【日経:278円高】 ほくほくフィナンシャルグループ<8377>エクサウィザーズ<4259>リプロセル<4978>今日のデイトレ2月4日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 39078.66 39192.51 38590.96 38798.37 278.28(0.72%) 0
TOPIX 2753.85 2759.6 2727.07 2738.02 17.63(0.65%) 223902
グロース250 646.5 651.34 645.18 647.8 5.65(0.88%) 130822900
日経VI 21.92 24.42 21.91 23.2 -1.43(-5.81%) 0
NYダウ 44268.15 44594.54 43879.06 44421.91 -122.75(-0.28%)
NASDAQ 19215.375 19502.128 19141.146 19391.955 -235.486(-1.2%)
S&P500 5969.65 6022.13 5923.93 5994.57 -45.96(-0.76%)
香港ハンセン 20488.29 20885.49 20297.64 20789.96 572.7(2.83%)
上海総合 3256.6136 3274.3924 3250.6007 3250.6007 -2.0257(-0.062279%)
国債先物 0 0 0 11646.31 -24.88(-0.21%) 0

本日の日経平均は前日比+278.28円の38798.37円で取引を終えています。

NI225

前日の流れを引き継ぐかと思いましたがうまく反発しましたね。

ただ、中国への追加関税は予定通りとなったことが伝わると日経はほぼほぼ戻してしまいましたね。

最終的にはそこそこプラスで終わったものの厳しめの印象です。

さて、業種別にみると、非鉄金属、繊維製品、電気機器は買われていましたね。

一方、空運、水産農林、石油石炭製品は売られていました。

今日は前日に下げた分を完全に戻せたわけではなかったですね。

地合いは厳しそうなものの決算銘柄は良さそうなところが多かったのでうまく全体の地合いに波及してくれるといいですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 リプロセル<4978> 156 +47.17% +50 19,097,000株
2 ネクスグループ<6634> 157 +34.19% +40 15,557,200株
3 山形銀行<8344> 1,279 +26.13% +265 1,668,200株
4 AIフュージョンキャピタルグループ<254A> 1,450 +26.09% +300 3,746,200株
5 中央紙器工業<3952> 2,049 +24.26% +400 6,300株
6 ギガプライズ<3830> 2,492 +19.58% +408 1,794,700株
7 日本化薬<4272> 1,444.5 +18.50% +225.5 2,356,000株
8 シャノン<3976> 522 +18.10% +80 42,200株
9 Unipos<6550> 152 +16.03% +21 18,377,600株
10 オーナンバ<5816> 1,143 +15.11% +150 55,600株

今日のデイトレ

ほくほくフィナンシャルグループ<8377>

ほくほくフィナンシャルグループ<8377>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分銀行業17業種区分銀行
始値2235円終値2257円
高値2292円安値2206円
前日比+193円(+9.35%)売買高1102400株
会社概要

傘下に北陸銀と北海道銀持つ金融持ち株会社。横浜銀とシステム提携。

配当42.5円PER10.86
配当利回り1.88%PBR0.43
配当性向20.45EPS207.83
時価総額278646百万円貸借倍率1.59
3日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を修正し、純利益の見通しを250億円から350億円(前期比51.9%増)に引き上げたと発表。これを受けて本日は前日比+9.35%の2257円で取引を終了しています。昨年11月あたりから上げてきていていい感じですね。24年の高値を抜けていきそうですし直近の銀行株はいい感じですね。ここに関しては増収増益増配で低PBRですし買われていきそうですね。

エクサウィザーズ<4259>

エクサウィザーズ<4259>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値475円終値494円
高値500円安値475円
前日比+21円(+4.44%)売買高1314100株
会社概要

AI、DXを利活用したサービス導入・運営を支援。AIの開発。

配当0円PER260
配当利回り0%PBR8.98
配当性向0EPS1.9
時価総額42360百万円貸借倍率0
この日、DX人材発掘・育成サービス「exaBase DXアセスメント&ラーニング」において、行政向けの新サービス「DIA for 自治体」の提供を開始したと発表。これを受けて本日は前日比+4.44%の494円で取引を終了しています。上げてきていますがまた下げそうなチャートと思ってしまいますよね。過去何度か500円を超えてきていますがその後数か月たったら下げてますね。増収はしていますが利益が出てこないと厳しいですよね。

リプロセル<4978>

リプロセル<4978>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分化学17業種区分素材・化学
始値119円終値156円
高値156円安値111円
前日比+50円(+47.17%)売買高19097000株
会社概要

バイオベンチャー。iPS細胞関連の研究試薬など東大・京大と研究。受託加工も。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR1.68
配当性向0EPS0
時価総額14715百万円貸借倍率0
3日、米バイオベンチャーのガメト社が開発中のリプロセルの臨床用iPS細胞を用いた卵子体外成熟技術「Fertilo」について、米国食品医薬品局(FDA)からIND(治験届出)クリアランスを取得したと発表。これを受けて本日は前日比+47.17%の156円でストップ高となっています。リプロセルがこんなに上げているの久しぶりに見た気がしますね。元が安かっただけに値幅制限が緩いですし結構とれそうですよね。一応見てはいましたが他に余力を取られていたので入れませんでした。これだけ上げるなら入りたかったですがストップ高から入るほどの材料ではないですね。

最後に

今週はかなり決算銘柄がありますがどうなんですかね。

今のところは保有株はほぼほぼ下げていないので助かっていますが、そろそろ大きく下げる銘柄が出てきそうですね。

デイトレで少しやらかしたりしていますが今のところは利益出ていますしこのまま最後まで行きたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました