市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 47820.97 | 48140.9 | 47494.31 | 47582.15 | -695.59(-1.44%) | 0 |
TOPIX | 3179.41 | 3196.31 | 3166.7 | 3170.44 | -32.98(-1.03%) | 230077 |
グロース250 | 726.37 | 728.51 | 706.92 | 709.16 | -21.23(-2.91%) | 231046200 |
日経VI | 33.59 | 37.5 | 33.21 | 35.53 | 4.76(15.47%) | 0 |
NYダウ | 46289.09 | 46422.34 | 45781.18 | 45952.24 | -301.07(-0.65%) | – |
NASDAQ | 22764.398 | 22886.868 | 22404.694 | 22562.537 | -107.542(-0.47%) | – |
S&P500 | 6689.02 | 6709.34 | 6593.99 | 6629.07 | -41.99(-0.62%) | – |
香港ハンセン | 25851.94 | 25859.82 | 25145.34 | 25215.33 | -673.18(-2.6%) | – |
上海総合 | 3912.0403 | 3921.0648 | 3835.3648 | 3839.7553 | -76.4727(-1.952713%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11487.12 | 30.3(0.26%) | 0 |
本日の日経平均は前日比-695.59円の47582.15円で取引を終えています。

米国の地銀がやらかしたみたいですね。
銀行株は結構売られていましたし円高も一気に進行していました。
やりにくい雰囲気で嫌ですね。
首班指名は21日みたいですしそれまでは不安定な地合いが続きそうですね。
さて、業種別にみるとその他製品、食料品、水産農林が上げていましたね。
一方、保険、銀行、証券商品は下げていました。
金曜にこの下げ方だとまた何かでて月曜下げるのは避けてほしいですね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | UNIVA・Oakホールディングス<3113> | 86 | +19.44% | +14 | 20,957,400株 |
2 | アールシーコア<7837> | 621 | +19.19% | +100 | 272,800株 |
3 | ヒーハイスト<6433> | 713 | +16.31% | +100 | 1,295,800株 |
4 | ラバブルマーケティンググループ<9254> | 1,494 | +14.48% | +189 | 50,400株 |
5 | 櫻島埠頭<9353> | 2,647 | +14.29% | +331 | 477,500株 |
6 | 誠建設工業<8995> | 1,111 | +13.37% | +131 | 518,300株 |
7 | ランド<8918> | 10 | +11.11% | +1 | 213,739,900株 |
8 | VIX短期先物指数ETF<318A> | 790.3 | +11.00% | +78.3 | 4,516,630株 |
9 | ケア21<2373> | 584 | +10.82% | +57 | 243,300株 |
10 | イトーヨーギョー<5287> | 1,363 | +10.63% | +131 | 684,400株 |
今日のデイトレ
三井E&S<7003>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 機械 | 17業種区分 | 機械 |
始値 | 4870円 | 終値 | 4900円 |
高値 | 5290円 | 安値 | 4870円 |
前日比 | +310円(+6.75%) | 売買高 | 10640600株 |
会社概要
船舶ディーゼル。造船、エンジ再編。傘下に三井海洋開発、加地テック。
配当 | 30円 | PER | 22.47 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.61% | PBR | 2.91 |
配当性向 | 13.76 | EPS | 218.07 |
時価総額 | 505183百万円 | 貸借倍率 | 0.12 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 銀行業 | 17業種区分 | 銀行 |
始値 | 2251円 | 終値 | 2232.5円 |
高値 | 2257円 | 安値 | 2230.5円 |
前日比 | -68.5円(-2.98%) | 売買高 | 37741100株 |
会社概要
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。メインバンク(私用)
配当 | 70円 | PER | 12.7 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.14% | PBR | 1.25 |
配当性向 | 39.82 | EPS | 175.79 |
時価総額 | 26941164百万円 | 貸借倍率 | 216.87 |
UNIVA・Oakホールディングス<3113>

市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 証券、商品先物取引業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 71円 | 終値 | 86円 |
高値 | 102円 | 安値 | 71円 |
前日比 | +14円(+19.44%) | 売買高 | 20957400株 |
会社概要
漁網事業から投資事業に転換。企業支援。事業投資、ブランド投資も。
配当 | 0円 | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 3.89 |
配当性向 | 0 | EPS | 0 |
時価総額 | 6938百万円 | 貸借倍率 | 0 |
最後に
今週はチャンスが山のようにあったにも関わらずほとんどとれなかったですね。
政治関連でこれだけ色々あるとポジションを大きく取りにくいですし難しいですね。
サンバイオとかもギャンブル感あったので触らなかったですが目線は完全にあっていましたね。
小ロットでもエントリーしておけば結構取れてました。。。
データセクションとかもそうですが自信を持っていけるところはロット張った方がいいですね。
明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!
コメント