【日経:548円高】 マネックスグループ<8698>Gunosy<6047>QDレーザ<6613>今日のデイトレ10月5日

今日のデイトレ

市況概観

名前始値高値安値終値前日比(%)売買高
日経平均30733.6531083.930565.3231075.36548.48(1.8%)
TOPIX2234.222265.872225.672263.7644.87(2.02%)170351
マザーズ685.7701.61685.7700.4222.62(3.34%)62515400
日経VI21.1521.4420.6820.84-1.92(-8.44%)
NYダウ33099.2333162.333048.9633054.81-74.74(-0.23%)
NASDAQ13228.12113246.6613163.38513183.977-52.033(-0.39%)
S&P5004259.314266.554247.294255.01-8.74(-0.2%)
香港ハンセン17249.9717336.4317197.6117213.8718.03(0.1%)
上海総合3117.75493121.83523105.93973110.47533.1597(0.101686%)
国債先物00011724.1520.26(0.17%)

本日の日経平均は前日比+548.48円の31075.36円で取引を終えています。

NI225

なんかやっと止まってくれましたね。

米長期金利の上昇が止まったのが大きそうですね。

下げたところを少し拾いましたがいい感じに推移しています。

ただ、明日暴落しても全然おかしくないですし緊張感は切らさないでおきたいですね。

業種別にみると、鉱業だけは下げていましたね。。。

結構下げていたのにこの地合いでも下げるんですね。

鉱業は全体的に下げていますし少し買ってもいいかもですかね。

上昇率の方は、証券商品先物、その他金融業、不動産業、銀行業、あたりが大きく上げていましたかね。

個人的にポジションが多いところなのでよかったですかね。

本日の上昇率ランキング

順位銘柄名<コード>現在値(円)前日比(%)前日比(円)出来高(株)
1霞ヶ関キャピタル<3498>8,890+20.30%+1,5001,719,200株
2マネックスグループ<8698>659+17.89%+1004,940,500株
3アクセスグループ・ホールディングス<7042>1,675+17.87%+254143,300株
4くすりの窓口<5592>1,895+17.70%+2858,558,800株
5Gunosy<6047>674+17.42%+1001,079,400株
6栗林商船<9171>828+16.78%+119311,600株
7BBDイニシアティブ<5259>717+16.21%+10082,600株
8イー・ロジット<9327>595+12.90%+681,562,300株
9岡山製紙<3892>1,048+12.69%+11867,100株
10YE DIGITAL<2354>836+12.21%+911,503,200株

今日のデイトレ

マネックスグループ<8698>

マネックスグループ<8698>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分証券、商品先物取引業17業種区分金融(除く銀行)
始値649円終値659円
高値659円安値646円
前日比+100円(+17.89%)売買高4940500株
会社概要

ネット証券大手。子会社にコインチェック。

配当15.7円PER21.18
配当利回り2.38%PBR1.69
配当性向50.47EPS31.11
時価総額169987百万円貸借倍率4.64
4日の取引終了後、子会社のマネックス証券とともに日本電信電話<9432>傘下のNTTドコモとの間で資本・業務提携したと発表。これを受けて本日は前日比+17.89%の659円で取引を終了しています。配当下限30円も発表していましたし、内容としては完璧すぎますね。自社株買いがある感じも匂わせていましたし株価も上がっていきそうです。

Gunosy<6047>

Gunosy<6047>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値634円終値674円
高値674円安値629円
前日比+100円(+17.42%)売買高1079400株
会社概要

スマホ向け記事配信の「Gunosy」運営。「AbemaTV」とパートナーシップ締結。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR1.5
配当性向0EPS0
時価総額16336百万円貸借倍率1.69
同社の出資先でインドで決済サービスを提供するフィンテック企業のslice(スライス)と、インドのノースイースト・スモール・ファイナンス銀行が合併すると報道。これを受けて本日は前日比+17.42%の674円で取引を終了しています。コロナ以降いつかは大きく上げると思いみていましたがなかなか難しいですね。22年に一回そこそこ上げましたが戻していましたし。。。業績は売り上げが縮小していって赤字もそこそこあるので今回もある程度のところまでしか行けなさそうですかね。ポテンシャルはありそうなので楽しみにみていますがなかなか時間がかかりそうです。

QDレーザ<6613>

QDレーザ<6613>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値725円終値735円
高値759円安値711円
前日比+41円(+5.91%)売買高1503200株
会社概要

半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアなどの開発・製造・販売。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR6.38
配当性向0EPS0
時価総額30585百万円貸借倍率0
4日、スウェーデン王立科学アカデミーは2023年のノーベル化学賞を、量子ドットと呼ばれる微細な半導体結晶を発見した米マサチューセッツ工科大学(MIT)のモウンジ・バウェンディ教授ら3氏に授与すると発表。これを受けて本日は前日比+5.91%の735円で取引を終了しています。ノーベル賞の季節ですね。今年の化学賞は量子ドットなんですね。あくまで関連する内容の企業なのでそこまで上げているわけではないですがそこそこは上げています。とはいえ前日までは地合いが最悪だったので誤差レベルですかね。

最後に

今年のノーベル生理学・医学賞はmRNAワクチンに関する内容が授賞対象になっていましたね。

新型コロナウイルスのパンデミックがあったから受賞が早まった感じがしますね。

研究内容はよくわかりませんが、今回のワクチンの開発には必須だったんでしょうね。

物理学賞は希ガスを使ったアト秒の光を利用できるようにした研究みたいですがこちらもよくわかりませんね。

なんか電子を観測に便利そうなことは分かりますがどう便利になるのかはこれからって感じなんですかね。

今のところ日本の受賞者はいませんが一人くらいは出てくる感じですかね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ投資ギャンブル ブログサイトランキング株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました