【日経:97円安】 栃木銀行<8550>日本郵政<6178>クミアイ化学工業<4996>今日のデイトレ10月2日

今日のデイトレ

市況概観

名前始値高値安値終値前日比(%)売買高
日経平均32101.9732401.5831759.8831759.88-97.74(-0.31%)
TOPIX2338.512355.982314.442314.44-8.95(-0.39%)160848
マザーズ732.19735.95717.03717.03-12.61(-1.73%)68639800
日経VI18.219.2818.1318.880.48(2.61%)
NYダウ33882.6133893.6833407.4533507.5-158.84(-0.47%)
NASDAQ13337.70913382.98313177.08613219.32218.046(0.14%)
S&P5004328.184333.154274.864288.05-11.65(-0.27%)
香港ハンセン17484.9517935.1517482.3917809.66436.63(2.51%)
上海総合3117.75493121.83523105.93973110.47533.1597(0.101686%)
国債先物00011737.93-9.72(-0.08%)

本日の日経平均は前日比-97.74円の31759.88円で取引を終えています。

NI225

米政府機関の閉鎖がなくなって朝は調子よかったですが、後場から一気に下落していきましたね。

流石日経、9月末のマイナス分を取り返していけるかなと思っていましたが甘かったようです。

何か材料があったのかと思って探してみましたがいまいちこれといったものがなかったです。

9月の日銀短観が結構よかったのでもう少し上げても良さそうな気がしましたが。。。

業種別にみると銀行、海運が上げていましたね。

中でも前場の銀行はかなり強かった印象です。

また、下落率は空運、石油石炭製品、が大きく下げていましたね。

中国次第なところがあるのでしっかり見ていきたいところですかね。

問題なさそうなら空運は少し入っても面白そうかなと。

本日の上昇率ランキング

順位銘柄名<コード>現在値(円)前日比(%)前日比(円)出来高(株)
1ピーエイ<4766>218+29.76%+50243,500株
2デジタルプラス<3691>934+19.13%+1502,124,100株
3ギグワークス<2375>445+18.35%+696,173,100株
4ケーヨー<8168>971+18.27%+15052,600株
5セキュアヴェイル<3042>340+16.44%+481,967,200株
6エコートレーディング<7427>1,596+14.33%+2001,374,600株
7テクノロジーズ<5248>2,470+12.27%+270227,600株
8FFRIセキュリティ<3692>1,187+11.98%+1271,692,800株
9アダストリア<2685>3,205+11.25%+3243,499,700株
10北川鉄工所<6317>1,605+11.23%+162609,100株

今日のデイトレ

栃木銀行<8550>

栃木銀行<8550>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値332円終値335円
高値346円安値332円
前日比+14円(+4.36%)売買高1325600株
会社概要

栃木地盤の第2地銀。筑波銀、東和銀と連携。

配当6円PER16.91
配当利回り1.79%PBR0.22
配当性向30.29EPS19.81
時価総額36718百万円貸借倍率15.38
つなぎ予算の成立を受け米政府機関の一部閉鎖が回避された。これを受けて本日は前日比+4.36%の335円で取引を終了しています。PBRはかなり低かったですが放置されてましたからね。。。まだまだ低PBRの銀行がありますがこれから買われていくんですかね。証券だけでなく銀行ももう少し買い増したいなと。。。

日本郵政<6178>

日本郵政<6178>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値1201円終値1231円
高値1242.5円安値1201円
前日比+33.5円(+2.80%)売買高15291800株
会社概要

郵政グループの持ち株会社で傘下に日本郵便、ゆうちょ銀、かんぽ生命。

配当50円PER17.12
配当利回り4.06%PBR0.42
配当性向69.54EPS71.9
時価総額4260551百万円貸借倍率100
前週末9月29日、保有する有価証券評価損の戻入れが発生することとなったと発表。これを受けて本日は前日比+2.80%の1231円で取引を終了しています。楽天グループ <4755>の株価、結構上がってきていますし6月よりかなりましになっていますね。ここはいまだに低PBR高配当ですし少しはもっておいても良さそうです。

クミアイ化学工業<4996>

クミアイ化学工業<4996>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値1122円終値1106円
高値1137円安値1104円
前日比-2円(-0.18%)売買高928900株
会社概要

全農系で農薬専業。水稲用除草剤。微生物農薬の製造も。

配当42円PER7.96
配当利回り3.8%PBR1.04
配当性向30.23EPS138.94
時価総額147302百万円貸借倍率13.67
9月29日、自社ブランド「ミガキイチゴ」の生産・販売などを行うGRA株式の65%を取得し、非連結子会社化したと発表。これを受けて本日は前日比-0.18%の1106円で取引を終了しています。

今日の監視銘柄結果

  • メドレックス<4586>-30.86%S安
  • エコートレーディング<7427>+14.33%
  • イー・ロジット<9327>+6.04%
  • ピーエイ<4766>+29.76%S高
  • アストマックス<7162>+7.89%

地合いにしては良かったのかなと。

メドレックスは予想通りS安なのも興味深いです。

最後に

エム・エイチ・グループ <9439>の優待を申し込んだのですがトラブルが多かったですね。

一応、数量限定とかあるかなと思い10月1日に申し込みをしようとしたらクーポン発行エラーで申し込みできず。。。

翌日にスマホから申し込みをしようとしたらクーポンを設定する画面で設定したら画面遷移せずに謎に時間を消費しました。。。

クーポンを選びコードを入力されてから入力フォーム内でエンターを押さないと画面遷移しませんでした。。。

なんかバグっぽい挙動するところがかなりありましたがまあ登録できたのでOKです。

ただ、商品は割高ですし一定金額以上注文しないと送料で880円取られますしもう注文することはないのかなと。。。

優待利回りが高かったので取ってみましたが外れでしたね。

普段から個々の通販使っている人には良さそうですが、そうでない人はわざわざとる必要はなさそうです。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ投資ギャンブル ブログサイトランキング株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました