市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 34304.66 | 34320.11 | 33259.76 | 33780.58 | -955.35(-2.75%) | 0 |
TOPIX | 2534.73 | 2536.51 | 2436.88 | 2482.06 | -86.55(-3.37%) | 325586 |
グロース250 | 618.68 | 619.46 | 579.77 | 597.38 | -29.37(-4.69%) | 174181900 |
日経VI | 33.54 | 39.33 | 31.86 | 35.58 | 4.55(14.66%) | 0 |
NYダウ | 40986.52 | 41173.62 | 40513.11 | 40545.93 | -1679.39(-3.98%) | – |
NASDAQ | 16790.526 | 16889.343 | 16533.044 | 16550.605 | -1050.441(-5.97%) | – |
S&P500 | 5492.74 | 5499.53 | 5390.83 | 5396.52 | -274.45(-4.83%) | – |
香港ハンセン | 22638.21 | 22998.3 | 22638.21 | 22849.81 | -352.72(-1.52%) | – |
上海総合 | 3319.6057 | 3358.4256 | 3319.6057 | 3342.0077 | -8.1189(-0.242346%) | – |
国債先物 | 0 | 0 | 0 | 11793.44 | 158.19(1.36%) | 0 |
本日の日経平均は前日比-955.35円の33780.58円で取引を終えています。

昨日の後場はヨコヨコしていたので少し安心していましたが結構下げましたね。
米国がかなり下げていたので仕方ないですね。
円高も145円台まで進行して米したし結構厳しくなってきたなと。
さて、業種別にみると陸運、食料品、不動産が上げていましたね。
一方、銀億、非鉄金属、石油石炭製品は下げていました。
ここにきて、利上げ可能性が下がったとはいえ不動産は上げ過ぎ感がありますね。
今回の下げが一時的なものならあげるのは分かるのですが。。。
トランプ政権が続く限りは関税は続きそうですし厳しそうです。
税率が少し下がることはありそうですが期待しすぎない方がよさそうですかね。
本日の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前日比(%) | 前日比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本オーエー研究所<5241> | 1,311 | +29.67% | +300 | 35,700株 |
2 | グッドコムアセット<3475> | 933 | +19.16% | +150 | 814,400株 |
3 | ランド<8918> | 8 | +14.29% | +1 | 48,936,900株 |
4 | ZenmuTech<338A> | 4,885 | +14.27% | +610 | 1,561,900株 |
5 | VIX短期先物指数ETF<318A> | 1,197.5 | +9.36% | +102.5 | 967,440株 |
6 | POPER<5134> | 895 | +7.44% | +62 | 93,200株 |
7 | iFreeETF JPX日経400ダブルインバース・インデックス<1466> | 683 | +7.39% | +47 | 34,356株 |
8 | TOPIXベア2倍上場投信<1356> | 371.7 | +7.06% | +24.5 | 6,060,990株 |
9 | iFreeETF TOPIXダブルインバース(-2倍)指数<1368> | 535 | +6.79% | +34 | 839,274株 |
10 | NEXT FUNDS JPX日経400ダブルインバース・インデックス連動型上場投信<1472> | 271 | +6.69% | +17 | 153,289株 |
今日のデイトレ
みずほフィナンシャルグループ<8411>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 銀行業 | 17業種区分 | 銀行 |
始値 | 3434円 | 終値 | 3277円 |
高値 | 3447円 | 安値 | 3175円 |
前日比 | -415円(-11.24%) | 売買高 | 42288200株 |
会社概要
みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。
配当 | 130円 | PER | 10.02 |
---|---|---|---|
配当利回り | 3.97% | PBR | 0.77 |
配当性向 | 39.75 | EPS | 327.05 |
時価総額 | 8237584百万円 | 貸借倍率 | 1.62 |
東日本旅客鉄道<9020>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 陸運業 | 17業種区分 | 運輸・物流 |
始値 | 3068円 | 終値 | 3086円 |
高値 | 3153円 | 安値 | 3035円 |
前日比 | +105円(+3.52%) | 売買高 | 8354100株 |
会社概要
国内最大の鉄道会社。駅ナカ物販事業や不動産賃貸。「Suica」。
配当 | 52円 | PER | 16.16 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.69% | PBR | 1.24 |
配当性向 | 27.23 | EPS | 190.97 |
時価総額 | 3500796百万円 | 貸借倍率 | 19.86 |
グッドコムアセット<3475>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 不動産業 | 17業種区分 | 不動産 |
始値 | 933円 | 終値 | 933円 |
高値 | 933円 | 安値 | 933円 |
前日比 | +150円(+19.16%) | 売買高 | 814400株 |
会社概要
配当 | 45円 | PER | 7.14 |
---|---|---|---|
配当利回り | 4.82% | PBR | 1.92 |
配当性向 | 34.44 | EPS | 130.67 |
時価総額 | 28484百万円 | 貸借倍率 | 0.46 |
最後に
今日は色々と指値を差し始めましたが全然刺さらないですね。
まだロットを入れるタイミングではないですがそろそろ打診買いはしていきたいですね。
今日の引けを見ていると月曜には底打ちしそうですがどうですかね。
今日は全然買えなかったので来週に期待ですね。
明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!
コメント