式500株以上を3年以上継続して保有している株主を対象に、3年に一度、現行の株主優待券に追加して、 以下のどちらかを選択できる優待券を贈呈(1枚当たりシャフト1本またはシューズ1足)。
(A)フジクラブランドのリシャフト1本無料
(B)キャラバンブランドシューズ1足無料

優待コメント

配当目当てですかね。

エステー<4951>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値1600円終値1602円
高値1605円安値1596円
前日比+4円(+0.25%)売買高46800株
会社概要

家庭用品。衣類防虫剤、消臭芳香剤、除湿剤等。

優待評価B-3PER20.88
配当利回り2.75%PBR1.02
優待利回り0.62%時価総額36846百万円
総利回り3.37%EPS76.72円
配当44円配当性向57.35%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1,000株以上
贈呈内容:3,000円相当の自社製品詰合せ
基準日 :3月末日、9月末日の年2回

100株以上1,000株未満
贈呈内容:1,000円相当の自社製品詰合せ
基準日 :3月末日の年1回

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

京セラ<6971>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値2082円終値2020円
高値2092.5円安値2020円
前日比-44円(-2.13%)売買高8003000株
会社概要

電子部品。セラミック関連。素材、デバイス、情報通信機器など多角化。

優待評価B-3PER32.73
配当利回り2.48%PBR0.88
優待利回り0%時価総額3051158百万円
総利回り2.48%EPS61.72円
配当50円配当性向81.01%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

全株主 京セラグループの製品・サービスを特別価格や特別企画にて提供。

100株以上500株未満
[保有期間:1年以上5年未満] クオカード1,000円
[保有期間:5年以上] クオカード2,000円

500株以上1,000株未満
[保有期間:1年以上5年未満] カタログギフト 3,000円相当
[保有期間:5年以上] カタログギフト 5,000円相当

1,000株以上
[保有期間:1年以上5年未満] カタログギフト 5,000円相当
[保有期間:5年以上] カタログギフト10,000円相当

優待コメント

クオカード、カタログギフトが取れるようになったのはいいですね。

ノジマ<7419>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3930円終値3860円
高値3965円安値3820円
前日比-65円(-1.66%)売買高415100株
会社概要

家電量販店。神奈川から首都圏展開。携帯販売。ニフティ買収。海外進出。

優待評価B-3PER9.32
配当利回り1.22%PBR1.82
優待利回り0.52%時価総額395955百万円
総利回り1.74%EPS414.16円
配当47円配当性向11.35%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[100株以上200株未満]
・10%割引券:5枚×年2回
・株主来店ポイント券(500ポイント): 2枚×年2回

[200株以上500株未満]
・10%割引券:10枚×年2回
・株主来店ポイント券(500ポイント): 4枚×年2回

[500株以上1,000株未満]
・10%割引券:25枚×年2回
・株主来店ポイント券(500ポイント): 6枚×年2回
・店頭サービス優待券(5,500円相当): 1枚×年2回

[1,000株以上]
・10%割引券:50枚×年2回
・株主来店ポイント券(500ポイント):12枚×年2回
・店頭サービス優待券(5,500円相当): 2枚×年2回
・ノジマグループオリジナル商品(5,000円相当)×年1回

優待コメント

家電量販店の中ではあんまりですかね。

アルビス<7475>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2998円終値2990円
高値3010円安値2982円
前日比-5円(-0.17%)売買高29000株
会社概要

富山地盤の食品スーパー。石川・福井に拡大。農業事業も。三菱商事と提携。

優待評価B-3PER15.61
配当利回り2.34%PBR0.79
優待利回り0.67%時価総額27675百万円
総利回り3.01%EPS191.54円
配当70円配当性向36.55%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【Aコース】アルビス商品券
【Bコース】氷見うどん(氷見うどん 高岡屋本舗)
【Cコース】白えびせんべい(日の出屋製菓産業)
【Dコース】食育こんぶセット(アルビスPB・室屋)
【Eコース】富山のみそ詰め合わせ(ツルヤ味噌)

<所有株式数100株以上>
【A】1,000円(1,000円券×1枚)
【B】1,000円相当
【C】1,000円相当
【D】1,000円相当
【E】1,000円相当

<所有株式数400株以上>
【A】3,000円(1,000円券×3枚)
【B】2,000円相当
【C】2,000円相当
【D】2,000円相当
【E】2,000円相当

<所有株式数600株以上>
【A】4,000円(1,000円券×4枚)
【B】3,000円相当
【C】3,000円相当
【D】3,000円相当
【E】3,000円相当

<所有株式数1,000株以上>
【A】7,000円(1,000円券×7枚)
【B】5,000円相当
【C】5,000円相当
【D】5,000円相当
【E】5,000円相当

<1年以上継続保有の株主>
【A】プラス 1,000円券 1枚贈呈
【B】プラス 1,000円相当の「氷見うどんセット」
【C】プラス 1,000円相当の「白えびせんべいセット」
【D】プラス 1,000円相当の「昆布3種セット」
【E】プラス 1,000円相当の「鍋みそ4種セット」

優待コメント

いろいろ選べるので良きですね。ただ、あんまり欲しいものはないかもです。

ニチバン<4218>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値1978円終値1985円
高値1985円安値1953円
前日比+20円(+1.02%)売買高44100株
会社概要

粘着テープ。「セロテープ」。絆創膏など医療用も。大鵬薬品と開発。

優待評価B-3PER20.21
配当利回り2.02%PBR0.93
優待利回り1.76%時価総額41164百万円
総利回り3.78%EPS98.22円
配当40円配当性向40.72%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

継続保有6ヶ月以上、年1回、対象株主1人につき3,500円相当の当社新製品を中心とした「製品詰め合わせ」などを進呈。

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

東亜ディーケーケー<6848>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値836円終値834円
高値838円安値833円
前日比-3円(-0.36%)売買高5700株
会社概要

環境・工業用計測器。環境保全、透析関連。米ハックと業務提携。

優待評価B-3PER14.25
配当利回り2.64%PBR0.75
優待利回り0.6%時価総額16580百万円
総利回り3.24%EPS58.53円
配当22円配当性向37.59%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

対象株主に寄付金付き(緑の募金)クオ・カードを贈呈。

100株以上 300株未満保有の株主 500円分クオ・カード
300株以上1,000株未満保有の株主 2,000円分クオ・カード
1,000株以上保有の株主 5,000円分クオ・カード

優待コメント

安定のクオカードですね。

養命酒製造<2540>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3965円終値3955円
高値4015円安値3950円
前日比-10円(-0.25%)売買高34600株
会社概要

慶長7年創業の薬用酒。「養命酒」ブランド。筆頭株主は大正製薬。

優待評価B-3PER49.37
配当利回り1.14%PBR1.18
優待利回り0.38%時価総額65257百万円
総利回り1.52%EPS80.11円
配当45円配当性向56.17%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株(1単元)以上
[くらすわ食品セット]
継続保有3年未満 自社商品詰め合わせ 1,500円相当
継続保有3年以上 自社商品詰め合わせ 3,000円相当

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

クロスキャット<2307>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1280円終値1206円
高値1287円安値1193円
前日比+66円(+5.79%)売買高332200株
会社概要

SI。ソフト受託開発。クレジットや金融関連向け。ビッグデータも。

優待評価B-3PER11.64
配当利回り2.82%PBR2.9
優待利回り0.21%時価総額20508百万円
総利回り3.03%EPS103.61円
配当34円配当性向32.82%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

200株以上1,000株未満 500円相当クオカード
1,000株以上2,000株未満 1,000円相当クオカード
2,000株以上4,000株未満 2,000円相当クオカード
4,000株以上 3,000円相当クオカード
6,000株以上 3,000円相当クオカード
オリジナルカレンダー1部

優待コメント

安定のクオカードですね。

キューブシステム<2335>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1212円終値1215円
高値1218円安値1201円
前日比+3円(+0.25%)売買高24700株
会社概要

システム開発。金融・通信・流通向け。プロジェクト管理。AI。

優待評価B-3PER12.61
配当利回り3.46%PBR1.68
優待利回り0.41%時価総額19136百万円
総利回り3.87%EPS96.35円
配当42円配当性向43.59%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

200株以上 400株未満 JCBギフトカード1,000円分
400株以上1,000株未満 JCBギフトカード2,000円分
1,000株以上 JCBギフトカード3,000円分

優待コメント

優待利回りは低いですが配当が高いので総合利回りは高くなりますね。200株からなので注意ですね。

ブルボン<2208>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2556円終値2552円
高値2559円安値2551円
前日比-4円(-0.16%)売買高10300株
会社概要

米菓。ビスケット製造。チョコレートやスナック、飲料も。試薬事業。

優待評価B-3PER14.34
配当利回り1.57%PBR1
優待利回り0.39%時価総額70690百万円
総利回り1.96%EPS177.96円
配当40円配当性向22.48%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

継続保有6カ月以上
100株以上1,000株未満 1,000円相当の自社商品詰合せ(菓子・飲料等)
1,000株以上5,000株未満 2,500円相当の自社商品詰合せ(菓子・飲料等)
5,000株以上 自社商品詰合せ(菓子・飲料等)および新潟県産コシヒカリ5kg(計5,000円相当)

優待コメント

自社製品なので商品が好きなら利回り低くてもありですかね。

マルイチ産商<8228>

市場・商品区分名証メイン 
33業種区分卸売 17業種区分
始値1191円終値1195円
高値1198円安値1186円
前日比+8円(+0.70%)売買高3800株
会社概要

水産物卸。畜産や加工食品なども。三菱商事系。

優待評価B-3PER15.8
配当利回り0%PBR1
優待利回り1.67%時価総額27630百万円
総利回り1.67%EPS0円
配当22円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上200株未満
2,000円相当の自社加工品(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
・りんご和牛信州牛カレー 3食
・りんご和牛信州牛カレー デミグラス仕立て 2食

200株以上500株未満
3,000円相当の自社加工品(一般食品詰め合わせ)
・りんご和牛信州牛カレー 1食
・りんご和牛信州牛カレー デミグラス仕立て 1食
・美味しいトマトとイワシ缶詰 2缶
・国産生原料使用さば水煮 2缶
・国産生原料使用さば味噌煮 2缶

500株以上1,000株未満
4,000円相当の自社加工品(【A】~【C】のうちから1品)
【A】自社グループ水産加工品(銀鱈粕漬・銀鮭醤油味醂漬セット)
【B】自社グループ水産加工品(鯛味噌漬・鯛みりん漬セット)
【C】自社グループ畜産加工品 (りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)

1,000株以上
7,000円相当の自社加工品(【D】もしくは【E】を選択)
【D】自社加工食品詰め合せに加えて、自社グループ水産加工品もしくは自社グループ畜産加工品から選択(合計2品)

【 D 】自社加工品(一般食品詰め合わせ)
【D-1】銀鱈粕漬・銀鮭醤油味醂漬セット
【D-2】鯛味噌漬・鯛みりん漬セット
【D-3】りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ

【E】自社グループ水産加工品もしくは自社グループ畜産加工品のうちから1品
【E-1】藁焼きかつおタタキ
【E-2】乙女鯛アラ付きセット
【E-3】ゆら鯛の塩釜焼き
【E-4】りんご和牛信州牛 ローストビーフ

優待コメント

取ったことはないですがそこそこの利回りでおいしそうなので。

OUGホールディングス<8041>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値4050円終値4070円
高値4130円安値4015円
前日比+35円(+0.87%)売買高10200株
会社概要

大阪中央市場の水産物卸。市場外取引。養殖や食品加工も。

優待評価B-3PER6.55
配当利回り2.51%PBR0.61
優待利回り0.61%時価総額22638百万円
総利回り3.12%EPS621.37円
配当102円配当性向16.42%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

継続保有期間(3年未満)
100株以上 2,500円相当の水産加工品(当社指定品)
500株以上 5,000円相当の水産加工品(当社指定品)

継続保有期間(3年以上)
100株以上 5,000円相当の水産加工品(数品目から1品選択)
500株以上 10,000円相当の水産加工品(数品目から1品選択)

優待コメント

優待利回りは少し低めですがある程度持てば色々選択できるのでありかもですね。

JBイレブン<3066>

市場・商品区分名証メイン 
33業種区分小売 17業種区分
始値668円終値670円
高値670円安値666円
前日比+5円(+0.80%)売買高5000株
会社概要

東海地盤の中華料理チェーン。SC内中心にラーメンの「一刻魁堂」など。

優待評価B-3PER87.7
配当利回り0%PBR3.13
優待利回り1.49%時価総額6332百万円
総利回り1.49%EPS0円
配当2.5円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

優待食事券

100株以上 500株未満 500円(500円券×1枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)
500株以上1,000株未満 3,000円(500円券×6枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)
1,000株以上2,000株未満
・2年未満 5,000円(500円券×10枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)
・2年以上 7,500円(500円券×15枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)
2,000株以上
・3年未満 10,000円(500円券×20枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)
・3年以上 15,000円(500円券×30枚)
50%割引券(1枚)20%割引券(1枚)

優待コメント

都内で使うのは一刻魁堂の店舗がないので難しそうだと思っていたのですが、元気寿司、グルメ杵屋などでも使えるみたいですね。

名糖産業<2207>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2255円終値2251円
高値2270円安値2251円
前日比-3円(-0.13%)売買高45400株
会社概要

チョコレートで有名、バウムクーヘンも。発酵技術。食品酵素など化成品。

優待評価B-3PER13.61
配当利回り1.78%PBR0.69
優待利回り0.89%時価総額38918百万円
総利回り2.67%EPS165.39円
配当40円配当性向24.19%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

当社商品または当社グループ会社商品
〜3月末日(年1回6月上旬に贈呈)〜
200株以上 3,000円相当商品

〜9月末日(年1回12月上旬に贈呈)〜
100株以上 200株未満 2,000円相当商品
200株以上1,000株未満 3,000円相当商品
1,000株以上5,000株未満 4,000円相当商品
5,000株以上 6,000円相当商品

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

ルネサンス<2378>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1260円終値1253円
高値1264円安値1245円
前日比+7円(+0.56%)売買高87100株
会社概要

フィットネス、スポーツクラブ。水泳、テニスなど複合施設。介護・リハビリ施設も。

優待評価B-3PER18.23
配当利回り1.04%PBR2.34
優待利回り0%時価総額26787百万円
総利回り1.04%EPS68.73円
配当13円配当性向18.91%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)優待券1枚につき1名(15歳以上)が1回限り無料でルネサンスの施設を利用できる。
(2)優待券1枚につき1回施設内のプロショップにて、商品を20% 割引で購入できる。
(3)優待券1枚につき1回クラブ入会の際は入会金が無料となる。
(4)優待券1枚につき1名1回限り、45分以上のフィットネスパーソナルトレーニングまたはスイミングパーソナルレッスンを 20%割引で受講可。
(5)公式オンラインショップにて商品を20%割引で購入可
(6)株主専用オリジナルレッスン動画チャンネル受け放題

優待コメント

優待利回りはそこそこなので利用したいならありかもですね。

ダイショー<2816>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値1417円終値1418円
高値1421円安値1417円
前日比+1円(+0.07%)売買高5000株
会社概要

調味料を製造販売。鍋スープ。塩コショウ、たれ、粉末青汁も。

優待評価B-3PER32.59
配当利回り1.27%PBR1.39
優待利回り1.41%時価総額13993百万円
総利回り2.68%EPS43.51円
配当18円配当性向41.37%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

自社製品詰め合わせ
100株以上 500株未満 1,000円相当
500株以上1,000株未満 2,000円相当
1,000株以上5,000株未満 3,000円相当
5,000株以上 6,000円相当

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

大冷<2883>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2027円終値2023円
高値2030円安値2023円
前日比-3円(-0.15%)売買高8000株
会社概要

業務用冷食の卸売。「骨なし魚」。給食など医療・福祉施設。

優待評価B-3PER19.81
配当利回り2.97%PBR1.35
優待利回り0.99%時価総額12154百万円
総利回り3.96%EPS102.12円
配当60円配当性向58.75%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 当社商品を市場価格にて2,500円相当分を贈呈。

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。配当も割とあるので良さそうな気がします。

あじかん<2907>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値1310円終値1302円
高値1313円安値1302円
前日比-2円(-0.15%)売買高2500株
会社概要

業務用の卵焼きや水産練り製品。ごぼうを核にヘルスフード。

優待評価B-3-10PER8.12
配当利回り3.99%PBR0.56
優待利回り0.77%時価総額10025百万円
総利回り4.76%EPS160.34円
配当52円配当性向32.43%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

自社製品の詰め合わせ
半年以上2年未満 2年以上
100株以上 3月末 1,000円相当 1,000円相当
100株以上 9月末 – –
500株以上 3月末 – 1,000円相当
500株以上 9月末 2,000円相当 2,000円相当
2,000株以上 3月末 – 1,000円相当
2,000株以上 9月末 3,000円相当 3,000円相当

優待コメント

自社製品なので好みのものがあれば。

横浜冷凍<2874>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値1258円終値1299円
高値1299円安値1241円
前日比+54円(+4.34%)売買高674800株
会社概要

冷蔵倉庫。水産品中心に農畜産物の加工、販売も。物流センター。

優待評価B-3PER27.87
配当利回り1.85%PBR0.95
優待利回り0%時価総額76987百万円
総利回り1.85%EPS46.61円
配当24円配当性向51.49%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)ノルウェー産サーモントラウト詰合せ
・サーモントラウト切身(骨抜き)食べ比べ無塩・定塩・粕漬・西京味噌漬け3切れ(計240g)×各1パック
・スモークサーモン 50g×3パック

(2)北海道産のホタテ・いくらセット
・いくら醤油漬け(500g)
・生食用ホタテ貝柱(1,000g)

100株以上 継続保有条件なし:株主向けECサイト購入権(上記(1)(2))
1,000株以上3,000株未満 継続保有条件なし:株主向けECサイト購入権(上記(1)(2))株式保有1年以上 :(1)を進呈
3,000株以上 継続保有条件なし:株主向けECサイト購入権(上記(1)(2))株式保有1年以上 :(2)を進呈

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

テレビ朝日ホールディングス<9409>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3300円終値3245円
高値3335円安値3235円
前日比-55円(-1.67%)売買高388000株
会社概要

朝日新聞系の在京キー局。ネット放送「アベマTV」配信。

優待評価B-3PER12.54
配当利回り1.85%PBR0.73
優待利回り0%時価総額352176百万円
総利回り1.85%EPS258.77円
配当60円配当性向23.19%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

3月31日基準日
100株未満 ・テレビショッピング販売商品割引
100株以上 ・テレビショッピング販売商品割引
・「題名のない音楽会」収録見学(抽選)
・本社ビル施設の見学会(抽選)
500株以上 ・テレビショッピング販売商品割引
(2年以上) ・「題名のない音楽会」収録見学(抽選)
・本社ビル施設の見学会(抽選)
・QUOカード(1,000円)または保冷バッグまたは寄付(申込み1件あたり1,000円を、社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団へ当社より寄付)

9月30日基準日
100株未満 ・テレビショッピング販売商品割引
100株以上 ・テレビショッピング販売商品割引
・「ミュージックステーション ウルトラ SUPER LIVE」観覧(抽選)

優待コメント

収録見学に興味があれば良さそうですね。

ソネック<1768>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値995円終値1002円
高値1002円安値992円
前日比+3円(+0.30%)売買高7300株
会社概要

兵庫県地盤のゼネコン。民間建築。リニューアル事業や化学運輸事業も。

優待評価B-3PER8.04
配当利回り2.99%PBR0.8
優待利回り1%時価総額7515百万円
総利回り3.99%EPS124.63円
配当30円配当性向24.07%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上1,000株未満 QUOカード(1,000円分)
1,000株以上 QUOカード(2,000円分)

優待コメント

安定のクオカードですね。

日本管財ホールディングス<9347>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2813円終値2826円
高値2829円安値2810円
前日比+13円(+0.46%)売買高184200株
会社概要

独立系の総合ビルメンテナンス。地域再開発物件や自治体の施設管理。

優待評価B-3PER15.78
配当利回り1.91%PBR1.53
優待利回り1.42%時価総額116375百万円
総利回り3.33%EPS179.09円
配当54円配当性向30.15%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

ギフトカタログより任意の品目を選択。
保有期間3年未満の株主 1回あたり2,000円相当
保有期間3年以上の株主 1回あたり3,000円相当

優待コメント

カタログなので取りたいですが利回りが少し利回りが低めですかね。

ヤマタネ<9305>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値3050円終値3085円
高値3100円安値3025円
前日比+35円(+1.15%)売買高97800株
会社概要

山種グループの倉庫準。都市型、文書保管。米穀卸でも。

優待評価B-3PER13.41
配当利回り2.03%PBR1.16
優待利回り0%時価総額69993百万円
総利回り2.03%EPS230.05円
配当62.5円配当性向27.17%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[3月末日基準]
いずれか1つを選択
300株〜499株
(1)ジュース2本(1,100円相当)
(2)棚田米を原料とした日本酒(一合瓶2本)
500株〜999株
(1)ジュース2本(1,400円相当)
(2)棚田米を原料とした日本酒(四合瓶1本)
1,000株以上
(1)ジュース3本(1,850円相当)
(2)棚田米を原料とした日本酒(四合瓶2本)
[9月末日基準]
100株〜299株 山種美術館カレンダー 1部
300株〜499株 山種美術館カレンダー 1部厳選こだわり米 2kg
500株〜999株 山種美術館カレンダー 1部厳選こだわり米 5kg
1,000株以上 山種美術館カレンダー 1部棚田米 10kg
(申込制※)棚田 田植え・稲刈り体験
※申し込み多数の場合には抽選

優待コメント

複数単元必要ですがお米が貰えるのはいいですね。

井村屋グループ<2209>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2609円終値2608円
高値2619円安値2600円
前日比+9円(+0.35%)売買高20400株
会社概要

肉まん・あんまん。アズキ。冷菓、調味料やスイーツ店、レストラン。

優待評価B-3PER13.34
配当利回り1.38%PBR1.5
優待利回り0.38%時価総額34128百万円
総利回り1.76%EPS195.5円
配当36円配当性向18.41%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上500株未満
500円相当の井村屋商品 オリジナルギフトB
[詰合わせ内容]
カステラ長崎 5切れ入り、コクがあってなめらかな水ようかん

500株以上1,500株未満
1,500円相当の井村屋商品 オリジナルギフトA
[詰合わせ内容]
カステラ長崎 5切れ入り、3コ入和菓子屋のもっちり餅入りどら焼、こだわりの氷みつ いちご、MINT ReSET ライムミントゼリー、枝豆あんトッピング、2合用 お赤飯の素、袋入 水ようかんミックス、もっちりぷるんわらびもち 黒糖

1,500株以上 (1)と(2)を合わせて送付。
(1)1,500円相当の井村屋商品オリジナルギフトA
(2)1,500円相当のセレクトギフト*次の3種類から一つを選択。
1、アイスクリーム&冷凍和菓子詰合せ
[詰合わせ内容]
4コ入あん入黒糖わらび餅、チーズテリーヌアイス、やわもちアイスみかん大福味、ゴールドあずきバー、ゴールドミルク金時バー、ゴールド宇治金時バー、BOXあずきバー、KASANEL どらやきロールアイス バニラ

2、福和蔵 日本酒詰合せ
[詰合わせ内容]
福和蔵 純米酒(火入れ) 300ml
福和蔵 純米吟醸(火入れ) 300ml

3、マイギフト MG-15
[詰合わせ内容]
マイギフト MG-15

優待コメント

色々あって良さそうですが少し利回りが低めですかね。

ニットー<1738>

市場・商品区分名証メイン 
33業種区分建設 17業種区分
始値560円終値548円
高値560円安値548円
前日比-2円(-0.40%)売買高2300株
会社概要

白アリ駆除と住宅設備リフォーム。ビルメンテも。愛知から関東・関西に。

優待評価B-3PER8.02
配当利回り0%PBR0.48
優待利回り0.4%時価総額2225百万円
総利回り0.4%EPS0円
配当17円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1,000株以上
3月31日現在の株主 お米ギフト券進呈
9月30日現在の株主 カレンダー進呈

優待コメント

株数がそこそこ必要なので取りにくいですかね。

マサル<1795>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値4490円終値4480円
高値4515円安値4475円
前日比±00円(±00.00%)売買高1800株
会社概要

ビル・マンションなどの外壁防水工事。外壁補修・改修や工場メンテナンスも。

優待評価B-3PER13.28
配当利回り2.34%PBR0.77
優待利回り0.33%時価総額4037百万円
総利回り2.67%EPS337.35円
配当105円配当性向31.12%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

「ジャンボ宝くじ」を贈呈
【3月31日現在】
600株以上 サマージャンボ宝くじ 10枚(7月)
【9月30日現在】
200株以上 年末ジャンボ宝くじ 10枚(12月)

優待コメント

宝くじは珍しいですね。配当目当てで買って宝くじでワンチャンを狙いに行くのが良さそうです。

石原ケミカル<4462>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値2028円終値2023円
高値2037円安値2002円
前日比+1円(+0.05%)売買高59700株
会社概要

はんだメッキ薬。金属表面処理剤。電子材料や自動車分野向け。

優待評価B-3PER10.84
配当利回り2.17%PBR1.26
優待利回り0.49%時価総額30655百万円
総利回り2.66%EPS186.62円
配当44円配当性向23.58%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【9月30日基準】
200株以上〜1,000株未満 QUOカード(クオカード) 1,000円分
1,000株以上〜2,000株未満 QUOカード(クオカード) 2,000円分
2,000株以上 QUOカード(クオカード) 3,000円分

【3月31日基準】
200株以上〜1,000株未満 QUOカード(クオカード) 1,000円分
1,000株以上〜2,000株未満 QUOカード(クオカード) 3,000円分
2,000株以上 グルメギフト10,000円相当

優待コメント

安定のクオカードですね。

森永製菓<2201>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2650円終値2642円
高値2660円安値2635円
前日比-15.5円(-0.58%)売買高624700株
会社概要

総合菓子メーカー。菓子・冷菓。健康食品なども。海外市場を深耕。

優待評価B-3PER11.93
配当利回り2.46%PBR1.73
優待利回り0.57%時価総額227506百万円
総利回り3.03%EPS221.46円
配当65円配当性向29.35%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)当社製品詰合わせ
(2)同額金額の寄付 のどちらかを選択できる。

【100株以上 299株以下】
6か月以上3年未満 (1)(2)1,500円相当
3年以上 (1)(2)2,500円相当
【300株以上】
6か月以上3年未満 (1)(2)2,500円相当
3年以上 (1)(2)4,000円相当

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

カナミックネットワーク<3939>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値495円終値492円
高値495円安値485円
前日比-1円(-0.20%)売買高314800株
会社概要

自治体、医師会、介護分野に特化したクラウドサービス。フィットネスクラブ。

優待評価B-3PER20.33
配当利回り1.52%PBR5.76
優待利回り12.07%時価総額23680百万円
総利回り13.59%EPS24.2円
配当7.5円配当性向30.99%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)抽選で10名に20万円分のJCBギフトカード贈呈
(2)抽選で 3名に20万円分のJCBギフトカード贈呈
(3)当社グループ会社である株式会社アーバンフィットが運営するフィットネスジム「アーバンフィット24」の優待券 (5,940円(税込)相当)を贈呈。

優待コメント

抽選なのであんまりですかね。。。

日本ドライケミカル<1909>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分機械17業種区分機械
始値7350円終値7280円
高値7350円安値7150円
前日比-30円(-0.41%)売買高37100株
会社概要

防災設備機器。消火設備製造と点検。防災用品や消防車も。

優待評価B-3PER11.09
配当利回り1.24%PBR1.9
優待利回り0.14%時価総額52283百万円
総利回り1.38%EPS656.45円
配当90円配当性向13.71%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上300株未満 1品目選択
300株以上 2品目選択

・選択できる品目
1. 保存食5年サポートセットII
2. オリジナル缶 de ボローニャ
3. 玄米リゾットギフトセット
4. 非常食ギフトセット
5. にんべんだしがゆ【アレルギー対応セット】
6. マイレット mini‐10
7. ロゴス マルチツール 14
8. LEDランタンライト
9. 脱出ツール
10. ヘルメット 148型
11. 長期保存食セット 1日分
12. 転倒防止シート タックフィット TF-40K
13. 乾電池式スマホ充電器
14. 当社オリジナルQUOカード(1,000円分)
15. 国内災害義援金(1,000円分)

優待コメント

色々選択できるので楽しくはありそうですね。

新日本空調<1952>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分建設業17業種区分建設・資材
始値3045円終値3115円
高値3115円安値3025円
前日比+117円(+3.90%)売買高186100株
会社概要

三井系、空調設備工事会社。原子力空調、微粒子可視化。

優待評価B-3PER16.08
配当利回り2.57%PBR2.03
優待利回り0.32%時価総額151278百万円
総利回り2.89%EPS193.72円
配当80円配当性向41.3%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

300株以上 カタログギフト3,000円相当を贈呈。
東日本大震災の復興支援として、カタログの商品には、東北地方の特産品を含める予定。

長期保有優待制度
300株以上 2年以上 キッズスマイルQUOカード(予定)2,000円分を贈呈。

優待コメント

カタログギフトはいいですね。複数単元必要ですが、利用しやすいのかなと。

エスクリ<2196>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値224円終値227円
高値228円安値224円
前日比+3円(+1.34%)売買高49600株
会社概要

ブライダル事業の企画運営。都市部中心に、ホテルやゲストハウスなど業態多様。

優待評価B-3PER25.5
配当利回り0%PBR0.98
優待利回り1321.59%時価総額3129百万円
総利回り1321.59%EPS8.9円
配当0円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)当社レストラン割引券(30%割引)
(2)ウェディングアイテムチケット(30万円分)
(3)アニクリギフトストア
(当社オンラインギフトショップ)クーポン

[保有株式数] [内容]
100株以上 300株未満 (1)+(2)
300株以上 500株未満 (1)+(2)+(3) 2,000円分
500株以上1,000株未満 (1)+(2)+(3) 4,000円分
1,000株以上 (1)+(2)+(3)10,000円分

優待コメント

少し使いにくいですかね。

ゼリア新薬工業<4559>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分医薬品17業種区分医薬品
始値2110円終値2097円
高値2114円安値2088円
前日比-7円(-0.33%)売買高123300株
会社概要

製薬。消化器系。滋養強壮剤「ヘパリーゼ」等大衆薬。海外進出。

優待評価B-3PER9.43
配当利回り2.29%PBR1.03
優待利回り0%時価総額109293百万円
総利回り2.29%EPS222.38円
配当48円配当性向21.58%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

毎年9月・3月末日現在における下記株主に対し、年間2回、自社グループ製品を贈呈。

・所有株式数 100株以上1,000株未満:Gコース
継続保有3年以上の株主には「ヘパリーゼWプレミアム極」10本を従来品(「ヘパリーゼW」10本)に代えて贈呈。
・所有株式数1,000株以上:A・B・C・D・E・Fコースの中からいずれか1コースを選択
1,000株以上を3年以上継続保有の株主には希望コースに加え、「ヘパリーゼWプレミアム極」10本を贈呈。

【Aコース】
「アルミ缶入りドリンク詰め合わせ・ヘパリーゼW セット」
・「ヘパカン」(清涼飲料水)100mL 6本×2
・「エナジカン」(指定医薬部外品)100mL 6本×2
・「ウィズオプレ」(特定保健用食品)100mL 6本×2
・「ヘパリーゼW」(清涼飲料水)100mL 10本

【Bコース】
「コンドロサポート・コンドロアミノCa錠詰め合わせ」
・コンドロサポート(栄養補助食品)288粒×1
・コンドロアミノCa錠(指定医薬部外品)90錠×1
・コンドロアミノCa錠(指定医薬部外品)180錠×1

【Cコース】
「シーアルパ100 180粒入り」
・シーアルパ100 180粒×1

【Dコース】
「イオナ スパ&ミネラル 詰め合わせ」
・イオナ スパ&ミネラルWクレンジング(化粧品)200mL×2
・イオナ スパ&ミネラル エッセンスジェル(化粧品)80g×2

【Eコース】
「IONAベーシックスキンケア3点セット」
・「イオナ ソープ ブリリアント」(化粧品:洗顔石鹸) 90g×1
・「イオナ スキンローションB.I.(R)」(化粧品:化粧水) 120mL×1
・「イオナ イオン クリーム ブリリアント」(医薬部外品:クリーム) 54g×1

【Fコース】
「イオナRスペシャルケア2点セット」
・イオナR ホワイトニング エッセンス(医薬部外品:美容液)30mL×1
・イオナR リンクル コンセントレ(化粧品:目元用ナイトクリーム)15g×1

【Gコース】
「ヘパリーゼW」(清涼飲料水)100mL 10本

【3年以上継続保有贈呈品】
「ヘパリーゼWプレミアム極 10本」
・ヘパリーゼWプレミアム極(清涼飲料水)100mL 10本

優待コメント

消耗品なので割と良さそうな気がします。もう少し利回りが上がればいいかもですね。

信和<3447>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分金属製品17業種区分建設・資材
始値890円終値898円
高値903円安値888円
前日比+8円(+0.90%)売買高69800株
会社概要

仮設資材、物流機器など金属製品の製造販売。建設現場向け足場。

優待評価B-3PER10.78
配当利回り3.56%PBR0.78
優待利回り0.56%時価総額12664百万円
総利回り4.12%EPS83.3円
配当32円配当性向38.42%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

信和プレミアム優待倶楽部

【優待ポイント表(1ポイント≒1円)】
保有株式数 初年度の優待ポイント 長期保有特典
1,000株〜1,499株 5,000ポイント 5,500ポイント
1,500株〜1,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
2,000株以上 25,000ポイント 27,500ポイント

優待コメント

配当目当てで取るならありですかね。

はごろもフーズ<2831>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3400円終値3395円
高値3400円安値3395円
前日比±00円(±00.00%)売買高4000株
会社概要

「シーチキン」ブランドでツナ缶。パック米飯やパスタ、ペットフードも。

優待評価B-3PER13.89
配当利回り1.77%PBR0.77
優待利回り0.35%時価総額35054百万円
総利回り2.12%EPS244.42円
配当60円配当性向24.55%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[継続保有期間3年未満]
500株以上 3,000円相当の当社製品詰合せ(年2回)
[継続保有期間3年以上]
500株以上 5,000円相当の当社製品詰合せ(年2回)

優待コメント

自社商品なのでほしいものがあれば良さそうな気がします。

日清食品ホールディングス<2897>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2865円終値2858円
高値2892.5円安値2855円
前日比-24.5円(-0.85%)売買高1988000株
会社概要

即席麺のパイオニア。カップ麺。袋麺。国内成熟、海外展開。

優待評価B-3PER15.66
配当利回り2.45%PBR1.76
優待利回り0.35%時価総額850496百万円
総利回り2.8%EPS182.5円
配当70円配当性向38.36%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

下記(1)もしくは(2)を選択できる。
(1)当社グループ製品を日清食品グループ オンラインストアにて自由に選択
(2)国連WFPへの寄付

【年1回(3月末)】
100株以上 (1)1,000円以内 (2)1,000円
300株以上 (1)3,000円以内 (2)3,000円
【年2回(3月末・9月末)】
900株以上 (1)6,000円以内 (2)6,000円
3,000株以上 (1)7,500円以内 (2)7,500円

〜長期保有優遇制度〜
900株以上3,000株未満を3年以上継続して保有し、7回連続して同一株主番号で株主名簿に記載された株主さまにワンランク上の株主優待品を贈呈。
900株以上3,000株未満 (1)7,500円以内 (2)7,500円

優待コメント

自社製品なのでほしいものがあればとっても良さそうですかね。

旭松食品<2911>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2290円終値2294円
高値2294円安値2290円
前日比+4円(+0.17%)売買高900株
会社概要

高野豆腐。関西・中部。即席みそ汁やスープ。納豆は撤退。

優待評価B-3PER17.75
配当利回り1.53%PBR0.51
優待利回り0.65%時価総額4304百万円
総利回り2.18%EPS129.24円
配当35円配当性向27.08%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

[基準日:3月末日 発送日:6月中旬]
100株以上 当社商品詰め合わせ(1,500円相当)
200株以上 当社商品詰め合わせ(3,000円相当)

[保有期間:継続3年以上 基準日:3月・9月末日 発送日:6・12月中旬]
2,000株以上 当社商品詰め合わせ(3,000円相当)を年2回

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

仙波糖化工業<2916>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値765円終値765円
高値766円安値763円
前日比-3円(-0.39%)売買高4000株
会社概要

食用天然色素。カラメルで国内シェア4割。粉末茶や乾燥製品にも。

優待評価B-3PER14.51
配当利回り1.96%PBR0.73
優待利回り0.78%時価総額8721百万円
総利回り2.74%EPS52.72円
配当15円配当性向28.45%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

500株以上(保有期間:3年未満)当社製品詰め合わせ 3,000円相当を贈呈
500株以上(保有期間:3年以上)当社製品詰め合わせ 3,000円相当を年2回贈呈

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

ヱスビー食品<2805>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3400円終値3370円
高値3415円安値3355円
前日比-45円(-1.32%)売買高28500株
会社概要

香辛料。スパイス。カレーなど即席食品やパスタソースも。

優待評価B-3PER10.71
配当利回り1.42%PBR1.01
優待利回り0.59%時価総額91813百万円
総利回り2.01%EPS314.66円
配当48円配当性向15.25%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【変更前(基準日:2025年9月30日)】
[保有株式数] [継続保有期間] [当社製品]
100株以上 3年未満 1,000円相当
100株以上 3年以上※ 2,000円相当

【変更後(基準日:2026年3月31日以降)】
[保有株式数] [継続保有期間] [当社製品]
100~499株 半年以上3年未満 1,000円相当
100~499株 3年以上 2,000円相当
500株以上 半年以上3年未満 2,000円相当
500株以上 3年以上 4,000円相当

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

力の源ホールディングス<3561>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値1550円終値1550円
高値1553円安値1517円
前日比+1円(+0.06%)売買高141700株
会社概要

ラーメン専門店「一風堂」。

優待評価B-3PER18.94
配当利回り1.29%PBR4.37
優待利回り2.58%時価総額46977百万円
総利回り3.87%EPS81.84円
配当20円配当性向24.44%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

ご賞味券(1枚/1,000円相当)、ECサイトクーポン券、寄付より選択
【1年未満の株主】 【1年以上の株主】
100株以上 2,000円分 4,000円分
500株以上 8,000円分 10,000円分
1,000株以上 10,000円分 15,000円分
3,000株以上 15,000円分 20,000円分

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

東急不動産ホールディングス<3289>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分不動産業17業種区分不動産
始値1250円終値1241円
高値1257.5円安値1235円
前日比-3.5円(-0.28%)売買高3781600株
会社概要

総合不動産。首都圏で住宅事業。商業ビルが収益源。リゾート開発、再エネ等。

優待評価B-3PER10
配当利回り3.38%PBR1.07
優待利回り0%時価総額893310百万円
総利回り3.38%EPS124.1円
配当42円配当性向33.84%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜継続保有株主優遇制度〜
株主優待ポイント
[継続保有株式数] [6月進呈] [12月進呈]
500株以上 2,000ポイント —
1,000株以上 5,000ポイント —
5,000株以上 13,000ポイント 13,000ポイント
10,000株以上 27,000ポイント 27,000ポイント(*)
15,000株以上 42,000ポイント 42,000ポイント(*)
20,000株以上 60,000ポイント 60,000ポイント(*)

<長期保有感謝ポイント(5年毎)>
継続保有株主優遇制度の対象株主の中でもより長期に当社株式を保有の株主に対して、長期保有感謝ポイントとして株式取得年度の3月末を起算点に5年毎進呈分に限定してポイントを1.5倍に割り増して進呈。
なお、長期保有感謝ポイントの進呈は2024年3月末権利確定分からとする。2024年3月末権利確定分(2024年6月末進呈)は経過措置として、継続保有株主優遇制度の対象で、かつ当社株式取得から5年以上経過している株主へ、保有年数にかかわらず株主優待ポイントの進呈区分に応じた長期保有感謝ポイントを進呈。

[継続保有株式数][優待ポイント/年][長期保有感謝ポイント/年]
500株以上 2,000ポイント + 1,000ポイント
1,000株以上 5,000ポイント + 2,500ポイント
5,000株以上 26,000ポイント + 13,000ポイント
10,000株以上 54,000ポイント + 27,000ポイント
15,000株以上 84,000ポイント + 42,000ポイント
20,000株以上 120,000ポイント + 60,000ポイント

〜株主優待券〜
当社グループが運営しているリゾート施設や都市型ホテル、フィットネスクラブ等を優待料金にて利用できる優待券を年2回発行している。

(1)宿泊優待券(ホテルハーヴェスト)
*優待券1枚につき1泊1室利用可能。
(2)宿泊優待共通券
(ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts、旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン、nol kyoto sanjo、パラオパシフィック リゾート、東急ステイ)
(3)スポーツ優待共通券
(ゴルフ場、スキー場、東急スポーツオアシス)
(4)会員制シェアオフィス月額プラン優待券
*500株以上保有の株主は、優待券1枚につき1契約まで、月額プランの入会事務手数料を優待料金にて入会可能。
*優待券1枚につきシェアワークプレイスを1日無料でお試し利用可能。
100株以上 (1)1枚 (2) 2枚 (3) 2枚 (4)-
500株以上 (1)2枚 (2) 4枚 (3) 4枚 (4)1枚
1,000株以上 (1)4枚 (2) 6枚 (3) 6枚 (4)1枚
5,000株以上 (1)8枚 (2)12枚 (3)12枚 (4)1枚

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

ヨシックスホールディングス<3221>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2705円終値2743円
高値2743円安値2690円
前日比+46円(+1.71%)売買高40100株
会社概要

居酒屋チェーン。すし居酒屋など。直営中心。自社設計・建築。

優待評価B-4PER16.54
配当利回り1.02%PBR2.44
優待利回り2.19%時価総額28420百万円
総利回り3.21%EPS165.84円
配当28円配当性向16.88%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)当社食事優待券
(2)当社食事割引券(20%割引券)

100株以上 (1) 3,000円分(年間 6,000円分) (2)10枚(年間20枚)
300株以上 (1)10,000円分(年間20,000円分) (2)10枚(年間20枚)

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

紀文食品<2933>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値1208円終値1206円
高値1219円安値1206円
前日比-2円(-0.17%)売買高80800株
会社概要

水産練り製品・惣菜・珍味など加工食品の製造・販売。

優待評価B-4PER9.17
配当利回り1.95%PBR1.32
優待利回り0.91%時価総額27532百万円
総利回り2.86%EPS131.52円
配当23.5円配当性向17.87%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

300株( 3単元)以上 1,000株(10単元)未満
・当社商品詰合せ(約3,300円相当)
1,000株(10単元)以上
・当社商品詰合せ(約5,500円相当)
・当社おせち商品詰合せ(約5,500円相当)

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

グンゼ<3002>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分繊維製品17業種区分素材・化学
始値3840円終値3805円
高値3845円安値3790円
前日比-35円(-0.91%)売買高253800株
会社概要

肌着メーカー。紳士肌着。電子機能材料など非繊維も。再生医療も。

優待評価B-4PER44.14
配当利回り5.68%PBR1.03
優待利回り0.26%時価総額131603百万円
総利回り5.94%EPS86.2円
配当216円配当性向250.58%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【3月末(期末期)】
優待特典1:通販カタログ(Celestyle セレスタイル)商品の30%割引優待

【9月末(中間期)】
優待特典1:通販カタログ(Celestyle セレスタイル)商品の30%割引優待
優待特典2:保有株数と保有年数に応じた優待額を贈呈する。
優待額の範囲内で希望の製品・サービス
((1)クーポン・(2)贈呈品・(3)寄付)と交換できる

(1)クーポン:グンゼ公式通販「グンゼストア」で買物の際に利用できるクーポン。
(2)贈呈品 :優待額の範囲内で好きな製品と交換できる。

優待コメント

割引なのであんまりですかね。

オーシャンシステム<3096>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値1490円終値1487円
高値1495円安値1476円
前日比-6円(-0.40%)売買高6800株
会社概要

新潟地盤に食品スーパー、業務スーパー。弁当製造や食材宅配も。

優待評価B-4PER10
配当利回り1.34%PBR1.24
優待利回り1.34%時価総額16108百万円
総利回り2.68%EPS148.7円
配当20円配当性向13.45%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【新潟県内在住の株主】
200株以上〜 500株未満 株主優待券 2,000円分(200円券×10枚)の買物割引券
500株以上〜1,000株未満 株主優待券 5,000円分(200円券×25枚)の買物割引券
1,000株以上 株主優待券10,000円分(200円券×50枚)の買物割引券

【上記以外の株主】
200株以上〜 500株未満 株主優待米こしひかり又は新之助(魚沼産)3kg
500株以上〜1,000株未満 株主優待カタログギフト株主優待米5kgを含む新潟県の名産品の中から1点選択
1,000株以上 株主優待カタログギフト株主優待米10kgを含む新潟県の名産品の中から1点選択

優待コメント

住む地域によって変わるあまりない優待ですね。内容は可もなく不可もなく。。。

コムチュア<3844>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1670円終値1654円
高値1681円安値1644円
前日比-23円(-1.37%)売買高240700株
会社概要

独立系SI。グループウエア運用。コンサルも。クラウドやウェブ構築。

優待評価B-4PER15.84
配当利回り3.02%PBR2.85
優待利回り0.4%時価総額53327百万円
総利回り3.42%EPS104.42円
配当50円配当性向47.88%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

300株以上 クオカード1,000円(年間2,000円)

優待コメント

少し利回り低めのクオカードですね。

亀田製菓<2220>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値4330円終値4335円
高値4370円安値4315円
前日比+5円(+0.12%)売買高74100株
会社概要

米菓。「柿の種」や「ハッピーターン」。

優待評価B-4PER3.74
配当利回り1.34%PBR1.2
優待利回り0.23%時価総額96751百万円
総利回り1.57%EPS1159.09円
配当58円配当性向5%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100〜999株 当社製品1,000円相当の詰め合わせ
1,000株以上 当社製品3,000円相当の詰め合わせ

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

岩塚製菓<2221>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3255円終値3220円
高値3265円安値3190円
前日比+5円(+0.16%)売買高7600株
会社概要

米菓。高級せんべい専門店や通販。台湾社から配当収入多。

優待評価B-4PER17.85
配当利回り0.93%PBR0.49
優待利回り0.31%時価総額38607百万円
総利回り1.24%EPS180.39円
配当30円配当性向16.63%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 1,000円相当の自社製品(年1回:毎年3月31日)
200株以上 1,000円相当の自社製品(年2回)
400株以上 2,000円相当の自社製品(年2回)
1,000株以上 3,000円相当の自社製品(年2回)
2,000株以上 5,000円相当の自社製品(年2回)

優待コメント

200株は取りたいですね。

プリマハム<2281>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2427円終値2419円
高値2444円安値2419円
前日比-12円(-0.49%)売買高281500株
会社概要

ハム業界。伊藤忠傘下。加工食品・総菜。ウインナ。タイに工場。

優待評価B-4PER16.43
配当利回り3.31%PBR1.01
優待利回り0.62%時価総額122218百万円
総利回り3.93%EPS147.23円
配当80円配当性向54.34%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

200株以上 3,000円相当の自社製品

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

日本ハム<2282>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値5845円終値5798円
高値5870円安値5797円
前日比-48円(-0.82%)売買高647500株
会社概要

食肉総合メーカー。ハム・ソーセージ。飼育・加工・販売まで一貫体制。

優待評価B-4PER18.92
配当利回り2.69%PBR1.09
優待利回り0.26%時価総額574552百万円
総利回り2.95%EPS306.45円
配当156円配当性向50.91%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜100株以上500株未満(2024年3月31日基準日)〜
毎年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された100株以上500株未満保有の株主

・市価 3,000円相当の優待品
グループ商品または3,000円の寄附

〜500株以上株主の株主優待贈呈基準〜

(2024年3月31日・9月30日基準日)
[3年未満] 市価 5,000円相当の優待品 グループ商品(スポーツ観戦チケット含む)または寄附
[3年以上5年未満] 市価 7,500円相当の優待品 グループ商品(スポーツ観戦チケット含む)または寄附
[5年以上] 市価 10,000円相当の優待品 グループ商品(スポーツ観戦チケット含む)または寄附

優待コメント

少し利回りが低めですかね。配当は最低限あるので株価が落ち着けばいいかもです。

ハウス食品グループ本社<2810>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値2980.5円終値2941円
高値2988.5円安値2940円
前日比-44円(-1.47%)売買高269600株
会社概要

カレー、シチュー用ルウ。飲料、健康食品も。乳酸菌事業。米国で豆腐。

優待評価B-4PER21.67
配当利回り1.63%PBR0.94
優待利回り0.68%時価総額289683百万円
総利回り2.31%EPS135.72円
配当48円配当性向35.37%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

継続保有6カ月以上、保有株式数に応じて下記の基準で当社グループ製品詰合せまたは寄付などからの選択
100株〜 200株未満 1,000円相当
200株〜1,000株未満 2,000円相当
1,000株以上 3,000円相当

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

オークファン<3674>

市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値371円終値368円
高値371円安値366円
前日比-1円(-0.27%)売買高19900株
会社概要

ネットオークションの商品の比較サイトを運営。価格検索や分析サービス。

優待評価b-11-14PER0
配当利回り0%PBR0.87
優待利回り0.91%時価総額3979百万円
総利回り0.91%EPS0円
配当0円配当性向0%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

QUO カード Pay
保有株式数 1年未満 1年以上
300株以上 1,000円分 1,500円分
500株以上 3,000円分 5,000円分
1,000株以上 7,500円分 12,000円分

優待コメント

安定のクオカードPayですね。

ホギメディカル<3593>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分繊維製品17業種区分素材・化学
始値5430円終値5370円
高値5430円安値5290円
前日比-30円(-0.56%)売買高131800株
会社概要

医療用不織布。院内感染防止製品。医療用キット販売。

優待評価B-4PER38.6
配当利回り1.77%PBR1.55
優待利回り0.19%時価総額121015百万円
総利回り1.96%EPS139.12円
配当95円配当性向68.29%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株 QUOカード1,000円相当or「ホキ美術館」の招待券1枚

オリジナルマスク「MM-S6」
100株 3年未満1セット(小) 3年以上1セット(大
400株 1セット(大)

優待コメント

クオカードだけあればいいですかね。。。

ワコールホールディングス<3591>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分繊維製品17業種区分素材・化学
始値5852円終値5673円
高値5852円安値5626円
前日比-180円(-3.08%)売買高201000株
会社概要

婦人下着。「ワコール」、「ウイング」ブランドなど。傘下に販売のピーチ・ジョン。

優待評価B-4PER21.11
配当利回り1.76%PBR1.52
優待利回り0%時価総額297832百万円
総利回り1.76%EPS268.74円
配当100円配当性向37.21%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)「ワコールエッセンスチェック」
保有株式数 [3年未満] [3年以上]
500株以上1,500株未満 3,000円分 進呈 4,000円分 進呈
1,500株以上 5,000円分 進呈 6,000円分 進呈

(2)優待割引
100株以上 お買い上げ毎に20%引き 100万円(税込)/年(7月〜翌年6月)

優待コメント

商品券としては使いにくいですかね。

大戸屋ホールディングス<2705>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値5880円終値5810円
高値5880円安値5710円
前日比-80円(-1.36%)売買高27900株
会社概要

首都圏中心に定食屋をチェーン。店舗内調理。コロワイド傘下。

優待評価B-4PER39.04
配当利回り0.17%PBR14.39
優待利回り1.38%時価総額42199百万円
総利回り1.55%EPS148.82円
配当10円配当性向6.72%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上
株主優待ポイントカード ( 4,000ポイント)
500株以上
株主優待ポイントカード (20,000ポイント)

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

トーメンデバイス<2737>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値6680円終値6710円
高値6710円安値6600円
前日比+110円(+1.67%)売買高33700株
会社概要

豊田通商系半導体商社。韓国サムスン電子向けに。DRAMやフラッシュメモリなど。

優待評価B-4PER9.5
配当利回り3.87%PBR0.91
優待利回り0.3%時価総額45641百万円
総利回り4.17%EPS706.32円
配当260円配当性向36.81%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)保有株式数による優待
100株以上200株未満
・オリーブオイル&バラエティオイル詰め合わせ5本入り
・QUOカード又はQUOカードPay 2,000円分
・日本赤十字社への寄付1口 2,000円分
以上3品の中から1品選択。

200株以上500株未満
・オホーツクFOOD Lab5パックギフトセット
・ヘルシーオイル&しぼりたて生しょうゆ 計6本入り
・人気のスイーツ詰め合わせ
・QUOカード又はQUOカードPay 3,000円分
・日本赤十字社への寄付1口 3,000円分
以上5品の中から1品選択。

500株以上5,000株未満
・オホーツクFOOD Lab7パックギフトセット
・ヘルシーオイル&しぼりたて生しょうゆ計 10本入り
・人気のスイーツ詰め合わせ
・QUOカード又はQUOカードPay 5,000円分
・日本赤十字社への寄付1口 5,000円分
以上5品の中から1品選択。

5,000株以上
・オリーブオイル&バラエティオイル詰め合わせ5本入り
+おこめ券15枚(米15kg相当)
・QUOカード又はQUOカードPay 10,000円分
・日本赤十字社への寄付1口 10,000円分
以上3品の中から1品選択。

(2)保有期間による優待
3年以上継続して保有の株主は、上記(1)の保有株式数による優待に加え、下記の優待品を贈呈する。

200株以上500株未満かつ3年以上継続して保有
QUOカード又はQUOカードPay 2,000円分

500株以上5,000株未満かつ3年以上継続して保有
QUOカード又はQUOカードPay 3,000円分

5,000株以上かつ3年以上継続して保有
QUOカード又はQUOカードPay 5,000円分

優待コメント

少し利回り低めのクオカードですね。他にもいろいろ選択できますがクオカードでいいですかね。

キング<8118>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分繊維製品17業種区分素材・化学
始値870円終値880円
高値880円安値862円
前日比+8円(+0.92%)売買高14100株
会社概要

レディスアパレル。ミセス向けなど。祖業はテキスタイル。専門店販売。

優待評価B-4PER20.04
配当利回り2.05%PBR0.62
優待利回り0%時価総額21798百万円
総利回り2.05%EPS43.91円
配当18円配当性向40.99%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜図書カードの贈呈:3月31日現在の株主〜
500株以上1,000株未満 500円分の図書カードを贈呈
1,000株以上2,000株未満 1,000円分の図書カードを贈呈
2,000株以上 2,000円分の図書カードを贈呈

〜当社ファミリーセール招待〜
(1)3月31日現在の100株以上保有の株主
・6月開催の当社ファミリーセール招待状を贈呈
・6月ファミリーセールでの10万円(税込)までの買物に対し、10%の割引券を贈呈

(2)9月30日現在の100株以上保有の株主
・12月開催の当社ファミリーセール招待状を贈呈
・12月ファミリーセールでの10万円(税込)までの買物に対し、10%の割引券を贈呈

優待コメント

図書カードはあって困らないので良きですね。

京葉銀行<8544>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値1227円終値1240円
高値1244円安値1218円
前日比+13円(+1.06%)売買高538900株
会社概要

千葉地盤の第2地銀。県内都市部、住宅ローン等、個人取引。効率経営。

優待評価B-4PER11.13
配当利回り2.9%PBR0.49
優待利回り0%時価総額162970百万円
総利回り2.9%EPS111.41円
配当36円配当性向32.31%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜優待1:ギフトカード(QUOカード)の贈呈〜
下記のとおりギフトカード(QUOカード)を贈呈。(1年以上継続)

500株以上 2,500株未満 1,000円相当
2,500株以上 5,000株未満 3,000円相当
5,000株以上 5,000円相当

〜優待2:選べる株主優待〜
「金利優遇コース」または「宝くじコース」いずれか一方のコースの利用となる。
【金利優遇コース】
500株 スーパー定期の店頭表示金利+年0.20%(預入金額:10万円以上100万円以下)
5,000株 スーパー定期の店頭表示金利+年0.20%(預入金額:10万円以上200万円以下)

優待コメント

銀行系は使いにくいものが多い印象ですがここはクオカードなので。。。

NSD<9759>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3300円終値3284円
高値3321円安値3261円
前日比-11円(-0.33%)売買高388300株
会社概要

独立系ソフト開発会社。情報サービス。金融機関向け。AI受付システムも。

優待評価B-4PER20.93
配当利回り2.71%PBR3.72
優待利回り0.3%時価総額282424百万円
総利回り3.01%EPS156.9円
配当89円配当性向56.72%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【優待ポイント発行基準】
[1年未満] [1年以上] [3年以上]
100株以上 400株未満 (*1) (*2) 2,000
400株以上1,000株未満 2,000 3,000 4,000
1,000株以上2,000株未満 3,000 4,500 6,000
2,000株以上4,000株未満 4,000 6,000 8,000
4,000株以上 5,000 7,500 10,000
(*1)1,000円相当のQUOカード
(*2)1,500円相当のQUOカード

優待コメント

優待ポイントの中では利回り低めですかね。

大垣共立銀行<8361>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値3290円終値3290円
高値3330円安値3250円
前日比+10円(+0.30%)売買高158600株
会社概要

岐阜地盤の地銀。信託業務で相続強化。

優待評価B-4PER9.13
配当利回り2.74%PBR0.43
優待利回り0%時価総額137626百万円
総利回り2.74%EPS360.35円
配当90円配当性向24.98%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

〜毎年3月31日現在1単元(100株)以上所有の株主〜
「優待品」の送付または国土緑化推進機構もしくは日本赤十字社への寄付

〜毎年9月30日現在5単元(500株)以上を継続して1年以上所有の株主〜
「OKBブランド優待品」をはじめ地元名産品とコラボレーションしたOKB独自の各種優待品の中から好みの品を選択。

優待コメント

いろいろ選べますが銀行特有の使いにくいものばかりですね。

岩手銀行<8345>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値3715円終値3745円
高値3760円安値3690円
前日比+40円(+1.08%)売買高69600株
会社概要

岩手地盤の地銀。青森銀、秋田銀と提携。リース、コンサルも。

優待評価B-4PER8.59
配当利回り3.6%PBR0.34
優待利回り0%時価総額69274百万円
総利回り3.6%EPS435.97円
配当135円配当性向30.97%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上
・ATM時間外手数料 無料
1,000株以上
上記に加えて、
・ゆうちょATM・コンビニATM利用手数料キャッシュバック(1回あたり110円/月3回まで)
さらに、金融資産残高2,000万円以上の場合
・ギフトカード5,000円分プレゼント(年2回)(特典適用期間内に1回(5月または11月))

優待コメント

銀行特有の使いにくいものばかりですね。

エイチ・ツー・オー リテイリング<8242>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2255.5円終値2230円
高値2285円安値2209円
前日比-26円(-1.15%)売買高679300株
会社概要

阪急百貨店と阪神百貨店が統合。スーパーのオアシス、イズミヤ、関西スーパーも。

優待評価B-4PER14.62
配当利回り1.97%PBR0.91
優待利回り0.9%時価総額279199百万円
総利回り2.87%EPS152.53円
配当44円配当性向28.85%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1優待買物割引券(5~10%割引)
2阪急キッチンエール新規ご入会優待券
3500円割引券(スーパーマーケット専用)
4米 長野県産こしひかり(予定)

100株以上 15枚+21枚 or 34枚 or 41kg
500株以上3年未満:110枚+21枚 or 34枚 or 41kg
500株以上3年以上:120枚+21枚 or 34枚 or 41kg
1,000株以上3年未満:110枚+21枚 or 38枚 or 42kg
1,000株以上3年以上:120枚+21枚 or 38枚 or 42kg
5,000株以上3年未満:110枚+21枚 or 314枚 or 45kg
5,000株以上3年以上:120枚+21枚 or 314枚 or 45kg

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

月島ホールディングス<6332>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分機械17業種区分機械
始値3175円終値3130円
高値3185円安値3090円
前日比-45円(-1.42%)売買高948700株
会社概要

上下水道の汚泥処理など水環境事業と化学プラント。排気ガス処理も。

優待評価B-4PER8.8
配当利回り2.62%PBR1.44
優待利回り0%時価総額138113百万円
総利回り2.62%EPS355.68円
配当82円配当性向23.05%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

対象:毎年3月末日の株主名簿において1,000株以上所有の株主
内容:新米(新潟魚沼産コシヒカリ)4kg

対象:毎年9月末日の株主名簿において4月以降に新規、または追加で9月末において合計して1,000株以上所有した株主
内容:新米(新潟魚沼産コシヒカリ)4kg
お届け時期(予定):毎年11月上旬

対象:毎年3月末日の株主名簿において3年以上継続して1,000株以上所有の株主
内容:上記に追加して、新米(新潟魚沼産コシヒカリ)2kg

優待コメント

お米ですが、どちらかというと配当目当てで取る人の方が多そうな気もします。

Genki Global Dining Concepts<9828>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3530円終値3500円
高値3560円安値3480円
前日比-35円(-0.99%)売買高70300株
会社概要

「元気寿司」や「魚べい」。親会社は神明。タイなど東南アジア進出。

優待評価B-4PER12.87
配当利回り2%PBR3.62
優待利回り0.57%時価総額62180百万円
総利回り2.57%EPS271.95円
配当70円配当性向25.74%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

(1)株主優待食事券(500円券)
100株以上 200株未満 500円×2枚 (年間 2,000円相当)
200株以上1,000株未満 500円×4枚 (年間 4,000円相当)
1,000株以上2,000株未満 500円×20枚(年間20,000円相当)
2,000株以上 500円×40枚(年間40,000円相当)

(2)100株以上を1年以上継続保有※する株主
100株以上 200株未満 500円×2枚 (年間 2,000円相当)
200株以上1,000株未満 500円×5枚 (年間 5,000円相当)
1,000株以上2,000株未満 500円×25枚(年間25,000円相当)
2,000株以上 500円×50枚(年間50,000円相当)

優待コメント

1000株取りたいところですが金額が大きめですね。

セントラルスポーツ<4801>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2588円終値2567円
高値2592円安値2567円
前日比-21円(-0.81%)売買高20600株
会社概要

会員制フィットネスクラブ運営。スイミングスクール。介護予防事業。

優待評価B-4PER23.96
配当利回り1.56%PBR1.11
優待利回り0%時価総額29433百万円
総利回り1.56%EPS107.14円
配当40円配当性向37.33%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【一般株主】(年2回発行)
100株以上200株未満 株主優待券 3枚
200株以上 株主優待券 6枚

【会員株主】(年2回発行)
100株以上200株未満 株主優待券 3枚
200株以上300株未満 株主優待券 6枚
300株以上 株主優待券10枚

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

助川電気工業<7711>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値5310円終値5790円
高値5930円安値5150円
前日比+760円(+15.11%)売買高3925200株
会社概要

温度測定・加熱製品メーカー。

優待評価B-4PER38.47
配当利回り0.69%PBR6.93
優待利回り0.05%時価総額33987百万円
総利回り0.74%EPS150.51円
配当40円配当性向26.58%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1,000株以上 5,000株未満 3,000円分のクオカード
5,000株以上 10,000株未満 5,000円分のクオカード
10,000株以上 10,000円分のクオカード

優待コメント

少し利回り低めのクオカードですね。

共同紙販ホールディングス<9849>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値4710円終値4710円
高値4710円安値4710円
前日比-10円(-0.21%)売買高400株
会社概要

洋紙の卸売り。印刷・情報用紙など。日本製紙の持分会社。

優待評価B-4PER79.56
配当利回り1.06%PBR0.81
優待利回り1.17%時価総額3463百万円
総利回り2.23%EPS59.2円
配当50円配当性向84.46%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 家庭用紙製品(ティッシュ等)詰合せ年2回進呈。
3月:3,500円相当、9月:2,000円相当

優待コメント

消耗品なのでいいですが利回りはあんまりですかね。

大和証券グループ本社<8601>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分証券、商品先物取引業17業種区分金融(除く銀行)
始値1209円終値1198円
高値1217.5円安値1192.5円
前日比-6円(-0.50%)売買高12444700株
会社概要

総合証券。投資顧問。

優待評価B-4PER12.15
配当利回り4.09%PBR1.03
優待利回り0.33%時価総額1880115百万円
総利回り4.42%EPS98.6円
配当49円配当性向49.7%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【株主優待品カタログ掲載】
(1)名産品、雑貨(2,000円相当)
(2)「会社四季報」(1冊)
(3)寄付(2,000円相当)
(4)名産品、雑貨(5,000円相当)
(5)「会社四季報」(2冊)
(6)寄付(5,000円相当)

・1,000株以上(2,000円相当)
(1)〜(3)、もしくはWeb申込み限定品よりいずれか1点を選択
・3,000株以上(4,000円相当)
(1)〜(3)、もしくはWeb申込み限定品よりいずれか2点を選択
・5,000株以上(5,000円相当)
(4)〜(6)より1点を選択
・10,000株以上 下記のいずれかを選択
(4)〜(6)よりいずれか2点を選択か、Web申込み限定品(10,000円相当)1点を選択

※「いずれか2点を選択」は同じ選択肢を2点選択可能。
※Web申込み限定品を設定しない場合がある。

【ホテル・施設優待利用券】
1,000株以上 (2022年3月末株主向け 優待内容)
・HOTEL SUI KANDA by ABEST 宿泊料 10%割引
・HOTEL SUI AKASAKA by ABEST 宿泊料 10%割引
・ホテルアマネク蒲田駅前 宿泊料 10%割引
・変なホテル東京 羽田 宿泊料 500円割引
・変なホテル東京 西葛西 宿泊料 500円割引
・ホテルイルフィオーレ葛西
テレワーク利用客:チェックアウト19時→23時まで延長無料+ホットドックサービス
宿泊客:チェックアウト10時→12時まで延長無料
・ゆとりろ軽井沢
ワインフルボトルサービス(公式サイトからの夕食付プラン限定、お問合せ欄に株主優待の旨要記載)
・SGR鴨川 宿泊料 10%割引
・ホテルイルヴェルデ京都 宿泊翌日の朝食無料
・メルキュール京都ステーション
宿泊料10%割引・レストラン20%割引(ただし朝食10%割引)(宿泊に関しては公式サイトからの予約も可)
・エスペリアホテル博多
素泊まりプランにつき、当日予約レートの10%割引 (朝食追加時の朝食料金は割引対象外)
・ゆとりろ別府
ワインフルボトルサービス(公式サイトからの夕食付プラン限定、お問合せ欄に株主優待の旨要記載)
・アリストンホテル宮崎 宿泊料 500円割引
・桜ゴルフ倶楽部 利用料金(支払総額)から平日500円割引、土日祝1,000円割引
・さつまゴルフリゾート、さつまリゾートホテル
1泊2食1ラウンド付株主限定プラン、平日15,000円・土日祝20,000円(税込)

【高齢者向け施設・住宅の入居時費用割引】
・利用可能施設
グッドタイムリビング株式会社が運営する施設の入居時費用割引
・使用可能者
株主及びその配偶者さま並びにその親族(三親等まで)
・優待内容
有料老人ホーム『グッドタイムリビング』入居時費用から50万円割引
シニア向けマンション『プラテシア』入居時費用から50万円割引

優待コメント

いろいろありますが会社四季報が発売日に届くならありですかね。配当もそこそこあるので割といいような。。。

ホウライ<9679>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2070円終値2050円
高値2070円安値2046円
前日比±00円(±00.00%)売買高1000株
会社概要

損保代理店から観光事業、ゴルフ場経営、酪農、乳製品販売など。

優待評価B-4PER19.08
配当利回り1.07%PBR0.91
優待利回り0%時価総額8634百万円
総利回り1.07%EPS107.44円
配当22円配当性向20.48%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上300株未満
・「ピュアミルクアイス5個セット」引換券1枚

300株以上1,000株未満
・「ピュアミルクアイス5個セット」または 「チーズケーキ2個セット」引換券1枚
・ゴルフ優待券1枚

1,000株以上
・「ピュアミルクアイス4個およびチーズケーキ2個セット」引換券1枚
・ゴルフ優待券2枚

優待コメント

少し利回りが低めですかね。

野崎印刷紙業<7919>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値202円終値203円
高値203円安値201円
前日比+1円(+0.50%)売買高17800株
会社概要

包装資材・紙製品製造。タグ・ラベル。環境対応製品。

優待評価B-4PER6.18
配当利回り3.69%PBR0.75
優待利回り0.49%時価総額4356百万円
総利回り4.18%EPS32.85円
配当7.5円配当性向22.83%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

1,000株以上 オリジナルQUOカード1,000円相当

優待コメント

少し利回り低めのクオカードですね。

サカイ引越センター<9039>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分陸運業17業種区分運輸・物流
始値3005円終値2981円
高値3015円安値2970円
前日比-4円(-0.13%)売買高219900株
会社概要

引っ越し。関西地盤から全国展開。効率経営。関連雑貨、リサイクル店も。

優待評価B-4PER13.6
配当利回り3.29%PBR1.26
優待利回り0.67%時価総額126167百万円
総利回り3.96%EPS219.19円
配当98円配当性向44.71%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

【現行の優待制度】
<優待内容>
100株以上(年1回)
基準日:3月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当
または
(3)堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※

300株以上(年2回)
基準日 3月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当
または
(3)堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附

基準日 9月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当

【変更後の優待制度】
<優待内容>
100株以上(年1回)
保有継続年数:1年以上
基準日:3月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当
または
(3)堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附

300株以上(年2回)
保有継続年数:1年以上
基準日 3月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当
または
(3)堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附

基準日 9月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当

300株以上(年2回)
保有継続年数:3年以上
基準日 3月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード2,000円相当
または
(3)堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附

基準日 9月末日
(1)岩手県産銀河のしずく5kg
または
(2)QUOカード3,000円相当
上記優待に加えて下記抽選権利
・上野動物園 優待券 ペア 100組 200名
・大阪エヴェッサホームゲーム観戦チケットペア 30組 60名

優待コメント

配当も優待もあるのでいい感じです。優待利回りは低めなので暴落時に仕込みたいですね。

東京テアトル<9633>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1400円終値1400円
高値1403円安値1393円
前日比±00円(±00.00%)売買高31900株
会社概要

映画興行事業。映像、飲食店、不動産関連事業。リノベーション。

優待評価B-4PER13.65
配当利回り0.71%PBR0.62
優待利回り0%時価総額11218百万円
総利回り0.71%EPS102.56円
配当10円配当性向9.75%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 映画招待券 4枚(4枚綴り1冊)
200株以上 映画招待券 8枚(8枚綴り1冊)
300株以上 映画招待券12枚(4枚綴り1冊、8枚綴り1冊)
400株以上 映画招待券16枚(8枚綴り2冊)
500株以上 映画招待券20枚(4枚綴り1冊、8枚綴り2冊)
1,000株以上 映画招待券32枚(8枚綴り4冊)
2,000株以上 映画招待券48枚(8枚綴り6冊)

優待コメント

映画系の優待はどこも利回りが低いですね。

テレビ東京ホールディングス<9413>

市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値4845円終値4795円
高値4865円安値4735円
前日比-30円(-0.62%)売買高75800株
会社概要

日経新聞系の民放キー局。経済番組とアニメ。ドラマの配信。

優待評価B-4PER18.77
配当利回り1.88%PBR1.25
優待利回り0.1%時価総額132243百万円
総利回り1.98%EPS255.46円
配当90円配当性向35.23%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

100株以上 3月オリジナルクオカード(500円)の贈呈、9月歌番組への招待(抽選)

優待コメント

少し利回り低めのクオカードですね。

センコン物流<9051>

市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分陸運業17業種区分運輸・物流
始値1545円終値1545円
高値1567円安値1532円
前日比±00円(±00.00%)売買高7800株
会社概要

東北地盤の運送業。農産物。日立物流、富士ロジと提携。ホンダ販社も。

優待評価B-4PER31.92
配当利回り0.97%PBR1.3
優待利回り0.3%時価総額8730百万円
総利回り1.27%EPS48.4円
配当15円配当性向30.99%
※各情報は9月19日の終値で算出しています。
優待概要

500株以上 お米 5kgまたは東北の特産品
1,000株以上 お米10kgまたは東北の特産品
5,000株以上 お米10kg及び東北または北海道の特産品 (計10,000円相当)
10,000株以上 お米10kg及び東北または北海道の特産品(計15,000円相当)

優待コメント

お米との選択ですがこの利回りなら特産品を取りたいのかなと。

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました