市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 40189.18 | 41342.59 | 40087.86 | 41171.32 | 1396.4(3.51%) | 0 |
TOPIX | 2868.76 | 2937.71 | 2863.18 | 2926.38 | 90.19(3.18%) | 314253 |
グロース250 | 748.97 | 757.82 | 747.54 | 756.9 | 13.83(1.86%) | 155681500 |
日経VI | 22 | 23.28 | 21.76 | 22.73 | -0.19(-0.83%) | 0 |
NYダウ | 44338.62 | 44542.53 | 44272.6 | 44502.44 | 179.37(0.4%) | – |
NASDAQ | 20982.205 | 20985.341 | 20750.896 | 20892.685 | -81.49(-0.38%) | – |
S&P500 | 6306.6 | 6316.12 | 6281.71 | 6309.62 | 4.02(0.06%) | – |
香港ハンセン | 25348.3 | 25519.65 | 25228.01 | 25479.95 | 349.92(1.39%) | – |
上海総合 | 3588.8777 | 3613.0223 | 3577.5942 | 3582.298 | 0.4369(0.012198%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11501.65 | -81.9(-0.71%) | 0 |
本日の日経平均は前日比+1396.4円の41171.32円で取引を終えています。

バブルの予感はしていたもののここまで勢いがあるとは思いませんでしたね。
日経、1000円以上上げるのはかなり久しぶりな気がします。
大きく下げることなく引けまで行ったのでまだ期待してもいいのかなと思ってしまいます。
これだけ勢いが強いと下手に逆張りすると危険なので利確のみにしておきます。
さて、業種別にみると輸送用機器、銀行、金属製品が上げていましたね。
一方、倉庫運輸関連、パルプ紙、食料品はあんまり上げていませんでした。
まさかの全業種プラスの全面高で輸送用機器は10%越えという異常な上げ方でしたね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | トランスジェニックグループ<2342> | 226 | +28.41% | +50 | 7,726,000株 |
2 | 河西工業<7256> | 124 | +22.77% | +23 | 23,905,100株 |
3 | サスメド<4263> | 866 | +20.95% | +150 | 4,889,100株 |
4 | ファンデリー<3137> | 477 | +20.15% | +80 | 3,995,800株 |
5 | テクノマセマティカル<3787> | 633 | +18.76% | +100 | 371,600株 |
6 | FRONTEO<2158> | 644 | +18.38% | +100 | 485,200株 |
7 | マツダ<7261> | 994.1 | +17.77% | +150 | 49,318,600株 |
8 | デジタリフト<9244> | 1,009 | +17.46% | +150 | 30,800株 |
9 | SUBARU<7270> | 2,938.5 | +16.61% | +418.5 | 19,459,400株 |
10 | 光陽社<7946> | 1,867 | +15.89% | +256 | 177,500株 |
今日のデイトレ
トヨタ自動車<7203>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 輸送用機器 | 17業種区分 | 自動車・輸送機 |
始値 | 2660円 | 終値 | 2854.5円 |
高値 | 2905円 | 安値 | 2636円 |
前日比 | +358円(+14.34%) | 売買高 | 184109600株 |
会社概要
自動車メーカー。環境技術で優位。
配当 | 95円 | PER | 11.55 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.33% | PBR | 1.03 |
配当性向 | 38.44 | EPS | 247.14 |
時価総額 | 45086791百万円 | 貸借倍率 | 1100 |
トランスジェニックグループ<2342>

市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 181円 | 終値 | 226円 |
高値 | 226円 | 安値 | 181円 |
前日比 | +50円(+28.41%) | 売買高 | 7726000株 |
会社概要
VB。マウス使った遺伝子解析。研究用マウス作製技術。
配当 | 0円 | PER | 94.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.79 |
配当性向 | 0 | EPS | 2.4 |
時価総額 | 3841百万円 | 貸借倍率 | 0 |
三菱HCキャピタル<8593>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | その他金融業 | 17業種区分 | 金融(除く銀行) |
始値 | 1089.5円 | 終値 | 1100.5円 |
高値 | 1104円 | 安値 | 1089円 |
前日比 | +18.5円(+1.71%) | 売買高 | 4319300株 |
会社概要
MUFGのリース。日立キャピタルと統合。
配当 | 45円 | PER | 9.86 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.09% | PBR | 0.88 |
配当性向 | 40.32 | EPS | 111.61 |
時価総額 | 1614336百万円 | 貸借倍率 | 5.1 |
最後に
参院選、関税交渉がひと段落して不透明感はいったんなくなりましたね。
後は自民党総裁選、政権がどうなるかくらいなのでいったんは落ち着くのかなと。
期待でじわじわ上げていきそうで何もなければ安心感はあります。
このあたりで不測の事態が起こった場合にも対応できるようなポジションにしておきたいですが一応逃げられる範囲にしておきます。
それでは明日も頑張っていきましょう!では!
コメント