Home » 今日のデイトレ » <a href="https://kabu-insei.com/%e3%80%90%e6%97%a5%e7%b5%8c%ef%bc%9a213%e5%86%86%e9%ab%98%e3%80%91-%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%80%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%884014%e5%af%8c%e5%a3%ab%e7%9f%b3%e6%b2%b95017%e3%82%bd%e3%83%95/" title="【日経:213円高】 カラダノート富士石油ソフトバンクグループ今日のデイトレ6月6日">【日経:213円高】 カラダノート富士石油ソフトバンクグループ今日のデイトレ6月6日

【日経:213円高】 カラダノート<4014>富士石油<5017>ソフトバンクグループ<9984>今日のデイトレ6月6日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 38841.66 39011.93 38693.5 38703.51 213.34(0.55%)
TOPIX 2765.41 2773.33 2754.71 2757.23 9.01(0.33%) 177712
グロース250 626.22 626.59 612.53 612.53 -10.64(-1.71%) 79609700
日経VI 17.62 17.79 17.36 17.74 -0.03(-0.17%)
NYダウ 38774.82 38844.32 38548.77 38807.33 96.04(0.25%)
NASDAQ 16974.477 17187.918 16955.561 17187.905 330.858(1.96%)
S&P500 5314.48 5354.16 5297.64 5354.03 62.69(1.18%)
香港ハンセン 18577.58 18700.68 18383.8 18476.8 51.84(0.28%)
上海総合 3069.4393 3077.6725 3040.8295 3048.7939 -16.6095(-0.541837%)
国債先物 0 0 0 11795.73 26.19(0.22%)

本日の日経平均は前日比+213.34円の38703.51円で取引を終えています。

NI225

ナスダックが史上最高値更新していてかなり調子良さそうでしたね。

国内では長期金利が下げた影響もあってかいい流れを受け継げたのかなと。

業種別にみると、海運、証券商品先物、石油石炭製品が上げていましたね。

一方、サービス、不動産、繊維製品が上げていましたね。

日経はプラスでしたが、個人的には少しマイナスでしたね。

誤差レベルでマイナスでしたが、日経に負けているのは悲しいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 Welby<4438> 630 +18.87% +100 370,200株
2 カラダノート<4014> 640 +18.52% +100 256,700株
3 ジィ・シィ企画<4073> 1,052 +16.63% +150 877,900株
4 アスタリスク<6522> 722 +16.08% +100 1,275,200株
5 ジェイック<7073> 2,879 +14.70% +369 740,900株
6 エスポア<3260> 3,750 +13.64% +450 76,600株
7 レジル<176A> 1,638 +12.97% +188 4,349,100株
8 ミガロホールディングス<5535> 3,850 +12.57% +430 290,200株
9 コンヴァノ<6574> 1,565 +12.27% +171 94,400株
10 アップガレージグループ<7134> 1,026 +11.52% +106 120,600株

今日のデイトレ

カラダノート<4014>

カラダノート<4014>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値620円終値640円
高値640円安値603円
前日比+100円(+18.52%)売買高256700株
会社概要

ファミリーデータプラットフォーム事業。妊娠出産育児に関するメディア企画やアプリ開発。

配当0円PER36.57
配当利回り0%PBR8.9
配当性向0EPS17.5
時価総額4083百万円貸借倍率0
5日、大和ハウス工業<1925>と住宅領域で業務提携したと発表。これを受けて本日は前日比+18.52%の640円でストップ高となっています。成長はしているんですが割高感が否めないですね。今回の発表は利益もそこそこでそうですし良さそうな内容ではあります。上場ゴール感あるチャートですがどこまで戻せるか。。。

富士石油<5017>

富士石油<5017>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分石油・石炭製品17業種区分エネルギー資源
始値509円終値504円
高値524円安値503円
前日比+10円(+2.02%)売買高1054700株
会社概要

石油精製販売。原油開発からは撤退。傘下にアラビア石油と富士石油。

配当12円PER5.55
配当利回り2.38%PBR0.45
配当性向13.21EPS90.81
時価総額39404百万円貸借倍率0.85
石油関連でまだ割安なので買われている感じですかね。配当もそこそこあるので良さそうですが、このタイミングで上げるのはうーんって気がします。まあPBR1倍割れ解消までは何かしらの還元とかもありそうですし、それ期待で入っておくのもいいのかなと思います。

ソフトバンクグループ<9984>

ソフトバンクグループ<9984>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値9720円終値9551円
高値9929円安値9501円
前日比+131円(+1.39%)売買高19778100株
会社概要

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。

配当44円PER17.5
配当利回り0.46%PBR1.27
配当性向8.06EPS545.77
時価総額14039924百万円貸借倍率0.49
英フィナンシャル・タイムズの電子版が5日、“物言う株主”として名を馳せる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントが、ソフトバンクGの株式を大量取得。これを受けて本日は前日比+1.39%の9551円で取引を終了しています。面白そうですね。今年に入って一度上げて下げたところから綺麗に上げていますし調子よさそうな雰囲気はあります。

最後に

やっと6月優待をまとめ始めることができました。

6月はめちゃくちゃ多いわけではないですが、そこそこ件数はあるので時間はかかりそうだなと。。

優待の新設や廃止は変更が追いやすいのですが、優待内容の変更はいまだに確認方法が確立していないので時間がかかります。

1銘柄ごとに見ていっているのですが時間がかかるので何とかしたいですね。

変更のあった該当月の銘柄を一覧で見れるサイトとかがあるといいのですが。。。

直近数か月分を見れるものはあるのですが1年間の履歴を見れるところは意外とないんですよね。。。

もう少しいい方法を見つけたいところですね。。。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました