【日経:68円安】 キオクシアホールディングス<285A>アイスタイル<3660>ディー・エヌ・エー<2432>今日のデイトレ11月11日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 51314.04 51513.16 50581.17 50842.93 -68.83(-0.14%) 0
TOPIX 3336.44 3343.69 3309.7 3321.58 4.16(0.13%) 266766
グロース250 712.85 714.14 706.28 709.74 -2.98(-0.42%) 138167500
日経VI 32.02 32.24 30.86 32.06 -1.66(-4.92%) 0
NYダウ 47095.06 47412.89 46934.35 47368.63 381.53(0.81%)
NASDAQ 23354.853 23569.615 23290.054 23527.174 522.637(2.27%)
S&P500 6785.36 6841.32 6770.56 6832.43 103.63(1.54%)
香港ハンセン 26748.09 26788.43 26511.25 26696.41 47.35(0.18%)
上海総合 4023.877 4024.939 3991.5156 4002.7576 -15.8396(-0.394157%)
国債先物 0 0 0 11430.72 14.31(0.13%) 0

本日の日経平均は前日比-68.83円の50842.93円で取引を終えています。

NI225

久しぶりに後場に一気に下げる地合いでやりにくかったですね。

こういう日はショートしないと利益が出ないのですがこれだけ地合いがいいといくら弱い銘柄でもやりにくいですね。

さて、業種別にみると空運、電気ガス、水産農林が上げていましたね。

一方、非鉄金属、海運、陸運が下げていました。

こういう日は陸運が強いイメージですが下げていましたね。

某都道府県知事のせいでリニアが遅れ建設費増大、結果リニアの料金に反映されそうでやめてほしいですね。

株でも被害を受け生活でも被害を受けることになりそうです。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ユニチカ<3103> 247 +25.38% +50 20,014,700株
2 ユビキタスAI<3858> 423 +23.32% +80 199,900株
3 フォーラムエンジニアリング<7088> 1,590 +23.26% +300 50,100株
4 Welby<4438> 440 +22.22% +80 862,800株
5 イメージ情報開発<3803> 856 +21.25% +150 1,076,400株
6 札幌臨床検査センター<9776> 1,733 +20.94% +300 900株
7 光陽社<7946> 2,552 +18.97% +407 187,100株
8 助川電気工業<7711> 6,620 +17.79% +1,000 1,090,800株
9 メディア総研<9242> 2,430 +17.00% +353 97,700株
10 セントケア・ホールディング<2374> 1,120 +15.46% +150 42,900株

今日のデイトレ

キオクシアホールディングス<285A>

キオクシアホールディングス<285A>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値13800円終値13195円
高値14405円安値12255円
前日比-125円(-0.94%)売買高52431500株
会社概要

NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造など。旧東芝メモリ。

配当0円PER74.97
配当利回り0%PBR9.64
配当性向0EPS176
時価総額7121955百万円貸借倍率10.56
もうよくわかりませんね。MSCIに採用されてからも買われ、決算が期待されまくっている感じですかね。後場に謎の売りが降ってきていていったんは整理された感じですがどうでしょう。いまだにスーパー割高だとは思いますがAIバブルが続く限りは買い続けたいですね。とはいえ決算は跨げないので跨げる方はすごいなと。

アイスタイル<3660>

アイスタイル<3660>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値504円終値508円
高値528円安値490円
前日比+60円(+13.39%)売買高11773700株
会社概要

化粧品の口コミサイト「@コスメ」。店舗展開、通販も。

配当1円PER19.16
配当利回り0.2%PBR2.84
配当性向3.77EPS26.51
時価総額52042百万円貸借倍率257.29
10日第1四半期(7~9月)連結決算が、売上高184億4200万円(前年同期比22.6%増)、営業利益10億3900万円(同36.4%増)、純利益6億4800万円(同7.6%増)と大幅営業増益となったと発表。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの+13.39%の508円で取引を終了しています。いい内容の決算だと思っていてもこのチャートだと買いにくいですよね。個人が売ってそうなチャートではなかったので難しいです。デイトレもストップ高がかなり重めだったのですぐ撤退してしまいました。明日はそこまで動かなさそうですが一応見ておきたいですね。

ディー・エヌ・エー<2432>

ディー・エヌ・エー<2432>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2850円終値2674.5円
高値2885円安値2658.5円
前日比+66.5円(+2.55%)売買高15972100株
会社概要

交流サイト「モバゲー」運営。AI、車関連など多角化展開。

配当30円PER14.19
配当利回り1.12%PBR1.23
配当性向15.92EPS188.48
時価総額326678百万円貸借倍率7.86
10日、26年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算について、売上高が831億5100万円(前年同期比18.3%増)、営業利益が249億4600万円(同4.5倍)、最終利益が230億2700万円(同7.7倍)だったと発表。これを受けて本日は前日比+2.55%の2674.5円で取引を終了しています。決算ギャンブルした方々が投げてそうなチャートですね。ポケポケは相変わらず好調みたいですしIPとしては最強ですね。リリース後もこれだけ影響を与えるのはすごいです。

最後に

今日は半導体関連が荒れていましたね。

キオクシアの大口売り、KOKUSAIの特売りからの全戻しなどボラの大きいところが多かったです。

キオクシアの売られ方は怖かったですしリバを取れなかったですね。

ショートももっと取れているのに買戻しが早すぎて利益出ず。

久しぶりに難易度高かった気がしました。

もうAI関連は終わりそうな気もしますが、今日のソフトバンクの決算を見る限りまだ続く可能性もありそうな。。。

崩れるときは光速で崩れそうなので逃げる準備はしておきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました