【日経:817円安】 セブン&アイ・ホールディングス<3382>Terra Drone<278A>アドバンテスト<6857>今日のデイトレ3月7日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 37198.3 37221.65 36813.62 36887.17 -817.76(-2.17%) 0
TOPIX 2719.58 2724.66 2699.94 2708.59 -42.82(-1.56%) 208343
グロース250 637.61 640.6 631.01 631.01 -13.31(-2.07%) 107643800
日経VI 28.16 28.87 26.87 28.16 2.97(11.79%) 0
NYダウ 42848.49 42970.49 42381.56 42579.08 -427.51(-0.99%)
NASDAQ 18204.528 18439.241 17980.392 18069.255 -483.479(-2.61%)
S&P500 5785.87 5812.08 5711.64 5738.52 -104.11(-1.78%)
香港ハンセン 24182.02 24669.62 24065.01 24231.3 -138.41(-0.57%)
上海総合 3373.1808 3390.9442 3363.9288 3372.5458 -8.5525(-0.25295%)
国債先物 0 0 0 11494.61 11.61(0.1%) 0

本日の日経平均は前日比-817.76円の36887.17円で取引を終えています。

NI225

半導体は弱めで防衛も弱かったですね。

NYダウ、ナスダックがかなり下げていたのでその影響が出てきましたね。

カナダメキシコへの追加関税に関して救済措置を認めるともとれる発表がありましたが、厳しめでしたね。

この後、雇用統計ですがコンセンサスから乖離が大きいと大暴落もありうるので注視しておきたいですね。

さて、業種別にみるとゴム製品、鉄鋼、鉱業が上げていましたね。

一方、その他製品、電気機器、精密機器は売られていました。

鉄鋼や鉱業が買われていたのが謎ですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 雨風太陽<5616> 1,378 +27.83% +300 2,541,600株
2 ジャニス工業<5342> 375 +20.58% +64 18,600株
3 キオクシアホールディングス<285A> 2,790 +16.83% +402 33,199,900株
4 HOUSEI<5035> 547 +13.96% +67 1,168,400株
5 シダー<2435> 257 +12.23% +28 2,725,300株
6 クシム<2345> 189 +9.25% +16 6,430,500株
7 THE WHY HOW DO COMPANY<3823> 143 +9.16% +12 78,841,900株
8 VIX短期先物指数ETF<318A> 1,052 +8.79% +85 252,590株
9 ベガコーポレーション<3542> 797 +8.14% +60 173,300株
10 クリアル<2998> 3,955 +8.06% +295 74,100株

今日のデイトレ

セブン&アイ・ホールディングス<3382>

セブン&アイ・ホールディングス<3382>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値2070円終値2092円
高値2129円安値2048円
前日比-28円(-1.32%)売買高30180000株
会社概要

総合小売業。ヨーカ堂、セブンイレブン、百貨店、外食など金融も。

配当40円PER31.93
配当利回り1.91%PBR1.34
配当性向61.05EPS65.52
時価総額5448730百万円貸借倍率258.36
6日、2030年度までに総額2兆円の自社株買いを実施すると発表。これを受けて本日は前日比-1.32%の2092円で取引を終了しています。額は大きいです1年あたり4000億円ですし時価総額からするとそこまで大きく感じないですね。昨日は参戦していて事前に漏れていたタイミングでうまく取れましたが、引け後にも入って焦りました。PTSで謎に買われていたのでうまく逃げられてよかったです。情報が漏れたりして株価は乱高下しがちなのでデイトレとPTSをうまく利用しつつ頑張りたいですね。

Terra Drone<278A>

Terra Drone<278A>
市場・商品区分グロース(内国株式)
33業種区分精密機器17業種区分電機・精密
始値8330円終値8050円
高値8730円安値8030円
前日比+70円(+0.88%)売買高395000株
会社概要

測量・点検・農業におけるドローンを含むハード・ソフトの開発など。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR14.75
配当性向0EPS0
時価総額75023百万円貸借倍率0
6日、サウジアラビアで水中ドローンによる下水道検査を実施したことを発表。これを受けて本日は前日比+0.88%の8050円で取引を終了しています。高値つけてから結構長く上げていないですね。調整機関っぽいので入りたい気持ちはありますが、このままだらだら下げたりしそうな気もしていて厳しいですね。もうすぐ決算なので買われてもよさそうですが、あまり買われていないところを見ると数字はそこまで期待で着ないということですかね。

アドバンテスト<6857>

アドバンテスト<6857>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分電気機器17業種区分電機・精密
始値7481円終値7508円
高値7624円安値7440円
前日比-180円(-2.34%)売買高11322000株
会社概要

半導体試験装置、DRAM用、電子ビーム露光装置。

配当39円PER32.88
配当利回り0.52%PBR11.66
配当性向17.08EPS228.35
時価総額5752188百万円貸借倍率31.75
前日の米国株市場ではデータセンター向け半導体を手掛けるマーベルテクノロジーグループが暴落。これを受けて本日は前日比-2.34%の7508円で取引を終了しています。半導体相場はいったん終わったのか、調整なのか難しいですね。アドバンテストにかぎっていうと昨年の春、一昨年の夏の下げに比べると厳しめですね。落ち着くまではデイトレ以外で入るのはリスク結構高めですね。10000円付近で揉んでいた期間が長かっただけに上げるときも重くなりそうですね。

最後に

こんな地合いではありますが、年初来高値を取っている銘柄もかなりありますね。

防衛関連が強いのは明らかですが、その他の銘柄で盛り上がっているものも多いです。

ラインヤフー、すかいらーく、ブリッジ、グローバルリンクあたりは今日高値を取っている銘柄の中でも注目しておきたいですね。

大きな暴落が来るようなら拾っていきたいですね。

明日はお休みですね。ゆっくり休んで来週に備えましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました