Home » 今日のデイトレ » <a href="https://kabu-insei.com/%e3%80%90%e6%97%a5%e7%b5%8c%ef%bc%9a486%e5%86%86%e9%ab%98%e3%80%91-%e5%b8%9d%e4%ba%ba3401%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%979984/" title="【日経:486円高】 帝人ソフトバンクグループ出前館今日のデイトレ5月23日">【日経:486円高】 帝人ソフトバンクグループ出前館今日のデイトレ5月23日

【日経:486円高】 帝人<3401>ソフトバンクグループ<9984>出前館<2484>今日のデイトレ5月23日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 38803.13 39129.47 38617.43 39103.22 486.12(1.26%)
TOPIX 2742.69 2757.34 2722.99 2754.75 17.39(0.64%) 169320
グロース250 627.58 627.63 614.84 615.48 -9.18(-1.47%) 77851600
日経VI 16.91 16.91 16.24 16.25 -0.86(-5.03%)
NYダウ 39863.33 39890.91 39559.09 39671.04 -201.95(-0.51%)
NASDAQ 16839.021 16855.27 16712.093 16801.544 -31.08(-0.18%)
S&P500 5319.28 5323.18 5286.01 5307.01 -14.4(-0.27%)
香港ハンセン 19024.41 19024.41 18776.21 18868.71 -326.89(-1.7%)
上海総合 3149.8752 3150.6282 3110.2773 3116.387 -42.1529(-1.334569%)
国債先物 0 0 0 11761.36 6.55(0.06%)

本日の日経平均は前日比+486.12円の39103.22円で取引を終えています。

NI225

エヌビディアの決算が終わりひと段落でしたが思ったよりも上げなかったのかなと。

あの決算ならもっと半導体関連が買われそうだと思っていたので意外でした。

とはいえ日経は3万9000円台ですしまずまずではありましたかね。

業種別にみると、電気機器、機械、繊維製品が買われていましたね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 オンコセラピー・サイエンス<4564> 22 +46.67% +7 35,237,300株
2 燦キャピタルマネージメント<2134> 33 +43.48% +10 36,986,600株
3 リベルタ<4935> 1,310 +29.70% +300 927,400株
4 アイズ<5242> 2,550 +24.39% +500 1,887,400株
5 トラース・オン・プロダクト<6696> 517 +18.31% +80 2,858,400株
6 コパ・コーポレーション<7689> 1,026 +17.12% +150 819,300株
7 AHCグループ<7083> 1,060 +16.48% +150 477,900株
8 REVOLUTION<8894> 25 +13.64% +3 6,421,000株
9 RISE<8836> 20 +11.11% +2 1,889,600株
10 帝人<3401> 1,550 +10.32% +145 5,452,300株

今日のデイトレ

帝人<3401>

帝人<3401>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分繊維製品17業種区分素材・化学
始値1398.5円終値1550円
高値1574.5円安値1388.5円
前日比+145円(+10.32%)売買高5452300株
会社概要

合繊。炭素繊維で世界2位。化成品と医薬医療。ヘルスケア事業も。

配当30円PER29.86
配当利回り1.94%PBR0.65
配当性向57.79EPS51.91
時価総額306828百万円貸借倍率8.98
23日に開示した今年の定時株主総会資料で、大株主の状況のなかでオアシス・ジャパン・ストラテジック・ファンドの名が記載。これを受けて本日は前日比+10.32%の1550円で取引を終了しています。ここ数年、安いところでうろうろしていましたが、戻しそうな雰囲気ですね。とはいえまだ上に一気に抜けたわけではないので1600円あたりの重そうなところを抜けていけば入ってもいいのかなと。

ソフトバンクグループ<9984>

ソフトバンクグループ<9984>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値8458円終値8730円
高値8772円安値8424円
前日比+358円(+4.28%)売買高10905500株
会社概要

投資持ち株会社。傘下で10兆円ファンド、携帯電話、ZHD。持分に中国アリババ。

配当44円PER15.99
配当利回り0.5%PBR1.16
配当性向8.06EPS545.97
時価総額12833058百万円貸借倍率0.9
S&Pグローバル・レーティングは22日、ソフトバンクGの長期発行体格付けを「BB」から1段階引き上げて「BB+」としたこれを受けて本日は前日比+4.28%の8730円で取引を終了しています。今日はエヌビディアの決算もありましたし、こういったところはいい感じなのかなと。まあその割には上げてない気もしますが。。。21年の高値を超えていけるなら今後も面白そうな。。。

出前館<2484>

出前館<2484>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分情報・通信業17業種区分情報通信・サービスその他
始値258円終値251円
高値259円安値247円
前日比+5円(+2.03%)売買高1953800株
会社概要

飲食店向けの出前仲介サイト「出前館」運営。

配当0円PER0
配当利回り0%PBR0.87
配当性向0EPS0
時価総額33237百万円貸借倍率0.05
22日、弁当デリバリーサービス「くるめし弁当」を運営する持ち分法適用関連会社くるめしを譲渡すると発表。これを受けて本日は前日比+2.03%の251円で取引を終了しています。最近、だらだらと下げていて雰囲気は悪いですよね。業績予想も少し赤字は縮小しているものの厳しめではあります。期待はしているものの入るタイミングがなかなかないですね。。。

最後に

投資主体別売買動向が発表されていましたね。

相変わらず個人は売って、海外投資家が買っていましたね。

個人は買ってそうな局面だと思っていましたが変わらずですね。

5月第2週に比べて若干、海外投資家の買いが減っているのが気になりますが、今週の流れを見ている感じまだ大丈夫なのかなと。

しばらくは下げたら買いで行こうかなと思います。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました