市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 28321.54 | 28515.51 | 28282.82 | 28493.47 | 336.5(1.2%) | – |
TOPIX | 2014.74 | 2020 | 2012.83 | 2018.72 | 10.79(0.54%) | 117134 |
マザーズ | 756.65 | 758.51 | 754.94 | 756.57 | 5.8(0.77%) | 115574500 |
日経VI | 16.74 | 16.79 | 16.41 | 16.6 | 0.11(0.67%) | – |
NYダウ | 33668.97 | 34054.99 | 33605.17 | 34029.69 | 383.19(1.14%) | – |
NASDAQ | 11997.424 | 12178.797 | 11995.939 | 12166.272 | 236.935(1.99%) | – |
S&P500 | 4100.04 | 4150.26 | 4099.4 | 4146.22 | 54.27(1.32%) | – |
香港ハンセン | 20422.72 | 20482.68 | 20297.16 | 20438.81 | 94.33(0.46%) | – |
上海総合 | 3326.3704 | 3340.0764 | 3316.8101 | 3338.1525 | 19.7887(0.596339%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11850.21 | 0(0%) | – |
本日の日経平均は前日比+336.5円の28493.47円で取引を終えています。
昨日のNYダウは前日比383ドル高になっていますね。
日経も2万8500円台に乗せていますしかなり調子いいですね。
米3月PPIが予想以下になっていますし、そろそろ利上げ停止してもいいような。。
5月は無理でしょうがその次か次くらいには期待してもいいかもです。
国内では決算がある程度出ましたが、いい感じですね。
出だしは想像よりはましだけどあんまりよくはないなと思っていましたが昨日、今日あたりは割といいところが多かったような。
業種別にみると、卸売り、小売りが良くて、海運、保険とかが売られていました。
卸売りはバフェット効果もあってかかなり上げてきていて良きですね。
この波にはちゃんと乗れているので嬉しいですね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 地域新聞社第5回新株予約権<21649> | 198 | +67.80% | +80 | 2,948,000株 |
2 | 東海運<9380> | 369 | +27.68% | +80 | 2,492,000株 |
3 | カーチスホールディングス<7602> | 240 | +26.32% | +50 | 450,000株 |
4 | ispace<9348> | 1,501 | +24.98% | +300 | 14,103,000株 |
5 | 櫻島埠頭<9353> | 2,594 | +23.88% | +500 | 589,800株 |
6 | 東邦金属<5781> | 1,726 | +21.04% | +300 | 150,000株 |
7 | 大谷工業<5939> | 8,690 | +20.86% | +1,500 | 55,500株 |
8 | ケイブ<3760> | 2,690 | +19.88% | +446 | 3,835,300株 |
9 | TONE<5967> | 955 | +18.63% | +150 | 22,400株 |
10 | Sansan<4443> | 1,808 | +16.95% | +262 | 11,486,100株 |
今日のデイトレ
楽天グループ<4755>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 658円 | 終値 | 670円 |
高値 | 673円 | 安値 | 655円 |
前日比 | +19円(+2.92%) | 売買高 | 16826300株 |
会社概要
ネット通販大手。金融、旅行、電子書籍、携帯電話なども。
配当 | 4.5円 | PER | 0 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.67% | PBR | 1.3 |
配当性向 | 0 | EPS | 0 |
時価総額 | 1066252百万円 | 貸借倍率 | 0.97 |
TONE<5967>
市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 金属製品 | 17業種区分 | 建設・資材 |
始値 | 955円 | 終値 | 955円 |
高値 | 955円 | 安値 | 955円 |
前日比 | +150円(+18.63%) | 売買高 | 22400株 |
会社概要
作業用工具。レンチ、ボルト締結機器など。「TONE」ブランド。ベトナム進出。
配当 | 12円 | PER | 12.87 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.26% | PBR | 1.2 |
配当性向 | 16.17 | EPS | 74.2 |
時価総額 | 11185百万円 | 貸借倍率 | 0 |
ファーストリテイリング<9983>
市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 小売業 | 17業種区分 | 小売 |
始値 | 32370円 | 終値 | 32840円 |
高値 | 33220円 | 安値 | 31980円 |
前日比 | +2570円(+8.49%) | 売買高 | 4792700株 |
会社概要
「ユニクロ」を。「ジーユー」「セオリー」なども。
配当 | 230円 | PER | 43.78 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.7% | PBR | 6.44 |
配当性向 | 30.66 | EPS | 750.11 |
時価総額 | 10450376百万円 | 貸借倍率 | 0.01 |
最後に
楽天グループ上にも書きましたがなかなか厳しい状況ですね。
モバイル事業から撤退する噂くらいは出てもよさそうですがなかなか出てきませんね。
モバイル事業からの撤退を発表したら株価はかなり上がりそうなのですが。。。
このままいくと楽天ポイントに関連するようなサービスがどんどん切り売られていく形になりそうな。。。
楽天民としてはモバイルから撤退して、ポイント還元率とかを上げてくれる方が嬉しいのですがまあ無理っぽいですよね。
それでは明日も頑張っていきましょう!では!
コメント