【低位株祭り】 住友金属鉱山<5713>バリオセキュア<4494>テノ.ホールディングス<7037>今日のデイトレ3月26日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 38106.66 38220.69 37873.28 38027.29 246.75(0.65%) 0
TOPIX 2816.85 2821.9 2800.17 2812.89 15.37(0.55%) 178206
グロース250 673.12 675.44 669.72 673.7 1.98(0.29%) 108730500
日経VI 20.63 21.14 20.58 20.98 -0.55(-2.55%) 0
NYダウ 42635.54 42696.61 42441.83 42587.5 4.18(0.01%)
NASDAQ 18207.966 18281.135 18170.416 18271.855 83.262(0.46%)
S&P500 5775.96 5786.95 5760.42 5776.65 9.08(0.15%)
香港ハンセン 23460.31 23596.85 23350.73 23483.32 139.07(0.6%)
上海総合 3365.6658 3382.3424 3365.6658 3368.6973 -1.279(-0.037953%)
国債先物 0 0 0 11438.76 -7.49(-0.07%) 0

本日の日経平均は前日比+246.75円の38027.29円で取引を終えています。

NI225

日経は寄り天になるかと思いきや珍しく後場に戻してきていましたね。

今日も昨日に続き変な低位株が買われていたものの全体としては地合いは良かったのかなと。

システム的な一定間隔の買いからの投げ売りがあるのでかなり怪しいですね。

さて、業種別にみるとその他製品、保険、非鉄金属が買われていましたね。

一方、電気ガス、食料品、水産農林が売られていました。

結構地合いはいいように感じましたが、業種別にみると売られているところもありました。

陸運、電気ガス等は3月権利も多そうですが意外でした。

権利前の利確等もあるので仕方ないかと思いつつもこの地合いでの下げは厳しいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 セルシード<7776> 444 +21.98% +80 122,300株
2 Def consulting<4833> 100 +19.05% +16 1,752,000株
3 レオクラン<7681> 956 +18.61% +150 179,100株
4 タイミー<215A> 1,793 +17.57% +268 27,120,500株
5 バンク・オブ・イノベーション<4393> 9,720 +16.27% +1,360 557,400株
6 ケイファーマ<4896> 1,083 +16.08% +150 64,200株
7 ネクスグループ<6634> 162 +14.89% +21 7,297,700株
8 シンカ<149A> 1,228 +14.34% +154 582,200株
9 ダブル・スコープ<6619> 258 +11.69% +27 3,645,800株
10 Unipos<6550> 182 +11.66% +19 704,200株

今日のデイトレ

住友金属鉱山<5713>

住友金属鉱山<5713>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分非鉄金属17業種区分鉄鋼・非鉄
始値3585円終値3694円
高値3720円安値3576円
前日比+194円(+5.54%)売買高4692600株
会社概要

非鉄金属と電子材料。ニッケル。

配当104円PER32.77
配当利回り2.82%PBR0.51
配当性向92.26EPS112.73
時価総額1074266百万円貸借倍率0
25日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で銅5月物は一時、1ポンド=5.2285ドルに上昇。これを受けて本日は前日比+5.54%の3694円で取引を終了しています。銅先物が強いのは安心感ありますね。先行指標として優秀ですしもっと指数も上げていいような。。。トランプ政権なので難しくはありますがこういった古典的な指標は信用していきたいですね。ただ、銅価格に左右される銘柄を個別で積極的に買いたいかといわれると難しいですね。

バリオセキュア<4494>

バリオセキュア<4494>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値727円終値756円
高値851円安値723円
前日比+55円(+7.85%)売買高2517900株
会社概要

ネットワークセキュリティ機器と独自監視システムによる運用や監視など。

配当0円PER10.35
配当利回り0%PBR0.59
配当性向0EPS73.04
時価総額3419百万円貸借倍率0
25日、CSSホールディングス<2304>子会社でBGMや防犯カメラシステムの提供を行う東洋メディアリンクスと業務提携することで基本合意したと発表。これを受けて本日は前日比+7.85%の756円でストップ高となっています。昨日は見ていたので場中にやってほしかったですね。朝から乗るほどではないと判断して見ていなかったですが、ストップ高まで行くとは。。。おおきな相場になりそうな気もするので監視しておきたいですね。

テノ.ホールディングス<7037>

テノ.ホールディングス<7037>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値452円終値513円
高値513円安値452円
前日比+61円(+13.50%)売買高86200株
会社概要

公的保育所、企業内保育所の運営。ベビーシッターや結婚相談、介護サービス等も。

配当9円PER15.64
配当利回り1.75%PBR1.35
配当性向27.44EPS32.8
時価総額2411百万円貸借倍率0
午後3時ごろ、AIAIグループ<6557>が同社株の取得を決議したと発表。これを受けて本日は前日比+13.50%の513円で取引を終了しています。材料見てなくて、低位株祭りかと思いました。。。調べると普通にそこそこいい材料でしたね。しばらくはみておきたい銘柄になりました。

最後に

最近、不正アクセスの件が話題になっていたので今一度セキュリティを見直しました。

資金が入っている口座はすべて2段階認証を入れておきました。

今までは小資金の口座は特に入れていなかったのですが一応。。。

リスクベース認証とかもすべての証券会社で対応してほしいですね。

あと中国株等の買うことのない国の銘柄は買えないようにしておいてほしいですね。

買う前には電話番号が必要な設定の変更がありのものを入れてほしいものですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました