【日経:486円安】 くら寿司<2695>Terra Drone<278A>スズキ<7269>今日のデイトレ2月20日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 38942.91 38967.01 38468.72 38678.04 -486.57(-1.24%) 0
TOPIX 2751.47 2755.07 2722.24 2734.6 -32.65(-1.18%) 196594
グロース250 685.28 689.12 682.19 683.37 -1.75(-0.26%) 131366900
日経VI 20.22 21.73 20.02 21 1.17(5.9%) 0
NYダウ 44478.12 44636.19 44312.65 44627.59 71.25(0.16%)
NASDAQ 19994.502 20099.391 19928.894 20056.253 14.992(0.07%)
S&P500 6117.76 6147.43 6111.15 6144.15 14.57(0.23%)
香港ハンセン 22716.71 22849.66 22436.13 22574.56 -369.68(-1.61%)
上海総合 3347.5893 3355.5571 3338.0335 3350.7833 -0.7559(-0.022554%)
国債先物 0 0 0 11521.12 -3.32(-0.03%) 0

本日の日経平均は前日比-486.57円の38678.04円で取引を終えています。

NI225

久しぶりにきつめの下げでしたね。

後場に少し戻したものの厳しかったですね。

今までの流れだと4万円に向かって上げていくのかと思いましたが裏切ってきましたね。

4万円超えてきたら日経ショートしようと思っていたので少し危険な雰囲気ですね。

下に抜けないことを祈りながらデイトレで何とかカバーしていこうかなと思います。

さて、業種別にみると鉱業、石油石炭製品、空運が上げていましたね。

一方、建設、その他製品、非鉄金属は下げていました。

上げているところがかなり少なく厳しかったですね。

下げているところはしっかり下げていましたし金曜が少し心配ですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 ピクセラ<6731> 44 +29.41% +10 30,988,300株
2 栗林商船<9171> 1,323 +29.33% +300 534,100株
3 土木管理総合試験所<6171> 450 +21.62% +80 13,433,400株
4 日本鋳鉄管<5612> 1,885 +19.99% +314 734,100株
5 くら寿司<2695> 3,090 +19.31% +500 1,371,900株
6 フェニックスバイオ<6190> 511 +18.56% +80 7,500株
7 川崎地質<4673> 3,615 +18.14% +555 555,500株
8 ブルーイノベーション<5597> 935 +16.29% +131 1,831,000株
9 イトーヨーギョー<5287> 746 +15.48% +100 1,040,800株
10 Liberaware<218A> 748 +15.43% +100 1,737,700株

今日のデイトレ

くら寿司<2695>

くら寿司<2695>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3090円終値3090円
高値3090円安値3090円
前日比+500円(+19.31%)売買高1371900株
会社概要

関西地盤の回転ずしチェーン「くら寿司」展開。店舗運営をIT化。

配当20円PER36.14
配当利回り0.65%PBR2.17
配当性向23.39EPS85.5
時価総額127924百万円貸借倍率2.73
19日、株主優待制度について、毎年4月末に100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて2500~2万円分の食事券を贈呈すると発表。これを受けて本日は前日比+19.31%の3090円でストップ高となっています。再導入ということですが少し内容が良くなっていますね。こういった割高飲食の株が優待を廃止すると暴落するのは仕方ないですがすぐに復活させるのは面白いですね。もし持っていて廃止したタイミングで投げてたら切れてそうですね。優待廃止で売り上げも厳しくなりそうですしこういった優待で株価を支えている銘柄は危険ですね。ただ、優待の利回りは低いのにこれだけ買われるのは意外でした。

Terra Drone<278A>

Terra Drone<278A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値7700円終値8150円
高値8600円安値7650円
前日比+940円(+13.04%)売買高1553300株
会社概要

測量・点検・農業におけるドローンを含むハード・ソフトの開発など。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR14.94
配当性向0EPS0
時価総額75955百万円貸借倍率0
内容少し見ましたが面白くなりそうな内容ですね。盛り上がっていますが意外と初動から持っているという報告は少ない気がしますね。ここまで持っていたかたおめでとうございます。

スズキ<7269>

スズキ<7269>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分輸送用機器17業種区分自動車・輸送機
始値1901.5円終値1944円
高値2013.5円安値1883円
前日比+28円(+1.46%)売買高14340100株
会社概要

軽自動車。2輪。インド市場で高シェア。中国撤退。トヨタと提携。

配当40円PER10.13
配当利回り2.06%PBR1.35
配当性向20.84EPS191.91
時価総額3819155百万円貸借倍率1.25
この日午前10時ごろ、31年3月期を最終年度とする新中期経営計画を策定したと発表した。最終年度の経営目標として売上高8兆円、営業利益8000億円、ROE13%を掲げた。これを受けて本日は前日比+1.46%の1944円で取引を終了しています。DOE3.0%で塁審配当はそこそこいいような気がしましたが売りもそこそこ出てきたので2000円手前で売ってしまいました。また下げたら入って行きたいですね。ただ、るピーの影響がかなり大きいため、他の銘柄より為替はしっかり見ていかないといけないので難しいです。

最後に

くら寿司の件、結構株主にとっては悪質な変更だったようですね。

優待廃止からの相続税対策のパターンですかね。

あくまで推測ですが事実だとしたらかなり悪質ですよね。

今日はストップ高してはいついていましたが、Chi-Xを見ていると明日は厳しそうな気もしますね。

どうなるか楽しみですが今日張り付いていたのは優待勢の買いというより短期トレーダーの買いが多そうなイメージです。

優待で買う人たちの信用がどこまで戻っているか気になりますね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました