【日経:8円安】 ソフトバンクグループ<9984>SPDRゴールド・シェア<1326>第一稀元素化学工業<4082>今日のデイトレ10月22日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 49252.03 49458.28 48613.7 49307.79 -8.27(-0.02%) 0
TOPIX 3252.52 3274.94 3239.88 3266.43 16.93(0.52%) 256687
グロース250 732.23 743.55 730.69 742.14 11.86(1.62%) 225369500
日経VI 29.64 30.91 25.65 29.45 -0.61(-2.03%) 0
NYダウ 46707.08 47125.66 46688.25 46924.74 218.16(0.47%)
NASDAQ 22984.551 23010.35 22894.419 22953.666 -36.877(-0.16%)
S&P500 6736.75 6752.16 6722.03 6735.35 0.22(0%)
香港ハンセン 25897.62 25947.88 25653.75 25781.77 -245.78(-0.94%)
上海総合 3896.0736 3918.5924 3893.325 3913.7576 -2.5746(-0.06574%)
国債先物 0 0 0 11461.03 1.68(0.01%) 0

本日の日経平均は前日比-8.27円の49307.79円で取引を終えています。

NI225

朝の感じだとこのまま1000円くらい下げるのかと思いましたが一気に戻しましたね。

高市内閣のご祝儀相場が来るのかと思いましたが織り込み済みで下げた感じですかね。

決算シーズン前ですがこんなに下げていいんですかね。

さて、業種別にみると輸送用機器、建設、繊維製品が上げていましたね。

一方、情報通信、非鉄金属、銀行が下げていました。

自動車関連が珍しく上げていましたね。

大きめの上げは久しぶりな気がするので流れが変わっていきそうです。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 要興業<6566> 1,584 +23.36% +300 138,400株
2 東洋エンジニアリング<6330> 2,787 +21.86% +500 29,092,800株
3 JDSC<4418> 1,665 +20.56% +284 8,130,300株
4 コンヴァノ<6574> 199 +18.45% +31 13,722,700株
5 堀田丸正<8105> 644 +18.38% +100 14,379,700株
6 インタートレード<3747> 951 +16.83% +137 3,788,000株
7 アールシーコア<7837> 710 +16.39% +100 681,000株
8 S&J<5599> 1,699 +15.97% +234 310,200株
9 ディーブイエックス<3079> 1,177 +15.39% +157 146,400株
10 第一稀元素化学工業<4082> 794 +14.41% +100 166,000株

今日のデイトレ

ソフトバンクグループ<9984>

ソフトバンクグループ<9984>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値24085円終値23700円
高値24205円安値22080円
前日比-1220円(-4.90%)売買高44358800株
会社概要

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。

配当44円PER32.15
配当利回り0.19%PBR2.99
配当性向5.97EPS737.17
時価総額34838886百万円貸借倍率1.02
cisさんが売って売り転換したようで一気に下げていましたね。キオクシアのほうは全戻ししていてここもかなり戻しましたね。下げたら欲しい人が多そうだとは思いましたがリバウンドも結構大きかったですね。まだ相場を先導するポジションを維持するのか交代するのかは見ておきたいですね。

SPDRゴールド・シェア<1326>

SPDRゴールド・シェア<1326>
市場・商品区分ETF・ETN
33業種区分17業種区分
始値56470円終値57880円
高値57950円安値55910円
前日比-2480円(-4.11%)売買高141144株
会社概要

金の現物に投資。世界最大級のゴールドETFであるSPDRゴールドシェアに連動。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR0
配当性向0EPS0
時価総額0百万円貸借倍率0
21日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物相場は、12月限が前日比250.3ドル(5.7%)安の1トロイオンス=4109.1ドルと急落。これを受けて本日は前日比-4.11%の57880円で取引を終了しています。金が下げて株も下げるのはやめてほしいですね。NYダウは最高値更新していたので株はそんなに下げないと思っていたのですが。。。

第一稀元素化学工業<4082>

第一稀元素化学工業<4082>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値794円終値794円
高値794円安値794円
前日比+100円(+14.41%)売買高166000株
会社概要

自動車排ガス浄化用ジルコニウム化合物製造。燃料電池向け開発。

配当28円PER48.12
配当利回り3.53%PBR0.5
配当性向169.7EPS16.5
時価総額19373百万円貸借倍率0.92
21日、セラミックス製品の材料となるジルコニア粉末シリーズ「DURAZR-Sシリーズ」の「HSY-0774」を新規開発したと発表。これを受けて本日は前日比+14.41%の794円でストップ高となっています。全然見ていなかったですがストップ高していたんですね。一回9時過ぎに寄っていた割には強かったような気がします。

最後に

10月もそろそろ終わりですね。

10月はクロスせず終わりそうですね。。。

特に欲しい銘柄もないですしどうするか。。。来週に神戸物産だけクロスして終わりですかね。

ギフトとかは在庫無いですし想定より早く枯れましたね。

制度でクロスするほどではないですし。

最終日に売り禁出てなければ取るくらいですかね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました