【日経:96円高】 IHI<7013>三菱自動車工業<7211>Will Smart<175A>今日のデイトレ2月18日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 39187.99 39508.55 39151.71 39270.4 96.15(0.25%) 0
TOPIX 2770.78 2789.29 2765.83 2775.51 8.61(0.31%) 192141
グロース250 682.9 691.04 682.69 687.04 5.58(0.82%) 152766400
日経VI 20.24 20.36 19.78 20 -0.53(-2.58%) 0
NYダウ 44720.99 44769.05 44498.96 44546.08 -165.35(-0.37%)
NASDAQ 19956.821 20045.763 19932.149 20026.773 81.129(0.41%)
S&P500 6115.52 6127.47 6107.62 6114.63 -0.44(0%)
香港ハンセン 22664.73 23141.41 22608.18 22976.81 360.58(1.59%)
上海総合 3348.9827 3366.0119 3314.3006 3324.4906 -31.339(-0.933867%)
国債先物 0 0 0 11520.29 -37.31(-0.32%) 0

本日の日経平均は前日比+96.15円の39270.4円で取引を終えています。

NI225

決算発表の影響も落ち着き、銘柄ごとに明暗が分かれてきましたね。

10年債利回りが1.43%と見たことない勢いで上げていましたね。

このペースで上げていって次回も利上げとなると厳しくなりそうですね。

さて、業種別にみると銀行、電気ガス、空運が買われていましたね。

一方、ゴム製品、水産農林、小売りは売られていました。

やっぱり銀行は強いですね。

昨年末あたりから少しそこそこの銀行を買っていますが全部プラスですね。

ネット銀行とかを変えてれば最良でしたがまずまずですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 カオナビ<4435> 4,355 +51.22% +1,475 2,145,100株
2 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576> 184 +29.58% +42 56,372,900株
3 イタミアート<168A> 1,481 +25.40% +300 1,155,200株
4 ナカヨ<6715> 1,664 +21.99% +300 5,800株
5 アライドテレシスホールディングス<6835> 190 +21.79% +34 32,765,200株
6 ウインテスト<6721> 167 +20.14% +28 19,203,600株
7 ベースフード<2936> 658 +17.92% +100 439,400株
8 ピーバンドットコム<3559> 679 +17.27% +100 23,700株
9 リスキル<291A> 4,285 +17.08% +625 203,000株
10 レントラックス<6045> 1,275 +16.97% +185 1,148,000株

今日のデイトレ

IHI<7013>

IHI<7013>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分機械17業種区分機械
始値9271円終値9780円
高値9827円安値9222円
前日比+577円(+6.27%)売買高18625900株
会社概要

総合重機。航空エンジン。ボイラー、車用ターボ。JFEと造船統合。イージス艦。

配当120円PER16.44
配当利回り1.23%PBR3.64
配当性向20.17EPS594.89
時価総額1512769百万円貸借倍率0.68
欧州主要国が17日、パリでウクライナ情勢に関する緊急首脳会合を開催。これを受けて本日は前日比+6.27%の9780円で取引を終了しています。防衛関連は昨日下げていたのに忙しいですね。スイングで入ろうか迷っていたのですが入れなかったですね。この感じだとしばらくは上に行きそうですし下げたところでは拾っていきたいですね。

三菱自動車工業<7211>

三菱自動車工業<7211>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分輸送用機器17業種区分自動車・輸送機
始値392円終値417.5円
高値424.2円安値391.3円
前日比+26.9円(+6.89%)売買高32133400株
会社概要

日産自の傘下入り。軽・EV開発、部品調達など協業拡大。

配当15円PER15.93
配当利回り3.59%PBR0.59
配当性向57.23EPS26.21
時価総額609749百万円貸借倍率322.78
同社は17日、KDDI<9433>と共同でコネクティッドサービス向けのスマートフォンアプリ「Mitsubishi Motors」を開発し提供を開始したと発表。これを受けて本日は前日比+6.89%の417.5円で取引を終了しています。なぜか自動車関連が買われていましたね。理由はわかりませんが日産なども買われていたので謎です。三菱自動車はホンダとどうなるのか気になるのでしばらくは見ておきたいですね。

Will Smart<175A>

Will Smart<175A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値929円終値1062円
高値1080円安値913円
前日比+132円(+14.19%)売買高656900株
会社概要

IoTとソフトウェアの企画開発やDXソリューションの提供。ゼンリン系。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR3.93
配当性向0EPS0
時価総額1551百万円貸借倍率0
午前10時ごろ、NTTドコモが提供するモビリティサービスとの連携に係る基本合意書を締結したと発表。これを受けて本日は一時ストップ高となったものの+14.19%の1062円で取引を終了しています。ここ最近、昨年IPOで結構盛り上がっているところが増えてきましたね。ここも1月から盛り上がっていますし下げてきたところで材料が出ていい感じですね。ただ、この内容だと継続して材料が出てこないと少し厳しそうではあるので高値を追っていくのは少し厳しそうではありますね。

最後に

最近、備蓄米の放出でコメ価格が話題になっていますね。

先物ができていたので少しコメ価格を調べてみたのですが意外とそこまで上がっていないんですね。

円ベースでみると1980年ごろと同じくらいの水準みたいですし40年ほど前と同じ水準なだけですね。

備蓄米放出である程度は価格が安定しそうですが、かなりの業者が参入しているみたいですししばらくは上がっていきそうですね。

日銀みたいにコメ価格が下がらない場合は段階的に放出するとか口先介入があればもう少し下がりそうですね。

日本は島国ですし兵糧攻めにあわないようにしてほしいですね。

現状ではこんなに簡単に兵糧攻めできるみたいですし大丈夫なんですかね?

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました