【日経:136円高、中国株ETFの季節】 岡本硝子<7746>ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>東名<4439>今日のデイトレ9月24日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 45484.41 45693.28 45205.47 45630.31 136.65(0.3%) 0
TOPIX 3165.1 3173.27 3146.63 3170.45 7.28(0.23%) 215817
グロース250 773.63 773.63 765.45 766.78 -8.2(-1.06%) 231027900
日経VI 24.28 24.9 24.24 24.42 -0.05(-0.2%) 0
NYダウ 46364.11 46714.27 46217.58 46292.78 -88.76(-0.19%)
NASDAQ 22782.718 22785.127 22539.043 22573.473 -215.503(-0.94%)
S&P500 6692.44 6699.52 6645.58 6656.92 -36.83(-0.55%)
香港ハンセン 26073.69 26562.88 26057.26 26518.65 359.53(1.37%)
上海総合 3804.4833 3854.923 3804.3279 3853.6422 31.8095(0.83231%)
国債先物 0 0 0 11444.2 5.89(0.05%) 0

本日の日経平均は前日比+136.65円の45630.31円で取引を終えています。

NI225

米国指数の様子があまりよくなかったので厳しいかと思いましたが終わってみれば日経はプラス。

特に材料が出ていたわけではなかったですがそこそこ動きはあって楽しかったですね。

さて、業種別にみると鉱業、その他製品、機械が上げていましたね。

一方、ガラス土石製品、サービス、ゴム製品は下げていました。

いまいち動きが読めずよくわからなかったですね。

資金が流れ込んでいた半導体はいつまで上げているんですかね。

流れに全然乗れていないもののじんわり保有株は増えてはいるのでまあ満足ですね。

利確が難しいですがどこまで行ってくれるのか楽しみではありますね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 テクニスコ<2962> 353 +29.30% +80 296,700株
2 セキチュー<9976> 1,325 +29.27% +300 45,700株
3 ネポン<7985> 1,920 +26.32% +400 44,300株
4 One ETF 南方 中国A株 CSI500<2553> 2,603 +23.78% +500 572,590株
5 ディジタルメディアプロフェッショナル<3652> 2,697 +22.76% +500 370,900株
6 テノ.ホールディングス<7037> 917 +21.14% +160 3,588,200株
7 セイファート<9213> 1,515 +21.10% +264 281,100株
8 アディッシュ<7093> 876 +20.66% +150 709,100株
9 データセクション<3905> 2,890 +20.57% +493 12,475,800株
10 大和自動車交通<9082> 2,385 +20.15% +400 82,500株

今日のデイトレ

岡本硝子<7746>

岡本硝子<7746>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値238円終値275円
高値313円安値228円
前日比+42円(+18.03%)売買高28629600株
会社概要

特殊加工ガラスを製造。素材、成型、薄膜技術。プロジェクター、スマホ向け等。

配当0円PER343.75
配当利回り0%PBR3.54
配当性向0EPS0.8
時価総額6615百万円貸借倍率1.43
24日、同社が反射鏡を販売・供給するオーク製作所が新エネルギー・産業技術総合開発機構の委託事業において開発した高解像・高精度のダイレクト露光装置に、岡本硝子のフライアイレンズが採用されたと発表。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの前日比+18.03%の275円で取引を終了しています。NEDOは強そうですね。材料出たすぐに入っていましたがすぐに抜けてしまいましたね。上げてきてから再度入ろうかと思いましたが他に面白そうなところがあったので入らず。。。そちらで損切りしまくりこっちはどんどん上げていく。。。岡本硝子にしておけばよかったですね。

ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>

ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2190円終値2697円
高値2697円安値2175円
前日比+500円(+22.76%)売買高370900株
会社概要

ファブレス半導体企業。AI。自動運転も。

配当0円PER421.4
配当利回り0%PBR2.34
配当性向0EPS6.4
時価総額8502百万円貸借倍率0
午前10時ごろ、独自開発の次世代エッジAIカメラSoC「Di1」を搭載した開発キット「Di1 Development Kit」の受注を開始したと発表。これを受けて本日は前日比+22.76%の2697円でストップ高となっています。発表直後は弱そうな動きでしたがじわじわと上げていき最後はすごい勢いでしたね。仕手株として注目されれば更に上もありそうな。。。煽り屋が結構入ってそうなので上値は重そうなので適度なところまで。。。

東名<4439>

東名<4439>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1067円終値1116円
高値1170円安値1054円
前日比+46円(+4.30%)売買高367600株
会社概要

法人向け光回線サービス提供や情報通信機器・環境商材販売。電力小売も。

配当9.5円PER13.93
配当利回り0.85%PBR3.85
配当性向11.86EPS80.11
時価総額33464百万円貸借倍率1.63
25年8月期連結業績予想について営業利益を28億6900万円から32億8800万円(前の期比42.1%増)へ上方修正すると発表。これを受けて本日は前日比+4.30%の1116円で取引を終了しています。出来高も少なく動きも地味でしたね。打診分だけでしたが少し取れました。期待上げが入っていた分上げも小さいのかなと。売り上げは綺麗に伸びているので大きく下げたらありかもですね。

最後に

今年も中華ETFの季節がやってきましたね。

仕込んでいた人がかなり多そうでしたがそれ以上に買いが多かったですね。

今週末に仕込めばいいかと思っていましたが少し遅かったです。

こういうのを基準価格の時にNISAで仕込んでおきたかったですね。

どこまで行くかはわかりませんが基準価格から乖離しすぎたところからは買いにくいですね。

PTSは見合わせてましたし明日は仕掛けている人次第な気がします。

動くようなら乗っていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました