【日経:899円高】 キオクシアホールディングス<285A>北海道電力<9509>助川電気工業<7711>今日のデイトレ11月26日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 49012.25 49749.59 48964.19 49559.07 899.55(1.85%) 0
TOPIX 3314.04 3360.5 3313.26 3355.5 64.61(1.96%) 252573
グロース250 671.31 684.67 669.83 684.67 17.36(2.6%) 129720600
日経VI 34.67 34.67 31.14 33.26 -3.95(-10.62%) 0
NYダウ 46482.36 47182.9 46341.35 47112.45 664.18(1.43%)
NASDAQ 22802.847 23070.089 22587.11 23025.591 153.586(0.67%)
S&P500 6697.03 6776.4 6659.98 6765.88 60.76(0.9%)
香港ハンセン 26046.74 26136.27 25907.06 25928.08 33.53(0.13%)
上海総合 3867.429 3879.9231 3861.1769 3864.1844 -5.8384(-0.150862%)
国債先物 0 0 0 11360.02 -3.37(-0.03%) 0

本日の日経平均は前日比+899.55円の49559.07円で取引を終えています。

NI225

結構下から始まりましたが前場で一気に上げていきましたね。

引けまで強かったので安定感はありましたね。

相場を引っ張ってきたハイテク株が崩れてもこの水準で耐えているのはすごいなと。

さて、業種別にみると証券、電気ガス、銀行が買われていましたね。

一方、海運は売られていましたね。

ほぼ全面高でTOPIXもグロース指数も上げていていい感じです。

ここまで強いのはとてもありがたいですね。

こういう相場が続いている間にお金を増やしておきたいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 免疫生物研究所<4570> 2,119 +23.27% +400 9,679,600株
2 城南進学研究社<4720> 312 +20.46% +53 622,400株
3 Link-Uグループ<4446> 967 +18.36% +150 46,400株
4 TORICO<7138> 189 +17.39% +28 3,831,900株
5 プライム・ストラテジー<5250> 1,042 +16.82% +150 2,700株
6 助川電気工業<7711> 7,040 +16.56% +1,000 883,700株
7 ハンワホームズ<275A> 705 +16.53% +100 57,600株
8 Amazia<4424> 705 +16.53% +100 745,900株
9 ピクセラ<6731> 42 +13.51% +5 13,873,300株
10 MTG<7806> 4,490 +13.10% +520 475,400株

今日のデイトレ

キオクシアホールディングス<285A>

キオクシアホールディングス<285A>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値8850円終値8386円
高値9014円安値8353円
前日比-1467円(-14.89%)売買高62848600株
会社概要

NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造など。旧東芝メモリ。

配当0円PER32.37
配当利回り0%PBR5.52
配当性向0EPS259.07
時価総額4526314百万円貸借倍率2.91
25日、米投資ファンドのベインキャピタル系のBCPE Pangea Caymanが、キオクシアの株式の一部をブロックトレードで売却すると米ブルームバーグ通信が報じた。これを受けて本日は前日比-14.89%の8386円で取引を終了しています。NVIDIAの決算と買い煽りで切ってしまったショートを今も持っていれば。。。東芝も売ってくると思っていたのにあれで謎上げする銘柄は流石に切ってしまいますよね。ブロックトレードなおんで需給はそこまで崩れなさそうとですがロックアップが短すぎるのできついと市場は阪大している感じですかね。前場はじわじわ戻していきましたがどうなりますかね。

北海道電力<9509>

北海道電力<9509>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気・ガス業17業種区分電力・ガス
始値1190円終値1258円
高値1260円安値1176.5円
前日比+107円(+9.30%)売買高19911800株
会社概要

原子力と石炭火力。需要は冬ピーク。原発3基が停止。

配当30円PER9.22
配当利回り2.38%PBR0.65
配当性向21.99EPS136.44
時価総額270837百万円貸借倍率4.67
同社が再稼働を目指す泊原子力発電所3号機について、前日に日本経済新聞の電子版が、鈴木直道北海道知事が再稼働を容認する考えにあると報道。これを受けて本日は前日比+9.30%の1258円で取引を終了しています。早く放置している原発は稼働させてほしいですね。ラピダス、原発で色々材料はありそうですし配当もあるのでスイングとか中長期で仕込みたいですね。

助川電気工業<7711>

助川電気工業<7711>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値6410円終値7040円
高値7040円安値6360円
前日比+1000円(+16.56%)売買高883700株
会社概要

温度測定・加熱製品メーカー。

配当50円PER46.77
配当利回り0.71%PBR7.93
配当性向33.22EPS150.52
時価総額41324百万円貸借倍率0
共同通信社が25日、「次世代エネルギーとして期待される核融合発電の研究開発を加速するため、政府が総額1千億円超を投じる方針を固めたことが25日、政府関係者への取材で分かっ報道。これを受けて本日は前日比+16.56%の7040円で取引を終了しています。全然見ていなかったですが結構上げていたようですね。寄りは点滅していましたがそこからはいまいちだったので特に入らず。チャートは厳しそうなのでトレンド転換があれば触るかもですね。ここは早く貸借にしてほしいです。。。

最後に

11月の権利付き最終日でしたね。

優待は欲しいものがそもそもなく。。。取れるものもほぼない。。

ウェザーニュースとかは落ちていますがどうですかね。

タマホームは最高料率でもプラスなので制度で跨ぐのは良さそうな。。。

引け前にタマホームはクロスだけしておきました。

できればコストは少なくなればいいですがどうなりますかね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました