【日経:914円安】 住友ファーマ<4506>伊勢化学工業<4107>ビジネスブレイン太田昭和<9658>今日のデイトレ11月4日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 52294.31 52636.87 51497.2 51497.2 -914.14(-1.74%) 0
TOPIX 3327.11 3352.79 3310.04 3310.14 -21.69(-0.65%) 327401
グロース250 713.4 716.27 706.34 712.15 -2.49(-0.35%) 120591400
日経VI 31.77 34.21 26.41 32.66 4.44(15.73%) 0
NYダウ 47697.33 47697.33 47135.96 47336.68 -226.19(-0.48%)
NASDAQ 23951.911 23976.84 23764.871 23834.723 109.766(0.46%)
S&P500 6882.32 6882.32 6820.62 6851.97 11.77(0.17%)
香港ハンセン 26148.07 26291.65 25911.79 25952.4 -205.96(-0.79%)
上海総合 3973.4575 3985.8822 3938.5197 3960.186 -16.3347(-0.410779%)
国債先物 0 0 0 11436.62 -14.31(-0.12%) 0

本日の日経平均は前日比-914.14円の51497.2円で取引を終えています。

NI225

特に何かがあったわけではないですが日経はかなり下げましたね。

TOPIXがそこまで下げてないので地合いはそこまで悪く感じませんでしたが直近盛り上がっていた銘柄が沈没していたので嫌な流れですね。

さて、業種別にみると空運、ガラス土石、石油石炭が上げていましたね。

一方、海運、情報通信、サービスは下げていました。

海運は今日の商船の決算を見る限り結構厳しくなりそうですね。

売りで入るほどではなかったですが地合いが悪ければ一気に売られる可能性もありそうな。

ただ、郵船、川船は増配があれば上もあり得そうなのでポジションは取りたくないですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ジェネレーションパス<3195> 700 +69.90% +288 6,321,300株
2 シリウスビジョン<6276> 393 +64.44% +154 1,863,800株
3 JIG-SAW<3914> 4,060 +45.78% +1,275 1,076,700株
4 イビデン<4062> 14,615 +39.06% +4,105 37,680,400株
5 赤阪鐵工所<6022> 5,070 +36.66% +1,360 686,100株
6 アドバンテスト<6857> 23,135 +35.45% +6,055 117,516,300株
7 住友電設<1949> 9,710 +33.38% +2,430 2,885,500株
8 岡本硝子<7746> 430 +33.13% +107 84,097,900株
9 サンテック<1960> 1,394 +32.89% +345 1,343,800株
10 SCSK<9719> 5,671 +32.28% +1,384 17,962,900株

今日のデイトレ

住友ファーマ<4506>

住友ファーマ<4506>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分医薬品17業種区分医薬品
始値1898円終値2084.5円
高値2084.5円安値1881円
前日比+400円(+23.75%)売買高16456100株
会社概要

住友化系の医薬品。精神神経、がん、再生医療。

配当0円PER16.55
配当利回り0%PBR4.88
配当性向0EPS125.95
時価総額829422百万円貸借倍率20.53
10月31日、26年3月期の連結業績予想について、売上高を3550億円から4290億円(前期比7.6%増)へ、営業利益を540億円から980億円(同3.4倍)へ、純利益を400億円から920億円(同3.9倍)へ上方修正したと発表。。これを受けて本日は前日比+23.75%の2084.5円でストップ高となっています。めちゃくちゃ勢いがあったわけではないですがストップ高まで行きましたね。ところどころ大きめの買いが入っていたので買おうと思っていましたが余力ができたときにはストップ高手前で買えなかったですね。ここより期待値があると思ったところが多すぎましたがここもそこそこ値幅取れてましたね。

伊勢化学工業<4107>

伊勢化学工業<4107>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値34000円終値35250円
高値38450円安値33950円
前日比+3700円(+11.73%)売買高572800株
会社概要

AGC系。ヨウ素生産。2次電池向け金属化合物等など。

配当380円PER31.51
配当利回り1.08%PBR4.76
配当性向33.97EPS1118.69
時価総額181013百万円貸借倍率0
10月31日、12月31日を基準日として1株を10株に株式分割すると発表したことに加えて、25年12月期の連結業績予想について、売上高を375億円から380億円(前期比14.2%増)へ、営業利益を80億円から90億円(同17.5%増)へ、純利益を54億円から61億円(同20.3%増)へ上方修正し、期末配当予想を190円から200円(年390円)へ引き上げたと発表。これを受けて本日は前日比+11.73%の35250円で取引を終了しています。また3万5000円を超えてきましたね。調子良さそうだったのに乗れてないです。寄りで買っていたら20分で4000円で取れたんですね。こういう値幅そこそこある銘柄に乗っていかないと今の相場では指数に勝てないですね。

ビジネスブレイン太田昭和<9658>

ビジネスブレイン太田昭和<9658>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値3640円終値3595円
高値3655円安値3480円
前日比+515円(+16.72%)売買高96300株
会社概要

経営・ITコンサルとシステム開発受託。会計システム。BPO事業。

配当89円PER15.33
配当利回り2.48%PBR1.35
配当性向37.95EPS234.51
時価総額41756百万円貸借倍率0
前週末10月31日、配当方針について、「一時的な損益項目を除く連結配当性向40%」から「株主資本配当率(DOE)の5%」を基本に実施する方針に見直したと発表。これを受けて本日は前日比+16.72%の3595円で取引を終了しています。結構いい内容ですね。これで増配になるようですし、優待も拡充されるみたいでいい感じです。業績は安定していて割高感もあまりないですしこういうのを急落時に拾いたいですね。

最後に

場中決算が増えてきて決算シーズンが始まった感ありますね。

大きく取れているところがないので悲しいですが何とかならないですかね。

決算跨ぎはいくつかしていますがいまいちなところが多いですね。

半導体関連も大きいところはほとんど出てしまいましたし期待できそうなところがかなり少なくなってきました。

後は物流とか小売りとか地味目なところで結構よさげなところがあるのでうまく乗っていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました