- はじめに
- 10月優待ランキング
- ファースト住建<8917>
- Hamee<3134>
- AB&Company<9251>
- ラクーンホールディングス<3031>
- グッドコムアセット<3475>
- 明豊エンタープライズ<8927>
- パワーソリューションズ<4450>
- 巴工業<6309>
- ギフトホールディングス<9279>
- 泉州電業<9824>
- 正栄食品工業<8079>
- ロック・フィールド<2910>
- アートグリーン<3419>
- 梅の花グループ<7604>
- エイチ・アイ・エス<9603>
- SCAT<3974>
- 萩原工業<7856>
- ウイルコホールディングス<7831>
- 学情<2301>
- 東和フードサービス<3329>
- 神戸物産<3038>
- トーシンホールディングス<9444>
- サトウ食品<2923>
- カナモト<9678>
- テンポスホールディングス<2751>
- ジェネレーションパス<3195>
- フィットイージー<212A>
- マーチャント・バンカーズ<3121>
- トーエル<3361>
- グリーンクロス<7533>
- HEROZ<4382>
- ギグワークス<2375>
- いちごオフィスリート投資法人<8975>
- 投資法人みらい<3476>
- グリーンエナジー&カンパニー<1436>
- トップカルチャー<7640>
- ラバブルマーケティンググループ<9254>
- トビラシステムズ<4441>
はじめに
優待数の多い9月も終わりいったんは落ち着きましたね。
10月は優待数は少なくいい優待も少ないのでもうほしいものは取り切ってしまいましたね。
クロスできる銘柄数も少なくIPOとかに資金を回した方が期待値はありそうです。
10月優待ランキング
ファースト住建<8917>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 1170円 | 終値 | 1162円 |
高値 | 1172円 | 安値 | 1160円 |
前日比 | -13円(-1.11%) | 売買高 | 102600株 |
木造中心の戸建て分譲住宅。1次取得者層向け。近畿圏地盤。
優待評価 | A | PER | 11.15 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.7% | PBR | 0.4 |
優待利回り | 0.86% | 時価総額 | 19640百万円 |
総利回り | 4.56% | EPS | 104.22円 |
配当 | 43円 | 配当性向 | 41.26% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)(※)
クオカード(500円)
300株以上(継続保有期間:1年以上)(※)
優待商品(2024年4月手延素麺揖保乃糸、2023年10月おじゃこのやわ煮)
1年以上保有が必須なのがあれですが割と総合利回りは高いですね。
Hamee<3134>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 1253円 | 終値 | 1243円 |
高値 | 1269円 | 安値 | 1235円 |
前日比 | -12円(-0.96%) | 売買高 | 56200株 |
スマホなどモバイル機器関連アクセサリーを企画販売。EC事業支援システムの開発・提供も。
優待評価 | A | PER | 14.01 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.81% | PBR | 1.89 |
優待利回り | 2.41% | 時価総額 | 20295百万円 |
総利回り | 4.22% | EPS | 88.72円 |
配当 | 22.5円 | 配当性向 | 25.36% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上 下記(1)(2)の中からいずれかのクーポンを利用できる。
(1)「Hamee本店」利用クーポン 1,500円相当
(2)「ByUR公式サイト」利用クーポン 1,500円相当
使いやすいクーポンなのでなのでいいですね。スマホは株やっている人で使っている人はほとんどいないかなという印象なので持っていても損はなさそうです。
AB&Company<9251>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1311円 | 終値 | 1307円 |
高値 | 1313円 | 安値 | 1303円 |
前日比 | -1円(-0.08%) | 売買高 | 75800株 |
「Agu.」ブランドを中心とした美容室の運営やインテリアデザインなど。
優待評価 | A | PER | 16.62 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.59% | PBR | 2.17 |
優待利回り | 5.36% | 時価総額 | 19927百万円 |
総利回り | 9.95% | EPS | 78.64円 |
配当 | 60円 | 配当性向 | 76.3% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
(1)自社オンラインストアで使える優待購入割引券
(2)自社オンラインストアで使える優待購入商品券
(3)オリジナルドライヤー
100株 (1)7,000円相当
200株 (2)10,000円相当
500株 (2)20,000円相当
600株 下記から1点を選択
(2)20,000円相当
(3)26,000円相当
優待利回りは高いですね。使いやすい優待なのでありですかね。好きな商品があるなら必須ですね。100株優待は改悪されましたがはい等はそこそこなのでいいかもですね。
ラクーンホールディングス<3031>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 714円 | 終値 | 710円 |
高値 | 717円 | 安値 | 710円 |
前日比 | -4円(-0.56%) | 売買高 | 133800株 |
電子商取引サイト運営。
優待評価 | A | PER | 16.02 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.1% | PBR | 3.26 |
優待利回り | 4.23% | 時価総額 | 15803百万円 |
総利回り | 7.33% | EPS | 44.32円 |
配当 | 22円 | 配当性向 | 49.64% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
対象の株主に対して保有株式数に応じたデジタルギフトを贈呈。
[基準日] [継続保有期間] [500株〜999株] [1,000株以上]
4月末日 1年以上 7,500円分 15,000円分
10月末日 1年以上 7,500円分 15,000円分
内容はいいですが複数単元で継続保有なのは怪しく感じてしまいますね。業績がいいうちは大丈夫かもしれませんが警戒は必要ですね。
グッドコムアセット<3475>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 1513円 | 終値 | 1516円 |
高値 | 1524円 | 安値 | 1510円 |
前日比 | +1円(+0.07%) | 売買高 | 133800株 |
東京23区内で投資用ワンルームマンション「GENOVIA」。家族向けも。ファンド運営。
優待評価 | A | PER | 11.73 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.97% | PBR | 3.2 |
優待利回り | 2.64% | 時価総額 | 46284百万円 |
総利回り | 5.61% | EPS | 129.24円 |
配当 | 45円 | 配当性向 | 34.82% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
福岡証券取引所本則市場への重複上場記念優待
2025年5月末日及び2025年10月末日の当社株主名簿に記載又は
記録された株主に対して、以下の保有株式数に応じた株主優待
デジタルギフトを贈呈する。
[基準日] [500株〜999株] [1,000株以上]
2025年 5月末日 20,000円分 50,000円分
2025年10月末日 20,000円分 50,000円分
参 考 年 間 40,000円分 100,000円分
複数単元必要な高額優待ですね。記念優待なので実施はされるでしょうが跨ぎたくはないですね。
明豊エンタープライズ<8927>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 536円 | 終値 | 527円 |
高値 | 538円 | 安値 | 524円 |
前日比 | -7円(-1.31%) | 売買高 | 235200株 |
首都圏中心に賃貸アパート開発。仲介や管理、中古再生も。
優待評価 | A | PER | 7.8 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.47% | PBR | 1.63 |
優待利回り | 3.04% | 時価総額 | 16173百万円 |
総利回り | 5.51% | EPS | 67.56円 |
配当 | 13円 | 配当性向 | 19.24% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
10月末日 1,000株以上 デジタルギフト 8,000円分
4月末日 1,000株以上 デジタルギフト 8,000円分
業績は安定していますしいいですが不動産なんですよね。数回もらえれば十分と考えて買っておくのもよさそうですかね。
パワーソリューションズ<4450>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2505円 | 終値 | 2509円 |
高値 | 2568円 | 安値 | 2489円 |
前日比 | +9円(+0.36%) | 売買高 | 9900株 |
資産運用会社・金融機関向けの業務コンサルティング・システムの受託開発や運用。
優待評価 | A | PER | 20.39 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1% | PBR | 2.28 |
優待利回り | 3.19% | 時価総額 | 7779百万円 |
総利回り | 4.19% | EPS | 123.05円 |
配当 | 25円 | 配当性向 | 20.32% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
~初回(2025年10月)のみ~
100株(1単元)以上
4,000円分QUOカード
~2回目以降~
株主優待基準日(毎年4月末日および10月末日) 半年以上継続100株(1単元)以上
1回 4,000円分、1年で 8,000円分のQUOカード
下落時に仕込めば結構良さげですね。
巴工業<6309>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 1630円 | 終値 | 1610円 |
高値 | 1630円 | 安値 | 1610円 |
前日比 | -33円(-2.01%) | 売買高 | 150300株 |
化学機械。デカンター型遠心分離機。化学品輸入商社機能大。
優待評価 | B | PER | 12.81 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.13% | PBR | 1.17 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 50875百万円 |
総利回り | 3.13% | EPS | 125.68円 |
配当 | 50.33円 | 配当性向 | 40.05% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
保有期間1年以上
200株以上600株未満 ワイン(当社関連会社取扱商品) 1本(※2)
600株以上 ワイン(当社関連会社取扱商品) 2本(※3)
株価がそこそこなのでかなり高いワインになりますね。ただ、ワインは珍しいので面白いなと。
ギフトホールディングス<9279>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 3445円 | 終値 | 3390円 |
高値 | 3470円 | 安値 | 3390円 |
前日比 | -50円(-1.45%) | 売買高 | 119900株 |
「横浜家系」などのラーメン店を運営。食材や開業のプロデュース事業。
優待評価 | B | PER | 31.86 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.65% | PBR | 7.2 |
優待利回り | 0.59% | 時価総額 | 67839百万円 |
総利回り | 1.24% | EPS | 106.4円 |
配当 | 22円 | 配当性向 | 20.68% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
対象の株主に対して、一律で、当社グループの国内直営店で利用できる食事優待電子チケットを贈呈する。
[保有株式数] [1年未満保有] [1年以上継続保有]
100株以上 200株未満 1枚(年 2枚) 2枚(年 4枚)
200株以上 400株未満 2枚(年 4枚) 3枚(年 6枚)
400株以上 600株未満 3枚(年 6枚) 4枚(年 8枚)
600株以上1,000株未満 4枚(年 8枚) 5枚(年10枚)
1,000株以上 5枚(年10枚) 6枚(年12枚)
ラーメン好きならありかもですね。株価は高いので少しあれかもですね。
泉州電業<9824>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 4570円 | 終値 | 4450円 |
高値 | 4570円 | 安値 | 4450円 |
前日比 | -135円(-2.94%) | 売買高 | 109800株 |
電線専門商社。機器・通信や電力用電線・ケーブルなど。即納制。
優待評価 | B | PER | 11.41 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.37% | PBR | 1.35 |
優待利回り | 0.22% | 時価総額 | 80100百万円 |
総利回り | 3.59% | EPS | 390.01円 |
配当 | 150円 | 配当性向 | 38.46% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
基準日:毎年10月末日(年1回)
100株以上 1年未満 オリジナルQUOカード(1,000円分)
100株以上 1年以上 オリジナルQUOカード(2,000円分)
他のクオカードの銘柄を選ぶかなと。
正栄食品工業<8079>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 4145円 | 終値 | 4130円 |
高値 | 4150円 | 安値 | 4130円 |
前日比 | -20円(-0.48%) | 売買高 | 50700株 |
食品専門商社。乳製品・油脂類。製パン製菓用材料も。米中に加工工場。
優待評価 | B | PER | 24.89 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.45% | PBR | 1.27 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 70623百万円 |
総利回り | 1.45% | EPS | 165.93円 |
配当 | 60円 | 配当性向 | 36.16% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上の株主一律
自社製品(菓子類詰合せ)
利回りはそんなに高くなさそうですがお菓子ってもらうと嬉しいのでありですね。ただお菓子にしては高いですね。
ロック・フィールド<2910>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 1473円 | 終値 | 1459円 |
高値 | 1473円 | 安値 | 1459円 |
前日比 | -16円(-1.08%) | 売買高 | 78500株 |
総菜。デパ地下などの高級総菜「RF1」、「神戸コロッケ」など多業態。
優待評価 | B | PER | 40.98 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.64% | PBR | 1.31 |
優待利回り | 0.69% | 時価総額 | 39084百万円 |
総利回り | 2.33% | EPS | 35.6円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 67.42% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
【現在】2025年10月末まで
〜4月末〜
(1)そうざい券の贈呈
[所有株式数/継続保有期間] [5年未満] [5年以上]
200株以上 500株未満 1,000円 2,000円
500株以上1,000株未満 3,000円 4,000円
1,000株以上3,000株未満 10,000円 11,000円
3,000株以上5,000株未満 15,000円 16,000円
5,000株以上 30,000円 31,000円
(2)「会社見学会」へのご招待
100株以上 ご案内を郵送(応募者多数の場合は抽選)
〜10月末〜
(1)そうざい券の贈呈
100株以上 一律 1,000円
(2)「会社見学会」へのご招待
100株以上 ご案内を郵送(応募者多数の場合は抽選)
【変更後】2026年4月末以降
基準日:4月末・10月末
そうざい券の贈呈
[所有株式数/継続保有期間] [1年以上5年未満] [5年以上]
100株以上 200株未満 500円 1,000円
200株以上 500株未満 1,000円 1,500円
500株以上1,000株未満 1,500円 2,500円
1,000株以上3,000株未満 5,000円 7,500円
3,000株以上5,000株未満 8,000円 11,000円
5,000株以上 15,000円 17,500円
普段からデパ地下でお惣菜とかを買う人はいいかもしれませんね。長期優待もありますが5年以上なので気長に待つしかないですね。。。
アートグリーン<3419>
市場・商品区分 | 名証ネクスト | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売 | 17業種区分 | – |
始値 | 1996円 | 終値 | 2002円 |
高値 | 2010円 | 安値 | 1996円 |
前日比 | -18円(-0.90%) | 売買高 | 1000株 |
種苗の輸入、生花の生産・卸売。胡蝶蘭。BtoBや農場経営代行も。
優待評価 | B | PER | 2355 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 4.32 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 2346百万円 |
総利回り | 0% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上 ミディ胡蝶蘭 1鉢 1本立4,500円相当
こういうよくわからない優待好きですね。今のところ家で育てる気がないので取ろうとは思いませんが、気が向いたら取得したいなと。
梅の花グループ<7604>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 841円 | 終値 | 840円 |
高値 | 845円 | 安値 | 840円 |
前日比 | -1円(-0.12%) | 売買高 | 7600株 |
和食店。湯葉と豆腐の高級店「梅の花」。H2Oリテイリングと提携。
優待評価 | B | PER | 15.18 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.19% | PBR | 7.33 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 7584百万円 |
総利回り | 1.19% | EPS | 55.34円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 18.07% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
株主優待証(カード) 100株以上 一律1枚
もう少し割引があればなと。。。懐石はいいですがまだ若いので肉が食べたいところです。
エイチ・アイ・エス<9603>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1372円 | 終値 | 1355円 |
高値 | 1378円 | 安値 | 1351円 |
前日比 | -25円(-1.81%) | 売買高 | 524500株 |
格安航空券販売。個人旅行に強み。ハウステンボス、ホテルの運営なども。
優待評価 | B | PER | 15.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.48% | PBR | 1.83 |
優待利回り | 4.43% | 時価総額 | 108211百万円 |
総利回り | 5.91% | EPS | 87.03円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 22.98% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
<H.I.S.株主優待券>
100株以上 2,000円分相当
500株以上 4,000円分相当
1,000株以上 6,000円分相当
<ハウステンボス入場割引券>
100株以上 500円入場割引券
<ラグーナテンボス入場割引券>
100株以上 500円入場割引券
業績は大変そうですが未だに優待は継続してくれていますね。旅行の割引だけでなく、入場割引券もついてくるのはいいかもですね。
SCAT<3974>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 578円 | 終値 | 575円 |
高値 | 578円 | 安値 | 570円 |
前日比 | -3円(-0.52%) | 売買高 | 9600株 |
美容サロン向けICT事業。中小企業向けビジネス支援事業や介護サービス事業も。
優待評価 | B | PER | 13.43 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.32% | PBR | 0.9 |
優待利回り | 1.74% | 時価総額 | 3013百万円 |
総利回り | 4.06% | EPS | 42.81円 |
配当 | 13.36円 | 配当性向 | 31.21% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
~名古屋証券取引所メイン市場への重複上場記念株主優待~
2025年10月末日1単元(100株)以上 QUOカード 1,000円分
記念優待ですがそこそこいいですね。
萩原工業<7856>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1680円 | 終値 | 1668円 |
高値 | 1680円 | 安値 | 1667円 |
前日比 | -13円(-0.77%) | 売買高 | 119100株 |
合成樹脂繊維。土木建築向け樹脂シート。原糸からの一貫生産。
優待評価 | B | PER | 13.9 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.9% | PBR | 0.77 |
優待利回り | 0.6% | 時価総額 | 24849百万円 |
総利回り | 4.5% | EPS | 120円 |
配当 | 65円 | 配当性向 | 54.17% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
2026年10月権利分で廃止予定
以下の商品または寄付の中から好みの物を選択可能。
※金額の範囲内で好みの商品を複数選択することも可能
[保有株式数/継続保有期間] [3年未満] [3年以上]
100株以上1,000株未満 1,000円相当 2,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 6,000円相当
クオカードを商品に変更できるのは珍しい気がします。クオカードが安定ですが商品も気になりますね。
ウイルコホールディングス<7831>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他製品 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 135円 | 終値 | 134円 |
高値 | 135円 | 安値 | 133円 |
前日比 | -1円(-0.74%) | 売買高 | 24300株 |
印刷。個人情報保護ハガキ、シール・ポップなど。メディア、知育関連も。
優待評価 | B | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.49% | PBR | 0.79 |
優待利回り | 5.22% | 時価総額 | 3303百万円 |
総利回り | 6.71% | EPS | 0円 |
配当 | 2円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月11日の終値で算出しています。 |
10単元(1,000株)以上 7,000円相当の当社子会社製品(化粧品)等
1000株必要ですが利回りはそこそこありますね。
学情<2301>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1741円 | 終値 | 1728円 |
高値 | 1743円 | 安値 | 1728円 |
前日比 | -15円(-0.86%) | 売買高 | 131600株 |
就職情報。東名阪で開催の合同企業説明会。朝日新聞と提携。
優待評価 | B | PER | 13.47 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.88% | PBR | 1.68 |
優待利回り | 0.35% | 時価総額 | 26887百万円 |
総利回り | 4.23% | EPS | 128.29円 |
配当 | 67円 | 配当性向 | 52.23% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
500株以上 QUOカード(3,000円相当)
安定のクオカードって程ではないですが。。。500株以上なのも微妙ですね。
東和フードサービス<3329>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 2131円 | 終値 | 2134円 |
高値 | 2135円 | 安値 | 2131円 |
前日比 | +3円(+0.14%) | 売買高 | 3200株 |
首都圏に外食チェーン、高級喫茶「椿屋」。パスタの「ダッキーダック」も。
優待評価 | B | PER | 30.22 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.94% | PBR | 2.4 |
優待利回り | 1.17% | 時価総額 | 17469百万円 |
総利回り | 2.11% | EPS | 70.62円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 28.32% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
優待食事券
[対象株主][4月30日][10月31日]
100株以上 3枚 2枚
200株以上 4枚 3枚
400株以上 7枚 7枚
800株以上 14枚 14枚
2,400株以上 24枚 24枚
4,000株以上 36枚 36枚
100株以上でもかなりもらえますね。利回りは低めですが結構いいかもですね。
神戸物産<3038>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3696円 | 終値 | 3721円 |
高値 | 3729円 | 安値 | 3638円 |
前日比 | +26円(+0.70%) | 売買高 | 3111700株 |
業務用食品スーパーFC展開。個人客。レストラン、総菜店運営も。輸入品多。
優待評価 | B | PER | 30.52 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.7% | PBR | 5.93 |
優待利回り | 0.27% | 時価総額 | 1018065百万円 |
総利回り | 0.97% | EPS | 121.92円 |
配当 | 26円 | 配当性向 | 21.33% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
保有株式数に応じて「Gyomuca カード」を贈呈する。
[保有株式数] [3年未満] [3年以上]
100株以上1,000株未満 1,000円分 3,000円分
1,000株以上2,000株未満 10,000円分 15,000円分
2,000株以上 15,000円分 20,000円分
なお、希望する株主には、Gyomuca カードを額面相当のVISA ギフトカードもしくは当社グループ商品の詰め合わせと引き替えする事も可能。
どれかは使えそうですしいいですね。優待目的で取ることはなさそうですが。
トーシンホールディングス<9444>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 618円 | 終値 | 617円 |
高値 | 622円 | 安値 | 617円 |
前日比 | -2円(-0.32%) | 売買高 | 2300株 |
中部地盤の携帯販売代理店。au、ソフトバンク。不動産やゴルフ場運営も。
優待評価 | B | PER | 5.69 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.62% | PBR | 1.04 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 4033百万円 |
総利回り | 1.62% | EPS | 108.44円 |
配当 | 10円 | 配当性向 | 9.22% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株〜299株
下記特典(1)(2)(3)(4)が該当
300株〜999株
下記特典(1)(2)(3)(4)(5)が該当
1,000株〜1,499株
下記特典(1)(2)(3)(4)(6)が該当
1,500株以上
下記特典(1)(2)(3)(4)(7)が該当
【特典(1)】
当社携帯ショップでの携帯電話等購入割引か商品券
【特典(2)】
ゴルフリークス優待
*クラブフィッティング・パターフィッティング 1回無料
*マンツーマンレッスン 通常11,000円(税込)
⇒3,300円(税込)(1日1回に限る)
*打ち放題45分 通常2,200円(税込)
⇒ 550円(税込)(1日1回に限る)
*トラックマン45分 通常4,400円(税込)+ボール代1,100円
(税込)⇒ボール代1,100円(税込)のみ(1日1回に限る)
*THEON(シミュレーションゴルフ)45分 通常1ブース7,700円
(税込)+ボール代1,100円(税込)/人
⇒1ブース半額+ボール代無料(1日1回に限る)
【特典(3)】
リバーデール メンバー料金優待
*入場料:ビジター330円(税込)⇒220円(税込)
(リバーデール メンバー料金)
*ボール料:メンバー料金(HPより確認すること。)
【特典(4)】
*ゴルフ場 プレー特別料金(税込)
【特典(5)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待1回
【特典(6)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待2回
【特典(7)】
*ゴルフ場平日1ラウンド無料招待3回
ゴルフが好きで愛知住みならいいのかもしれませんがよくわかりません。
サトウ食品<2923>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 8370円 | 終値 | 8370円 |
高値 | 8410円 | 安値 | 8370円 |
前日比 | +10円(+0.12%) | 売買高 | 2200株 |
包装餅・米。「サトウの切り餅・ごはん」。商社通じ全国販売。
優待評価 | B | PER | 19.18 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.78% | PBR | 1.87 |
優待利回り | 0.12% | 時価総額 | 42481百万円 |
総利回り | 0.9% | EPS | 436.39円 |
配当 | 65円 | 配当性向 | 14.89% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
[当社グループ商品]
100株〜 499株 1,000円相当
500株〜 999株 2,000円相当
1,000株〜 2,999株 3,000円相当
3,000株〜 4,999株 5,000円相当
5,000株以上 7,000円相当
自社製品が欲しいならっ手感じですかね。。。
カナモト<9678>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 3550円 | 終値 | 3550円 |
高値 | 3580円 | 安値 | 3525円 |
前日比 | -35円(-0.98%) | 売買高 | 82200株 |
北海道地盤の建機レンタル。関東、関西に積極展開。鉱山機械リースも。
優待評価 | B | PER | 11.77 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.54% | PBR | 0.87 |
優待利回り | 0.11% | 時価総額 | 137534百万円 |
総利回り | 2.65% | EPS | 301.61円 |
配当 | 90円 | 配当性向 | 29.84% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
カナモトの地元・北海道の商品を贈呈。
[保有株式数] [継続保有期間] [優待内容]
500株以上1,000株未満 継続1年以上 2,000円相当
1,000株以上 継続1年以上3年未満 6,600円相当
1,000株以上 継続3年以上 9,900円相当
配当はいいのかなと。100単元で取得は出来ないので少しきついですね。
テンポスホールディングス<2751>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3490円 | 終値 | 3490円 |
高値 | 3490円 | 安値 | 3480円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 3900株 |
中古厨房機器を再生販売。新品販売も併営。内装工事受託や飲食業も。
優待評価 | B | PER | 19.62 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.26% | PBR | 2.65 |
優待利回り | 2.44% | 時価総額 | 49958百万円 |
総利回り | 2.7% | EPS | 177.88円 |
配当 | 9円 | 配当性向 | 5.06% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
【4月末】
100株以上 株主優待御食事券 8,000円分
【10月末】
100株以上 下記(1)〜(3)の商品抽選 ((1)〜(3)各100名)
(1)株主優待御食事券 30,000円分
(2)株主優待御食事券 20,000円分
(3)株主優待御食事券 10,000円分
(4)株主優待御食事券 500円分 ※当選されなかった株主
4月の飲食といえばここですね。ただ、都内だとステーキのあさくまが少ないので使いにくいですね。せっかくステーキが食べられる優待なのに居酒屋の優待に使うのはもったいなく感じでしまいますね。
ジェネレーションパス<3195>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 415円 | 終値 | 417円 |
高値 | 425円 | 安値 | 415円 |
前日比 | ±00円(±00.00%) | 売買高 | 50000株 |
ネット通販サイト「リコメン堂」。通販モールに店舗。海外でOEM商品を製造。
優待評価 | B | PER | 22.54 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 1.84 |
優待利回り | 4.8% | 時価総額 | 3451百万円 |
総利回り | 4.8% | EPS | 18.5円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上 [通常優待] 株主優待券2,000円分 1枚
100株以上 [長期保有特典] 株主優待券2,000円分 1枚(追加進呈)
少し使いにくそうですかね。
フィットイージー<212A>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 2990円 | 終値 | 3065円 |
高値 | 3105円 | 安値 | 2958円 |
前日比 | +5円(+0.16%) | 売買高 | 123400株 |
アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開。
優待評価 | B | PER | 34.2 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.78% | PBR | 14.39 |
優待利回り | 2.28% | 時価総額 | 50634百万円 |
総利回り | 3.06% | EPS | 89.62円 |
配当 | 24円 | 配当性向 | 26.78% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上 QUOカード 1,000円 会費1年割引 500円/月 ビジター券 2枚
200株(2単元)以上 QUOカード 5,000円 会費1年割引 1,000円/月 ビジター券 4枚
500株(5単元)以上 QUOカード 10,000円 会費1年割引 3,000円/月 ビジター券 8枚
クオカードだけほしいので200株が利回りよさそうですかね。
マーチャント・バンカーズ<3121>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 281円 | 終値 | 277円 |
高値 | 281円 | 安値 | 276円 |
前日比 | -4円(-1.42%) | 売買高 | 58800株 |
不動産投資・仲介。ホテル、ボーリング場、ネットカフェなどの運営と両輪。
優待評価 | C | PER | 43.28 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.72% | PBR | 2 |
優待利回り | 6.02% | 時価総額 | 8810百万円 |
総利回り | 6.74% | EPS | 6.4円 |
配当 | 2円 | 配当性向 | 31.25% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
2025年4月末現在、60単元(6,000株)以上保有
以下(1)〜(4)の中から、1品を選択予定。
(1) 「紀伊見荘」2泊分の宿泊券
(2) ビクトリアホテル沖縄 6泊分宿泊券
(3) 伊香保温泉「明野屋」 2泊分宿泊券
(4) 明治41年創業、信州飯田「稲垣来三郎匠」の味噌・漬物・甘酒詰め合わせセット
2024年10月31日現在3単元(300株)以上保有している株主
300株以上 QUOカード 3,000円分
1,000株以上 上記に追加で株式会社ラファンが運営するショッピングサイト「LaFan(本店)」で販売する10,000円相当分の商品を贈呈。
〜長期保有株主優待〜
2024年10月31日から1年間継続して保有 QUOカード 5,000円分
複数単元必要ですが利回りは高めですね。
トーエル<3361>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 848円 | 終値 | 844円 |
高値 | 850円 | 安値 | 844円 |
前日比 | -4円(-0.47%) | 売買高 | 6200株 |
神奈川地盤のLPG小売り。配送密度高く、卸業も。ミネラル水事業。
優待評価 | C | PER | 11.57 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.73% | PBR | 0.77 |
優待利回り | 0.71% | 時価総額 | 17626百万円 |
総利回り | 3.44% | EPS | 72.95円 |
配当 | 23円 | 配当性向 | 31.53% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
500株以上 自社取扱商品(ピュアウォーターなど)
合計1,500円相当
1,000株以上 自社取扱商品(ピュアウォーターなど)
合計3,000円相当
〜2021年10月末基準日の株主優待品〜
*1,000株以上
・アルピナペットボトル(Xmasラベル/ツリー)280mL×8本
・2022年トーエルカレンダー
・オリジナルスポーツタオル(W850×H340mm)
*500株以上
・アルピナペットボトル(Xmasラベル/サンタ)280mL×8本
・2022年トーエルカレンダー
ここも500株必要なので利回りは低くなりますが水なのでまあ何かしら使いますかね。
グリーンクロス<7533>
市場・商品区分 | 福証 | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売 | 17業種区分 | – |
始値 | 1234円 | 終値 | 1232円 |
高値 | 1234円 | 安値 | 1232円 |
前日比 | -3円(-0.20%) | 売買高 | 1100株 |
工事安全機材の販売とレンタル。土木・建築用中心。CGの特注看板も。
優待評価 | C | PER | 9.5 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.84% | PBR | 1 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 11119百万円 |
総利回り | 2.84% | EPS | 0円 |
配当 | 35円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月11日の終値で算出しています。 |
100株以上 カレンダー
高いカレンダーですね。
HEROZ<4382>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1137円 | 終値 | 1120円 |
高値 | 1138円 | 安値 | 1120円 |
前日比 | -28円(-2.44%) | 売買高 | 46100株 |
自社開発のAI技術を建設・金融など向けに提供。将棋アプリも。
優待評価 | C | PER | 113.13 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.71 |
優待利回り | 0.89% | 時価総額 | 17034百万円 |
総利回り | 0.89% | EPS | 9.9円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
HEROZ プレミアム優待倶楽部
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
株主優待ポイント数
保有株式数 [4月末] [10月末]
700〜 799株 3,500 3,500
800〜 899株 4,000 4,000
900〜 999株 5,000 5,000
1,000〜1,499株 7,500 7,500
1,500〜1,999株 15,000 15,000
2,000株以上 25,000 25,000
利回りが低いですかね。
ギグワークス<2375>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 248円 | 終値 | 241円 |
高値 | 249円 | 安値 | 241円 |
前日比 | -7円(-2.82%) | 売買高 | 71200株 |
IT支援サービス展開。BPO業務支援や人材派遣。コールセンターやPCサポートも。
優待評価 | C | PER | 120.5 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.83% | PBR | 1.87 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 5327百万円 |
総利回り | 0.83% | EPS | 2円 |
配当 | 2円 | 配当性向 | 100% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株以上 日本直販株式会社の株主優待専用WEBサイト内で1年間利用可能な20%割引クーポン
1,000株以上 3,000円分のデジタルギフト(R)
優待改悪がすごいですね。4月を廃止し、内容もひどいですね。。。
いちごオフィスリート投資法人<8975>
市場・商品区分 | REIT・ベンチャーファンド・カントリーファンド・インフラファンド | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | – | 17業種区分 | – |
始値 | 94000円 | 終値 | 93200円 |
高値 | 94100円 | 安値 | 93000円 |
前日比 | -700円(-0.75%) | 売買高 | 2668株 |
投資は中規模オフィスビル特化型。価値向上修繕も。運用:いちごグループHD系。
優待評価 | C | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 0百万円 |
総利回り | 0% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
Jリーグの観戦チケット(抽選への複数回応募権利)
珍しい優待ですね。ただ抽選系は優待目的というよりはおまけみたいなものと考えておくのがいいのかなと。
投資法人みらい<3476>
市場・商品区分 | REIT・ベンチャーファンド・カントリーファンド・インフラファンド | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | – | 17業種区分 | – |
始値 | 48350円 | 終値 | 48150円 |
高値 | 48400円 | 安値 | 47950円 |
前日比 | -300円(-0.62%) | 売買高 | 4959株 |
三井物産と中国系でオフィス・商業施設・ホテル・物流施設に投資。物産・イデラパー。
優待評価 | C | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 0百万円 |
総利回り | 0% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
1口 宿泊料金割引
REITの優待ですね。不動産価格が暴騰している今に投資するのはあれですが割といいなと思いました。
グリーンエナジー&カンパニー<1436>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 建設業 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 2419円 | 終値 | 2417円 |
高値 | 2420円 | 安値 | 2390円 |
前日比 | +4円(+0.17%) | 売買高 | 6100株 |
太陽光発電設備が標準の戸建販売。不動産投資、クリーンエネルギー投資事業も。
優待評価 | C | PER | 26.15 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.58% | PBR | 1.87 |
優待利回り | 4.14% | 時価総額 | 10358百万円 |
総利回り | 4.72% | EPS | 92.43円 |
配当 | 14円 | 配当性向 | 15.15% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
6ヶ月以上 300株以上 デジタルギフト(R) 15,000円分(年2回:合計30,000円分)
年2回になってから結構利回りが高くなりましたね。
トップカルチャー<7640>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 227円 | 終値 | 209円 |
高値 | 232円 | 安値 | 204円 |
前日比 | -15円(-6.70%) | 売買高 | 938200株 |
書籍・ソフトなど複合店「蔦屋書店」。ARスポーツ。23年レンタル事業撤退。
優待評価 | C | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0 |
優待利回り | 0.96% | 時価総額 | 3388百万円 |
総利回り | 0.96% | EPS | 0円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
図書カードを以下の基準に従って贈呈する。
[保有株式数/保有年数] [1年未満] [1年以上(注)]
500株以上1,500株未満 1,000円分 1,500円分
1,500株以上 2,000円分 3,000円分
利回りが低いですかね。
ラバブルマーケティンググループ<9254>
市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1325円 | 終値 | 1332円 |
高値 | 1333円 | 安値 | 1315円 |
前日比 | +7円(+0.53%) | 売買高 | 1100株 |
SNSアカウント運用や、SNS運用支援ツールの開発・提供など。
優待評価 | C | PER | 20.65 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 4.9 |
優待利回り | 0.75% | 時価総額 | 1927百万円 |
総利回り | 0.75% | EPS | 64.5円 |
配当 | 0円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
継続保有6か月以上100株 QUOカード1,000円相当
安定のクオカードですね。もう少し利回りが上がればよいですね。
#N/A#N/A#N/A
始値 | 1243円 | 終値 | 1246円 |
---|---|---|---|
高値 | 1260円 | 安値 | 1241円 |
前日比 | +5円(+0.40%) | 売買高 | 1500株 |
#N/A
優待評価 | C | PER | 8.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.97% | PBR | 0.94 |
優待利回り | 0% | 時価総額 | 11245百万円 |
総利回り | 2.97% | EPS | 0円 |
配当 | 37円 | 配当性向 | 0% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株 オリジナルカレンダー
カレンダーは要らないですね。
トビラシステムズ<4441>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1028円 | 終値 | 1021円 |
高値 | 1040円 | 安値 | 1015円 |
前日比 | -7円(-0.68%) | 売買高 | 12100株 |
スマホや固定電話向けの迷惑情報フィルタリングサービス。IoTデバイスにプラットホーム提供。
優待評価 | C | PER | 18.39 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.96% | PBR | 4.44 |
優待利回り | 2.35% | 時価総額 | 10863百万円 |
総利回り | 4.31% | EPS | 55.52円 |
配当 | 20円 | 配当性向 | 36.02% |
※各情報は10月10日の終値で算出しています。 |
100株(1単元)以上 迷惑電話・迷惑 SMS 対策アプリ「トビラフォンモバイル」1年間無料利用
使う人はほとんどいなさそうな。。。
コメント