Home » 今日のデイトレ » <a href="https://kabu-insei.com/%e3%80%90%e6%97%a5%e7%b5%8c%ef%bc%9a474%e5%86%86%e5%ae%89%e3%80%91-spdr%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a21326%e3%81%8f%e3%82%89%e5%af%bf%e5%8f%b82695/" title="【日経:474円安】 SPDRゴールド・シェアくら寿司岩谷産業今日のデイトレ4月5日">【日経:474円安】 SPDRゴールド・シェアくら寿司岩谷産業今日のデイトレ4月5日

【日経:474円安】 SPDRゴールド・シェア<1326>くら寿司<2695>岩谷産業<8088>今日のデイトレ4月5日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 28111.04 28133.57 27788.77 27813.26 -474.16(-1.68%)
TOPIX 2006.8 2007.89 1982.22 1983.84 -38.92(-1.92%) 120188
マザーズ 747.15 750.75 738.47 738.65 -15.26(-2.02%) 122974500
日経VI 16.8 17.91 16.68 17.62 1.07(6.47%)
NYダウ 33594.79 33634.72 33275.62 33402.38 -198.77(-0.59%)
NASDAQ 12208.49 12224.68 12081.812 12126.327 -63.126(-0.52%)
S&P500 4128.03 4133.13 4086.87 4100.6 -23.91(-0.57%)
香港ハンセン 20364.36 20364.36 20126.9 20274.59 -134.59(-0.66%)
上海総合 3297.183 3312.5615 3290.9925 3312.5578 16.1618(0.490287%)
国債先物 0 0 0 11836.56 2.41(0.02%)

本日の日経平均は前日比-474.16円の27813.26円で取引を終えています。

NI225

今日は久しぶりに一気に下げましたね。

押し目感もありますがここから大きく下落していく可能性もありそうで難しいところです。

適度に利確をはさみつつ無理のない範囲で行きたいですね。

流石に2万8000円台超えたら利確して空売りorベア系のETFとか買っておけばいい感じなのかなと。

業種別にみると鉄鋼が圧倒的に下げていたので個人的にはきつかったなと。。。

だからといって買い増したわけではないですが。。。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ジェイホールディングス<2721> 356 +28.99% +80 3,784,900株
2 ジャパンエンジンコーポレーション<6016> 1,739 +20.85% +300 2,060,900株
3 イメージ・マジック<7793> 1,749 +20.70% +300 7,250,400株
4 赤阪鐵工所<6022> 1,760 +20.55% +300 1,200株
5 くろがね工作所<7997> 622 +19.16% +100 323,200株
6 元旦ビューティ工業<5935> 4,790 +17.11% +700 54,600株
7 東京衡機<7719> 178 +14.84% +23 1,044,900株
8 Delta-Fly Pharma<4598> 1,477 +11.81% +156 7,468,400株
9 インスペック<6656> 1,521 +11.43% +156 1,224,600株
10 ポエック<9264> 1,511 +9.65% +133 26,000株

今日のデイトレ

SPDRゴールド・シェア<1326>

SPDRゴールド・シェア<1326>
市場・商品区分ETF・ETN
33業種区分17業種区分
始値24685円終値24750円
高値24780円安値24670円
前日比+300円(+1.23%)売買高8245株
会社概要

金の現物に投資。世界最大級のゴールドETFであるSPDRゴールドシェアに連動。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR0
配当性向0EPS0
時価総額0百万円貸借倍率5.32
4日のニューヨーク商品取引所の金先物相場は、6月限が前日比37.8ドル高の1トロイオンス=2038.2ドルに上昇。これを受けて本日は前日比+1.23%の24750円で取引を終了しています。ここまで上げるのは22年3月以来の様ですね。最高値が20年8月につけた2089.2ドルみたいなのであと少しです。まだまだSVBの件の影響が発生すると考えている人が多そうですし金価格もしばらくは上げていきそうです。

くら寿司<2695>

くら寿司<2695>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3320円終値3335円
高値3355円安値3315円
前日比+10円(+0.30%)売買高226000株
会社概要

関西地盤の回転ずしチェーン「くら寿司」展開。店舗運営をIT化。

配当20円PER120.39
配当利回り0.6%PBR2.63
配当性向72.2EPS27.7
時価総額138067百万円貸借倍率0.11
米ニューヨーク市場に上場するくら寿司USAが現地時間4日、第2四半期(22年12月~23年2月期)の決算は、既存店売上高が前年同期比17.4%増となったと発表。これを受けて本日は前日比+0.30%の3335円で取引を終了しています。寿司屋テロなど色々ありましたが国内の方も株価はいい感じに回復しています。海外の影響がどの程度あるかは調べてないですがたまには見ておきたい銘柄です。サポートラインを割ってくるまでは一旦放置でいいのかなと。

岩谷産業<8088>

岩谷産業<8088>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分卸売業17業種区分商社・卸売
始値6070円終値6130円
高値6210円安値6050円
前日比+160円(+2.68%)売買高506200株
会社概要

産業用・家庭用ガス商社。LPG。合成樹脂等も。

配当85円PER11.75
配当利回り1.39%PBR1.24
配当性向16.29EPS521.7
時価総額358982百万円貸借倍率8.4
5日付の日経新聞が「政府は4日、次世代の脱炭素燃料として有力な水素の新たな導入目標の案を公表。これを受けて本日は前日比+2.68%の6130円で取引を終了しています。思惑ですが国策は強いですからね。この地合いでもいい感じなのでじわじわ上げていきそうな感じですね。とりあえずは長かった21年からの下落トレンドは抜けたといってもよさそうですしある程度は戻していきそうな雰囲気です。

最後に

4月に入りましたが、今月は株主優待数が少なくて楽ですね。

今月は割と早くから手を付けたので後々困らなくて良さそうです。

優待概要もコメントも作成したので後は直近で変更があれば反映するくらいですかね。

今月は他の作業を優先してやらないとなので頑張りたいです。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました