【所得減税の効果、日経:64円高】 マリオン<3494>ニデック<6594>エアトリ<6191>今日のデイトレ10月24日

今日のデイトレ

市況概観

名前始値高値安値終値前日比(%)売買高
日経平均31157.0131210.2630551.6731062.3562.8(0.2%)
TOPIX2245.832247.472196.952240.731.92(0.09%)156668
マザーズ638.89652.58618.7651.0915.69(2.47%)104294800
日経VI22.5624.1422.522.55-0.97(-4.12%)
NYダウ32993.0233234.8532892.1932936.41-190.87(-0.58%)
NASDAQ12930.85113143.22512848.82813018.32934.522(0.27%)
S&P5004210.44255.844189.224217.04-7.12(-0.16%)
香港ハンセン17053.1517139.5316879.6616991.53-180.6(-1.05%)
上海総合2944.31052964.76052929.08832962.243722.9524(0.780882%)
国債先物00011730.6223.5(0.2%)

本日の日経平均は前日比+62.8円の31062.35円で取引を終えています。

NI225

朝から結構下げていて焦りましたが何とかプラスに持っていけましたね。

期限付きとはいえ、所得税の減税の発表で小売りは買われた感じっぽいですね。

業種別にみると、精密機器、空運、鉄鋼が上げていましたね。

反面、海運、銀行、医薬品は下げていました。

所得減税の効果がどの程度になるかはわかりませんが小売りとかは有利に働くのかなと。

とはいえ、消費税減税の可能性はほぼなさそうなので景気が回復するのは難しそうですかね。

選挙も与党がかなりきつくなっていそうな印象です。

本日の上昇率ランキング

順位銘柄名<コード>現在値(円)前日比(%)前日比(円)出来高(株)
1マリオン<3494>1,450+26.09%+300145,500株
2売れるネット広告社<9235>918+19.53%+1504,342,400株
3ヴィア・ホールディングス<7918>148+17.46%+227,483,200株
4Delta-Fly Pharma<4598>1,101+15.77%+1503,291,800株
5PLANT<7646>1,105+15.71%+150180,000株
6タツミ<7268>301+13.16%+351,322,500株
7アンビスホールディングス<7071>2,391+12.41%+2641,361,400株
8tripla<5136>1,179+11.75%+124431,800株
9ユークス<4334>1,009+11.74%+106689,100株
10フィードフォースグループ<7068>747+11.66%+78340,500株

今日のデイトレ

マリオン<3494>

マリオン<3494>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分不動産業17業種区分不動産
始値1400円終値1450円
高値1450円安値1400円
前日比+300円(+26.09%)売買高145500株
会社概要

賃貸用不動産の運営・管理。不動産証券化商品の組成・販売。サブリースも。

配当11円PER32.43
配当利回り0.76%PBR0.57
配当性向24.6EPS44.71
時価総額2323百万円貸借倍率0
23日、集計中の23年9月期の単独業績について、営業利益が従来予想の2億7000万円から3億8100万円(前の期比68.6%増)へ、純利益が7000万円から1億2100万円(同2.0倍)へ上振れて着地したようだと発表。これを受けて本日は前日比+26.09%の1450円でストップ高となっています。予想通りになるならもっと増配してもいいような気がしますがどうなんですかね。低PBRですし何らかの対策は講じてきそうですが。。。

ニデック<6594>

ニデック<6594>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値6291円終値5995円
高値6299円安値5950円
前日比-705円(-10.52%)売買高15527800株
会社概要

精密小型モーター。HDD用。車載用など中大型。

配当70円PER16.56
配当利回り1.17%PBR2.54
配当性向19.34EPS362.02
時価総額3574725百万円貸借倍率69.43
23日、24年3月期第2四半期累計(4~9月)の連結決算について、売上高が前年同期比2.6%増の1兆1606億6200万円、最終利益が同22.4%増の1060億8100万円となったと発表。半面、直近3カ月間となる7~9月期は最終減益となった。これを受けて本日は前日比-10.52%の5995円で取引を終了しています。どうやら今日の地合い悪の原因ぽいですね。円安でプラスになっているので大丈夫かと思っていました。。。意外と7~9月期は最終減益をネガティブ視している人が多そうですね。このまま下げが続くとコロナショックの安値を割り込みそうな感じですがどこで止まるんですかね。今日の下げ方は会長が切れてそうですしそろそろ対策をしてきそうですかね。

エアトリ<6191>

エアトリ<6191>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1736円終値1807円
高値1818円安値1699円
前日比+151円(+9.12%)売買高801700株
会社概要

航空券予約サイト「エアトリ」運営。DeNAトラベルを買収。投資事業も。

配当10円PER17.8
配当利回り0.55%PBR3.98
配当性向9.85EPS101.52
時価総額40418百万円貸借倍率1.36
出資先であるジャパンM&Aソリューション<9236>がこの日、東証グロース市場に新規上場し、公開価格1340円を910円(67.9%)上回る2250円となったと発表。これを受けて本日は前日比+9.12%の1807円で取引を終了しています。ここ最近IPOが死んでいたので縁起がいいですね。危なそうな雰囲気も出ていましたが十分すぎる初値ですね。ここも下げ続けていましたが、いったん反発できそうな感じですかね。

最後に

Google Site Kitのページに久しぶりにアクセスしたら7月からGoogle Analytics 4のセットアップが必要になっていたみたいですね。

全然気が付かなったのですが、とりあえずセットアップしたら過去分も見れているみたいです。

こういったやつは自動更新されないっぽいですね。

このあたりの知識がないのでよくわかっていないのですがとりあえず更新しておけばよさそうなんですかね。

1週間くらいは問題がないか監視しておこうと思います。。。

また問題が出てきたら都度対応していこうかと。。。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ投資ギャンブル ブログサイトランキング株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました