【日経:607円安】 フルヤ金属<7826>木徳神糧<2700>味の素<2802>今日のデイトレ11月7日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 50524.31 50642.79 49640.56 50276.37 -607.31(-1.19%) 0
TOPIX 3295.08 3304.89 3268.97 3298.85 -14.6(-0.44%) 280499
グロース250 699.42 704.57 695.86 700.84 -2.22(-0.32%) 132427900
日経VI 36.05 37.36 34.65 35.51 1.88(5.59%) 0
NYダウ 47255.12 47359.29 46787.44 46912.3 -398.7(-0.84%)
NASDAQ 23461.289 23469.552 23011.06 23053.993 -445.805(-1.89%)
S&P500 6787.59 6796.68 6707.51 6720.32 -75.97(-1.11%)
香港ハンセン 26350.74 26371.46 26167.23 26241.83 -244.07(-0.92%)
上海総合 3994.3167 4012.0054 3993.691 3997.5557 -10.2042(-0.254611%)
国債先物 0 0 0 11435.77 -2.53(-0.02%) 0

本日の日経平均は前日比-607.31円の50276.37円で取引を終えています。

NI225

今日も日経は弱かったですね。

ドル円が152円台まで下げていたのが気になりましたが後場は意外と戻していました。

決算はよくても売られていたりするところが多くコンセンサスを出すのやめてほしい気持ちになりました。

さて、業種別にみるとサービス、海運、鉄鋼が買われていましたね。

一方、非鉄金属、電気機器、機械が売られていました。

売られた海運が戻していていい感じでしたね。

海運がポートフォリオから消えて久しいですがどこかで買い戻したいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 Delta-Fly Pharma<4598> 497 +19.18% +80 52,100株
2 データセクション<3905> 2,293 +19.06% +367 8,343,300株
3 ジャパン・インフラファンド投資法人<9287> 63,500 +18.69% +10,000 5,274株
4 日東紡績<3110> 9,780 +18.12% +1,500 336,400株
5 ホリイフードサービス<3077> 605 +17.02% +88 2,163,400株
6 リクルートホールディングス<6098> 8,487 +16.09% +1,176 17,027,100株
7 シノブフーズ<2903> 1,640 +15.09% +215 100,300株
8 サイオス<3744> 555 +13.73% +67 1,595,000株
9 フルヤ金属<7826> 3,100 +12.24% +338 2,884,800株
10 Speee<4499> 2,899 +12.10% +313 962,000株

今日のデイトレ

フルヤ金属<7826>

フルヤ金属<7826>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分その他製品17業種区分情報通信・サービスその他
始値3225円終値3100円
高値3265円安値3065円
前日比+338円(+12.24%)売買高2884800株
会社概要

白金・レアメタルなど貴金属の製造・加工・回収。精製・改鋳、薄膜技術。

配当60円PER15.88
配当利回り1.94%PBR1.18
配当性向30.74EPS195.21
時価総額78707百万円貸借倍率1.25
6日、26年6月期の連結業績予想について、売上高を550億円から640億円(前期比11.5%増)へ、営業利益を75億円から100億円(同4.8%増)へ、純利益を48億円から60億円(同7.2%減)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を60円から75円へ引き上げたと発表。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの前日比+12.24%の3100円で取引を終了しています。今回の内容は良さげですがいまいち割安感もなく配当利回りが高いわけでもなく買いにくいですね。売り上げは伸びていますがこの利益だと積極的には買いにくいですね。レアメタル関連なら他の方が期待値高そうな気がしますね。

木徳神糧<2700>

木徳神糧<2700>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値4220円終値4220円
高値4220円安値4220円
前日比-700円(-14.23%)売買高100400株
会社概要

米穀卸。セブンイレブンに供給。米の他、鶏卵、鶏肉、加工食品なども。

配当70円PER6.39
配当利回り1.66%PBR1.88
配当性向10.6EPS660.41
時価総額35996百万円貸借倍率0
6日、25年12月期の連結業績予想について、営業利益を77億円から86億円(前期比3.6倍)へ、純利益を54億円から59億円(同3.4倍)へ上方修正し、あわせて期末配当予想を50円から70円へ引き上げたと発表。これを受けて本日は前日比-14.23%の4220円でストップ安となっています。悪くはなさそうですが結構下げていますね。期待されまくっていた割には利益出ていなかったので仕方ないですかね。織り込まれまくっている銘柄はこれだから怖いですね。

味の素<2802>

味の素<2802>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分食料品17業種区分食品
始値3763円終値3623円
高値3763円安値3623円
前日比-700円(-16.19%)売買高11172300株
会社概要

総合食品会社で調味料首位。医薬品や飼料など。

配当48円PER29.35
配当利回り1.32%PBR4.82
配当性向38.89EPS123.44
時価総額3643425百万円貸借倍率29
6日、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比0.7%減の7388億8100万円、最終利益は同2.0%増の512億4500万円となった。中間期では最終増益を確保したものの、7~9月期の最終利益は約28%減と落ち込んだと発表。これを受けて本日は前日比-16.19%の3623円でストップ安となっています。いい銘柄だとは思いますが流石に上げ過ぎですよね。1000円くらいのイメージですが今は4000円。下げ始めたら一気に行きそうですが押し目っぽいところは拾いたいですね。来週のどこかでチャンスがあれば入りたいですね。

最後に

11月は初週から調子が良かったですね。

10月が下振れしていたので戻してくれていい感じです。

決算も色々出てきて中長期銘柄も入れ替えたりしていますがどうなるか楽しみです。

大きな利益を取りに行くよりも暴落が来ても被害が少ないようなポートフォリオにしておこうかなと。

もうそろそろ年末ですし損だしもどうするか考えないといけないですね。

何とかあと2か月頑張っていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました