市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 37523.37 | 37769.05 | 37411.68 | 37724.11 | 192.58(0.51%) | 0 |
TOPIX | 2750.54 | 2772.94 | 2746.46 | 2769.49 | 17.58(0.64%) | 139897 |
グロース250 | 727.94 | 736.72 | 727.21 | 736.72 | 12.97(1.79%) | 115042500 |
日経VI | 24.42 | 24.45 | 23.61 | 24.15 | -0.26(-1.07%) | 0 |
NYダウ | 41525.7 | 41788.61 | 41354.09 | 41603.07 | -256.02(-0.61%) | – |
NASDAQ | 18622.38 | 18841.52 | 18599.687 | 18737.207 | -188.528(-0.99%) | – |
S&P500 | 5781.89 | 5829.51 | 5767.41 | 5802.82 | -39.19(-0.67%) | – |
香港ハンセン | 23216.87 | 23415.62 | 23167.56 | 23350.31 | 67.98(0.29%) | – |
上海総合 | 3346.5029 | 3351.5718 | 3332.4895 | 3339.6307 | -7.2081(-0.22%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11581.12 | 29.97(0.26%) | 0 |
本日の日経平均は前日比+192.58円の37724.11円で取引を終えています。

見ているところが上がっていたからか地合いがいいように感じましたね。
円安に振れているのもあったのかと思いますが調子は良かったなと。
さて、業種別にみるとその他製品、非鉄金属、保険は買われていましたね。
一方、建設、鉄鋼、陸運は売られていました。
売られていたところも引けにかけては上げていましたね。
この調子のまま何もなければ明日もいい感じになりそうです。
相変わらず仮想通貨関連が盛り上がっているのでうまく波乗りしたいですね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 堀田丸正<8105> | 65 | +47.73% | +21 | 35,839,600株 |
2 | エスクリ<2196> | 327 | +32.39% | +80 | 2,459,700株 |
3 | visumo<303A> | 1,206 | +18.24% | +186 | 326,600株 |
4 | ジーエヌアイグループ<2160> | 4,105 | +18.13% | +630 | 17,730,300株 |
5 | HPCシステムズ<6597> | 1,735 | +17.63% | +260 | 451,000株 |
6 | PostPrime<198A> | 690 | +16.95% | +100 | 354,400株 |
7 | コンヴァノ<6574> | 4,860 | +16.83% | +700 | 45,000株 |
8 | ミライロ<335A> | 701 | +16.06% | +97 | 2,069,500株 |
9 | イオレ<2334> | 1,232 | +15.90% | +169 | 4,265,600株 |
10 | メタプラネット<3350> | 1,116 | +15.53% | +150 | 51,964,200株 |
今日のデイトレ
メタプラネット<3350>

市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 1041円 | 終値 | 1116円 |
高値 | 1116円 | 安値 | 1030円 |
前日比 | +150円(+15.53%) | 売買高 | 51964200株 |
会社概要
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサル。
配当 | 0円 | PER | 81.45 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 23.83 |
配当性向 | 0 | EPS | 13.7 |
時価総額 | 513255百万円 | 貸借倍率 | 0 |
M&A総研ホールディングス<9552>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1375円 | 終値 | 1425円 |
高値 | 1457円 | 安値 | 1375円 |
前日比 | +75円(+5.56%) | 売買高 | 1191900株 |
会社概要
デジタルトランスフォーメーションと人工知能技術を活用したM&A仲介事業。
配当 | 6.5円 | PER | 21.95 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.46% | PBR | 7.87 |
配当性向 | 10.01 | EPS | 64.92 |
時価総額 | 84520百万円 | 貸借倍率 | 0 |
キユーピー<2809>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 食料品 | 17業種区分 | 食品 |
始値 | 3310円 | 終値 | 3386円 |
高値 | 3399円 | 安値 | 3302円 |
前日比 | +143円(+4.41%) | 売買高 | 1214000株 |
会社概要
マヨネーズ・ドレッシング。サラダ・惣菜も。医・介護食やファインケミカルにも。
配当 | 64円 | PER | 16.11 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.89% | PBR | 1.55 |
配当性向 | 30.45 | EPS | 210.18 |
時価総額 | 479119百万円 | 貸借倍率 | 0.26 |
最後に
直近、比例配分に並ぶことが少しあったのですが数年前からルール変わっていない感じですかね?
比例配分に関して言及している投稿があまりなく現状どうなっているのかよくわかりませんね。
公式が説明している証券会社はいいのですがその他証券等はどうなっているんですかね。
ロット張るなら松井、その他ならカブコム(現eスマート)のイメージですが今も同じなんでしょうか。
どこで並ぶのが有利なのか有識者の人にまとめてほしいですね。。。
それでは明日も頑張っていきましょう!では!
コメント