市況概観
名前 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前週末比(%) | 売買高 |
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 | 38359.67 | 38485.95 | 36840.12 | 37155.5 | -1621.44(-4.18%) | 985330 |
TOPIX | 2713.98 | 2736.58 | 2668.74 | 2682.09 | -54.44(-1.99%) | 985330 |
マザーズ | 672.33 | 677.29 | 648.66 | 653.77 | -26.45(-3.89%) | 751682600 |
日経VI | 24.6 | 29.83 | 22.36 | 27.32 | 6.26(29.72%) | – |
NYダウ | 43493.12 | 43884.19 | 43100.87 | 43840.91 | 412.89(0.95%) | 2061738647 |
NASDAQ | 19590.85 | 19644.23 | 18372.99 | 18847.28 | -676.73(-3.47%) | 7721864806 |
S&P500 | 6026.69 | 6043.65 | 5837.66 | 5954.5 | -58.63(-0.98%) | – |
香港ハンセン | 23472.14 | 24076.53 | 22716.48 | 22941.32 | -536.6(-2.29%) | – |
上海総合 | 3374.081 | 3388.781 | 3318.72 | 3320.897 | -58.22(-1.72%) | – |
国債先物 | 11589.96 | 11589.96 | 11589.96 | 11589.96 | 43.96(0.38%) | – |
今週の日経平均は前週末比-1621.44円の37155.5円で取引を終えています。

02月25日(火):東証株価指数(TOPIX)は反落。東証プライムの売買代金は概算で4兆8611億円、売買高は同19億6656万株、値下がり銘柄数は全体の5割強にあたる845、値上がりは725、変わらずが70だった。業種別TOPIXでは全33業種中21業種が下落、12業種が上昇。「非鉄」「石油・石炭」「電気機器」の下落が目立ち、「卸売り」「医薬品」「海運」が上昇。米国でのデータセンター(DC)投資の減速観測や「規制強化」報道を嫌気し、半導体株や電力・DC関連株が売られた。一方、米バークシャーが5大商社の買い増しに意欲を示したことをきっかけに、商社株が軒並み急騰。新興市場は安く、東証グロース市場250指数は4日続落した。
02月26日(水):2025年2月26日時点でのIPOスケジュールが更新されました。複数の企業が3月上旬から中旬にかけて新規上場を予定しています。具体的には、3月11日に仮条件提示、3月12日から17日までブックビルディング期間、3月18日に公開価格決定、3月19日から25日まで購入申込期間が設定されている企業があります。また、別の企業では3月5日に仮条件提示、3月6日から12日までブックビルディング期間、3月13日に公開価格決定、3月14日から19日まで購入申込期間が予定されています。さらに、3月4日に仮条件提示、3月5日から11日までブックビルディング期間、3月12日に公開価格決定、3月13日から18日まで購入申込期間を設定している企業もあります。これらのIPO情報は、投資家にとって重要な指標となります。
02月27日(木):東京株式市場は3日ぶりに反発した。日経平均株価は前日から113円値を上げ、3万8256円で取引を終えた。ただし、終値を割り込む場面もあり、方向感が定まらない展開となった。この日の適時開示は309件あった。東証プライムの売買代金は概算で4兆3160億円、売買高は同19億4682万株だった。値上がり銘柄数は全体の3割強にあたる556、値下がりは1031、変わらずが53となった。業種別TOPIXでは全33業種中19業種が上昇、14業種が下落した。上昇が目立った業種は「医薬品」「ゴム製品」「保険」で、下落が目立った業種は「非鉄」「海運」「精密」だった。
02月28日(金):東京株式市場は大幅反落となりました。米国の関税強化への警戒感などから、幅広い銘柄で売り注文が膨らみました。前日の米国のハイテク株安も重荷となりました3。ほぼ全面安の展開となり、昨年9月19日以来の安値を記録しました4。トランプ大統領の関税強化発言を受けて、日本への関税強化も免れない雰囲気が漂い、先取りして売る動きが強まりました。関税は貿易相手国だけでなく米国にもインフレや物資不足を通じてネガティブに影響するため、短期的にはその影響を織り込む展開が続くと予想されます。
※本投稿は生成AIを使用した投稿になっているため、情報は不正確な可能性があります。
今週の上昇率ランキング
順位 | 銘柄名<コード> | 現在値(円) | 前週末比(%) | 前週末比(円) | 出来高(株) |
---|---|---|---|---|---|
1 | Kids Smile Holdings<7084> | 1,653 | +87.63% | +772 | 576,600株 |
2 | ジェネレーションパス<3195> | 750 | +60.26% | +282 | 7,797,100株 |
3 | アディッシュ<7093> | 776 | +53.66% | +271 | 1,059,300株 |
4 | データホライゾン<3628> | 774 | +44.94% | +240 | 1,219,100株 |
5 | アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085> | 617 | +42.49% | +184 | 79,300株 |
6 | エコナックホールディングス<3521> | 182 | +35.82% | +48 | 25,104,000株 |
7 | トナミホールディングス<9070> | 7,870 | +33.62% | +1,980 | 31,800株 |
8 | 大平洋金属<5541> | 1,943 | +26.99% | +413 | 616,700株 |
9 | KIYOラーニング<7353> | 860 | +25.00% | +172 | 1,262,900株 |
10 | サイフューズ<4892> | 1,320 | +24.53% | +260 | 8,799,400株 |
今週のまとめ
Kids Smile Holdings<7084>

市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | サービス業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1689円 | 終値 | 1653円 |
高値 | 1723円 | 安値 | 1571円 |
前週末比 | +304円(+22.54%) | 売買高 | 563600株 |
東京、神奈川中心に保育施設運営や幼児教育教材開発。学童・幼児教室も。
配当 | 0円 | PER | 134.39 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 0.82 |
配当性向 | 0 | EPS | 12.3 |
時価総額 | 5369百万円 | 貸借倍率 | 0 |
神戸物産<3038>

市場・商品区分 | プライム(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3370円 | 終値 | 3335円 |
高値 | 3370円 | 安値 | 3319円 |
前週末比 | -59円(-1.74%) | 売買高 | 1066100株 |
業務用食品スーパーFC展開。個人客。レストラン、総菜店運営も。輸入品多。
配当 | 26円 | PER | 30.73 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0.78% | PBR | 5.7 |
配当性向 | 23.96 | EPS | 108.53 |
時価総額 | 912456百万円 | 貸借倍率 | 49.5 |
雨風太陽<5616>

市場・商品区分 | グロース(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 情報・通信業 | 17業種区分 | 情報通信・サービスその他 |
始値 | 1024円 | 終値 | 1000円 |
高値 | 1248円 | 安値 | 986円 |
前週末比 | -83円(-7.66%) | 売買高 | 820400株 |
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」の運営や自治体向け支援サービスなど。
配当 | 0円 | PER | 97.08 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 6.98 |
配当性向 | 0 | EPS | 10.3 |
時価総額 | 2415百万円 | 貸借倍率 | 0 |
メタプラネット<3350>

市場・商品区分 | スタンダード(内国株式) | ||
---|---|---|---|
33業種区分 | 卸売業 | 17業種区分 | 商社・卸売 |
始値 | 3310円 | 終値 | 3310円 |
高値 | 3310円 | 安値 | 3310円 |
前週末比 | -700円(-17.46%) | 売買高 | 1076000株 |
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサル。
配当 | 0円 | PER | 18.49 |
---|---|---|---|
配当利回り | 0% | PBR | 6.33 |
配当性向 | 0 | EPS | 179.02 |
時価総額 | 129647百万円 | 貸借倍率 | 0 |
明日の監視銘柄
- メタプラネット<3350>
- アドバンテスト<6857>
- アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>
- ジェネレーションパス<3195>
- トナミホールディングス<9070>
大きく動きそうなところを。
メタプラは参戦はしませんが見ておきたいですね。
最後に
投資戦略フェアがありましたね。
昨年も参加しましたが今年もいい感じでしたね。
あまり見ない人たちが登壇していたので面白かったですね。
面白そうなアイデアもいくつか拾えたので満足です。
明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!
コメント