【日経:1502円安、トランプショック?】 丸千代山岡家<3399>ENEOSホールディングス<5020>ゼンショーホールディングス<7550>今日のデイトレ3月31日

今日のデイトレ

市況概観

名前 始値 高値 安値 終値 前日比(%) 売買高
日経平均 36440.18 36440.18 35541.72 35617.56 -1502.77(-4.05%) 0
TOPIX 2709.86 2709.86 2648.93 2658.73 -98.52(-3.57%) 239578
グロース250 658.24 658.33 648.71 651.41 -17.48(-2.61%) 115837500
日経VI 26.18 29.46 26.18 28.15 5.8(25.95%) 0
NYダウ 42245.82 42258.15 41530 41583.9 -715.8(-1.69%)
NASDAQ 17722.087 17763.276 17283.064 17322.991 -481.042(-2.7%)
S&P500 5679.2 5685.89 5572.42 5580.94 -112.37(-1.97%)
香港ハンセン 23207.07 23399.73 23002.81 23119.58 -307.02(-1.31%)
上海総合 3343.3442 3361.7415 3317.7381 3335.7462 -15.5606(-0.464314%)
国債先物 0 0 0 11522.85 52.45(0.46%) 0

本日の日経平均は前日比-1502.77円の35617.56円で取引を終えています。

NI225

朝から絶望感がすごかったですね。

これだけ下げていると寄りから空売りは厳しかったので出遅れましたね。

デイトレでは何とかプラスに持っていけましたが現物株がほぼ全滅していましたね。

スイングの信用ポジは先週にほぼ利確したので助かりました。

ここまで下げるのは久しぶりなので何とかしてほしいですね。

さて、業種別にみると全業種全滅ですね。

下落率が小さいのは水産農林、パルプ紙、海運でした。

一方、大きく下げたのは非鉄金属、その他製品、保険が下げていました。

景気敏感株は全滅。特に金融、石油石炭などはそこそこ持っているので厳しいですね。

米国市場が大きく崩れると明日も厳しくなりそうですね。

本日の上昇率ランキング

順位 銘柄名<コード> 現在値(円) 前日比(%) 前日比(円) 出来高(株)
1 BTM<5247> 1,399 +27.30% +300 733,000株
2 オーネックス<5987> 2,146 +22.91% +400 24,100株
3 イオレ<2334> 891 +20.24% +150 49,500株
4 伸和ホールディングス<7118> 3,010 +19.92% +500 7,000株
5 ZenmuTech<338A> 6,500 +18.18% +1,000 1,031,900株
6 ASIAN STAR<8946> 94 +17.50% +14 6,367,600株
7 レオクラン<7681> 1,066 +16.38% +150 65,200株
8 VIX短期先物指数ETF<318A> 1,072.5 +12.69% +120.8 857,380株
9 LeTech<3497> 1,489 +12.12% +161 556,700株
10 AIフュージョンキャピタルグループ<254A> 1,712 +11.17% +172 6,734,100株

今日のデイトレ

丸千代山岡家<3399>

丸千代山岡家<3399>
市場・商品区分スタンダード(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値3385円終値3575円
高値3610円安値3345円
前日比+255円(+7.68%)売買高378700株
会社概要

豚骨ラーメンチェーン。北海道と北関東で幹線沿いに展開。

配当6円PER11.87
配当利回り0.17%PBR5.25
配当性向1.99EPS301.18
時価総額35951百万円貸借倍率96.33
前週末28日、28年1月期を最終年度とする中期経営計画で、最終年度に売上高500億円(25年1月期345億8500万円)、経常利益率10.5%(同11.1%)を目指すと発表。これを受けて本日は前日比+7.68%の3575円で取引を終了しています。この地合いでなければもう少し上げていそうな内容ですね。配当性向も引き上げていくみたいですし結構内容としてはいいですね。下げが落ち着いたら拾いたいですね。

ENEOSホールディングス<5020>

ENEOSホールディングス<5020>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分石油・石炭製品17業種区分エネルギー資源
始値783.8円終値782.3円
高値792.8円安値776円
前日比-46.5円(-5.61%)売買高20415200株
会社概要

石油元売り。東燃ゼネラルと統合。金属、石油・天然ガス開発も。

配当26円PER9.56
配当利回り3.32%PBR0.7
配当性向31.77EPS81.83
時価総額2372599百万円貸借倍率1.11
前週末28日、25年3月期連結業績予想について売上高を14兆円から12兆6000億円(前期比9.1%減)へ、純利益を2200億円から1100億円(同61.8%減)へ下方修正すると発表。これを受けて本日は前日比-5.61%の782.3円で取引を終了しています。地合いが悪かったのでもっと下げるかと思っていましたが、前引け時点では全然下げていないですね。JX金属の件もあるので修正幅は思ったよりも小さかったと評価されている感じですかね。よくわかりませんが今後の動きは見ていきたいですね。

ゼンショーホールディングス<7550>

ゼンショーホールディングス<7550>
市場・商品区分プライム(内国株式)
33業種区分小売業17業種区分小売
始値7929円終値8051円
高値8199円安値7831円
前日比-328円(-3.91%)売買高2462000株
会社概要

外食。牛丼「すき家」。はま寿司、ココス。ロッテリアを買収。

配当70円PER30.39
配当利回り0.87%PBR6.71
配当性向26.42EPS264.92
時価総額1294063百万円貸借倍率2.07
傘下のすき家が29日、昭島駅南店で提供した商品に害虫が混入していたことが判明したと発表。これを受けて本日は前日比-3.91%の8051円で取引を終了しています。連続で色々出てきましたね。業態名がばらばらなので関連する店舗は助かっているみたいですね。すき屋単独であればそこまで売上には影響でなさそうですし今のところは大丈夫そうですね。ただ、まだいろいろ悪材料が出てきてもおかしくなさそうな状況なので買いたいとは思えないですね。

今日の監視銘柄結果

  • AIフュージョンキャピタルグループ<254A>+11.17%
  • イオレ<2334>+20.24%
  • ペルセウスプロテオミクス<4882>-7.88%
  • ドリームインキュベータ<4310>-20.35%
  • トヨタ自動車<7203>-3.13%

AIフュージョンだけは触る価値ありましたね。

最後に

ここまで下げてくると三月の優待クロスの空売りを持っていたままということにしてほしいですね。

金曜にPTSで日経インバやVIX短期先物を買おうかとツール開くところまでは言ったのですが結局買わなかったんですよね。。。

後悔がすごいのですが仕方ないですね。

あそこでフルで買わなくてもいいので少しでも買っていればここまで喰らわなくてすんだんですけどね、。。

昨年8月付近が蘇ってくるチャートですが何とか生き残りたいですね。

それでは明日も頑張っていきましょう!では!

ブログランキング

株式投資ランキングに参加しています!クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ 投資ギャンブル ブログサイトランキング 株式投資ランキング

ニュース情報参考 株探(かぶたん):https://kabutan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました