【日経:1298円安】 フジ・メディア・ホールディングス<4676>クオリプス<4894>売れるネット広告社グループ<9235>今日のデイトレ4月9日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 32529.23 32565.84 31258.18 31714.03 -1298.55(-3.93%) 0
TOPIX 2395.24 2397.81 2318.53 2349.33 -82.69(-3.4%) 278028
グロース250 583.71 583.79 559.41 573.09 -16.08(-2.73%) 130988300
日経VI 51.62 62.46 51.36 57.3 10.31(21.94%) 0
NYダウ 38827.1 39426.6 37103.86 37645.59 -320.01(-0.84%)
NASDAQ 16181.041 16316.505 15053.386 15267.913 -335.349(-2.15%)
S&P500 5193.57 5267.47 4910.42 4982.77 -79.48(-1.57%)
香港ハンセン 19494.92 20163.82 19260.21 20163.82 36.14(0.18%)
上海総合 3110.0101 3180.9092 3070.0778 3180.894 35.3449(1.12%)
国債先物 0 0 0 11742.65 -102.41(-0.86%) 0

本日の日経平均は前日比-1298.55円の31714.03円で取引を終えています。

NI225

中国とアメリカがバチバチにやりあっているので下げるのは仕方ないですね。

昨日の米国市場は引けにかけてどんどん下げていくほぼ最悪の流れだったので、日経がこの程度で済んでまだよかったのかなと。

13時1分には相互関税が発動され、一時は織り込まれていなかったのかと思いましたが引けにかけて少し戻せたのでよかったのかなと。

さて、業種別にみると全業種下落。

陸運、食料品、建設は比較的下げていなかったのかなと。

一方、非鉄金属、保険、鉱業はしっかり下げていました。

原油価格下落で内需株などはメリット大きそうですね。

ただ、景気敏感株はほぼ全滅と厳しい流れでしたね。

昨日の上げで買ってしまったら結構悲惨ですね。

月曜に買ったので何とか耐えていますが

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 日本オーエー研究所<5241> 1,335 +28.99% +300 51,100株
2 VIX短期先物指数ETF<318A> 1,700 +20.57% +290 351,010株
3 クオリプス<4894> 8,950 +20.13% +1,500 16,300株
4 売れるネット広告社グループ<9235> 493 +19.37% +80 39,300株
5 ジェイホールディングス<2721> 184 +17.95% +28 868,200株
6 ケイファーマ<4896> 664 +17.73% +100 1,221,600株
7 セルシード<7776> 547 +17.13% +80 8,663,100株
8 ZenmuTech<338A> 5,080 +16.11% +705 697,600株
9 オウケイウェイヴ<3808> 53 +12.77% +6 774,300株
10 アルファ<4760> 1,410 +10.94% +139 6,200株

今日のデイトレ

フジ・メディア・ホールディングス<4676>

フジ・メディア・ホールディングス<4676>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値2980円終値2995.5円
高値3141円安値2930円
前日比+110円(+3.81%)売買高11591000株
会社概要

フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など。

配当50円PER63.46
配当利回り1.67%PBR0.72
配当性向105.93EPS47.2
時価総額701529百万円貸借倍率0.94
8日、レノが提出した変更報告書(報告義務発生日4月1日)によると、野村絢氏の保有割合は7.52%から8.74%に上昇。これを受けて本日は前日比+3.81%の2995.5円で取引を終了しています。この地合いのなかで結構強かったですね。3000円付近は重くなりがちですが3000円がサポートする展開になりそうなチャートでもあります。ここで跳ね返されるようならもう一回下で入るのもありですが。。。ただ値上がりしたら売り圧もつよくなりそうなので入るとしたら短期ですかね。

クオリプス<4894>

クオリプス<4894>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分医薬品17業種区分医薬品
始値8950円終値8950円
高値8950円安値8950円
前日比+1500円(+20.13%)売買高16300株
会社概要

iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化など。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR12.87
配当性向0EPS0
時価総額72487百万円貸借倍率0
8日、同社は厚生労働省に虚血性心筋症による重症心不全を適応としたヒト(同種)iPS細胞由来心筋細胞シートの製造販売承認申請を行ったことを発表。これを受けて本日は前日比+20.13%の8950円でストップ高となっています。こんな地合いでもストップ高行くんですね。今思えば5000割れはすごく安く見えてしまいますね。こういう材料株をしっかり握れるようになれば大きく取れるんでしょうね。明日も動きそうなので見ていきたいですね。

売れるネット広告社グループ<9235>

売れるネット広告社グループ<9235>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分サービス業17業種区分情報通信・サービスその他
始値493円終値493円
高値493円安値493円
前日比+80円(+19.37%)売買高39300株
会社概要

インターネット広告の費用対効果を改善するマーケティング支援サービス。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR7.15
配当性向0EPS0
時価総額3606百万円貸借倍率0
8日、子会社の売れる越境EC社が中国ネット大手バイトダンスの協力を受け、「中国TikTokライブコマース」市場への本格参入を開始したと発表。これを受けて本日は前日比+19.37%の493円でストップ高となっています。色々材料があって盛り上がっていたのはもう1年くらい前なんですね。策編後半はほとんど動いていなかったですし、分割していたのもシランかったですね。発表した内容も判断が難しい内容ですしうーん。ライブコマース自体は儲かりそうですが。。。

最後に

今日の動きを見ているともう一段大きな下げが来そうな雰囲気がしてきましたね。

やはり不確定予想が多くなると市場は荒れますね。

関税自体はかなり前から話が出ていた割には織り込めていなかった印象ですし、もう一発よくわからないことが起これば死にそうですね。

このタイミングで人災ではない事象が重なる可能性もありますし2番底、3番底があるシナリオも考えつつ攻めていきたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました